JPS62255165A - 記録パルスを演算する感熱記録装置 - Google Patents

記録パルスを演算する感熱記録装置

Info

Publication number
JPS62255165A
JPS62255165A JP61100332A JP10033286A JPS62255165A JP S62255165 A JPS62255165 A JP S62255165A JP 61100332 A JP61100332 A JP 61100332A JP 10033286 A JP10033286 A JP 10033286A JP S62255165 A JPS62255165 A JP S62255165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
pulse width
pulse
thermal
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61100332A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinsuke Funaki
信介 舟木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP61100332A priority Critical patent/JPS62255165A/ja
Publication of JPS62255165A publication Critical patent/JPS62255165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • B41J2/36Print density control

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)産業上の利用分野 本発明は、ファクシミリやサーマルプリンターとして用
いられる感熱記録装置に関する。
(2)発明の背景 感熱記録紙を用いて情報を記録させる感熱記録装置では
、記録ヘッドの温度が上昇するにつれて印刷濃度も濃く
なる関係がある。
そこで、記録ヘッドに設けられた抵抗発熱体を所定時間
だけ通電することによって最適値まで温度上昇せしめ、
記録に最適な濃度をもつドツトを形成し、印刷を行うよ
うにしている。
記録ヘッドの温度は、単に抵抗発熱体に流れる電流等の
電気的条件を一定に保ったとしても、熱的条件、例えば
記録ヘッドの初期の温度や周囲温度、更に通電による自
己温度上昇速度等によって変化する。その結果、感熱記
録紙に印刷される濃度も記録ヘットの温度に対応して様
々に変化し、均一な濃度の印刷か行えないことになる。
そこで抵抗発熱体に流れる電流等を制御することが行わ
れているが、この発熱抵抗体にり、えられる電気的条件
の制御方式として、記録ヘットへの印加パルス幅とパル
ス間隔とを制御する方法が知られている。
このパルス幅及びパルス間隔を制御する方式は、消費電
力が制御回路全体でも数百mW以下と小さく、その上に
応答速度も優れているという特徴がある。
パルス幅制御方式の感熱記録装置として、例えは、特開
昭58−27464号公報に記載された感熱記録装置が
知られている。この感熱記録装置を第6図に示す。
第6図においては、感熱記録ヘット5に設けられた抵抗
発熱体4にドライブ回路3から駆動パルスを流すことに
より記録を行うようにしている。
この駆動パルスのパルス幅は、入力端子12に供給され
るクロックパルスCK2Oカウンタ13による計数値で
設定される。また駆動パルスのパルス間隔は、入力端子
16に供給されるクロックパルスCKIのカウンタ17
により計数値で設定される。
これ等の2つのカウンタ13とカウンタ17とにより、
駆動パルスのパルス幅と、駆動パルスのパルス間隔とを
、それぞれ定めるようにしている。
(3)発明が解決しようとする問題点 この第6図に示す回路では、抵抗発熱体4の駆動パルス
のパルス幅を設定するために、入力端子12に供給され
るクロックパルスCK2を計数するカウンタ13と、駆
動パルスのパルス間隔を設定するために、入力端子16
に供給されるクロックパルスCKIを計数するカウンタ
17との、2つのカウンタを必要とし、そのために回路
構成が複雑になるという問題点がある。
また、感熱記録ヘッド5で記録された文字等に濃度階調
を出す場合には、感熱記録ヘッド5に供給する駆動パル
ス幅やパルス間隔を変えなければならない。そのために
は、クロックパルスCKIやCK2の周波数を変えなけ
ればならず、この点でも回路構成が複雑になるという問
題点がある。
(4)問題点を解決するための手段 本発明は、上記の点に鑑みてなされたもので、簡単な回
路構成で感熱記録ヘッドに印加する記録パルスのパルス
幅及びパルス間隔の設定を行うことを目的とし、この目
的を達成するために、感熱記録ヘッドの温度を検出する
