JPS62260031A - 耐摩耗性高透磁率合金 - Google Patents

耐摩耗性高透磁率合金

Info

Publication number
JPS62260031A
JPS62260031A JP61103228A JP10322886A JPS62260031A JP S62260031 A JPS62260031 A JP S62260031A JP 61103228 A JP61103228 A JP 61103228A JP 10322886 A JP10322886 A JP 10322886A JP S62260031 A JPS62260031 A JP S62260031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
wear
magnetic
fine particles
lubricating solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61103228A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0447017B2 (ja
Inventor
Koichi Tamaki
玉城 幸一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tohoku Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Metal Industries Ltd filed Critical Tohoku Metal Industries Ltd
Priority to JP61103228A priority Critical patent/JPS62260031A/ja
Publication of JPS62260031A publication Critical patent/JPS62260031A/ja
Publication of JPH0447017B2 publication Critical patent/JPH0447017B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明はNi −Fe系高透磁率合金母相中に潤滑性固
体微粒子を分散させることにより耐摩耗性を著しく向上
させた合金に関し、特に磁気ヘッドに用いて好適な耐摩
耗性高透磁率合金に関するものである。
〈先行技術とその問題点〉 従来よシ磁気ヘッド用磁性合金としてはノJ?−マロイ
、Fe−8i−At合金、フェライトが多用されておシ
、最近では一部アモルファス合金も使用されている。F
e −St −At合金は金属磁性材料の中では耐摩耗
性に優れ、 VTR、オーディオ用磁気へラドコア材と
して用いられているが材質固有の脆さのために鍛造、圧
延等の加工が極めて困難であシ。
またコア片への加工においても難点があり量産性に劣る
。フェライトは電気抵抗が高<、1liit摩耗性が優
れていることから、各種磁気ヘッドに用いられているが
、飽和磁束密度および透磁率が低く。
かつ機械的に脆弱であり加工性に劣ることから用途が限
定されている。さらにアモルファス合金については薄い
り?ン状の材料であるためヘッド化することが容易でな
く、また経年変化等の安定性についての実績に欠け、さ
らには耐摩耗性が開発当初の予想よシも必して良くなか
ったことからも実用化は今後の課題である。
これらに対して・ぐ−マロイは軟質磁性材料の中でも特
に優れた磁性材料であシ、シかも加工性が良好であり比
較的安価である等の理由から工業的には磁気ヘッド用と
してはパーマロイが広く用いられている。しかしノソー
マロイは磁気特性は優れているにもかかわらず、 Fe
 −5f−At合金、フェライト、アモルファス合金に
比べると耐摩耗性が若干劣るという欠点があった。
・ぐ−マロイの耐摩耗性を改良した先行技術としては特
公昭55−40096号が知られており「いわゆる78
・ぐ−マロイの母相中に微細でしかもひじように硬くて
耐摩耗性にすぐれ、かつ熱的にも安定なMgO+ kt
20s 、BeOなどの酸化物粒子を分散させ、しかも
この粒子が母相と原子的な整合関係をもたないで母相中
に均一に分散した状態を保持した分散強化型合金」とあ
る。しかし78i4−マロイは機械的に軟らかく、こう
いった軟質の母相中に非常に硬い粒子を分散させた材料
を用いて磁気ヘッドを作製し磁気テープを走行させると
、磁気テープは傷つけられ、さらにヘッドは軟質の母相
が著しく摩耗し硬質の分散粒子がほとんど摩耗しないと
いう、いわゆる偏摩耗が生じ、スペーシングロスが大き
くなシ磁気ヘッドの君頼性が劣るという問題がある。
〈発明の目的〉 本発明は上記のような実状に鑑みなされたもので、 N
i −Fe系合金の母相中に潤滑性固体粒子を分散させ
た磁気ヘッド用耐摩耗性高透磁率合金の提供を目的とし
ている。
〈発明の構成〉 上記の目的を達成するための潤滑性固体微粒子を検討し
た結果、 MoS2. WS2. BN 、 pbsが
有効であることを見いだした。これらをパーマロイ母相
中に分散させた材料を用いて磁気ヘッドを作製し磁気テ
ープを走行させるとヘッドとテープとの摺動界面に厚さ
100X以下の潤滑層が形成されヘッドの耐摩耗性は無
分散合金よシも格段に優れておシ、また偏摩耗も生じな
い。これは後述する実施例から明らかである。
本発明は2重量%でNi58〜85%、磁気特性改良元
素1〜20%、残部が実質的にFeからなる組成の合金
粉末に対して潤滑性固体微粒子を添加し、粉末冶金法に
より該潤滑性固体微粒子を分散させることを特徴として
耐摩耗性を著しく改善する効果があるものである。(以
下重量係をwt%で示す。) ここで、上記磁気特注改良元素としてS r z G 
e pTi 、Zr+V、Nb、Ta、Cr、Mo、W
、Cu、Ag+および白金族元素から選らばれた少なく
とも1種である。
また、上記潤滑性固体微粒子としてMoS22w52゜
BN 、 PbSの少なくとも1種とし体積比にて0.
