JPH04362880A - 多画面表示機能付テレビジョン受像機 - Google Patents

多画面表示機能付テレビジョン受像機

Info

Publication number
JPH04362880A
JPH04362880A JP16635391A JP16635391A JPH04362880A JP H04362880 A JPH04362880 A JP H04362880A JP 16635391 A JP16635391 A JP 16635391A JP 16635391 A JP16635391 A JP 16635391A JP H04362880 A JPH04362880 A JP H04362880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
screen
frame
frame data
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16635391A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Okatsu
大勝 博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP16635391A priority Critical patent/JPH04362880A/ja
Publication of JPH04362880A publication Critical patent/JPH04362880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0010】
【産業上の利用分野】本発明は、親画面上に子画面を表
示させるようにした所謂ピクチャーインピクチャー等の
多画面表示機能付テレビジョン受像機に関するものであ
【0020】
【従来の技術】従来、多画面表示機能付テレビジョン受
像機では、親子両画面の境界部を明確にするため、親子
両画面を仕切る枠は色を変化させるものがあった。また
一画面から多画面への移行時とか親子2画面の場合の子
画面のチャンネル変化とか子画面のサイズ変化(例えば
1/9サイズから1/4サイズへの変化)等は、それぞ
れ瞬時に切り換え変化させている。
【0030】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の装置におい
ては、親子両画面を仕切る枠の色と背景色が同系統の色
となった場合、色の変化を取らえにくく、枠が見ずらく
なって親子両画面の境界が不明確になるという問題があ
った。また親子両画面を表示させるようにした場合、子
画面のチャンネルやサイズを切り換えると子画面が瞬時
に変化するので変化しない親画面に対し目だちすぎ見苦
しいという問題があった。
【0040】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の問題を解
決するため、複数の画像を同時に表示するようにした多
画面表示機能付テレビジョン受像機において、隣接する
親子両画面の画像を仕切る複数の枠データを予め記憶す
るメモリ手段と、親画面の映像信号、子画面の映像信号
及び上記メモリ手段から導出される枠データとをコント
ロール信号によって切り換える信号選択スイッチ手段と
、衛星放送等入力映像信号の種類によって、上記メモリ
手段より形状の異なる枠データを選択するためのコント
ロール信号を導出すると共に、チャンネル切換等のユー
ザーコントロールによって、上記メモリ手段からの隣接
する画像を仕切る枠の大きさを順次変化させるためのコ
ントロール信号を導出するシステムコントロール手段と
を設け、入力映像信号の種類によって親子両画面を仕切
る枠の形状を変化させると共に、ユーザーコントロール
により親子両画面を仕切る枠の大きさを順次変化させる
ようにした構成にする。
【0050】
【作用】上記の構成によれば、入力映像信号の種類が変
わると、メモリから取り出される枠データの形状が変わ
り、親子両画面を仕切る枠が異なる形状のものに切り換
えられる。またユーザーの指示によりチャンネル等を切
り換えるとこの切換時にシステムコントローラからの制
御信号によって、親子両画面を仕切る枠の大きさが順次
変化する。
【0060】
【実施例】図1は本発明の一実施例のブロック図である
。以下説明を簡単にするため、図2に示すような親子2
画面を表示する場合について本発明の実施例を詳細に説
明する。図1において、1は親画面用コンポーネント映
像信号の入力端子、2は子画面用コンポーネント映像信
号の入力端子、3は子画面のON/OFF信号や子画面
の切換信号等、ユーザーの指示によって与えられるユー
ザーコントロール信号の入力端子である。
【0070】入力端子1から供給された親画面用映像信
号はそのまま信号選択スイッチSWに供給される。入力
端子2から供給される子画面用映像信号は子画面処理回
路Aで時間軸が圧縮され入力端子1からの信号と同様に
上記信号選択スイッチSWに供給される。
【0080】上記子画面処理回路Aは子画面用の映像信
号を1/(nの2乗)(nは2、3、4…)に圧縮し、
親画面の同期信号に同期した映像信号に変換するもので
ある。一般的な2画面テレビ用の子画面処理回路と同様
の回路であって、子画面1フィールド分のメモリを備え
、例えば子画面が親画面に対して1/9サイズであれば
垂直方向には1/3に走査線数を間引き圧縮し、水平方
向には上記フィールドメモリの書き込みクロックWCL
Kと読み出しクロックRCLKの比率をWCLK/RC
LK=1/3とすることで1/3に時間軸を圧縮するも
のである。
【0090】入力端子3から供給されるユーザーコント
ロール信号はシステムコントローラCに供給され、該シ
ステムコントローラCからはユーザーが指示したコント
ロール内容に従い枠データの選択信号をROM.Rに、
また親画面用映像信号、子画面用映像信号及び枠データ
等の切り換えタイミング信号を信号選択スイッチSWに
供給する。ROM.Rからはユーザー指示に基づきシス