温度検出部と、抵抗発熱体の平均抵抗値を検出する抵抗
値検出部と、温度検出部と抵抗値検出部の出力信号の組
合せに応じた記録電流のパルス幅の信号を出力するテー
ブル部と、テーブル部から得られる記録電流のパルス幅
の信号により抵抗発熱体に印加すべき記録電流のパルス
幅とパルス間隔とを演算により求める演算回路とを設け
るように構成されている。
(5)実施例 以下、本発明を図面に基づいて説明する。
第1図は、本発明による感熱記録装置の一実施例を示す
ブロック図である。
1第1図において感熱記録ヘッド5に取り付けられた温
度検出手段であるサーミスタ1から、感熱記録ヘッド5
の温度に対応する電圧が温度検出部8に供給される。温
度検出部8は、n個の比較器6から構成されており、比
較器6の一方の端子にはサーミスタlからの電圧が供給
され、他方の入力端子にはn個の抵抗7によって分圧さ
れた電圧がそれぞれ印加されている。
n個の比較器6は、抵抗7によって分圧されたそれぞれ
異なる電圧を基準にして、他方の入力端子に供給されて
いるサーミスタ1からの電圧を比較する。この比較によ
り、基準電圧よりもサーミスタ1からの電圧の方が大き
い比較器6からは ”■”信号を、また小さいからは”
L”信号がそれぞれ出力される。
記憶回路90入力端子(A+〜A、)には、n個の比較
器6から出力されるn個のデジタル信号が供給される。
また記憶回路90入力端子(An++〜An+Jにはm
個のスイッチ10からなる切換装置11から、m個のデ
ジタル信号が供給される。
抵抗発熱体4の抵抗特性に対応した記録パルス幅に関す
るデータが記憶回路9内に記憶されており、切換装置1
1からのm個のデジタル信号は、このデータを切換選択
するために用いられている。
さらに、記憶回路9には、Ar++I、l+1なる入力
端子が設けられており、この入力端子には、感熱記録へ
ラド5への記録パルス印加時には”HII倍信号、また
休止時(即ち記録パルスオフ時)にはI、”′信号が供
給される。
記憶回路9の内部には、温度検出部8からのnビットの
デジタル信号と、切換装置11からのmビットのデジタ
ル信号と、上述した1ビツトの駆動パルス印加体IL識
別信号とによって、−感熱記録ヘッド5に印加する種々
の記録パルス幅に相当するデータ(第1表)が記憶され
ている。
ここで第1表を参照すると、例えば記録ヘッドが「x」
であり、その周囲温度がT1〜T20間の場合には、そ
の記録パルス幅はPIIX?であり、同しく休止パルス
幅は、RW)12どなる。また、記録ヘッドの種類がY
で、その周囲温度がT2〜T3の間の場合には、記録パ
ルス幅はPIIX3で、同じく休止パルス幅はRIv3
となる。
第  l  表 ここで、あるヘッドの種類i(第1表では、A、+3、
X、Y・・・)のある温度Tj−1〜Tjの間の記録パ
ルス幅p wijと、休止パルス幅Rw+3の和は、以
下の不等式を満たすように設定される。
最大記録パルス幅〈 P w+ J+ R□j 1ライン記録時間 〈  □ ヘッド分割数×パルス幅の種類 ・・・(1) ここで、最大記録パルス幅は、通常の使用時における最
低温度時の記録パルス幅となる。また、ヘッド分割数は
、この第1図に示す回路では、8個となる。
更に濃度階調記録を行うためには、複数種類のパルス幅
が用いられ、4種類のパルス幅をもてば24==16レ
ベルの濃度階調が表現できるようになる。
第2図は、各々の感熱記録へラド5における記録パルス
幅と記録ヘッドの周囲温度との関係を示したもので、こ
の図から各々の感熱記録ヘッド5における記録濃度を一
定とする記録パルス幅を求めることができる。また、第
2表は記憶回路9からの出力様式を示したもので、例え
ば前述した記録ヘッドの種類が「x」であり、その周囲
温度がT1〜T2の間の場合に定められる記録パルス幅
P−×2に相当する出力は、(1,0,1、・・・、1
.0)となり、同じく、休止パルス幅RM)+2に相当
する出力は、(0,1,0、・・・、0.1)となる。
従って、この場合には記憶回路9の出力端子(0+〜O
t)からは、記録時には、(1,0,1、・・・、11
0)がカウンタ13入力端子(P1〜PL)に供給され
、休止時には(0,1、Ol・・・、0.1)がカウン
タ入力端子(P+−Pt)に供給される。
第  2  表 ノ1ウンダ13は、カウント値がカウントアツプ。
してキャリー(carry)が出力されると、ロート信
号(Load)がアクティブとなり、カウンタ13のプ
リセット端子(P+−Pt、)に供給されている記憶回
路9からのI、ビットのデジタル信号をデータとして取
り込む。また、このキャリー信号(Carry)の立ち
上がり(即ちカウントアツプ時)でフリップフロップ2
1が反転し、その出力信号Aを記憶回路9のA。+1I
al端子に供給することにより、記憶回路9の記録パル
ス幅の領域と体+hパルス幅の領域を交互に選択する。
カウンタ13はロード信号(Load)の立ち」−がり
時点からクロックパルス(CK 2)の計数を開始し、
