JPS6225604Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6225604Y2
JPS6225604Y2 JP1981025857U JP2585781U JPS6225604Y2 JP S6225604 Y2 JPS6225604 Y2 JP S6225604Y2 JP 1981025857 U JP1981025857 U JP 1981025857U JP 2585781 U JP2585781 U JP 2585781U JP S6225604 Y2 JPS6225604 Y2 JP S6225604Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
heat
heating
circuit
heat medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981025857U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57139111U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981025857U priority Critical patent/JPS6225604Y2/ja
Publication of JPS57139111U publication Critical patent/JPS57139111U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6225604Y2 publication Critical patent/JPS6225604Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers

Landscapes

  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は太陽熱利用給湯暖房装置に関するもの
である。
従来の太陽熱利用給湯冷暖房装置は第2図に示
すような構成となつたいた。すなわち、21は太
陽熱集熱器、22は蓄熱タンク、23は給湯用貯
湯タンク、24は給湯補助熱源機、25はランキ
ン機関式冷房機、26は冷水タンク、27は暖房
用補助熱源機、28は集熱回路用ポンプ、29は
給湯回路用ポンプ、30は温水回路用ポンプ、3
1は冷水回路用ポンプ、32は放熱機である。
上記構成において、蓄熱動作は、集熱回路用ポ
ンプ28により太陽熱集熱器21で加熱された温
水を蓄熱タンク22内に循環させることにより行
なわれる。給湯使用時は給湯回路用ポンプ29に
より蓄熱タンク22→給湯用貯湯タンク23→蓄
熱タンク22の順で温水を循環させる。暖房使用
時は温水回路用ポンプ30により蓄熱タンク22
→暖房用補助熱源機27→放熱機32→蓄熱タン
ク22の順で温水を循環させる。この場合、温水
は暖房用補助熱源機27で設定湯温に制御され
る。冷房運転時は温水回路用ポンプ30により蓄
熱タンク22→ランキン機関式冷房機25→蓄熱
タンク22の順で温水が循環するとともに、冷水
回路用ポンプ31によりランキン機関式冷房機2
5→冷水タンク26→放熱機32→ランキン機関
式冷房機25の順で冷水が循環して冷房出力を発
する。
しかしながら、上記した従来の太陽熱利用給湯
冷暖房装置は、給湯と冷暖房を行なわせるため
に、タンクとしては蓄熱タンク22、給湯用貯湯
タンク23、冷水タンク26を必要とし、また補
助熱源としては給湯補助熱源機24、暖房用補助
熱源機27を必要とし、さらにポンプとしては集
熱回路用ポンプ28、給湯回路用ポンプ29、温
水回路用ポンプ30、冷水回路用ポンプ31を必
要とするもので、したがつてそのシステムとして
は非常に複雑になり、かつ実際の設置においても
占有面積が大きくなり、さらにはシステム価格も
高価になる等の問題点を有するものである。
本考案は上記従来の問題点を解消するためにな
されたもので、以下、本考案をその一実施例を示
す図面にもとづいて説明する。第1図において、
1は太陽熱集熱器、2は前記太陽熱集熱器1と熱
媒循環ポンプ3を介して熱媒循環回路により連結
された缶体で、この缶体2は蓄熱タンクを兼用し
ている。4は熱媒循環回路の途中に設けた三方弁
で、この三方弁4は熱媒の流れを切替えるもので
ある。5は補助熱源機、6は前記缶体2内の熱媒
を加熱するバーナ等の補助熱源、7は前記缶体2
内に設けられ、かつ缶体2内の熱媒と熱交換を行
なう給湯加熱コイル、8は水圧応動装置、9はラ
ンキン機関式冷房機、10は放熱機、11は差温
サーモ、12は蓄熱循環用バイパス通路で、途中
に電動弁13を設けている。14は熱媒の戻り回
路、15は暖房時の熱媒回路(暖房回路)、16
は放熱機10内に設けた暖房用熱交換器、17は
冷房時の熱媒回路、18は前記三方弁4と熱媒の
戻り回路14とをバイパスさせるバイパス通路、
19は補助熱源機5に装備した三方弁である。
20は本考案において特徴とする通路で、この
