JPS62256747A - 軽量骨材の製造方法 - Google Patents

軽量骨材の製造方法

Info

Publication number
JPS62256747A
JPS62256747A JP10144086A JP10144086A JPS62256747A JP S62256747 A JPS62256747 A JP S62256747A JP 10144086 A JP10144086 A JP 10144086A JP 10144086 A JP10144086 A JP 10144086A JP S62256747 A JPS62256747 A JP S62256747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lightweight aggregate
pellets
coal ash
raw material
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10144086A
Other languages
English (en)
Inventor
脩 土屋
明 若林
照喜名 二郎
大河内 勝也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP10144086A priority Critical patent/JPS62256747A/ja
Publication of JPS62256747A publication Critical patent/JPS62256747A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/02Agglomerated materials, e.g. artificial aggregates
    • C04B18/027Lightweight materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、石炭灰を原料としてこれを造れ、焼結して
軽量骨材を製造する方法に関し、より詳しくは1石炭灰
を原料とした場合にも、より軽量な骨材が得られるよう
にする方法に関する。
(従来の技術) 従来より、発電所では熱源の一つとして石炭が用いられ
てい゛る。そして、これの燃焼により多量の石炭灰が排
出されている。この石炭灰はボトムアッシュ、シンダー
アッシュ、および排ガス中に多量に含まれる粉m(フラ
イアッシュ)とに分類され、このフライアッシュはマル
チサイクロン捕集機や?l!l集気機にて捕集される。
上記石炭灰は多量であるため、近時、これを利用して軽
量骨材を製造することが行われている。
第1図により、従来の上記製造方法につき説[5′Iす
る。
図において、Sはサイロで、このサイロSには電気集塵
機等で捕集したフライアッシュF、石炭やコークス微粉
等の可燃性炭素材Cおよび、工程で発生した回収ダス)
Dが区分けして収容される。
また、1は混練機で、この混練機lに上記フライアッシ
ュFや添加剤としての水Wを投入する。
また、この場合、上記フライアッシュ層中には若干の未
燃炭材が含まれているが、必要により上記炭素材Cを加
える。そして、これによる混練物を公知のパン型ペレタ
イザー2に供給し、ここで、生ペレット3を成形する。
次に、この生ペレット3をホッパー4に投入する。この
ホッパー4に隣接して他のホッパー5が設けられ、この
ホッパー5には焼結ずみで製品となるへき軽量骨材6が
装入されている。また、これらホッパー4.5の下方に
は焼成機7が設けられている。この焼成機7は水平方向
に移Wh(図中矢印A)する火格子8と、この火格子8
の中途部でその上方に設けられる乾燥、予熱炉9、着火
炉10および焼結、保熱炉11を有している。また、上
端が上記火格子8の下面に向って開口するウィンドボッ
クス14が設けられ、このウィンドボックス14の下端
は排気ダクト15を通してプロロー16の吸込側に連結
されている。上記の場合、ウィンドボックス14の下端
には図示しない風量調整用のダンパが設けられている。
また、ウィントポi・クス14の下端は火格子8の戻り
側に干渉しないように折り曲げられている。上記6炉9
,10.11にはこれらに高熱空気を送り込な熱風管1
7が接続されている。
上記装置により生ペレット3を焼結して軽量骨材6を得
ようとする場合には、まず、上記各ホッパー4.5から
火格子8上に生ペレット3と軽量骨材6とを供給する。
この場合、軽量骨材6は床敷として供給されるもので、
この軽量骨材6が下層、生ペレツト3が上層である原料
層が火格子8上に積層される。
上記原本−1層が火格子8に伴って移動し、6炉9.1
0.11を通過するときに、熱風管17から高熱空気が
供給され、これがプロワ−16はより原料層の下方に向
って吸引される(図中矢印B)、そして、この高熱空気
により焼結が行われる。即ち、乾燥、予熱炉9により生
ペレット3が乾燥されて乾燥ペレッ)18となる0次い
で、着火炉10により上層の乾燥ペレット18における
未燃炭材が着火される。更に、焼結、保熱炉11により
、乾燥ペレット18の層中の燃焼が下方へ移行して層全
体の焼結が完了し、ここに焼結ベレフト19が成形され
る。
上記焼結、保熱炉11の下流側が冷却ゾーン20とされ
ている。この冷却ゾーン20では、ブロワ−16の吸入
空気の一部が上記焼結ペレッ)19の層中を下方に向っ
て通過するのであり(図中矢印C)、これにより焼結ペ
レット19が冷却される。この後、この冷却されたペレ
ットはシュート21によりクラッシャ22に送り込まれ
て、ここで解砕される。また、解砕されたペレットは篩
機23にかけられ、所定形状のものが製品としての軽量
骨材6となる。
なお、上記火格子8を通過して排気ダクト15内に落下
する生ペレット3の崩壊物等はシュート24を通してコ
ンベア25上に集められ、前記ダストDとしてサイロS
に返送される。このダストDは一般には生ペレット3の
造粒原料として再刊用される。
一方、人工軽量骨材(粗骨材)の日本工業規格(Jr!