その計数値がプリセット端子(P+−Pt)にセットさ
れた数に達すると、キャリー信号がH”信号となり、次
に出力するパルス幅の値をカウンタ13にロードする。
このキャリー信号が”I]”信号となる時、フリップフ
ロップ21が反転するため、記録と休止のパルス幅が交
互にカウンタ13にロードされる。
このキャリー信号(Carry)は、カウンタデコーダ
回路22にも供給され、記録期間(即ちカウンタ13の
中のカウンタ値が0を含む偶数の時)にアンド回路18
の出力が、順々に”H11レベルとなる。
アンド回路18の他方の入力端子は、インバータ15に
接続されている。インバータ15からの出力が191,
11信号になると、すべてのアンド回路18が閉じ、ア
ンド回路18は他方の入力端子に供給されているカウン
タデコーダ回路22からの出力信号(E+−Es)を出
力しなくなる。従って、8個のドライブ回路3の入力端
子に入力される信号(F1〜Fs)は、本来の信号(E
1〜Es)の幅よりもキャリー信号(Carry)の幅
だけ短くなる(第3図参照)。
ところで、8個のドライブ回路3には、入力端子2から
1ライン分の画像信号が供給されている。
ドライブ回路3は、アンド回路18からの出力信号(F
1〜Fs)が供給されている間、能動状態となり、黒の
画像信号に相当する箇所で抵抗発熱体4を通電状態にす
る。抵抗発熱体4は、通電される時間によって発熱温度
が制御され、この抵抗発熱体40発熱によって記録紙へ
の記録が行われる。
この記録は、第3図のタイムチャートの信号(Fl−F
s)に示したように、ドライブ回路3(No。
1)から順次(No、S)まで選択されることにより1
ラインの記録が終了する。その後、1ラインの先頭を示
す5YNCパルスによって、すべての回路は初期化され
、以降、同様の動作を繰り返すことにより、画像1枚分
の記録が行われる。
第4図は、本発明による感熱記録装置の他の実施例を示
すブロック図である。図中、第1図乃至第3図と同じ構
成部分には同じ参照番号を付して説明を省略する。
記録パルス幅PwlJと休止パルス幅Rwijとが前述
した(1)式を満たす範囲内にあることから、記録パル
ス幅PIllJと体IF、パルス1litii Rw 
+ jとの和、即ちPR,ijが(1)式を満たす一定
値とする。
最大記録パルス幅〈 P Rw 1 1ライン記録時間 ヘット分割数×パルス幅の種類 P Rwij ” P wij +Rwij  ・・・
(2)従って、(2)式により、記録パルス幅P wi
jのデータから休止パルス幅Rユijを、減算にて得る
ようにできる。これにより、記憶回路9の容量が半分で
すむことになる。
第4図において、記憶回路9に記憶されている記録パル
ス幅P wijのデータなCP U 24にて読み込み
、(2)式より休止パルス幅Rユi、を演算し、アウト
ボート25に出力する。MPX26は、アウトボート2
5の出力と記憶回路9の出力とをボートAとボートBと
を切換えることにより、休止パルス幅Rw1と記録パル
ス幅PwIJとを交互に選択してカウンタ13にプリセ
ットする。MPX26のS端子には、フリップフロップ
21の出力が供給され、この出力が”■]”であるか”
L 11であるかに応じてMPX26のボートAまたは
ボートBが切換選択される。
このように、この実施例においては、記録パルス幅pw
iJのデータから休止パルス幅Rwijを、CPU24
による減算にて得るようにしたので、記憶回路9の容量
が第1図に示す回路の半分で済むことになる。
第5図は、本発明による感熱記録装置の他の実施例を示
すブロック図である。図中、第1図乃至第4図と同じ構
成部分には同じ参照番号を付して説明を省略する。
この実施例においては、記録パルス幅P wijのデー
タを記憶回路9からの値を直接使用するのではなく、一
旦CFI U 24に取り込んで、補間演算を行うよう
にしている。これにより、温度幅の変化点(T+〜T2
の中間等)におけるパルス幅Pw1□やRwijの値に
飛躍がなくなり、スムースな階調特性が得られるように
している。
補間法としては、−次近似(線型近似)で十分である。
例えば、CP [、J 24による補間は、次に述べる
ようにして行われる。
ROM29には、第3表に示すデータが記憶される。
感熱ヘッド1の温度TがT1とT2の中間にある場合に
は、例えば直線補間の内挿法によりパルス幅Prrを求
めるには、CPU24はROM29から温度TがT1と
T2のパルス幅P11x+とP llX2を読み出し、
(3)式によりパルス’m P w■を演算する。
T−TI P wv= −−0(P u+u −P IIIIH)
 + P ux12−TI ・・・・ (3) なお、感熱記録ヘッド5の駆動がパルス駆動となること
により、発熱抵抗体には、パルス的に電流が流れる。そ
こでサーマルヘッド50発熱体4に接続される端子30
に、大容量のバイパスコンデンサを接続し、抵抗発熱体
4がピーク電流に十分耐えられるようにしたほうが望ま
