JPS62258552A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPS62258552A
JPS62258552A JP61101072A JP10107286A JPS62258552A JP S62258552 A JPS62258552 A JP S62258552A JP 61101072 A JP61101072 A JP 61101072A JP 10107286 A JP10107286 A JP 10107286A JP S62258552 A JPS62258552 A JP S62258552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
document
reading
line sensor
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61101072A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Nakai
順二 中井
Sakae Ishikawa
栄 石川
Yoshio Toyoshima
良雄 豊島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP61101072A priority Critical patent/JPS62258552A/ja
Publication of JPS62258552A publication Critical patent/JPS62258552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明はファクシミリや複写機等に好適な画像読取装置
に関する。
[従来技術] 一般にファクシミリや複写機等の画像読取装置において
、原稿の表と裏画面に描かれた画像を読み取る場合、装
置に一度原稿をセットして起動操作し、その原稿の片面
の画像を読み取らせた後。
再度その原稿を裏がえして同し操作を行なう必要があっ
た。
このため、このような従来の画像読取装置で両面原稿を
読み取るには、手間と時間がかかるという問題があった
[目的] 本発明は、上記の問題を解決し、手間をかけずに迅速に
原稿の両面画像を読み取ることができる画像読取装置を
提供することを目的とする。
[構成コ このために本発明は、1回の副走査制御で同時番;原稿
の両面の画像を読み取るようにしたものである。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の画像読取装置の一実施例における光学
系の概略構成図である。図において、ガイドFi1およ
びコンタクトガラス2の上を矢印で示す方向に移動され
る原稿3は画像読取位置の上面および下面が光1i4a
〜4dにより照明される。その下面の画像光はレンズ5
によりCCDラインセンサ6に結像され、また、上記上
面の画像光はレンズ7によりCCDラインセンサ8に結
像さbる。なお、原稿3の有無は、)21−トダイオー
ドとフォトトランジスタより成る原稿位置センサ9によ
り検知される。
第2図は、上記実施例における信号処理系のブロック構
成図である。図において、制御回路10は図示せぬ鳳作
部より起動操作がなされると、=11走査制御回路11
を起動する。副走査制御回路11はモータ12を所定の
速度で回転するように制御する。モータ12は図示せぬ
副走査段溝を駆動するもので、これにより、この装置に
セットされた原稿3は、第1図に示した光学系に搬送さ
れて画像読取位置を移動する。原稿位置センサ9はこの
搬送された原稿3を検知し、原稿検知信号pを出力する
。制御回路10は、この原稿検知信号Pが入力されると
、副走査制御回路11に供給しているクロック信号Cを
カウントすることにより、原稿3が距離Qだけ移動して
その先端が画像読取位置に達する時点を判断して、ライ
ン同期パルスLの出力を開始する。
ライン同期パルスLの出力が開始されると、これに同期
して次の動作が行なわれる。すなわち。
センサ駆動回路13.14はCCDラインセンサ6.8
を駆動し、これにより、原稿3の表面および裏面の画像
が読み取られ、それぞれ1ラインごとに画信号が取り出
される。ニオしらの画信号はアンプ15.16により増
幅され、補正回路17.18に入力される。
補正回路17.18では、その画信号に対して、シェー
ディング補正を行なうと共に、原稿画像の地肌濃度を白
に濃度設定するために信号レベルの補正が行なわれる。
補正さ、fシた画信号は、アナログデジタル変換回路(
A/D)19.20によりデジタル画信号Da 、 D
bデジタル変換され、メモリ2]、22に入力される。
メモリ21.22は制御回路10より出力される書込信
号Wに従って、上記デジタル画信号Da、Dbを順次記
憶する。
原稿3が前記光学系を通過しおわる時点は、原稿位置セ
