JPS62260223A - デ−タ相互転送制御装置 - Google Patents

デ−タ相互転送制御装置

Info

Publication number
JPS62260223A
JPS62260223A JP10362586A JP10362586A JPS62260223A JP S62260223 A JPS62260223 A JP S62260223A JP 10362586 A JP10362586 A JP 10362586A JP 10362586 A JP10362586 A JP 10362586A JP S62260223 A JPS62260223 A JP S62260223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
disk
data transfer
transfer
transfer control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10362586A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Ito
彰彦 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10362586A priority Critical patent/JPS62260223A/ja
Publication of JPS62260223A publication Critical patent/JPS62260223A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、計算機システムを構成する異種類の外部記
憶装置間でのデータ転送を制御するデータ相互転送制御
装置に関するものである。
〔従来の技術〕
:53図は従来のデータ転送制御を実行する為のシステ
ム構成図を示す0図において、(1)はデータ転送制御
プログラムを記憶した記憶装置、(2)は上記制御プロ
グラムに従ってデータ転送制御処理を行なう中央処理装
置、(3)はDMA/ I SO命令を送出するDMA
/ ISOチャネル、(4)はハードディスク制御装置
でありハードディスク接続装置(5)を介してディスク
データ転送制御情報をハードディスク装置(6)へ送出
する。そして(7)は半導体ディスク制御装置であり半
導体ディスク装:11CTCメモリボード:スタティッ
クRAに)(8)のRAMデータ転送制御情報を送出す
る。
次に動作について説明する。ハードディスク制?)1装
置(4)または半導体ディスク制御装置(7)は、記憶
袋22(i)に格納されているプログラムの命令に従っ
てデータ転送制御処理を行なう中央処理装置(1)より
送出されるDMA/ISC命令にて、ハードディスク装
置(6)または半導体ディスク装置(8)の内容を記憶
装置(1)へ転送する機能を持つ、また、記41!装置
(1)の内容をノ\−ドディスク装置(6)または、半
導体ディスク装置(8)へ転送する機能もあわせ持つ。
プログラムが格納された記憶装置とハードディスクまた
は、半導体ディスクとのインターフェースは、プログラ
ムの複雑さを避けるため、同一のインターフェースとな
っている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のデータ転送制御装置は以とのように構成されてい
るので、記憶容量は大きいがアクセス速度が8い欠点を
有するハードディスク装置、又ハードディスク装置と比
較してアクセス速度は速い利点を有しているが、記憶容
量が小さくて、揮発性があるとの欠へを有した半導体デ
ィスクの各利点を各々活かすよう各ディスクを組み合わ
せてシステムパフォーマンスの高い計算機システムを構
成するようにしているが、半導体ディスクは、揮発性で
あるため、ハードディスクと同一のインターフェースで
使用するには、システム仕上げ時にプログラムがアクセ
スできるようなボリューム構造を生成し、データも生成
しなければならない。この生成のため従来は、長い時間
を要するといった問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、高速に半導体ディスクのボリュームが生成で
きると共に、半導体ディスクの内容をハードディスクに
高速にデータ転送できる装置を得ることを目的とする。
〔問題へを解決するための手段〕
この発明に係るデータ相互転送制御装置のディスククロ
スデータ転送制御装置は、中央処理装置の支持により半
導体ディスクのボリューム形式をハードディスクのボリ
ューム形式と同−iこ生成するとともに、ハードディス
クのボリュームを構成するファイル内容を半導体ディス
クにローディングするJjt itsを宥し、また半導
体ディスクの内容をハードディスクにローディングする
機能も兼ね備えている。
〔作用〕
この発明におけるディスク間のクロス会データ転送は、
プログラムの命令によりハードディスクと半導体ディス
クを使用保留状態にして、半導体ディスクをハードディ
スクと同一のアクセス方法で使用できるよ°うにする為
、半導体ディスクのボリューム形式を高速に論理ボリュ
ーム形式に初期化しハードディスクから半導体ディスク
へ直接にデータを高速転送する。又は、半導体ディスク
からハードディスクへ直接にデータを高速転送する。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。尚、
第1図中第3図と同一符号は同−又は相当部分を示し詳
細な動作説明は省略する0図中(9)は半導体ディスク
装置(8)を論理イニシャライズし、該半導体ディスク
装置(8]ヘハードデイスク装置(6)のデータを転送
制御するディスククロスデータ転送制御装置である。
次に上記ディスククロスデータ転送制御装置(9)の動
作説明を第2図の動作フローチャートに基づいて説明す
る。
中央処理?t2t (2)は、例えばハードディスク装
置c8’)より半導体ディスク装置(8)へのデータ転
送指令を受けると、ディスククロスデータ転送制g1装
置(9)に起動を掛る。その結果、ディスククロスデー
タ転送制御装置(9)はハードディスク装置(8)と半
導体ディスク装置(8)を先ず使用保留状態にし、各デ
ィスク装置の使用を予定する。
ディスククロスデータ転送制m装置(9)は各ディスク
装置の使用を保留状態にしたまま記憶装置(1)より、
転送対象データを読み取らせるCCW (コピー情報)
を得る。 CCWを得た後、物理ボリューム形式を有す
る半導体ディスク装置(8)はそのボリューム形式を論
理ボリューム形式にして作成する。一方論理ボリューム
形丈を形成するハードギ(スフ装置(6)の転送用デー
タは上記CCWによって読み取られる。 CCWによっ
て読み取られたハードディスクデータ内容は、論理ボリ
ューム形式に形成された半導体ディスク装置(8)に転
送される。この後記te9置(1)に格納されているプ
ログラムの命令により、ハードディスク装置(θ)と、
半導体ディスク装置(8)に対して同一のアクセス方法
が使用できる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によればボリューム形成形式の
異なる異種類の記憶装置間でデータ転送を行なう際、被
データ転送用の記憶装置のボリューム形式を、データ転
送用記憶装置のボリューム形式に形成してデータ転送を
行なう構成としたので、各記憶装置に同一のアクセス方
法を適用し得る為計算機システムのパフォーマンスを向
上し得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるデータ相互転送制御
装置のシステム構成図、第2図は本実施例のディスクク
ロスデータ転送制御装置の動作フローチャート、第3図
は従来のデータ転送制御装置のシステム構成図である。 図において、(1)は記憶装置、 (2)は中央処理装置、 (6)はハードディスク装置、 (8)は半導体ディスク装置、 (9)はディスククロスデータ転送制御装コ。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 イ(埋入  大  岩  増  雄 第1図 第3図 手続補正書(自発) 21発明の名称 データ相互転送制御装置 3、補正をする者 代表者志岐守哉 4、代 理 人・ 5、補正の対象 6、補正の内容 明細書第6頁第8行の「デーイスク′j:cW1Jとい
う記載を「ディスク装置」と補正する。 以  上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中央処理装置によるデータ転送制御のもとに磁気ディス
    ク装置内蔵のデータを半導体メモリ装置へ、又は半導体
    メモリ装置内蔵のデータを磁気ディスク装置へ転送する
    機能を備えたデータ転送制御装置において、上記磁気デ
    ィスク装置と半導体メモリ装置間におけるデータ転送時
    に、被データ転送記憶装置のボリューム形式をデータ転
    送記憶装置のボリューム形式に作成し、所定のボリュー
    ム形式を有する上記データ転送記憶装置のデータを、上
    記ボリューム形式と同一のボリューム形式に作成された
    被データ転送記憶装置へ転送するディスククロスデータ
    転送制御装置を備えたことを特徴とするデータ相互転送
    制御装置。
JP10362586A 1986-05-06 1986-05-06 デ−タ相互転送制御装置 Pending JPS62260223A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10362586A JPS62260223A (ja) 1986-05-06 1986-05-06 デ−タ相互転送制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10362586A JPS62260223A (ja) 1986-05-06 1986-05-06 デ−タ相互転送制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62260223A true JPS62260223A (ja) 1987-11-12