通路20は、缶体2の中央部と、缶体2の上方部
から導出されて蓄熱循環用バイパス通路12およ
び暖房回路15に接続される管との間に、前記三
方弁19を介して設けられている。また前記太陽
熱集熱器1からの熱媒循環回路は三方弁4および
熱媒循環ポンプ3を介して缶体2の下方部に接続
されている。そしてまた前記給湯加熱コイル7の
少なくとも一部は缶体2の中央部より上方に位置
させている。また前記補助熱源機5に装備した三
方弁19は、給湯加熱コイル7内の給湯水の流れ
を検知して作動するもので、給湯時には前記太陽
熱集熱器1からの熱媒循環回路は缶体2の下方部
より入り、そして缶体2の中央部より導出した通
路20を通つて蓄熱循環用バイパス通路12ある
いは冷暖房時の熱媒回路15,17に至る回路構
成となり、これにより缶体2内の中央部より上方
に位置する湯は流動しないものである。
上記構成において動作を説明すると、日射量が
充分ある場合、熱媒は、太陽熱集熱器1→三方弁
4→熱媒循環ポンプ3→補助熱源機5→暖房時は
放熱機10の暖房用熱交換器16、冷房時はラン
キン機関式冷房機9→太陽熱集熱器1の順で流れ
て冷暖房運転を行なう。このとき、熱媒温度が設
定温度に達していない場合は、暖房運転時は設定
温度t1℃(55℃)となるようにバーナ等の補助熱
源6で補助加熱を行ない、また冷房運転時はラン
キン機関式冷房機9にバツクアツプを持つている
ため、補助加熱は行なわない。
給湯使用の場合は、水圧応動装置8により三方
弁19を切替え制御して、熱媒が缶体2の中央部
より通路20を通つて流れるように切替える。こ
れにより缶体2の上部に位置する熱媒は滞留する
ことになる。そして給湯湯温が設定温度に達して
いない場合は、バーナ等の補助熱源6が燃焼して
上記滞留した熱媒を加熱する。このとき、給湯加
熱コイル7はその一部を缶体2の中央部より上方
に位置させているため、給湯加熱コイル7内の給
湯水も所定温度まで間接加熱により昇温する。こ
の場合、給湯水温度を直接検知して、その給湯水
温度が所定温度に達していない場合、所定温度に
なるように給湯水をバーナ等の加熱により補助加
熱するようにしてもよいものである。
また冷房運転中に給湯を併用した場合は、水圧
応動装置8の切替信号により補助熱源機5内の熱
媒の流れが前記給湯使用と同様に缶体2の中央部
より通路20を通るように切替えられ、そしてこ
の給湯使用時は制御温度がt2℃(80℃)に切替わ
るが、熱媒温度がt2℃以上の場合はバーナ等の補
助熱源6は燃焼せず、t2℃以下の場合はバーナ等
の補助熱源6がt2℃に熱媒温度を補助加熱する。
そして補助熱源機5を出た熱媒はランキン機関式
冷房機9に流れ込む。この場合、蓄熱循環用バイ
パス通路12には熱媒は流れない。
暖房運転中に給湯を併用した場合は、水圧応動
装置8の切替信号により補助熱源機5内の熱媒の
流れが前記冷房運転中の給湯と同様に切替えら
れ、そして給湯使用時の制御温度もt2℃に切替わ
るが、暖房運転時の熱媒温度の設定温度がt1℃で
あるため、バーナ等の補助熱源6により熱媒温度
がt2℃となるまで補助加熱する。
次に日射量がある場合で、冷暖房給湯のいずれ
の運転もしていない場合のシステム動作を説明す
る。この場合は、蓄熱循環用バイパス通路12の
電動弁13が開くとともに熱媒循環ポンプ3が運
転されるため、熱媒は太陽熱集熱器1→三方弁4
→熱媒循環ポンプ3→補助熱源機5→蓄熱循環用
バイパス通路12→太陽熱集熱器1の順で循環す
ることになり、これにより熱媒温度は上昇する。
この場合、缶体2が蓄熱タンクの役割をする。ま
た熱媒の戻り回路14における熱媒温度が太陽熱
集熱器1内の熱媒温度よりも高くなると、差温サ
ーモ11が作動して三方弁4を、バイパス通路1
8と熱媒循環ポンプ3を有する通路とを連通させ
るように切替えて、熱媒が太陽熱集熱器1を通ら
ないようにしているため、太陽熱集熱器1からの
放熱を未然に防止することができる。
以上のように本考案によれば、缶体内の熱媒を
加熱する補助熱源により、暖房運転に使用する熱
媒の補助加熱作用と、缶体内に設けられた給湯加
熱コイル内を通る給湯水の補助加熱作用を行なわ
せるとともに、前記缶体は蓄熱タンクを兼用させ
るようにしているため、システムとしてはタン
ク、補助熱源、ポンプの数を従来のものに比べ大
巾に減らすことができ、その結果、シンプルなシ
ステムとすることができるとともに、システム価
格も廉価になるものである。
また前記給湯加熱コイルの少なくとも一部は缶
体の中央部より上方に位置させ、かつ熱媒循環回
路は太陽熱集熱器から缶体の下方部に接続される
とともに缶体の上方部より蓄熱循環用バイパス通
路および暖房回路に導出され、さらに前記缶体の
中央部より三方弁を介して前記缶体の上方部より
導出された回路に至る通路を設け、前記三方弁は
前記給湯加熱コイル内の給湯水の流れを検知して
作動するように構成し、給湯時に前記通路を熱媒
循環回路の一部としているため、缶体内の中央部
より上方に位置する湯が流動するということはな
くなり、その結果、給湯時における加熱特性を著