li)には、軽量化の度合を示す絶乾比重として1.0
〜1.5の値が設定されている。また、現在市販の頁岩
を原料とする人工軽量骨材の絶乾比重は1.4(望まし
くは1.38)以下で、標準値としては1.25〜1.
30 (±0.013)である、このため、上記したよ
うなフライアッシュFから製造する軽量骨材、6の比重
もこの値を満足させることが要求される。
ここで、上記頁岩や粘土を原料とした場合の軽量骨材の
製造について説明する。まず、加熱すると、900℃内
外で融液を生成し始める。更に、温度が上昇するとガス
圧は高まり膨張を起こして原料が発泡しこれによって軽
量骨材が得られる。
上記のように、原料を加熱してこれを軽量(軽石状構造
)にするための条件としては、第1に、加熱により生成
する融液(ガラス相)は、ガスを保有するのに十分な量
があり、かつ、高粘性を有することでおり、また、第2
しこ、融液が軟化する温度で、ガスを発生するガス発生
剤(ガス発泡剤)を含有することである。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、軽量骨材6を製造する場合、石炭灰は頁岩に
比較してS i02が低く、  A文203が高く、高
融点(1300〜1500℃)であり、また、ボイラー
等で一度加熱されたものであるため、その粒子は安定化
しており1石炭灰を原料として、上記従来方法により製
造したような絶乾比重が1.4以下であって十分に軽量
である所望の骨材を得ようとする場合には、添加剤を配
合するか、または、焼成温度を石炭灰の融点よりも若干
低い温度(例えば1250℃以上)まで上昇させること
が考えられる。しかし、焼成温度の上昇は生成するペレ
ット同士を融着させてブロック化する原因となるもので
あり、この場合には、焼結機からの排出産物が解砕不能
となる不都合を生ずるおそれがある。
(発明の目的) この発明は、上記のような事情に注目してなされたもの
で、石炭灰を原料とした場合にも、所定の値よりも小さ
い絶乾比重の軽量骨材が得られるようにすることを目的
とする。
(発明の構成) 上記目的を達成するためのこの発明の48′6!1.と
するところは、石炭灰を原料とし、これの造粒で得られ
たペレットを焼結して軽量骨材を製造する方法であって
、上記石炭灰に玉j%で微粉の石灰石1〜6%、ポルト
ランドセメント1〜10%および消石灰0.5%以上を
添加剤として配合し、かつ、所定水分を添加すると共に
これを混練し、この混練物を造粒してペレットを成形す
る点にあり、また、焼成機の着火炉内に積層したペレッ
ト居直上のガス温度を1000〜1150℃としてペレ
ット中の未燃炭材に若人し焼結する点にある。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面により説明する。
この実施例は前記従来例の方法と基本構成は同様であり
、その方法を実施するための装盾も第1図で示したもの
とほぼ同様である。そこで、従来構成と異なる構成につ
き上記第1図を利用して説明する。
この発明は、加熱中に結晶水やC02ガス等と解離する
物質を石炭灰中に含有させることにより。
主にこのガスの解離した部分を空洞化して気孔を形成し
、これによって製品骨材6の軽量化を図ろうとするもの
である。また、この操作とともに、着火炉10内に積層
されている乾燥ペレット18直上のガス温度(M大温度
)を1000〜+ 150℃(望ましくは1100℃)
する、即ち、頁岩の焼成の場合の1200℃以上に比較
してより低い温度に制御し。
融液が必要以上に生成されることを防止し、これによっ
て、生ペレット6を加熱焼成する際の体積収1ii(気
孔の消滅)をできるだけ阻止せんとするものである。
次に、本発明の具体的実施例を示す。
原料とする石炭灰の配合比は、粗粉、細粉および回収粉
が52/2B/20である。
ここで、粗粉とは日本工業規格(JIS)のブレーンノ
尖によるL+−表面蹟(ブレーン指殻)が約2000〜
3800cm2/gであり、細粉とは同上ブレーン指数
が約4200〜8000cm2/gのものをいう。
また、上記原料の化学組成は下記第1表に示す通りであ
る。
(以下余白) 第1表(そのl) 第1表(その2) 添加剤としては微粉の石灰石、ポルトランドセメントお
よび消石灰を使用した。この混合原料を用いて450m
mφX 15h文のタイヤ型ペレタイザー2により+1
.11II+11φ〜12.7+mφの生ペレット3を
成形した。焼成機7には竪型電気炉(燃焼管内径43c
mφ)を用いた。焼成方法としては、まず、電気炉の中
心部温度を所定の着火温度に設定しくこの実施例では、
1000℃、1100℃、1200℃)、ステンレス製