Family

ID=14358949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10362586A Pending JPS62260223A (ja) 1986-05-06 1986-05-06 デ−タ相互転送制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62260223A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01175624A (ja) * 1987-12-29 1989-07-12 Nec Home Electron Ltd フロッピーディスク読み書き装置
US5859960A (en) * 1994-05-18 1999-01-12 Fujitsu Limited Semiconductor disk apparatus having a semiconductor memory for a recording medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01175624A (ja) * 1987-12-29 1989-07-12 Nec Home Electron Ltd フロッピーディスク読み書き装置
US5859960A (en) * 1994-05-18 1999-01-12 Fujitsu Limited Semiconductor disk apparatus having a semiconductor memory for a recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01263737A (ja) エミュレーション装置
EP0969384B1 (en) Method and apparatus for processing information, and providing medium
JPS62260223A (ja) デ−タ相互転送制御装置
JPS61165170A (ja) バス制御方式
JPS6331806B2 (ja)
JP2963696B2 (ja) データ転送制御システム
JP2876488B2 (ja) 半導体ファイルメモリ装置
JPS62276663A (ja) プログラム転送方法
JPH02137044A (ja) メモリ装置
JPH02158856A (ja) 周辺制御装置とマルチプロセッサシステム
JPH01126749A (ja) 周辺機器データ制御装置
JPH01255920A (ja) 外部記憶システム
JPH0470929A (ja) プログラムファイル読み込み方式
JPS62286137A (ja) 分散フアイル処理方式
JPH07244614A (ja) メモリアクセス方式
JPS61172343U (ja)
JPS6053326B2 (ja) 入出力制御装置のデ−タ2重記録方式
JPH0459635B2 (ja)
JPS6194167A (ja) 周辺制御装置
JPS603048A (ja) デ−タ転送制御装置
JPS5985563A (ja) デイスクコントロ−ル装置
JPH0325945U (ja)
JPH0353318A (ja) 2ポートメモリ
JPH05298227A (ja) ディスク装置
JPS61245263A (ja) 主記憶装置の二重化方式