しい。こうすることで、記録パルス印加時に抵抗発熱体
4への印加電圧が低下するのを小さく抑えることができ
、印字濃度の低下を避けることができる。
(6)発明の効果 以」二で説明したように、本発明は、感熱記録ヘッドの
温度を検出する温度検出部と、抵抗発熱体の平均抵抗値
を検出する抵抗値検出部と、温度検出部と抵抗値検出部
の出力信号の組合せに応じた記録電流のパルス幅の信号
を出力するテーブル部と、テーブル部から得られる記録
電流のパルス幅の信号により抵抗発熱体に印加すべき記
録電流のパルス幅とパルス間隔とを演算により求める演
算回路とを設けるように構成ので、簡単な回路構成で感
熱記録ヘッドに印加する記録パルスのパルス幅及びパル
ス間隔の設定を行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による感熱記録装置の一実施例を示す回
路図、第2図は第1図に示す回路図の動作を説明する特
性図、第3図は第1図に示す回路図の動作を説明する波
形図、第4図は本発明による感熱記録装置の他の実施例
を示す回路図、第5図は本発明による感熱記録装置の他
の実施例を示す回路図、第6図は従来の感熱記録装置を
示す回路図である。 111・・サーミスタ 3・・・ドライブ回路 4・・・抵抗発熱体 5・・・感熱記録ヘッド 9・・・記憶回路 10・・・スイッチ 11・・・切換装置 22・・・カウンタデコーダ回路 240・CP U 29−−−ROM 特許出願人 小西六写真工業株式会社 代理人   弁理士  山1)武樹 第1図 第2図 記録パルス暢 第5図 −〜−    +  ++++7−+−+−130」ミ
 4            欠 ・1.3 1Na、j    N6.2  −−−  −−−−−
−  NσトnSφ2−−262ny 22′ カツンタ     EMA 26    p、   ・・ 、          
         D−−一−−−         
    。nt;              SYN
CBMPX    A S 25    −−−−・       −−−−・−0
、T FOf?T70t)アPOR”12 25免6図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数個の抵抗発熱体を有する感熱記録ヘッドによ
    り記録を行う感熱記録装置において、前記感熱記録ヘッ
    ドの温度を検出する温度検出部と、前記抵抗発熱体の平
    均抵抗値を検出する抵抗値検出部と、前記温度検出部と
    前記抵抗値検出部の出力信号の組合せに応じた記録電流
    のパルス幅の信号を出力するテーブル部と、前記テーブ
    ル部から得られる記録電流のパルス幅の信号により前記
    抵抗発熱体に印加すべき記録電流のパルス幅とパルス間
    隔とを演算により求める演算回路とを有する感熱記録装
    置。
  2. (2)前記演算回路による演算が、所定値から記録電流
    のパルス幅を減算することによりパルス間隔を求める演
    算であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    感熱記録装置。
  3. (3)前記演算回路による演算の前に、前記テーブル部
    から得られる記録電流のパルス幅の補間演算を行うこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第2項記載の感
    熱記録装置。
JP61100332A 1986-04-28 1986-04-28 記録パルスを演算する感熱記録装置 Pending JPS62255165A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61100332A JPS62255165A (ja) 1986-04-28 1986-04-28 記録パルスを演算する感熱記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61100332A JPS62255165A (ja) 1986-04-28 1986-04-28 記録パルスを演算する感熱記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62255165A true JPS62255165A (ja) 1987-11-06

Family

ID=14271192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61100332A Pending JPS62255165A (ja) 1986-04-28 1986-04-28 記録パルスを演算する感熱記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62255165A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0415538U (ja) * 1990-05-30 1992-02-07

