JPS62258495A - 文字発生装置 - Google Patents

文字発生装置

Info

Publication number
JPS62258495A
JPS62258495A JP61101144A JP10114486A JPS62258495A JP S62258495 A JPS62258495 A JP S62258495A JP 61101144 A JP61101144 A JP 61101144A JP 10114486 A JP10114486 A JP 10114486A JP S62258495 A JPS62258495 A JP S62258495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
pattern
display
width
font pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61101144A
Other languages
English (en)
Inventor
杉野 敏夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61101144A priority Critical patent/JPS62258495A/ja
Publication of JPS62258495A publication Critical patent/JPS62258495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業−にの利用分野〕 この発明は、入力される文字コードに基づいて表示手段
に表示させるフォントパターンを発生させる文字発生装
置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、この種の装置における文字発生は、入力される文
字コードに対応するフォントパターン、例えば第6図(
a)に示すような所定の文字幅(フォントパターン幅)
を有するフォントパターンをパターンメモリから読み出
し、CRTディスプレイとの同期をとりながら、指定さ
れるアドレスに第6図(b)に示すように表示させてい
た。
この場合、文字コードから発生されたフォントパターン
の文字幅は、表示する文字全てについて、例えば全幅、
半幅の違いはあるものの、一定(Tl、T2)であった
ため各文字コードに対応するフォントパターンをプロポ
ーショナルに表示できない等の問題点があった。
この発明は、」−記の問題点を解消するためになされた
もので、入力される文字コードに対応するフォントパタ
ーンについてそれぞれ独自の文字幅1対1に対応させる
ことにより、プロポーショナルなフォントパターンを発
生させて表示できる文字発生装置を得ることを目的とす
る。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る文字発生装置は、各文字コードとこの各
文字コードにl対lに対応する独立した任意の表示文字
幅情報を記憶するリフレ・ンシュメモリと、このリフレ
ッシュメモリに記憶された文字コードに対応するフォン
トパターンを表示文字幅情報に基づいて発生させるパタ
ーン発生制御手段とを設けたものである。
〔作用〕
この発明においては、リフレッシュメモリに格納された
各文字コードおよびこの文字コードに1対1に対応する
表示文字幅情報に基づいてパターン発生制御手段がフォ
ントパターンの発生を制御する。
〔実施例〕
第1図はこの発明の文字発生装置の構成を説明するブロ
ック図であり、1はCRTコントローラ(CRTC)で
、入力される文字コードを解析して、CRTで構成され
るキャラクタディスプレイ(CDY)2に表示するフォ
ントデータを制御する。3はリフレッシュメモリ(RM
)で、CDY2に表示する各文字コードにl対lに対応
する独立した文字幅WDをそれぞれ記憶している。RM
3はCRTCIから送出されるアドレスMAに基づいて
文字コードCCと文字幅WDを文字発生装置4に送出す
る。文字発生装置4はCRTClから送出されるラスフ
カラントRAと文字コードCCに基づいて文字パターン
メモリ(後述する)をアクセスして、文字フォントを発
生させる。文字発生装置4はこの発明によるパターン発
生制御手段を兼ねている。5はビデオ制御装置で、CR
TClから送出される水平同期信号H3YNC、垂直同
期信号VSYNC、水平表示期間信号DSPTMGから
CDY2にビデオ信号と同期信号を送出する。ビデオ制
御装置5はCRTCIに対してクロックCLKを送出す
る。
第2図は第1図に示した文字発生装置4の詳細を説明す
るブロック図であり、11はアドレス発生回路で、ラス
フカラントRAと文字コードCCとから文字パターンメ
モリ12のアドレスFAを発生させる。文字パターンメ
モリ12はアドレスFAに基づいて発生させた1ライン
分のフォントパターンをシフト回路13に出力する。1
4は文字幅レジスタで、RM3から送出される文字コー
ドCCにl対lに対応する文字幅WDを一時保持する。
15は文字位置レジスタで、CDY2に表示する文字位
置を保持する。シフト回路13は文字位置レジスタ15
に保持される文字位置にフォントパターンをシフトする
。16はマルチプレクサで、第1.第2スキヤンライン
バツフア178.17bを選択する。18はOR回路で
、シフト回路13でシフトしたフォントパターンをラス
フカラントデータRAOに基づいてマルチプレクサ16
が選択した第1スキヤンラインバツフア17aまたは第
2スキヤンラインバツフア17bのいずれかに格納する
。19はパラレル−シリアル変換回路で、第1スキヤン
ラインバツフア17aまたは第2スキヤンラインバツフ
ア17bのいずれかに格納Sれたパラレルのフォントパ
ターン(1ライン分)を入力されるクロックCLKに同
期してシリアル信号に変換し、ビデオ制御装置5に出力
する。20は表示幅レジスタで、CDY2に表示するキ
ャラク幅を保持している。21は比較回路で、表示幅レ
ジスタ20に保持される表示幅と文字位置レジスタ15
との内容を比較し、シフト回路13にシフト量を送出す
るとともに、OR演算を指令する。
次に第3図、第4図を参照しながらこの発明による文字
発生動作について説明する。
第3図はこの発明によるフォントパターンのシフト動作
を説明する模式図であり、31はシフト回路13に保持
されるシフトされたフォントパターンである。32はフ
ォントパターンで、CRTClから送出されるラスクカ
ウントRA中のラスフカラントデータRAOによりマル
チプレクサ16が選択した第1スキヤンバツフア17a
または第2スキヤンバツフア17bに保持されるフォン
トパターンとのオア演算されたものである。
なお、この実施例ではフォントパターンのパターン幅を
8ドツトとし、文字位置PをPmod8より決定し、シ
フト量が3の場合を示しである。
第4図は第1図に示した文字発生装置4の動作を説明す
るフローチャートである。なお、(1)〜(8)は各ス
テップを示す。
表示する文字の文字位置が表示幅よりも小さいかどうか
を判断しく+)、Noならば制御を終了し、YESなら
ばCRTCIが発生するRM3のアドレスMAに基づい
て文字コードCCと文字幅WDを発生させ(2)、次い
で、アドレス発生回路11が文字パターンメモリ12の
アドレスFAを算出する(3)。次いで、文字幅レジス
タ14に文字幅WDを格納しく4)、アドレスFAで指
示されるキャラクタのフォントパターンを文字パターン
メモリ12から読み出し発生させる(5)。次いで、文
字位置レジスタ15の値よりシフト位置を決定する(6
)。このシフト位置に基づいて文字パターンメモリ12
から読み出されたフォントパターンをシフトしく7)、
例えば第1スキヤンラインバツフア17aに保持される
同ラインのフォントパターンとステップ(7)でシフト
したフォントパターンとのOR演算を行い(8)、OR
演算されたフォントパターンが第1スキヤンラインバツ
フア17aに送出され、パラレル−シリアル変換回路1
9よりビデオ制御装置5に転送される。これにより、第
5図(a)〜(d)に示すように各文字を独立した幅t
1〜七8で表示できるようになる。
〔発明の効果〕
以」−説明したように、この発明は各文字コードとこの
各文字コードに1対1に対応する独立した任意の表示文
字幅情報を記憶するリフレッシュメモリと、このリフレ
ッシュメモリに記憶された文字コードに対応するフォン
トパターンを表示文字幅情報に基づいて発生させるパタ
ーン発生制御手段とを設けたので、通常のディスプレイ
上でプロポーショナルなフォントパターンを発生させて
表示できるとともに、1文字毎の細かな調整ができる。
また文字幅を零にすることにより、表示した文字にさら
に文字を表示するオーバストライク表示ができる優れた
利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の文字発生装置の構成を説明するブロ
ック図、第2図は第1図に示した文字発生装置の詳細を
説明するブロック図、第3図はこの発明によるフォント
パターンのシフト動作を説明する模式図、第4図は第1
図に示した文字発生装置の動作を説明するフローチャー
ト、第5図(a)〜(d)はこの発明によるプロポーシ
ョナル表示例を示す模式図、第6図は従来の文字表示動
作を説明する模式図である。 図中、1はCRTC12はCDY、3はリフレッシュメ
モリ、4は文字発生装置、5はビデオ制御装置、11は
アドレス発生回路、12は文字パターンメモリ、13は
シフト回路、14は文字幅レジスタ、15は文字位置レ
ジスタ、16はマルチプレクサ、17aは第1スキヤン
バツフア、17bは第2スキヤンバツフア、18はOR
回路、19はパラレル−シリアル変換回路、20は表示
幅レジスタ、21は比較回路である。 第3図 第4図 第5図 第6図 “百4

