JPS60203086A - 部分画像の拡大表示方式 - Google Patents

部分画像の拡大表示方式

Info

Publication number
JPS60203086A
JPS60203086A JP5816784A JP5816784A JPS60203086A JP S60203086 A JPS60203086 A JP S60203086A JP 5816784 A JP5816784 A JP 5816784A JP 5816784 A JP5816784 A JP 5816784A JP S60203086 A JPS60203086 A JP S60203086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
speaker
signal
central coordinates
enlarged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5816784A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Nakagome
中込 雪男
Hideo Yamamoto
英雄 山本
Hirohisa Yamaguchi
博久 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
Kokusai Denshin Denwa KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Denshin Denwa KK filed Critical Kokusai Denshin Denwa KK
Priority to JP5816784A priority Critical patent/JPS60203086A/ja
Publication of JPS60203086A publication Critical patent/JPS60203086A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野〕 本発明はテレビ会議/ステムに係シ、特に、話者を自動
的に識別し、該話者の映像領域全拡大して表示する部分
画像の拡大表示方式に関する。
(背景技術) テレビ会議/ステムにおいて複数の参加者を同時に撮影
する場合は、個々の参加者に対して割シ当てられる画面
上の表示領域が小さくなり、このため、表示画面から離
れた位置で注視する際に臨場感が低下する。
このため、従来は、適宜側々の参加者全ズームアツプし
たシ、複数台のカメラを使用し、これらの出力をミキシ
ングするなどして臨場感の向上を図っている。
しかしながら、これら従来技術においては、ズームアツ
プまたはミキシングといった技術に人間の判断と操作を
必要としたり、高価なカメラを複数台必要とするなどの
欠点を有していた。
(発明の目的) 本発明は上記従来技術の欠点全解決するためになされた
ものであシ、簡単な回路構成をもって、パイプライン方
式による実時間処理により、標本化され量子化されたデ
ジタル画像信号に対し、拡大すべき領域を特定し、該領
域ケ拡大表示することのできる部分画像の拡大方式を提
供することを目的とする。
以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
(発明の構成及び作用) 本発明の概念図を図1に示す。図は最大参加者3名のテ
レビ会議システムの一方法を示している。
テレビ会議において1〜3の参・加者は通常図1(a)
に示すように撮影され、個々の参加者に割当てられる映
像領域はかなり小さい。本発明は、ρりえば、話者とし
て参加者3が特定された場合に、これ全図1(c)に示
すように拡大する技術を提供するものである。本発明に
より拡大された画像は、図1(b)の原画像と合成され
図1(d)に示すように表示するか、もしくは、図1 
(e)に示すように拡大領域のみ全表示するように利用
される。
ここで、話者の特定手段が重要である。この手段として
は、参加者のそれぞれに割当てられるマイクロフォンの
出力全観察することにより特定することや、パターン認
識の技術を用い唇の動き等全認識して特定するなどの方
法が考えられるが、実時間性全向上させるには、マイク
ロフォンの出力?観察することが即時性があり望ましく
、さらには回路構成も簡単で済む。
図2に本発明の一実施例を示す。図において、vINは
画像信号入力端子、5はフレームメモリ、6は入力され
た画像信号から拡大すべき領域を抽出する領域抽出部、
7は内挿処理部、8は参加者に割当てられたマイクロフ
ォンの出力信号を入力として、話者全特定するための音
源検出部、9は音源検出部8の出力から原画像信号にお
ける拡大すべき領域の中心座標を判定し、領域抽出部6
に対して抽出すべき領域の座標を与え、内挿処理部7に
対しては内挿すべき画素の座標を与える座標制御部であ
る。本実施例は拡大された領域と原画像信号とを合成す
る例であり、このためスイッチsw2設け、これ全座標
制御部9の制御の下に切替え、図1(d)に相当する画
像信号を画像出力端子vOUTに出力する。本実施例は
次のように動作する。
VlNに入力される画像信号は、最初のフレームでその
