JPH031600B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH031600B2
JPH031600B2 JP10974882A JP10974882A JPH031600B2 JP H031600 B2 JPH031600 B2 JP H031600B2 JP 10974882 A JP10974882 A JP 10974882A JP 10974882 A JP10974882 A JP 10974882A JP H031600 B2 JPH031600 B2 JP H031600B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
pipe line
heat exchanger
valve
closed pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10974882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS591998A (ja
Inventor
Yasuhiro Murakami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP10974882A priority Critical patent/JPS591998A/ja
Publication of JPS591998A publication Critical patent/JPS591998A/ja
Publication of JPH031600B2 publication Critical patent/JPH031600B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F27/00Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D21/0001Recuperative heat exchangers
    • F28D21/0003Recuperative heat exchangers the heat being recuperated from exhaust gases

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、エンジンの排気熱を熱媒体を充填し
た閉管路を介して熱需要部に供給するようにした
排熱回収装置の改良に関する。
従来のこの種の排熱回収装置を利用した自動車
用暖房装置として例えば第1図にしめすようなも
のがある(実開昭56−140705号に開示)。図にお
いて、エンジンの排気通路1に介装した回収側熱
交換器2と、エンジン冷却水を図示しないヒータ
コアに導く熱需要部3に介装した伝熱側熱交換器
4とが閉管路5で連結されている。該閉管路5内
には熱媒体として例えば過熱蒸気が封入され、モ
ータ6で駆動されるフアン7により閉管路5内を
循環する。
閉管路5内を循環する蒸気は、回収側熱交換器
2で回収したエンジン排気熱を伝熱側熱交換器4
から熱需要部3を流れる冷却水(ヒータ水)に伝
熱して供給する。こうして熱需要部3からヒータ
コアに流れる上記冷却水に排気熱を与えて加熱す
ることによりヒータコアにて熱交換して車室内に
送風される温風温度を上昇させて暖房効率を高め
るようになつている。
ここで、閉管路5内の熱媒体の圧力を制御する
手段が次のように構成されている。即ち、閉管路
5には圧力スイツチ8及び温度スイツチとしての
熱電対9が設けられ、これらスイツチからの信号
はコントローラ10に入力される。コントローラ
10はこれらに基づいて閉管路5内の蒸気圧力が
異常上昇したことを検出した時は閉管路5に介装
されたパージ弁11を開弁駆動して熱媒体の一部
を排出して圧力を降下させ、又、該パージ弁11
による熱媒体の排出後に同じく閉管路5に装着さ
れた噴射弁12を駆動させて閉管路5内に熱媒体
を補給し、熱媒体量を調整するようになつてい
る。
しかしながら、このような従来装置にあつて
は、閉管路5内の圧力調整のためパージ弁及び噴
射弁によつて閉管路内の熱媒体を出し入れして制
御しなければならず、供給用の熱媒体を常時用意
しておく必要があり、又、外部に排出するため安
全な熱媒体しか使用できないという問題があつ
た。
本発明はこのような従来の問題点に鑑み為され
たもので、閉管路の圧力過昇時に伝熱側熱交換器
が介装される熱需要部を流れる流体の流量を一時
的に増大させる流量制御手段を設ける構成とし
て、従来の問題点を解決した排熱回収装置の熱媒
体圧力制御装置を提供することを目的とする。
但し、以下の図で従来と同一の構成要素には同
一符号を付して説明する。
以下に本発明を図示実施例に基づいて説明す
る。一実施例を示す第2図において、エンジン排
気通路1に回収側熱交換器2を、ヒータコアにエ
ンジン冷却水を供給する熱需要部3に伝熱側交換
器4を介装し、これらを閉管路5によつて連結し
ていることは従来と同様である。該閉管路5内に
は熱媒体としての水を封入してあり、回収側熱交
換器2で排気熱を吸収して蒸気となつて伝導側熱