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力される文字コードに基づいて表示手段に表示させる
    フォントパターンを発生させる文字発生装置において、
    各文字コードとこの各文字コードに1対1に対応する独
    立した任意の表示文字幅情報を記憶するリフレッシュメ
    モリと、このリフレッシュメモリに記憶された文字コー
    ドに対応するフォントパターンを前記表示文字幅情報に
    基づいて発生させるパターン発生制御手段とを具備した
    ことを特徴とする文字発生装置。
JP61101144A 1986-05-02 1986-05-02 文字発生装置 Pending JPS62258495A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61101144A JPS62258495A (ja) 1986-05-02 1986-05-02 文字発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61101144A JPS62258495A (ja) 1986-05-02 1986-05-02 文字発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62258495A true JPS62258495A (ja) 1987-11-10

Family

ID=14292882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61101144A Pending JPS62258495A (ja) 1986-05-02 1986-05-02 文字発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62258495A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6927774B2 (en) 1999-04-20 2005-08-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Character display device and character display method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6927774B2 (en) 1999-04-20 2005-08-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Character display device and character display method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62258495A (ja) 文字発生装置
JPS62258496A (ja) 文字発生装置
JPH042958B2 (ja)
JPS60144789A (ja) 文字図形表示制御装置
JPH01282594A (ja) 画面表示装置
JPS58121090A (ja) デイスプレイの表示制御装置
JP2569916B2 (ja) ディスプレイ制御回路
KR890006572Y1 (ko) 카운터를 이용한 문자 발생장치
JPH01274195A (ja) Crt表示装置
JPS62113195A (ja) 斜体文字表示装置
JPS6064384A (ja) パタ−ン表示方法
JPS58154885A (ja) 文字パタ−ン発生装置
JPS638789A (ja) 表示装置のカ−ソル表示方式
JPS62160490A (ja) 表示回路
JPS60134336A (ja) 表示制御装置
JPS59197083A (ja) Crt表示装置
JPS6261156B2 (ja)
JPS6172331A (ja) 画像デ−タ読出回路
JPS6383793A (ja) カ−ソル表示制御装置
JPH02210394A (ja) グラフィックディスプレイ制御装置
JPH04207672A (ja) 表示信号発生装置
JPS63106695A (ja) Crt画面の表示装置
JPS61282885A (ja) 画素パタ−ン発生装置
JPS636592A (ja) 表示装置
JPS60175082A (ja) ブラウン管表示におけるフオント配置制御回路