ンサ9により検知する。すなわち、制御回路10はフォ
1−センサ9による原稿検知48号Pが入力されなくな
ると、日記と同様に原稿3の移動距離を判断し1MMB
2距離Qだけ移fJJシてその後端が画像読取位置を通
過しおわる時点でライン同期パルスLの出力を停止する
二九により、上述の画像読取位置は停止し、原稿3の表
面と裏面の画信号Da 、 Dbがメモリ21と22で
それぞ1シ1ページ分記憶さ4tろようになる。ここで
、制御回路10で読出操作がなされると、制御回路10
から読出信号Ra、Rhが出力され、メモリ21.22
の上記画信号Da、Dbが読み出されるにのとき、上記
画信号Daとobを片方づつ取り出したいときは。
対応する一方の読出信号Ra、Ilbを順に出力するよ
うにする。
このように、本実施例では原稿3の表面と裏面の同一ラ
イン上にそれぞれCCDラインセンサ6.7を配設し5
両者から同時に両信号を取り出すようにして、読み取っ
た画信号をメモリ21.22に一旦記憶させるようにし
ている。これにより、MM3を一度セットするだけで1
両面の画像が読み取れるので、従来のように表面読み取
りと裏面読み取りの2回の操作が不要になって1手間が
かからなくなると共に、その操作時間が短縮されるので
、読み取りが迅速化できる6また、一旦メモリに格納す
るので、読み取った画信号は開面同時に出力することも
1片面づつ出力することも任意にできる。
さて、第3図は本発明の他の実施例における光学系の概
略構成図である0図において、第1図と同一符号は同一
部分を示し、第1図と異なる点は。
原稿3の表面側からの画像読取位置をその裏面側からの
画像読取位はに対して距離Qbだけずれるように、光源
4c 、 4d、レンズ5およびCCDラインセンサ8
を配置し、上記裏面側読取位置の薫稿3の上面に圧板ガ
イド板23を配設した点である。
この場合、信号処理系は、前記第2図に示した構成にお
いて、制御回路10の出力信号を第4図に示すように変
更する。すなわち、・原稿位置センサ9が搬送されてき
た原稿3を検知して原稿検知信号Pを出力すると、制御
回路10は前記と同様に原稿3の移動距離を判断し、原
稿3が距離Qaだけ移動して裏面からの画像読取位置に
達したとき、ライン同期パルスしaと書込信号Waとを
出力するようにしている。また、原稿3がその位置から
距離Qbだけ移動して表面からの画像読取位置に達した
とき。
ライン同期パルスLbと書込信号wbとを出力するよう
にしている。
上記ライン同期パルスLaに同期して、前記と同様にC
CDラインセンサ6から取り出された画信号はアンプ1
5.補正回路17.アナログデジタル変換回路(A/D
)19において各処理がなされ、デジタル画信号Daと
して出力される。また、上記書込信号waによりこのデ
ジタル画信号Daはメモリ21に書込まれる。
一方、ライン同期パルスLbに同期して、上記と同様に
CCDラインセンサ8から取り出された画信号は、アン
プ16.補正回路18.アナログデジタル変換回路(A
/口)20において各処理がなされ、デジタル画信号D
bとして出力される。また、上記書込信号wbによりこ
のデジタル画信号Dbはメモリ22に書込まれる。
また、原稿位置センサ9による原稿検知信号Pが出力さ
れなくなると、制御回路10は原稿3が距離Qa移動し
た時点とさらに距@Qb移動した時で。
ライン同期パルスLaとLbの出力をそれぞれ停止する
。これにより、上記画像読取動作が停止子る。
このように1本実施例では原稿3の表面と裏面との画像
読取部の位置を距離Qbだけずらせて、原稿画像を読み
取るようにし、各画像読取位置での原稿3の読取面の反
対側は、圧板23あるいはガイド板1により反対側か・
らの光を遮光している。
これにより、原稿3の紙厚が薄い場合などにおいて1表
面の画像を読み取るとき、その裏側からの入光によりそ
の裏側の画像が表面に透過して読み取られるということ
が防止できる。・ さて、第5図は本発明の画像読取装置のさらに他の実施
例における光学系の一例を示す概略構成図である。図に
おいて1図示せぬ走行体に固定されたコンタクトガラス
2aの上に原稿3が載置され、その上部にさらにコンタ
クトガラス2bが載置されて、これらは一体となってn
cで示す区間を移動するようになっている6裏面読取位
!!Aには、yX稿3を下面から照明する光源4a 、
 4bが配置され、表面読取位11![1には、原稿3
を上面から照明する光源4c、4dが配設されている。
表面読取位1fiAでの原稿3の裏面の画像光は、*2
4で反射され液晶パネル・25およびハーフミラ−26
を通り、さらにレンズ5で集光されてCCDCCライン
センサ6像する。一方1表面読取位五Bでの原稿3の表
面の画像光は1匁27と28で反射され液晶パネル29
を通り、さらにハーフミラ−26で反射されレンズ5で
集光されてラインセンサ6に結像する。
これらは、筺体30の内部に収容されている。
第6図はこの実施例における信号処理系のブロック構成