交換器4に供給され、ここで、エンジン冷却水に
熱を与えて凝縮水となつた後回収側熱交換器2に
戻される。即ち、該閉管路5はループ型熱サイフ
オン式ヒートパイプとして機能し、自然循環する
ため、第1図に示した熱媒体循環用のモータ、フ
アンは不要となる。但し、本発明はこのことは直
接拘わりなく、過熱蒸気を封入した強制循環式の
閉管路にも適用できる。
又、閉管路5には回収側熱交換器2の上流側部
分に圧力スイツチ8及び熱電対9を設けると共に
回収側熱交換器2の下流部分に電磁開閉弁13を
設ける。
ここに、本発明では閉管路5内の熱媒体圧力の
過昇時に熱需要部3への流体流量を一時的に増量
させる手段を次のようにして設ける。即ち、本実
施例では、熱需要部3上流側のエンジン冷却水通
路21にモータ22で駆動されるフアン23を介
設する。但し、モータ22の代りにエンジンを動
力源として用いてもよい。
一方、熱需要部3下流側のエンジン冷却水通路
を2本に分岐させヒータコアを経由する主通路2
4と、ヒータコアをバイパスして冷却水を放熱さ
せるバイパス通路25とを設けると共に、バイパ
ス通路25に開閉弁26を介設する。
そして、前記圧力スイツチ8及び熱電対9から
の信号を入力するコントローラ27を設け、該コ
ントローラ27によりモータ22、開閉弁26及
び電磁開閉弁13を次のように制御する。即ち、
今、回収側熱交換器2によつて排気から回収され
る熱量が大きく、閉管路5内の蒸気圧力がある設
定値を越え、あるいは、過熱蒸気となつて所定温
度以上に増大するとこれを圧力スイツチ8や熱電
対9により検出し、コントローラ27の出力によ
りモータ22を駆動させてフアン23を回転させ
ると共に、常閉の開閉弁26をアクチユエータ等
を介して開き、常開の電磁開閉弁13を閉じる。
この結果フアン23の回転により熱需要部3へ
の冷却水流量が増大して伝熱側熱交換器4からエ
ンジン冷却水への熱伝導率hwが大きくなるため、
該熱交換器4内の蒸気から冷却水への熱通過率K
が増大する。
特に、この場合、熱通過率Kは熱需要部3側の
熱伝導率hwが支配的に作用するためhwの上昇に
よつてKも大きく増大する。
したがつて熱需要部3内の冷却水温度Twと伝
熱側熱交換器4内の蒸気温度Tvの温度差が同一
であれば熱需要部3への移動熱量qは、 q=k(Tv−Tw) で示されるように熱通過率Kの上昇分だけ移動熱
量qが増大し蒸気の凝縮量が増大するため蒸気圧
力を下げることができるのである。
又、フアン23の始動と同時に閉管路5の電磁
開閉弁13が閉じ該電磁開閉弁13上流側に凝縮
水を溜めることにより回収側熱交換器2への凝縮
水の供給が停止するため、蒸気の発生が停止して
閉管路5内の圧力が減少する。詳細には、電磁開
閉弁13を閉じ、伝熱側熱交換器4で冷却された
凝縮水の回収側熱交換器2への供給が停止する
と、当初はそれまで回収側熱交換器2内に残存す
る水分が高温状態で充分に過熱さて飽和またはそ
れに近い状態にまで蒸発が促進されるため一時的
に蒸気圧力が上昇する。しかしこの蒸気が伝熱側
熱交換器4で冷却されて凝縮水となれば前記した
如く蒸気量が減少して蒸気圧力が下げられる。
即ち、最終的には、電磁開閉弁13を閉じれば
閉管路5内の蒸気圧力を下げられるのであるが、
一時的に圧力上昇した蒸気が伝熱側熱交換器4の
通常の熱交換能力では、速やかに冷却されず圧力
低下に時間がかかるため、耐久性等の面で問題を
生じる。
ところが、本発明では、熱需要部3への冷却水
流量を増大させることにより前記した如く、伝熱
側熱交換器4の熱交換能力を高めて前記圧力上昇
した蒸気を速やかに冷却して凝縮させることによ
り蒸気圧力を迅速に低下させることができるので
ある。
一方、このように熱需要部3の冷却水流量を増
大させることにより、伝熱側熱交換器4から冷却
水へ回収される熱量は増大するが、開閉弁26も
同時に開かれるため、バイパス通路25が開通し
て熱回収した冷却水がヒータコアを経由する主通
路24とバイパス通路25との双方に流れるため
主通路24への冷却水流量を通常と同程度とする
ことができ、これによりヒータコアへの熱供給過
剰が避けられ該ヒータコアと熱交換する温風の過
熱を防止でき、安定した快適暖房を維持できる。
尚、伝熱側熱交換器をバイパスするバイパス通
路及び該バイパス通路を開閉する開閉弁を設け、
冷却水増大時にはバイパス通路も開通させて伝熱
側熱交換器によつて熱回収した冷却水とバイパス
通路で放熱冷却させた冷却水を混合させてヒータ
コアに導くようにして温風の過熱を防止する構成
としてもよい。かかる制御より蒸気圧力、温度が
ある程度以下に下がると、コントローラ27によ
りモータ23の駆動を停止すると共に電磁開閉弁
13を開、開閉弁26を閉として通常状態に戻し
て、蒸気圧力、温度を上昇させる。このように閉
管路5内の熱媒体圧力を外部への熱媒体の出し入
れなく調整制御できるため、熱媒体を補給する必
要なく、又、熱媒体として有機体等外部へ排出で
きないものを使用することができる。
第3図は本発明の別の実施例を示す。図におい
て閉管路5は前記第2図の実施例と同様に構成さ
れており、圧力スイツチ8、熱電対9及び電磁開
閉弁13も同様に設けられる。伝熱側熱交換器4
が介装される熱需要部3上流側のエンジン冷却水
