JPS6225887Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6225887Y2
JPS6225887Y2 JP4838782U JP4838782U JPS6225887Y2 JP S6225887 Y2 JPS6225887 Y2 JP S6225887Y2 JP 4838782 U JP4838782 U JP 4838782U JP 4838782 U JP4838782 U JP 4838782U JP S6225887 Y2 JPS6225887 Y2 JP S6225887Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing plate
resin sealing
capacitor element
insertion hole
lead rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4838782U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58150833U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4838782U priority Critical patent/JPS58150833U/ja
Publication of JPS58150833U publication Critical patent/JPS58150833U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6225887Y2 publication Critical patent/JPS6225887Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はインピーダンス特性を改良した電解コ
ンデンサに関するものである。
従来の電解コンデンサは第1図に示すように陽
極箔および陰極箔に引出しリード板2を加締など
による方法で接続せしめた後、電解紙を介して巻
回し、巻終り終端部をテープにより素子止めなど
としてコンデンサ素子3を形成する。次に該素子
3に電解液を含浸せしめて、あらかじめ封口板4
に装着した端子1と導通するように引出リード板
2を接続し、アルミニウムなどよりなるケース5
に収納して該ケース5の開口部を巻き締め密封し
たものであつた。
従来上述のようなコンデンサにおいて、インピ
ーダンスの低下をはかるには (1) 引出リード板の数を増す。
(2) 電解液などの比抵抗を下げる。
(3) 電解紙などの厚み、密度を下げる。
などのことが行なわれていた。しかしながら、こ
れらの方法ではインピーダンスの低下には限度が
あつた。
本考案は上述のような従来の構造の欠点を解消
しインピーダンスを低減せしめると共に製造工程
の簡略化をはかり、コストを著しく低減させた電
解コンデンサを提供しようとするものである。
以下本考案を第2図〜第8図に示す実施例につ
いて説明する。
第2図はコンデンサ素子の斜視図で、陽極用電
極箔6および陰極用電極箔7を電解紙などのセパ
レータを介して端面に各々の電極箔6,7がはみ
出るように巻回したコンデンサ素子を偏平につぶ
し、その電極両端面部8をレーザ溶接、アーク溶
接、プラズマ溶接などにより溶着し、かつ巻きず
らせてはみ出た電極箔6,7に端子引出し用貫通
孔9を貫通させて偏平形コンデンサ素子10を形
成する。11は溶着部である。次いで第3図に示
すようにコンデンサ素子10の貫通孔9にアルミ
ニウムなどの引出リード棒12を貫通させ、ワツ
シヤ13を用いてプレスして電極箔を圧着した後
電解液を含浸する。第4図は樹脂封口板14で、
15は引出リード棒12の挿通孔、16は超音波
溶着部、17はゴムパツキング21を収容する凹
部である。次いで第5図に示すように樹脂封口板
14に設けた挿通孔15に引出リード棒12をゴ
ムパツキング21を介して挿通し、L字状の端子
18と圧着接続し、端子18を樹脂封口板14に
固定する。このとき電極箔6,7は最短距離で端
子18と接続される。また上記挿通孔15は樹脂
封口板14の内側にふくらむよう皿状の凹部19
の底部に設けられている。そのためコンデンサ素
子10を上述のようにして樹脂封口板14に固定
したとき、樹脂封口板14とコンデンサ素子10
との間に隙間20が形成される。次いで第6図に
示すように角形の樹脂ケース22の溶着部23と
樹脂封口板14の溶着部16とを合わせて超音波
溶接して密封し第7図にすように完成する。
本考案の電解コンデンサは以上のようにして構
成されるので、電極箔6,7の端面部が溶着され
ていること、引出リード棒を用いて最短距離で端
子18と電極箔6,7が接続されていること、コ
ンデンサ素子と樹脂封口板14との間に隙間20
が形成されているので、電解液が樹脂封口板14
の内側に沿つて直接付着せず、沿面リーケージが
極めて少なくなるなどによりインピーダンスは従
来のものより約50%低減できる。特に電極箔幅が
狭く、端子間隔の狭い高周波大電流用には最適で
ある。
第8図は定格50V、2200μFの電解コンデンサ