走査順に従ってフレームメモリ5に画素単位で記憶され
ると同時に、拡大領域に該当する画素は領域抽出部6の
メモリに記憶される。フレームメモリ5は読出し書込み
を連続して行うメモリであって、次のフレームの信号が
入力されると記憶していた内容をSWに出力し、入力さ
れた信号を同じアドレスに記憶する。SWにおいては、
走査が拡太さカ恢き領域に達すると、内挿画素が内挿処
理部7から出力されているから、これをフレームメモリ
5の出力に替えて■。LITに出力する。このことによ
り、フレームメモリ5に記憶されている原画像と拡大さ
れた領域とが合成され、1フレ一ム時間長遅れて■。U
、に現われる。このような動作を行うには内挿処理部7
としては、極めて高速性を要求される。次に各部の構成
、動作について説明する。
画像信号の部分拡大と合成表示を実時間で実行するには
、人力される画像信号は、R,G、BもしくはY、I、
Qといった3成分信号の形でかつデジタル化(標本化お
よび量子化)されていた方が処理に便利である。本実施
例においては、3成分信号に分離されたデジタル信号を
扱うこととする。
図2はこのうちの1成分信号について示し、他の2成分
信号は全く同じなので省略しである。また、拡大される
領域の拡大の割合は、本発明に制約全加えるものでない
が、本実施例においては実用上適用と考えられる拡大率
4倍(面積比16倍)を例にして説明する。また原画像
は1フレーみ512×512画素で構成されている例を
、また、拡大の対象とする領域はこのうちの51X51
ii!Il素とする。
VINに入力される原画像信号は走査の順序に従ってフ
レームメモリ5に記憶される。同時に領域抽出部6にお
いて拡大領域が抽出され領域抽出部6内のメモリに記憶
される。拡大領域の特定は、予め、話者と対応させて原
画像信号中の拡大領域の中心座標を定めておく。したが
って、音源検出部8で、どのマイクロフォンがアクティ
ブかを判定することにより、座標制御部9は拡大すべき
領域の中心座標(I 、J)、(1<I 、J<512
)を知ることができる。ただし、I、Jは画面上で縦方
向を■、横方向iJとしたときの座標である。
したがって、座標制御部9は、領域抽出部6に対して、
走査点の座標f P s Qとするとき、(I−25く
P≦I+’25)と(J−25<Q≦J+25)と金同
時に満たす範囲の画素を抽出するよう指示する。
このとき、メモリには図3に示すように隣接する画素を
ベアにして走査の順番に従って上よシ記憶する。このメ
モリは、2550(5fX50)ワード(1画素の量子
化ビット数の2倍を1ワードとする)あればよい。
次に内挿処理部9の内挿手法について説明する。
内挿の方法として実時間信号処理に適した例としテ線形
内挿、キュービックコンポルージョン(R,G、 Ke
ys+ ”Cubic Convolution In
terpolationfor Digital Im
age Processing、”IEEE Tran
s。
on Commun、 vol ASSP−29+ n
o−6Dec、 1981)等があるが、本実施例にお
いては線形内挿を用いた場合について述べる。
図4に標本化された画素(原画像信号)全X印、内挿画
素を○印で表わし、拡大率4の画像拡大の(b)の、太
線内の画素配置全通f!iT1の行列式の計算における
方法に従って図5のように番号付けすることとする。こ
のとき、線形内挿による内挿値は次式によ請求められる
a、、−−[:(5−i )[(5−j )a、、十(
j−1)a、5)6 十(i−1) ((5−j )a、□+(j −1) 
ass ) 〕1≦t、jく4 ・・・(1) 図6に式(1)の計算のための基本的な回路構成を示す
。図において、■は乗算素子、■は加算素子、■は除算
素子、丸印内に数字を配したものは定数である。なお◎
は遅延素子であり、a、、〜a5.またはlの値を、そ
れが必要となる計算ステップまで保持するためのもので
あって、これにより、ノ々イデライン処理が可能となる
。図中点線で囲んだ部分、10,11.12は全ての演
算結果を予め記憶させたROMに置換することができ、
高速化をめられる実時間処理により適している。
図7は図6の演算部10,11.12のそれぞれvi−
ROM (A)〜(C)に置換した場合の構成ρりであ
シ、それぞれのROMは、入出力画素値全6ビツト精度
とすれば16にバイト程度となる。図7において、13
はROM (A)のアドレスを示すだめのレジスタであ
シ、内容はJの値とall r a15の値との組合せ
である。ここで、allとa15の値は、図2および図
3で述べたように領域抽出部6のメモリのあるアドレス
にペアで記憶されているから、後述するアドレス値で領
域抽出部6のメモリを読出すことでまる。14は同様に
ROM (B)のアドレスレジスタであり、この内容の
ウチa511855 (7)値は後述するアドレス値で
領域抽出部6のメモリを読出せばまる。ROM (A)
、ROM (B)から読出された値はROM (C)の
アドレスレジスタ15にiの値とともにセットされ、こ
れらの値によりROM(C) を読めばaljがまるこ
ととなる。ここで、lの値が◎の遅延素子によって遅延
されているのは、ROM(A)、ROM(B)の出力が