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5680099A (en) * 1979-12-03 1981-07-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Parameter interporation system
JPS5757679A (en) * 1980-09-24 1982-04-06 Canon Inc Device for driving thermal head
JPS5926873A (ja) * 1982-08-06 1984-02-13 株式会社日立製作所 エレベ−タ−群管理装置
JPS59174081A (ja) * 1983-03-24 1984-10-02 Shimadzu Corp ディジタル サブトラクション装置
JPS59190535A (ja) * 1983-04-13 1984-10-29 Sumitomo Electric Ind Ltd 空気ばね
JPS59210328A (ja) * 1983-05-16 1984-11-29 Oki Electric Ind Co Ltd サンプルデ−タ補間方式
JPS6158763A (ja) * 1984-08-31 1986-03-26 Fuji Xerox Co Ltd サ−マルヘツド駆動装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5680099A (en) * 1979-12-03 1981-07-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Parameter interporation system
JPS5757679A (en) * 1980-09-24 1982-04-06 Canon Inc Device for driving thermal head
JPS5926873A (ja) * 1982-08-06 1984-02-13 株式会社日立製作所 エレベ−タ−群管理装置
JPS59174081A (ja) * 1983-03-24 1984-10-02 Shimadzu Corp ディジタル サブトラクション装置
JPS59190535A (ja) * 1983-04-13 1984-10-29 Sumitomo Electric Ind Ltd 空気ばね
JPS59210328A (ja) * 1983-05-16 1984-11-29 Oki Electric Ind Co Ltd サンプルデ−タ補間方式
JPS6158763A (ja) * 1984-08-31 1986-03-26 Fuji Xerox Co Ltd サ−マルヘツド駆動装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0415538U (ja) * 1990-05-30 1992-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5109235A (en) Recording density correcting apparatus
JP2687236B2 (ja) サーマルヘッドおよびこれを用いたサーマルプリンタ
JP3567241B2 (ja) 印刷制御装置
JPH0368832B2 (ja)
JPS62255165A (ja) 記録パルスを演算する感熱記録装置
JPS6156654B2 (ja)
JPH0369714B2 (ja)
JPH0818440B2 (ja) サーマルヘッド
JPS61228970A (ja) サ−マルヘツド駆動装置
JP2954050B2 (ja) サーマルヘッドの制御装置
JP2681004B2 (ja) サーマルヘッド制御回路
JPH0829599B2 (ja) サ−マルプリンタの印字制御装置
JPS6250170A (ja) サ−マルプリンタ
JPS62248666A (ja) 記録濃度を一定にした感熱記録装置
JPS60199675A (ja) 感熱記録ヘツド制御回路
JP2820020B2 (ja) サーマルヘッド駆動回路
JPH06166205A (ja) サーマルヘッド駆動回路
JPH06286196A (ja) サーマルラインプリンタ
JP2003341120A (ja) 印刷制御装置
JPH05160974A (ja) サーマルヘッド式印字装置
JPH02241762A (ja) 小型サーマルプリンタ
JPS62295565A (ja) ファクシミリ装置
JPH10250131A (ja) 熱転写プリンタの通電制御装置
JPH0624944U (ja) サーマルヘッドの制御装置
JPS63270164A (ja) サ−マル・プリンタにおけるサ−マル・ヘツド駆動制御回路