について従来品と本考案品とを比較したインピー
ダンス−周波数特性図で、図から明らかのように
本考案品はインピーダンスが著しく低減されるこ
とがわかる。また音響機器用の電源回路に使用し
たとき高忠実度の再生が得られることが実証され
た。
以上のように本考案の電解コンデンサは品質向
上に寄与するところきわめて多く、実用的価値の
大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電解コンデンサの断面図、第2
図は本考案にかかるコンデンサ素子の斜視図、第
3図、第5図および第6図は本考案の電解コンデ
ンサの製造工程における説明図、第4図は本考案
にかかる樹脂封口板の断面図、第7図は本考案の
電解コンデンサの斜視図、第8図は本考案品と従
来品とを比較した電解コンデンサのインピーダン
スー周波数特性図である。 6,7:電極箔、9:貫通孔、10:コンデン
サ素子、12:引出しリード棒、14:樹脂封口
板、15:挿通孔、18:端子、19:皿状の凹
部、20:すき間、21:ゴムパツキング、2
2:樹脂ケース。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電極箔をセパレータを介して対向させ、端面に
    それぞれ上記電極箔をはみ出すように巻回して偏
    平にし、その端面を溶着したコンデンサ素子と、
    上記はみ出して偏平にした電極箔に設けた貫通孔
    と、該貫通孔に挿通して電極箔を圧着した引出リ
    ード棒と、皿状の凹部を有し、該凹部の底部に挿
    通孔を設けた樹脂封口板と、上記挿通孔に挿通し
    た引出リード棒と樹脂封口板の内側との間に介在
    したゴムパツキングと、上記挿通孔に挿通し樹脂
    封口板の外側に出た引出リード棒と圧着接続した
    端子と、上記コンデンサ素子を収納し、樹脂封口
    板と溶接して密封した樹脂ケースとを具備し、樹
    脂封口板とコンデンサ素子との間に隙間を形成し
    たことを特徴とする電解コンデンサ。
JP4838782U 1982-04-02 1982-04-02 電解コンデンサ Granted JPS58150833U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4838782U JPS58150833U (ja) 1982-04-02 1982-04-02 電解コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4838782U JPS58150833U (ja) 1982-04-02 1982-04-02 電解コンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58150833U JPS58150833U (ja) 1983-10-08
JPS6225887Y2 true JPS6225887Y2 (ja) 1987-07-02

Family

ID=30059312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4838782U Granted JPS58150833U (ja) 1982-04-02 1982-04-02 電解コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58150833U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58150833U (ja) 1983-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4385342A (en) Flat electrolytic capacitor
JPH11219857A (ja) 電気二重層コンデンサ
CN209947673U (zh) 一种电化学储能器件
JPS6225887Y2 (ja)
JPS6025895Y2 (ja) 電解コンデンサ
JPS6112665Y2 (ja)
US4141070A (en) Electrolytic capacitors
US4881151A (en) Electrolytic foil capacitor
JPS6116679Y2 (ja)
JPS6320111Y2 (ja)
JPS6325729Y2 (ja)
JPS603579Y2 (ja) 電解コンデンサ
JPS6025894Y2 (ja) 電解コンデンサの端子構造
JPS58188126A (ja) 電解コンデンサ
JPS584186Y2 (ja) デンカイコンデンサ
JPS6038282Y2 (ja) 電解コンデンサ
JPS605578Y2 (ja) 電解コンデンサ
JPS6228752Y2 (ja)
JPS5918670Y2 (ja) 電解コンデンサ
JPH03277170A (ja) オーディオ用電源平滑装置
JP2000077268A (ja) アルミ電解コンデンサ
JPS6015331Y2 (ja) 電解コンデンサ
JPS6011639Y2 (ja) 電解コンデンサ
KR970005070Y1 (ko) 전기 이중층 콘덴서
JPS6252446B2 (ja)