図である。図において、第2図と同一符号は同一機能を
有するブロックであり、第1図と異なる点は、配設する
CCDラインセンサを1個にしてデジタル画信号りを取
り出すまでの回路を1系統にし、取り出したデジタル画
43号りをメモリ21あるいはメモリ22に記憶させる
ようにする一方、制御回路10により液晶パネル駆動回
路31.32を制御して液晶パネル25.26を駆動す
るようにした点である。
第7図はこの実施例の画像読取装置の動作を示すタイム
チャートである。図示せぬ操作部より起動操作がなされ
ると、制御回路10は副走査制御回路11を起動し、モ
ータ12が回転する。モータ12は前記走行体を移動さ
せるもので、これにより原稿3は第5図において区間α
Cの左端から右端まで所定の速度で移動を開始する。こ
の移動開始位置では、原稿3はその先端部・が裏面読取
位置Aに位置するように載置されている。
制御回路10は、第7図(a) 、 (b)に示すよう
に上記原稿3の移動と同時にライン同期パルスLの出力
を開始する。
ところで、液晶パネル25.2gは画像光を透過したり
遮断したりすることにより、裏面読取位置Aからの画像
光をラインセンサ6に入射させるか、表面読取位置Bか
らの画像光をラインセンサ6に入射させるかを切換える
ものである。
そこで、制御回路10は第7図(c)に示すように選択
信号Saを出力する。これにより、液晶パネル駆動回路
31は液晶パネル25を駆動し、入射する画像光が透過
されるようになる。
上記ライン同期パルスLに同期して、前記実施例と同様
に各回路13〜19が動作し、CCDラインセンサ6か
ら取り出された画信号は、各処理を経て同図(e)に示
すようにデジタル画信号りが出力される。この画4g号
りは同図(f)に示すような書込信号1llaによりメ
モリ21に記憶される。
原稿3の移動と共に上記処理が繰り返され、原VIJ3
の先端が表面読取位置已に達してから原稿3の後端(J
WWB2この画像読取装置の最大原稿読取範囲より小さ
い場合はその範囲の後端)が裏面読取位置Aを通過しお
わるまでの期間Tでは、同図(b)。
(c) 、 (d)に示すようにライン同期パルスLの
1周期ごとに選択信号Saとsbとを交互に出力する。
これにより、ラインセンサ6には、裏面読取位mAから
の画像光と表面読取位置8からの画像光が交互に入射し
デジタル画信号りは同図(e)に示すように2つの画信
号が交互に出力される。
このとき、制御回路10は上記選択信号Sa、Sbの出
力に対応して書込信号Wa 、 Wbを同図(f) 、
 (g)に示すように出力するようにしている。これに
より、同図(h) 、 (i)に示すように原稿3の裏
面のデジタル画信号りはメモリ21に、またその表面の
デジタル画信号りはメモリ22に記憶される。
yK稿3がさらに移動して上記期間Tを過ぎ、その後端
が裏面読取位置を越えると、同図(d) 、 (g)に
示すように選択(g号sbと書込信号ubとのそれぞれ
一方だけを出力し、原稿3の表面のデジタル画信号りを
メモリ22に記憶させる。原稿3の後端が表面読取位置
Bに達して1ラインのデジタル画信号りを記憶すると以
上の動作を停止する。
上記で記憶した画情報は、前記実施例と同様に任意に取
り出せる。
このように本実施例では、原稿3の裏面からの画像光と
表面からの画像光を液晶パネル25.29により切換え
てラインセンサ6に入射させ、原稿3の両面の画像を1
回の読み取り操作で読み取るようにしている。これによ
り、画信号処理系統の回路構成が簡単になる。
さて、第8図は本発明の別の実施例における光学系を示
す概略図である。図において、第3図、第5図と同一符
号は同一機能の部分を示す。−二の例では原稿3は搬送
ローラ33a〜33fにより裏面読取位置Aから表面読
取位置8を通過するように搬送さ、れる。また、上記位
置Bを通過した原稿3は、そのまま直進して排紙ローラ
33g、33hにより排紙されるか、あるいは上方にガ
イドされて排紙原稿収納部35内に巻込まれるように収
容さ九るかが切換爪35により切換えられる。
この実施例では、第6図に示した信号処理系を用いて画
像読み取りを行なう。このとき、モータ12により搬送
ローラ33a〜33fおよび排紙ローラ33g 、 3
3hを駆動するようにする6また。制御回路10は原稿
位置センサ9による原稿検知信号Pにより、第4図で説
明したように搬送される原稿3の位置を判断し、またそ
の信号の長さより原稿3の長さを判断するようにする。
そして、原稿3の長さが表面読取位置Bから鏡28から
ハーフミラ−26の光軸位置までの距離Cより短かいと
き、画像を読み取った原稿3を、そのまま直進させて排
紙ローラ33g。
33hにより排紙する。一方、原稿3の長さが上記距は
Cより長いとき、鏡28からハーフミラ−26への画像
光が遮断されてしまうのを防止するために。
制御回路lOにより図示せぬ駆動回路で切換爪34を第
8図破線で示すように起こし、上記原稿3を排紙原稿収