01〜5%添加するものとする。(以下体積チをvot
%で示す。) 決るものであるが、磁気ヘッド用磁性合金の場合では5
8〜85wt%の範囲で高い透磁率が得られる。磁気特
性改良元素としては種々あるが、中でもSi、Ge 、
Ti、Zr 、V、Nb 、Ta 、 Cr 、Mo 
、W。
Cu 、 Ag 、  および白金族元素が特にその効
果が著しい。これらの元素の添加量は元素の種類により
異なるが総量で1〜20 wt%の範囲が好ましい。
潤滑性固体微粒子の添加量は0.01〜5 vot%の
範囲が好ましく 、 0.01 voL%未満では耐摩
耗性改良に及ぼす効果が明らかでな(、5v+)t%を
越える添加は加工性および透磁率の低下が大きくなる。
潤滑性固体微粒子のさらに好ましい添加量は0.1〜2
 voL%でありこの範囲で透磁率が最も高くなるとと
もに加工性も良好で耐摩耗性にも顕著な効果が認められ
る。
本発明合金を製造するには潤滑性固体微粒子を均一に分
散させる必要上、粉末冶金法を用いるのが最適である。
従来の溶解法では微粒子が凝集したシ、比重差のために
均一に分散させるこ七が僕、lA f EB精でもスー
N下r〉の劃−聾下町の−佐11卆云す。まず+ Ni
r Feおよび前記磁気特性改良元素の適当量を非酸化
性雰囲気中(真空中または大気中でも可)でマグネシア
ルツボを用いた高周波溶解炉で溶解したのち+ St 
、 At、Mg r Ca 、Mn 、 C等の脱酸材
、脱硫材を総量で1 wt%以下添加して不純物を取り
除き、均一組成の溶融合金を得る。次にこの溶融合金を
アトライス9法により粉化させ。
所定組成の合金粉末を得る。なお、アトマイズ法として
はガスアトマイズ法が好ましいが水または油によるアト
マイズ法でも良い。こうして得られた粉末を必要に応じ
てH2ガスによる加熱還元し。
ふるい分けを行い一100メツシーに調整した。
次いでこの粉末に粒径3μm以下、好ましくは1μm以
下の潤滑性固体微粒子であるMoS2. WS2. B
N 。
pbsの少なくとも一種を0.01〜S vot係の適
当量を配合し、混合機により1〜100時間混合し。
均一に微粒子を分散させた後、900℃以下融点以下の
温度で加圧、焼結する。このとき、熱間静水圧プレスを
用いるのが効果的である。すなわち。
混合粉末を熱間静水圧プレス用容器に充填密封して11
00℃+ 1500気圧の高温高圧ガス雰囲気下で熱間
静水圧プレス処理して空孔のない健全な焼結体を形成す
る。続いて該焼結体を900℃以上融点以下の温度9例
えば1000℃で熱間圧延し、さらに冷間圧延と中間焼
鈍を繰シ替えして。
厚さ0.1 rrrmO板を製造する。
〈実施例〉 以下2本発明の実施例について述べる。
試料作成の方法としては、ガスアトマイズ法および熱間
静水圧プレス法を用いた上記の方法とした。この方法に
より作成された厚さ0,1Bの板から磁気特性測定用試
料として外径10 mm +内径6間のリングを、さら
に耐摩耗性試験のためにヘット9コアテツプを打抜き、
水素気流中で1100℃。
3時間の熱処理を施し、各測定に供した。磁気特性の測
定は電子材料工業会規格EMAS −2003に準じて
樹脂モールド前について行った。耐摩耗試験としては、
磁気テープにはγ−Fe20.テープを使用し、オート
リバース型カセットデツキにより1000時間の連続走
行テストを行い、このときへ の/ラドの摩耗量を測定した。テープ走行速度4、75
1secで100時間毎にテープを交換させた。
これらの結果を表−1乃至表−3に示す。なお。
微粒子を分散させない試料については通常の溶解法で作
成した。
表−1には、まず母相合金としてMoパーマロイを選び
、潤滑性固体微粒子としてはMo S 2を選び。
MoS2添加量と透磁率および摩耗量の関係を示した。
これよ’) MoS2添加量と共にμz (0,3kH
z )は低下するが、逆にμZ (100kHz)は増
加している。これは微粒子分散による磁区の細分化によ
り高周波領域における透磁率が高くなっていると考えら
れる。さらに、摩耗量はMo S 2の添加量と共に小
さくなっており、 MoS2添加により耐摩耗性が向上
していることがわかる。
次いで母相合金は同一として潤滑性固体微粒子の種類を
変えた場合の結果を表へ2に示す。このときの添加量は
全て1vo7%とし添加微粒子の違いによる効果を調べ
念ものである。ここではBNの添加の場合が池と比べて
若干優れていることがわかる。
表−3には潤滑性固体微粒子としてMoS2 pこの添
加量を1 vat%一定という条件下で母相合金の種類
を変えた場合の結果を示している。この結果より母相合
金組成によらず、 MoS2の添加により摩耗量はいず
れも小さくなっている。またμz(0,3kHz )は
添加により低くなっているが、μz(100kHz )
は逆に高くなっている。
以上をまとめると、 OL 3 kHzにおける透磁率
は。
微粒子を分散させないものよシも劣っているか。