テムコントローラCより与えられる枠データの選択信号
に従い所定の枠データが信号選択スイッチSWに供給さ
れる。
【0100】例えばユーザーが選択する子画面信号が衛
星放送(以下BSという)信号である場合は図3(a)
に示す枠データを、また外部ビデオ信号選択時は図3(
b)に示す枠データを出力するというように枠の形状デ
ータを出力する。信号選択スイッチSWにて選択された
信号はR、G、BデコーダDにてR、G、B信号に変換
され、C、R、T表示器Tには図2に示す如く親画面4
中に子画面5が枠6で囲まれて表示される。
【0110】次に通常の1画面表示から2画面表示に切
り換えたときのシステム動作を説明する。通常の1画面
表示動作をしている状態では、信号選択スイッチSWは
入力端子1のみを選択しているが、ユーザーが2画面の
選択を指示すると、選択信号は入力端子3からシステム
コントローラCに供給され、このシステムコントローラ
Cからのコントロール信号で信号選択スイッチSWはフ
ィールド毎に次のような動作を行う。
【0120】第1フィールド目は図4aに示す如く子画
面の中心部7に枠データのみを選択し表示させる(第1
ステップ)。第2フィールド目は図4bに示す如く子画
面の1/2サイズ分の映像信号と枠データを選択し表示
させる(第2ステップ)。第3フィールド目は図4cに
示す如く子画面5の標準サイズ分の映像信号と枠データ
を選択し表示させる(第3ステップ)。以後、次のユー
ザー指示が与えられるまで第3ステップの状態を継続し
て表示する。
【0130】子画面サイズを変化させるときのサイズ及
び変化のスピードは上の例で示すように2段階にまたフ
ィールド毎に行うものに限定されるものではなく、適宜
選定することができる。当然のことながら2画面を1画
面に切り換えるときは上記とは逆の順序で変化させれば
よい。
【0140】一方2画面表示中に子画面側のチャンネル
等を切り換えたときは信号選択スイッチSWはフィール
ド毎に次のように動作する。第1フィールド目は図5a
に示す如く現状の表示状態を維持する(第1ステップ)
。続く第2フィールド目は図5bに示す如く子画面の1
/2サイズ分の信号と枠データを選択し表示させる(第
2ステップ)。次の第3フィールド目は図5cに示す如
く枠データのみを選択し表示させる(第3ステップ)。
【0150】以後図5cに示す枠データのみを選択して
いる状態(第3ステップ)を継続する。その後図1の入
力端子2の信号を切り換え、図1の子画面処理回路Aの
内容が新しい入力信号に入れ換わると上記第3ステップ
から第1ステップへと逆に信号選択スイッチSWの選択
を行い通常の2画面表示に戻す。
【0160】ここでも子画面サイズ変化時のサイズ及び
変化のスピードは上記の例示されたものに限定されるも
のではなく、また伸縮方向も横方向、縦方向等種々考え
られる。また図5cの状態を短時間にするため、図5a
にて子画面を静止画とし、図5b、cに移行する間に図
1の入力端子2より供給される子画面入力信号を切り換
えるようにしてもよい。
【0170】
【発明の効果】本発明の多画面表示機能付テレビジョン
受像機は上記のような構成であるから、背景色に影響さ
れることなく、枠の形状変化で子画面に関する情報等を
表示させることができると共に、子画面の各種の変化を
順次段階的に行わせることができるので、画面全体とし
て素直な変化となり、見易い画面表示を行わせることが
できる等、多画面表示の場合の表示品位を向上させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明の一実施例を示すブロック図。
【図2】  標準的な2画面表示テレビジョン受像機の
表示画面を示す図。
【図3】  枠形状の例を示す図。
【図4】  1画面から2画面への移行例を示す図。
【図5】  子画面チャンネル切り換え時の移行例を示
す図。
【符号の説明】
A  子画面処理回路 C  システムコントローラ R  ROM SW  信号選択スイッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の画像を同時に表示するようにした多
    画面表示機能付テレビジョン受像機において、隣接する
    親子両画面の画像を仕切る複数の枠データを予め記憶す
    るメモリ手段と、親画面の映像信号、子画面の映像信号
    及び上記メモリ手段から導出される枠データとをコント
    ロール信号によって切り換える信号選択スイッチ手段と
    、衛星放送等入力映像信号の種類によって、上記メモリ
    手段より形状の異なる枠データを選択するためのコント
    ロール信号を導出すると共に、チャンネル切換等のユー
    ザーコントロールによって、上記メモリ手段からの隣接
    する画像を仕切る枠の大きさを順次変化させるためのコ
    ントロール信号を導出するシステムコントロール手段と
    を設け、入力映像信号の種類によって親子両画面を仕切
    る枠の形状を変化させると共に、ユーザーコントロール
    により親子両画面を仕切る枠の大きさを順次変化させる
    ようにしたことを特徴とする多画面表示機能付テレビジ
    ョン受像機。
JP16635391A 1991-06-10 1991-06-10 多画面表示機能付テレビジョン受像機 Pending JPH04362880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16635391A JPH04362880A (ja) 1991-06-10 1991-06-10 多画面表示機能付テレビジョン受像機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16635391A JPH04362880A (ja) 1991-06-10 1991-06-10 多画面表示機能付テレビジョン受像機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04362880A true JPH04362880A (ja) 1992-12-15