納部35に排紙するようにする。
この構成において、制御回路10は、原稿3の先端およ
び後端が裏面読取位置Aおよび表面読取位ti!Bを通
過する時点を判断し、第7図で示した動作と同様に画像
読取処理を行なう。
このように、本実施例では1個のCCDラインセンサ6
により原稿3の両面の画像を1度の読取操作で読み取る
場合において、m送する原稿サイズが長いときは、 、
CCDラインセンサ6に入射する画像光を遮断しないよ
うに、読取済原稿を排紙原稿収納部35に排紙するよう
にしている。これにより、[稿サイズの長短にかかわら
ず画像読取が行なえる。
さて、第9図は本発明のさらに別の実施例における光学
系を示す概略構成図である0図において。
第8図と同一符号は同一部分を示し、第8図と異なる点
はさらに2つの鏡36.37を配設した点である。
このミラー36.37は、画像光を原稿3の搬送方向に
対して90″転向させ、側部に配置した鏡28.ハーフ
ミラー26.レンズ5.CCDラインセンサ6に導くも
のである。
この構成によれば、原稿3により画像光が遮断されるこ
とがないので、第8図に示したような切換爪34や排紙
原稿収納部35を設けることなく同様の読取処理が行な
える。
なお1以上の各実施例では、いずれも読取原稿を移動さ
せて副走査を行なうようにしたが、鏡。
レンズ、 CCDラインセンサ等を移動させるようにし
て・もよいことは当然である。
[効果] 以上のように本発明によれば、1回の副走査制御におい
て、原稿の表面と裏面との両面の画像を読み取るように
したので、読取操作する場合に原稿を1度セットするだ
けで両面同時に画像が読み取られ、操作の手間が軽減さ
れると共に、読取時間が短縮される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の画像読取装置の一実施例における光学
系の概略構成図、第2図はその実施例における信号処理
系のブロック構成図、第3図は本発明の画像読取装置の
他の実施例における光学系の概略構成図、第4図はその
実施例における信号処理系の一部を示すブロック構成図
、第5図は本発明の画像読取装置のさらに別の実施例に
おける光学系の概略構成図、第6図はその実施例におけ
る信号処理系のブロック構成図、第7図はその動作を示
すタイムチャート、第8図は本発明の画像読取装置の別
の実施例における光学系の概略構成図、第9図は本発明
の画像読取装置のさらに別の実施例における光学系の概
略構成図である。 1・・・ガイド板、2・・・コンタクトガラス、3・・
・原稿、 4a〜4C・・・光源、5,7・・・レンズ
。 6.8・・・CCDラインセンサ、9・・・原稿位置セ
ンサ。 10・・・制御回路、11・・・副走査制御回路、12
・・・モータ、13.14・・・センサ駆動回路、15
.16・・・アンプ、 17.18・・・補正回路、 
     ′19.20・・・アナログデジタル変換回
路(A/D) 。 21 、22・・・メモリ、23・・・圧板、 24,
27,28,36.37・・・鏡、 25.29・・・
液晶パネル、26・・・ハーフミラ−130・・・筐体
、 31.32・・・液晶パネル駆動回路、33a〜3
3f・・・ 搬送ローラ、 33g、33h ・・・排
紙ローラ、34・・・切換爪、35・・・排紙原稿収納
部。 第1図 第2図 第3図 伴x7 第4図 第5図 第6図 第9図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿面の読取ライン位置を照明する照明装置と、
    その読取ライン位置の画像光を集光してラインセンサに
    結像させる結像光学系と、その結像した画像光を光電変
    換して両信号を取り出すラインセンサと、上記原稿の読
    取ライン位置を順次移動させて副走査制御を行なう副走
    査制御装置とを備えて原稿画像を読み取る画像読取装置
    において、上記原稿の表面と裏面に対してそれぞれ上記
    照明装置と上記結像光学系と上記ラインセンサとを配設
    し、上記原稿の両面の画像を同時に読み取ることを特徴
    とする画像読取装置。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載において、上記原稿の
    表面と裏面における上記読取ライン位置をずらせる一方
    、上記読取ライン位置の反対面に遮光体を配設して、そ
    の反対面の画像が読取面に透過されることを防止したこ
    とを特徴とする画像読取装置。
  3. (3)原稿面の読取ライン位置を照明する照明装置と、
    その読取ライン位置の画像光を集光してラインセンサに
    結像させる結像光学系と、その結像した画像光を光電変
    換して画信号を取り出すラインセンサと、上記原稿の読
    取ライン位置を順次移動させて副走査制御を行なう副走
    査制御装置とを備えて原稿画像を読み取る画像読取装置