100 kHzのそれは分散させた方がやや高くなって
いる。また、耐摩耗性は微粒子分散材の方が格段に優れ
ていた・ 白金族元素は、その−例としてRuを選んだが。
他の元素についても同様の効果が得られている。
ここでの実施例はへラドコアについて記載したが、ヘッ
ドケース材として用いても効果的である。
〈発明の効果〉 以上述べた如く9本発明によれば上述のように構成した
ので、耐摩耗性に優れた潤滑性固体微粒子を分散させた
耐摩耗性高透磁率合金を得ることが可能である。
表−1,MoS2添加量と透磁率および摩耗量の関係(
母相合金組成一定) 表−2,透磁率、耐摩耗量におよぼす潤滑性固体微粒子
の種類の影響 (母相合金組成一定)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)重量%でNi58〜85%、磁気特性改良元素とし
    てSi、Ge、Ti、Zr、V、Nb、Ta、Cr、M
    o、W、Cu、Ag、および白金族元素から選らばれた
    少なくとも1種を1〜20%、残部が実質的にFeから
    なる組成の合金粉末に対して潤滑性固体微粒子を添加し
    、粉末冶金法により該潤滑性固体微粒子を分散させたこ
    とを特徴とする耐摩耗性高透磁率合金。 2)上記潤滑性固体微粒子としてM_oS_2、WS_
    2、BN、PbSの少なくとも1種を体積比にて0.0
    1〜5%添加したことを特徴とする特許請求範囲第1項
    記載の耐摩耗性高透磁率合金。
JP61103228A 1986-05-07 1986-05-07 耐摩耗性高透磁率合金 Granted JPS62260031A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61103228A JPS62260031A (ja) 1986-05-07 1986-05-07 耐摩耗性高透磁率合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61103228A JPS62260031A (ja) 1986-05-07 1986-05-07 耐摩耗性高透磁率合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62260031A true JPS62260031A (ja) 1987-11-12
JPH0447017B2 JPH0447017B2 (ja) 1992-07-31

Family

ID=14348613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61103228A Granted JPS62260031A (ja) 1986-05-07 1986-05-07 耐摩耗性高透磁率合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62260031A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011069318A1 (zh) * 2009-12-10 2011-06-16 洛阳轴研科技股份有限公司 一种镍基轴承保持架材料及其制备方法
CN103806847A (zh) * 2014-03-04 2014-05-21 东营咸亨工贸有限公司 耐磨防腐抽油杆接箍
CN104762500A (zh) * 2014-12-17 2015-07-08 武汉理工大学 一种以MoO3板状晶体为润滑相和增强相的新型Ni3Al基自润滑材料及其制备方法
CN105861879A (zh) * 2016-03-31 2016-08-17 苏州睿昕汽车配件有限公司 汽车柴油机高强度活塞材料的制备方法
CN107475655A (zh) * 2016-06-03 2017-12-15 南京理工大学 一种活塞环表面镍铝基自润滑耐磨涂层及制备方法
CN108273523A (zh) * 2018-04-02 2018-07-13 张逸强 一种抗凝血药物中间体的生产方法
CN109402481A (zh) * 2018-12-11 2019-03-01 中国科学院兰州化学物理研究所 一种海水环境下镍硅基自润滑合金及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5061508A (ja) * 1973-10-01 1975-05-27
JPS60138035A (ja) * 1983-12-27 1985-07-22 Res Inst Electric Magnetic Alloys 磁気録音再生ヘツド用磁性合金およびその製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5061508A (ja) * 1973-10-01 1975-05-27