Family

ID=15829812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16635391A Pending JPH04362880A (ja) 1991-06-10 1991-06-10 多画面表示機能付テレビジョン受像機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04362880A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001263222A (ja) * 2000-03-15 2001-09-26 Nippon Grease Nipple Kk 高粘性剤用ポンプ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS498606A (ja) * 1972-05-28 1974-01-25
JPS62272680A (ja) * 1986-05-20 1987-11-26 Sharp Corp テレビジヨン受像機における子画面側の表示方式
JPH02278972A (ja) * 1989-04-19 1990-11-15 Fujitsu General Ltd デジタルテレビジョン受像機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS498606A (ja) * 1972-05-28 1974-01-25
JPS62272680A (ja) * 1986-05-20 1987-11-26 Sharp Corp テレビジヨン受像機における子画面側の表示方式
JPH02278972A (ja) * 1989-04-19 1990-11-15 Fujitsu General Ltd デジタルテレビジョン受像機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001263222A (ja) * 2000-03-15 2001-09-26 Nippon Grease Nipple Kk 高粘性剤用ポンプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6384868B1 (en) Multi-screen display apparatus and video switching processing apparatus
JPH04365278A (ja) 多画面表示回路
JP3037041B2 (ja) 子画面表示機能付テレビジョン受像機
EP0717562B1 (en) Method and apparatus for displaying two video pictures simultaneously
KR960007545B1 (ko) 주화면위치 보상회로 및 그 방법
JP2005184705A (ja) 画像合成装置
JPH10290410A (ja) テレビジョン受像機およびチャンネル表示方法
JPH04362880A (ja) 多画面表示機能付テレビジョン受像機
JPS63123284A (ja) テレビジヨン受像機
JP2685432B2 (ja) 2画面表示機能付テレビジョン受信機
JP2713699B2 (ja) 2画面表示機能付高画質テレビジョン受信機
JPH05347735A (ja) テレビジョン装置
KR100378789B1 (ko) 텔레비젼수상기의피오피회로
JPH01205688A (ja) テレビ受像機
JPH08154217A (ja) テレビジョン受信機
JP2000209456A (ja) テレビジョン受像機のリモコン
JPH09116825A (ja) オンスクリーンディスプレイ装置
JPH07162779A (ja) 多画面表示テレビジョン受信機
JP2672584B2 (ja) 文字放送受信機
JP3013217B2 (ja) 子画面リニアリティ制御装置
JPH0851576A (ja) 2画面表示機能付高画質テレビジョン受信機
JPH0638649B2 (ja) 2画面表示機能付高画質テレビジヨン受信機
KR0148187B1 (ko) 더블스크린 및 픽쳐인픽쳐기능 겸용회로
JPH0846889A (ja) 2画面表示機能付高画質テレビジョン受信機
JPH06178221A (ja) 文字放送受信機内蔵テレビ