    において、上記原稿の表面と裏面にはそれぞれ上記照明
    装置を配設する一方、上記ラインセンサは1個のみ設け
    て上記原稿の各面からの画像光を上記結像光学系を介し
    てその1個のラインセンサに結像させると共に、上記結
    像光学系の画像光の光路上に光の透過と遮断の切換え可
    能な光路開閉装置を配設し、上記光路開閉装置により上
    記各面からの画像光の一方づつを交互に上記ラインセン
    サに結像させ、同時に上記原稿の両面の画像を読み取る
    ことを特徴とする画像読取装置。
  4. (4)特許請求の範囲第3項記載において、上記光路開
    閉装置は透過型液晶パネルで構成することを特徴とする
    画像読取装置。
JP61101072A 1986-05-02 1986-05-02 画像読取装置 Pending JPS62258552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61101072A JPS62258552A (ja) 1986-05-02 1986-05-02 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61101072A JPS62258552A (ja) 1986-05-02 1986-05-02 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62258552A true JPS62258552A (ja) 1987-11-11

Family

ID=14290898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61101072A Pending JPS62258552A (ja) 1986-05-02 1986-05-02 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62258552A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7027194B2 (en) 2000-10-03 2006-04-11 Nisca Corporation Image reading apparatus and image reading method
JP2008294824A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Canon Inc 画像読取装置、制御方法、及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7027194B2 (en) 2000-10-03 2006-04-11 Nisca Corporation Image reading apparatus and image reading method
JP2008294824A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Canon Inc 画像読取装置、制御方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7995253B2 (en) Image reading device and control method thereof
JPS59114967A (ja) 両面画像読取装置
JP3089133B2 (ja) 画像処理装置
JPH0750745A (ja) 両面読取装置
JP2004357190A (ja) 画像読取装置
JP3168666B2 (ja) 画像読み取り装置
JPS62258552A (ja) 画像読取装置
JP4164123B2 (ja) 選択可能なフォトセンサを備える撮像装置
JP3969215B2 (ja) 自動給紙型の画像読取装置
JP2001157005A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP3417723B2 (ja) 画像読取装置
JP3569059B2 (ja) 画像読取装置
JP3907033B2 (ja) 画像読取装置
JP2003219117A (ja) 原稿両端検出装置
JPS60157A (ja) 画像入力装置
JP2001045236A (ja) 画像読取装置
JPH07143290A (ja) 画像読取装置
JP2000209402A (ja) デジタル画像読み取り装置
JP2527720B2 (ja) 画像読取装置
JPH01194658A (ja) 原稿読取装置
JP4060302B2 (ja) 原稿読取装置
JPH01296765A (ja) 画像読取装置
JP3066904B2 (ja) 画像読取装置
JP3520661B2 (ja) 原稿読取装置
JPH0630192A (ja) 両面画像読取装置