しく向上させることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す太陽熱利用給
湯冷暖房装置のシステム構成図、第2図は従来の
太陽熱利用給湯冷暖房装置のシステム構成図であ
る。 1……太陽熱集熱器、2……缶体、3……熱媒
循環ポンプ、6……補助熱源、7……給湯加熱コ
イル、12……蓄熱循環用バイパス通路、15…
…暖房回路、19……三方弁、20……通路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 太陽熱集熱器と、この太陽熱集熱器と熱媒循環
    ポンプを介して熱媒循環回路により連結された蓄
    熱タンクを兼用してなる缶体と、この缶体内の熱
    媒を加熱する補助熱源と、前記缶体内に設けら
    れ、かつ缶体内の熱媒と熱交換を行なう給湯加熱
    コイルとを有し、前記給湯加熱コイルの少なくと
    も一部は前記缶体の前記補助熱源より上方に位置
    させ、かつ前記熱媒循環回路は前記太陽熱集熱器
    から缶体の下方部に接続されるとともに缶体の上
    方部より蓄熱循環用バイパス通路および暖房回路
    に導出され、さらに前記缶体の前記補助熱源の下
    方より三方弁を介して前記缶体の上方部より導出
    された回路に至る通路を設け、前記三方弁は前記
    給湯加熱コイル内の給湯水の流れを検知して作動
    する構成とし、給湯時に前記通路を熱媒循環回路
    の一部としたことを特徴とする太陽熱利用給湯暖
    房装置。
JP1981025857U 1981-02-24 1981-02-24 Expired JPS6225604Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981025857U JPS6225604Y2 (ja) 1981-02-24 1981-02-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981025857U JPS6225604Y2 (ja) 1981-02-24 1981-02-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57139111U JPS57139111U (ja) 1982-08-31
JPS6225604Y2 true JPS6225604Y2 (ja) 1987-06-30

Family

ID=29823552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981025857U Expired JPS6225604Y2 (ja) 1981-02-24 1981-02-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6225604Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60228A (ja) * 1983-06-13 1985-01-05 Nepon Kk 太陽熱利用給湯暖房装置
JP4997062B2 (ja) * 2007-10-25 2012-08-08 本田技研工業株式会社 コージェネレーションシステム
JP5011062B2 (ja) * 2007-10-25 2012-08-29 本田技研工業株式会社 コージェネレーションシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57139111U (ja) 1982-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4136731A (en) Heat transfer apparatus
JPS6225604Y2 (ja)
JPH031600B2 (ja)
JPS5947203B2 (ja) 温水昇温装置
JPS5941481Y2 (ja) 温水ボイラ
JPH045925Y2 (ja)
JPS6262261B2 (ja)
JPH033902Y2 (ja)
JPH0345047Y2 (ja)
JPS60236A (ja) 内燃機関を用いた暖冷房給湯装置
JPS6249152A (ja) 給湯機
JPS6243102B2 (ja)
JPS6123448B2 (ja)
JPH0157269B2 (ja)
JPS6322426Y2 (ja)
JPS594853A (ja) 太陽熱暖房給湯システム
JPS5810654B2 (ja) 冷暖房給湯装置
JPS6316014B2 (ja)
JPS604005Y2 (ja) 温水循環式暖房装置
JPS622407Y2 (ja)
JPS6322427Y2 (ja)
JPS6021712Y2 (ja) 太陽熱利用温水プ−ル装置
JPS629818B2 (ja)
CA1163972A (en) Auxiliary heater system for a railway car
JPS60235A (ja) 内燃機関を用いた暖房給湯装置