通路31にプランジヤ32を備えてアキユームレ
ータ33及び該アキユームレータ33をバイパス
するバイパス通路34を設ける。バイパス通路3
4には、開閉弁35を介設し、アキユームレータ
33の入口及び出口にも夫々開閉弁36,37を
介設する。
そして、これら開閉弁35,36,37、前記
電磁開閉弁13及び熱需要部3下流側のヒータコ
アのバイパス通路25に介装される開閉弁26並
びにプランジヤ32を、圧力スイツチ8、熱電対
9からの信号に基づき、コントローラ38により
次のように制御する。通常時は、開閉弁36,3
7は閉、開閉弁35を開とし、一方、電磁開閉弁
13を開、開閉弁26を閉とする。又、プランジ
ヤ32はアキユームレータ33から押し上げられ
た位置に保持しておく。従つて、冷却水は専ら、
通路34を通つて熱需要部3へ供給され、その全
量が主通路24を介してヒータコアに供給される
ことにより通常の暖房制御が行なわれる。一方、
閉管路5内の蒸気圧力又は温度が、各設定値より
高くなると、圧力スイツチ8又は熱電対の信号に
基づいてコントローラ38が開閉弁36を閉、開
閉弁37を開とすると共に、プランジヤ32を図
示しないアクチユエータを介して駆動させて押し
下げ、アキユームレータ33内に貯えられた冷却
水を出口から押し出す。一方、通路34の開閉弁
35は開に保持され、通路34には通常通り冷却
水が流れるため、熱需要部3の冷却水流量は、ア
キユームレータ33から押し出された分だけ増量
する。このため、前記実施例同様伝熱側熱交換器
4の凝縮能力が増大して閉管路5内の蒸気量が減
少し圧力を下げることができる。
又、これと同時に閉管路5内に介装した開閉弁
13が閉とされることにより前記実施例同様、一
時的な蒸気圧力の上昇を前記アキユームレータ3
3からの冷却水流量増量制御により速やかに低下
させることができると共にその後は、蒸気発生量
の減少により圧力を下げることができる。
次に、かかる制御により蒸気圧力、温度がある
程度以下に低下した時はこれを検出する圧力スイ
ツチ8、熱伝対9からの信号に基づいてコントロ
ーラ38は開閉弁35、37を閉、開閉弁36を
開とすると同時にプランジヤ32を図示上方に駆
動させ、もつてアキユームレータ33に入口から
冷却水を吸引導入して貯える。
尚、第4図に示すように、アキユームレータ3
3のバイパス通路を省略し、通常時はアキユーム
レータ33の入口及び出口に設けられる開閉弁4
1,42を開とし、蒸気圧力、温度の過昇時に開
閉弁41を閉、開閉弁42を開としてプランジヤ
32を押し下げ、アキユームレータ33に冷却水
を貯える時は開閉弁41を開、開閉弁42を閉と
してプランジヤ32にを押し下げる構成としても
よい。
そして、これらプランジヤ或いはダイアフラム
等を用いたポンプ式の流量増量手段を設ければモ
ータ等の立ち上り時間による応答遅れが解消さ
れ、熱媒体流量をステツプ的に増大させて特に緊
急時においても迅速に蒸気圧力を低下させること
ができる。
以上説明したように、本発明によれば熱需要部
流体の流れを一時的に増大させることにより、伝
熱側熱交換器と熱需要部流体との熱交換率を増大
させ、もつて閉管路内の熱媒体圧力の過昇を抑制
する構成としたため閉管路内の熱媒体圧力を熱媒
体の出入れなしに抑制することができ、熱媒体の
補給が不要となり、又、熱媒体として有機流体の
ように外部に漏洩できない物質を用いることもで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の排熱回収装置の一例を示す構成
図、第2図は本発明の一実施例を示す構成図、第
3図は本発明の第二の実施例を示す構成図、第4
図は該第二実施例の一部を変更した第三実施例の
要部を示す構成図である。 1……排気通路、2……回収側熱交換器、3…
…熱需要部、4……伝熱側熱交換器、5……閉管
路、8……圧力スイツチ、9……熱電対、21,
31……エンジン冷却水通路、22……モータ、
23……フアン、27,38……コントローラ、
32……プランジヤ、33……アキユームレー
タ、34……通路、35,36,37,41,4
2……開閉弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 エンジンの排気通路内に介装される回収側熱
    交換器と、被加熱流体が流通する熱需要部に介装
    される伝熱側熱交換器とを連結して閉管路を形成
    し、該閉管路に封入した熱媒体を循環させること
    により回収側熱交換器から回収した排気熱を伝熱
    側熱交換器から熱需要部に供給して被加熱流体を
    加熱するようにした排熱回収装置において、閉管
    路内の熱媒体圧力を検出する手段と、該検出手段
    からの信号に基づき、熱媒体圧力の過昇時に熱需
    要部を流れる被加熱流体の流量を一時的に増大さ
    せる流量制御手段とを設けて構成したことを特徴
    とする排熱回収装置の熱媒体圧力制御装置。