バスケット中に約50ケ装入した生ペレット3を電気炉
の上部から電気炉中へ降下させる。
電気炉中心部で、1分間保持した後、バスケットを上A
させる。そして、この焼成されたペレットを冷却すれば
軽量骨材6の生成が終了する。
上記のようにして得られた軽量骨材6の性状を示すもの
として、圧潰強度と絶乾比重の値を下記第2表に示す。
(以下余白) (第2表) 上記第2表において、セメントはポルトランドセメント
、添加量の単位は重fi(%)、圧潰強度の単位はKg
/pであり、絶乾比重の単位はg/ccである。そして
、この第2表によれば、軽量骨材6の絶乾比重へ及ぼす
着火温度及び添加剤の影!が理解される。即ち、添加剤
を使用しない場合には、着火温度の上昇に伴って絶乾比
重は増大し、着火温度を約1125±25℃以下とする
ことにより、絶乾比重が所望の 1.4以下の軽量骨材
6を得ることができる。また1着火部度が約1000℃
以上では、圧潰強度が50Kg/p以上であるが、着火
温度が900℃では50Kg/p以下となり、軽量骨材
6は脆弱なものとなる。従って、着火温度は950±5
0〜1125±25℃の範囲に制御することが望ましい
次に、添加剤が絶乾比重に与える影響をみると、石灰石
、ポルトランドセメントおよび消石灰は共に絶乾比重を
低下させる効果がある。また、消石灰以外には上限があ
り、石灰石では6%(望ましくは4%)、ポルトランド
セメントでは10%(望ましくは8%)である。
(発明の効果) この発明によれば、原料たる石炭灰に石灰石等の添加剤
を加えることにより、焼成時にペレット内に気孔を形成
してこれを軽量化できる。また、ペレットを焼成する際
のガス温度を1000〜1150℃として従来の焼成温
度よりも低い温度に抑えるため、融液が必要以上に生成
されることを防止できる。よって、ペレットを焼成する
際の気孔の消滅が抑制されることから、所定の値よりも
小さい絶乾比重の製品骨材を得ることができる。即ち、
この発明によれば、石炭灰を原料とした場合でも、所望
の軽量骨材を得ることができ有益である。
【図面の簡単な説明】
第1図は軽量骨材の製造方法を実施するための装置を示
すフロー図である。 3・・生ペレット、6・・軽量骨材、711・焼成機、
10・・着火炉、18・・乾燥ペレット。 手続補正書 昭和62年1月23日 昭和61年特許11j第101440号2 発明の名称 軽量骨材の製造方法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所(居所)兵庫県神戸市中央区脇浜町1丁目3番18
号氏名(名称)  (119)  株式会社 神戸製鋼
所4、代   理   人    〒531住所   
   大阪市大淀区豊崎3丁目20番9号詳細な説明の
欄 6、補正の内容 (1)明細書の特許請求の範囲を別紙の通り補正する。 (2)明細書第8頁第9行目に「0.5%以上」とある
を「0.5%以上の内の少なくともいずれか1つ」 と
補゛正する。 (3)同上第9頁第10行目に「する、」とあるを「と
する、」に補正する。 (4)同上第14頁第20行目の後に次の文を加入する
。 「なお、以上は石炭灰に添加剤として石灰石、ポルトラ
ンドセメント、および消石灰を共に配合するものを示し
たが、石炭灰に配合する添加剤はこれらの内の少なくと
もいずれか1つであればよい、」 2、特許請求の範囲 1、石炭灰を原料とし、これの造粒で得られたペレット
を焼結して軽量骨材を製造する方法であって、上記石炭
灰に重量%で微粉の石灰石1〜6%、ポルトランドセメ
ント1−10%および消石灰0.5%以上の の7なく
  い”れか1つを添加剤として配合し、かつ、所定水
分を添加すると共にこれを混練し、この混線物を造粒し
てペレットを成形することを特徴とする軽量骨材の製造
方法。 2、焼成機の着火炉内に積層したペレット層直上のガス
温度を1000〜1150℃としてペレット中の未燃炭
材に着火し焼結することを特徴とする特許請求の範囲第
1項に記載の軽量骨材の製造方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、石炭灰を原料とし、これの造粒で得られたペレット
    を焼結して軽量骨材を製造する方法であって、上記石炭
    灰に重量%で微粉の石灰石1〜6%、ポルトランドセメ
    ント1〜10%および消石灰0.5%以上を添加剤とし
    て配合し、かつ、所定水分を添加すると共にこれを混練
    し、この混練物を造粒してペレットを成形することを特
    徴とする軽量骨材の製造方法。 2、焼成機の着火炉内に積層したペレット層直上のガス
    温度を1000〜1150℃としてペレット中の未燃炭