アドレスレジスタ15にセットされるタイミングまで待
合せるためであり、・やイブライン処理を可能とする。
このように図6の構成列によれば、アドレスレジスタ1
3,14に値をセットするための1ステツプ、ROM(
A )、ROM(B )を読みアドレスレジスタ15に
値をセットするための1ステツプ、ROM (C)全読
みa、sの値を出力するための1ステノゾの合計3ステ
ツプの動作で1画素を内挿することかでき、高速動作が
可能である。
次に座標制御部9について詳説する。
点CI、J)を中心として4倍に拡大された部分画像の
合成画像(図1 (d) )に占めるべき領域は図81
C示すようになっていて、この領域の外部は原画像信号
を表示する。いま、画面内の任意の座標’k(P、Q)
で表わせば、拡大された領域は次の2つの式を同時に満
す部分である。
従って、式(2)の条件を満した時、図2のSWを内挿
処理部7側に接続するよう制御することとなる。
一方、領域抽出部6のメモリから、aII r a15
のベア画素値と、a51 + a55のベア画素値を読
み出すためのアドレス値は、走査点の座標f P + 
Qとするとき次式によりまる。
・・・(3) ・・・(4) 但し、式(3) 、 (4)における・〔〕はガウス記
号である。
このアドレス値によって読み出された値は図5の16.
17であり、アドレスレジスタ13.14にセットされ
る。
凍だ、座標制御部9は内挿処理部7に対して内挿すべき
画素の座標(1r j) (1< r r j<4 )
を与える。この座標(IyJ)も、拡大領域の中心座標
(I、J)と走査点の座標CP、Q)から次式によりま
る。ただし、式中〔〕はガウス記号である。
1 < i < 4 1<j<4 式(3)〜(6)を計算するための構成例を図9に示す
・図において、■は加算素子、■は乗算素子、■は除算
素子、■は遅延素子、■は小数点以下のビットのみにつ
いての乗算素子、■は小数点以上のビットに対する乗算
素子、丸印内の数字は定数全示す。1だ図中点線で囲ん
だ部分は、予め用油な全ての場合を、記憶したROMに
よって実現できる。
以上説明した内挿処理に係る処理ステップ全整理すると
次のようになる。
5tapl : P+I 、Q十Jの実行(図9中(A
)の部分)2:内挿アドレスの計算(図9中(B)の部
分)3:内挿アドレスのWl−#:(図9中(C)の部
分〕4:内挿処理(図7中(A)の部分〕 5:内挿処理(図7中(B)の部分) 以上の5ステツプによって1つの内挿画素を得ることが
できるから、走査が拡大された部分画像が原画像内に占
めるべき領域に入る5画素前から、・ぐイブライン方式
により演算を開始すれば、正しいタイミングで内挿画素
全図2のSWに与えることができる。
(本発明の効果) 本発明は複数の参加者が参加するテレビ会議等において
特定された話者iTV信号の標本化周波数に合わせた高
速処理によシ拡大し原画像に合成あるいは拡大部分のみ
の形で表示できる方法を提供するものであり、人手を必
要とするカメラワーク無しに臨場感を向上させることの
できる手段として広く用いることができる。
【図面の簡単な説明】
図1は本発明の概念を示す図、図2は本発明の1実施し
11のブロック図、図3はメモリアロケーションを示す
図、図4は画像拡大の例を示す図、図5は画素配置を行
列であられした図、図6は線形内挿の回路列、図7は図
6の変形例、図8は拡大合成画像の領域を示す図、図9
は内挿計算回路の例を示す図である。 1.2,3:話者 3;拡大話者 第1図 (e) 第2図 ζ 第3図 (b) xxx 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図 (A) (B) (C)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の話者を一括して撮影した画像信号と音声信号とを
    伝送するテレビ会議システムにおいて、前記各話者と各
    話者の映像信号に占める領域の中心座標との対応を予め
    定め、前記音声信号の音源を検索することによって話者
    全特定し、該話者にl」応する前記中心座標を中心とす
    る所望の領域全拡大表示すること全特徴とする部分画像
    の拡大表示方式。
JP5816784A 1984-03-28 1984-03-28 部分画像の拡大表示方式 Pending JPS60203086A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5816784A JPS60203086A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 部分画像の拡大表示方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5816784A JPS60203086A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 部分画像の拡大表示方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60203086A true JPS60203086A (ja) 1985-10-14