JP10974882A 1982-06-28 1982-06-28 排熱回収装置の熱媒体圧力制御装置 Granted JPS591998A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10974882A JPS591998A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 排熱回収装置の熱媒体圧力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10974882A JPS591998A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 排熱回収装置の熱媒体圧力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS591998A JPS591998A (ja) 1984-01-07
JPH031600B2 true JPH031600B2 (ja) 1991-01-10

Family

ID=14518247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10974882A Granted JPS591998A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 排熱回収装置の熱媒体圧力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591998A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6138359U (ja) * 1984-08-10 1986-03-10 大阪機器製造株式会社 弁の開閉駆動機構
JPS6233288A (ja) * 1985-08-02 1987-02-13 Showa Alum Corp 自動車用冷暖房装置における熱交換器
JPH0339285Y2 (ja) * 1986-03-31 1991-08-19
JPH0415525Y2 (ja) * 1987-12-28 1992-04-08
US5695004A (en) * 1992-07-10 1997-12-09 Beckwith; William R. Air conditioning waste heat/reheat method and apparatus
CN1839283A (zh) * 2003-12-09 2006-09-27 株式会社地球船 空调系统
JP4882699B2 (ja) * 2005-12-20 2012-02-22 株式会社デンソー 排熱回収装置
JP2013103633A (ja) * 2011-11-15 2013-05-30 Furukawa Electric Co Ltd:The 自動車用の空調システム、自動車用の空調システム制御方法および熱輸送システム
JP2013103632A (ja) * 2011-11-15 2013-05-30 Furukawa Electric Co Ltd:The 自動車用の暖房システム、熱輸送システム
JP7126752B2 (ja) * 2018-05-29 2022-08-29 マレリ株式会社 車両用空調装置
JP7225624B2 (ja) * 2018-09-17 2023-02-21 マツダ株式会社 車両用の空調装置
CN114593522B (zh) * 2020-07-23 2023-07-25 中北大学 一种烟温测量协同控制热管系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPS591998A (ja) 1984-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000335230A (ja) 車両用暖房装置
US8132422B2 (en) Cogeneration system
US5211334A (en) Motor vehicle fluid heating device with heat storage
JPH031600B2 (ja)
CN109789750A (zh) 用于车辆的冷却剂循环回路
JP2996333B2 (ja) 熱電併給システム
JP3976999B2 (ja) ヒートポンプを用いた給湯暖房システム
JP3319662B2 (ja) 蓄熱式冷暖房装置およびその制御方法
JP4093521B2 (ja) 貯湯式暖房システム
JP4034010B2 (ja) 車両用蓄熱システム
JPH0260950B2 (ja)
JPS6157984B2 (ja)
JPS6225604Y2 (ja)
JPH0739688Y2 (ja) 蓄熱式クイック暖房システム
JPS6310431Y2 (ja)
JPH0157269B2 (ja)
JP2019031923A (ja) エンジン温度調節装置
JPH0218454Y2 (ja)
JP2002195663A (ja) 太陽熱利用蓄熱装置
JP2004085112A (ja) 暖房装置
JPH05187735A (ja) ヒートポンプ
JPH0742856B2 (ja) 水冷エンジンの排熱回収装置
JPS604005Y2 (ja) 温水循環式暖房装置
JPS6232087Y2 (ja)
JPH018920Y2 (ja)