JPS60138035A (ja) * 1983-12-27 1985-07-22 Res Inst Electric Magnetic Alloys 磁気録音再生ヘツド用磁性合金およびその製造法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011069318A1 (zh) * 2009-12-10 2011-06-16 洛阳轴研科技股份有限公司 一种镍基轴承保持架材料及其制备方法
CN103806847A (zh) * 2014-03-04 2014-05-21 东营咸亨工贸有限公司 耐磨防腐抽油杆接箍
CN104762500A (zh) * 2014-12-17 2015-07-08 武汉理工大学 一种以MoO3板状晶体为润滑相和增强相的新型Ni3Al基自润滑材料及其制备方法
CN105861879A (zh) * 2016-03-31 2016-08-17 苏州睿昕汽车配件有限公司 汽车柴油机高强度活塞材料的制备方法
CN107475655A (zh) * 2016-06-03 2017-12-15 南京理工大学 一种活塞环表面镍铝基自润滑耐磨涂层及制备方法
CN108273523A (zh) * 2018-04-02 2018-07-13 张逸强 一种抗凝血药物中间体的生产方法
CN108273523B (zh) * 2018-04-02 2020-09-22 暨南大学附属第一医院 一种抗凝血药物中间体的生产方法
CN109402481A (zh) * 2018-12-11 2019-03-01 中国科学院兰州化学物理研究所 一种海水环境下镍硅基自润滑合金及其制备方法
CN109402481B (zh) * 2018-12-11 2021-03-26 中国科学院兰州化学物理研究所 一种海水环境下镍硅基自润滑合金及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0447017B2 (ja) 1992-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3816595B2 (ja) スパッタリングターゲットの製造方法
Upadhyaya et al. Sintering of submicron WC-10wt.% Co hard metals containing nickel and iron
US4572750A (en) Magnetic alloy for magnetic recording-reproducing head
Shi et al. Microstructure and properties of ultrafine WC–Co–VC cemented carbides with different Co contents
JPS62260031A (ja) 耐摩耗性高透磁率合金
TWI540220B (zh) Target for magnetron sputtering and its manufacturing method
KR910009974B1 (ko) 고포화 자속밀도 합금
JPH0790567A (ja) 光磁気記録媒体用ターゲット材およびその製造方法
KR900007666B1 (ko) 자기헤드용 비정질 합금
JP4218111B2 (ja) Fe−Ni系合金粉末およびその製造方法
JPH03223444A (ja) 高飽和磁束密度合金
JPS609849A (ja) 高強度で高耐酸化性の超硬合金
JPS5922782B2 (ja) 鉄基磁気ヘツド用高透磁率合金および磁気記録再生ヘツド
JPS61113741A (ja) 高強度耐食ニツケル基合金およびその製造法
JPH07166281A (ja) 耐摩耗性磁性合金
JPH04131342A (ja) 耐摩耗性に優れた焼結軟磁性材料
CA1078225A (en) Metallurgical composition embodying hard metal carbides, and method of making
JPS6176643A (ja) 磁気デイスク用アルミニウム基板
JPS59145760A (ja) 快削性耐食性高透磁率合金
JPS5927371B2 (ja) Fe↓−Co系磁性材料
JPS5927373B2 (ja) Fe↓−Co系磁性材料
JPS63307246A (ja) 快削性高透磁率合金
CA1054401A (en) Metallurgical composition embodying hard metal carbides, and method of making
JPH02153052A (ja) 磁気記録再生ヘッド用耐摩耗性高透磁率合金の製造法ならびに磁気記録再生ヘッド
JP2907899B2 (ja) 高透磁率合金成形体の製造方法およびこの製造方法により得られる成形体の部材によって構成された磁気ヘッド