Family

ID=13076435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5816784A Pending JPS60203086A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 部分画像の拡大表示方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60203086A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01200888A (ja) * 1988-02-05 1989-08-14 Fujitsu Ltd テレビ会議の表示方法
US5548346A (en) * 1993-11-05 1996-08-20 Hitachi, Ltd. Apparatus for integrally controlling audio and video signals in real time and multi-site communication control method
JP2017188878A (ja) * 2016-04-05 2017-10-12 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 ウェブ会議システム、ウェブ会議サーバ、ウェブ会議システムの制御方法、およびプログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4946316A (ja) * 1972-09-06 1974-05-02
JPS55132180A (en) * 1979-03-31 1980-10-14 Toshiba Corp Screen expander

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4946316A (ja) * 1972-09-06 1974-05-02
JPS55132180A (en) * 1979-03-31 1980-10-14 Toshiba Corp Screen expander

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01200888A (ja) * 1988-02-05 1989-08-14 Fujitsu Ltd テレビ会議の表示方法
US5548346A (en) * 1993-11-05 1996-08-20 Hitachi, Ltd. Apparatus for integrally controlling audio and video signals in real time and multi-site communication control method
JP2017188878A (ja) * 2016-04-05 2017-10-12 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 ウェブ会議システム、ウェブ会議サーバ、ウェブ会議システムの制御方法、およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5187574A (en) Method for automatically adjusting field of view of television monitor system and apparatus for carrying out the same
US5815199A (en) Interphone with television
JPH0723350A (ja) 高画質tv(hdtv)の画像データ動き推定方法及びその装置
US4700232A (en) Interpolator for television special effects system
JPH05336516A (ja) 画像通信装置
JPS60203086A (ja) 部分画像の拡大表示方式
KR100591021B1 (ko) 신호변환장치및신호변환방법
JPH06178295A (ja) テレビ会議用画像信号処理装置及び発言者画面拡大合成装置
JPS63185285A (ja) 固体撮像装置
EP0497428A2 (en) Interphone with television
JPH0522647A (ja) 画像処理装置
JP2006060629A (ja) 画像処理装置と撮像装置、および画像処理プログラム
JP3234851B2 (ja) 画像処理システム
JP2005110160A (ja) 撮像装置
JP3096756B2 (ja) 画像変換装置
JPH0588653A (ja) 画面合成表示領域決定装置
JPS62118680A (ja) デイジタルtvにおける多画像表示方法
KR100224854B1 (ko) 영상 처리 방법
CN117479025A (zh) 视频处理方法、视频处理装置、电子设备及介质
WO2023235581A1 (en) Apparatus and method for enhancing a whiteboard image
JPH05236341A (ja) 映像信号処理方式
JPH0511727A (ja) 画像合成表示装置
JPH0214387A (ja) 複数ピーク点検出方式
JPS6066595A (ja) 輪郭強調回路を有するテレビジヨン信号変換装置
JPS63174185A (ja) 部分画像デ−タ入出力タイミング発生回路