    材に着火し焼結することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載の軽量骨材の製造方法。
JP10144086A 1986-05-01 1986-05-01 軽量骨材の製造方法 Pending JPS62256747A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10144086A JPS62256747A (ja) 1986-05-01 1986-05-01 軽量骨材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10144086A JPS62256747A (ja) 1986-05-01 1986-05-01 軽量骨材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62256747A true JPS62256747A (ja) 1987-11-09

Family

ID=14300750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10144086A Pending JPS62256747A (ja) 1986-05-01 1986-05-01 軽量骨材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62256747A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63548A (ja) * 1986-06-18 1988-01-05 東北電力株式会社 軽量建材

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58115064A (ja) * 1981-12-29 1983-07-08 株式会社神戸製鋼所 軽量骨材の製造方法
JPS62197343A (ja) * 1986-02-14 1987-09-01 宇部興産株式会社 低吸水性人工軽量骨材の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58115064A (ja) * 1981-12-29 1983-07-08 株式会社神戸製鋼所 軽量骨材の製造方法
JPS62197343A (ja) * 1986-02-14 1987-09-01 宇部興産株式会社 低吸水性人工軽量骨材の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63548A (ja) * 1986-06-18 1988-01-05 東北電力株式会社 軽量建材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05311257A (ja) 焼結鉱の製造方法
JPH024658B2 (ja)
GB2061241A (en) Bricks containing pulverised fuel ash and their manufacture
JPS62256747A (ja) 軽量骨材の製造方法
US3156198A (en) Method of processing sewage sludge
JPS58115064A (ja) 軽量骨材の製造方法
JPS62256746A (ja) 軽量骨材の製造方法
JP3892545B2 (ja) 軽量骨材の製造方法
JPS5913660A (ja) 人工軽量骨材の製造方法
SU1289845A1 (ru) Сырьева смесь дл изготовлени пористого заполнител
JP6692877B2 (ja) 成形燃料、その製造方法、及び石灰石の焼成方法
JP2625218B2 (ja) 石炭灰造粒物の焼成方法
JPS62260741A (ja) 軽量骨材の製造方法
SU1447777A1 (ru) Способ изготовлени керамзита
JPS6348833B2 (ja)
JPS6214356B2 (ja)
JPH0388749A (ja) 人工軽量骨材の製造方法
JPS6389442A (ja) 軽量細骨材の製造方法
JPS6218505B2 (ja)
JPS58115063A (ja) 異形軽量骨材の製造法
JP3254589B2 (ja) 人工軽量骨材の製造方法及びその装置
JPS5820772A (ja) 軽量骨材の製造方法
JPS6252152A (ja) コンクリ−ト用骨材製造装置
JPH10251048A (ja) フライアッシュ人工骨材の製造方法
JPH07118077A (ja) 多孔質骨材の製造方法