JPS62254805A - 末端逆浸透膜装置の洗浄方法 - Google Patents

末端逆浸透膜装置の洗浄方法

Info

Publication number
JPS62254805A
JPS62254805A JP9817986A JP9817986A JPS62254805A JP S62254805 A JPS62254805 A JP S62254805A JP 9817986 A JP9817986 A JP 9817986A JP 9817986 A JP9817986 A JP 9817986A JP S62254805 A JPS62254805 A JP S62254805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
pure water
osmosis membrane
reverse osmosis
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9817986A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2514929B2 (ja
Inventor
Yuji Haraguchi
原口 祐治
Takayuki Imaoka
孝之 今岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Organo Corp
Original Assignee
Organo Corp
Japan Organo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Organo Corp, Japan Organo Co Ltd filed Critical Organo Corp
Priority to JP61098179A priority Critical patent/JP2514929B2/ja
Publication of JPS62254805A publication Critical patent/JPS62254805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2514929B2 publication Critical patent/JP2514929B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はLSIや超LSIを生産する電子工業において
、その中間製品である半導体ウェハーまたはチップ(以
下半導体ウェハーという)の洗浄用の超純水を製造する
目的で末端に設置される逆浸透膜装置の洗浄方法に関す
るものである。
〈従来の技術〉 LSIや超LSIを生産する電子工業においては、その
中間製品である半導体ウェハーの洗浄にあたり、その歩
留まりを向上させるために、イオンの量および微粒子の
量をppbオーダーまで減少させるだけでなく、生菌数
を10−1個/ m I!まで減少させた、いわゆる超
純水を必要とする。
従って従来ではかかる超純水を製造するにあたり、原水
を凝集沈殿装置、砂濾過器、活性炭濾過器、2床3塔式
純水製造装置、逆浸透膜装置、紫外線照射装置、混床式
ポリシャー等を組み合わせた一次側給水製造装置で可能
な限り高純度の純水を製造し、ぞして半導体ウェハーを
洗浄する直前で当該純水を更に超濾過膜(UF膜)装置
で処理し、いわゆる超純水を得、洗浄水として供してい
る。
ところが最近になって製品の歩留まりを決定する要因の
一つにT、O,Cの量も少なければ少ない程、製品の歩
留まりが向上すると言われ、イオン量、微粒子量、生菌
数に加えてT、O,Cもその管理の対象となっている。
水中に含まれるT、O,Cは逆浸透膜装置で除去可能で
あり、前述の一次側給水製造装置に逆浸透膜装置が用い
られている場合は、当該逆浸透膜装置の上流側の水中に
含まれるT、O,Cは当該逆浸透膜装置で除去できるの
で問題ない。しかしながら−次側給水製造装置の後段に
は種々の装置が設置されるのが普通であり、当該後段装
置からT。
○、C力く?容量し、かつ当8亥?容出したT、O,C
は比較的低分子の有機物に起因するもので、前述した超
濾過膜装置ではそのほとんどが除去できない。
従って半導体ウェハーを洗浄する直前、換言すれば超純
水を製造する末端で逆浸透膜装置で処理することが考え
られる。
また当該逆浸透膜装置に用いられる逆浸透膜としては、
酢酸セルローズ系膜、ポリアミド系膜、あるいはポリア
ミド系とポリスルホン系の複合膜等が考えられるが、酢
酸セルローズ系膜は膜基材そのものが菌類の栄養源とな
り、菌類が極めて繁殖し易いという点で一次系給水処理
装置から得られる純水の透過処理には適していなく、ま
たポリアミド系膜については透過水量が少ないという点
から適当でなく、従って末端逆浸透膜装置に用いられる
逆浸透膜としてはポリアミド系とポリスルホン系の複合
膜が最も適している。
一方超純水製造装置の末端に逆浸透膜装置を用いた場合
、以下のような問題点が生ずる。
すなわち逆浸透膜装置はその構造上、一般細菌が発生し
易く、従って定期的に殺菌処理を実施する必要がある。
当該殺菌処理は通常−週間に一回の割合で、0゜5〜1
%の過酸化水素溶液で一時間程度、逆浸透膜装置を洗浄
するものであるが、このような殺菌処理を実施しないと
、逆浸透膜の膜面に繁殖する一般細菌のために透過水量
が低下したり、更に透過水に多量の生菌が漏洩すること
となり、従って超純水を製造する末端に逆浸透膜装置を
用いるかぎり、当該殺菌処理を省略することができない
〈発明が解決しようとする問題点〉 ところがこのような殺菌処理をすると、その処理後の洗
浄に多量の純水を用いないと透過水の比抵抗が上昇しな
いという問題が生ずる。例えば前記殺菌処理後に比抵抗
17.5 MΩ−備(25℃)以上の純水で洗浄する場
合、透過水中に過酸化水素が全く存在していないにもか
かわらず透過水の比抵抗が供給洗浄水のそれと同等にな
るのに24時間以上も要する。
当該洗浄用の純水は前述したごとく種々の装置によって
高コストをかけて製造した純水であり、これを末端逆浸
透膜装置の洗浄のために多量に用いることは甚だ不経済
である。
本発明は従来技術におけるかかる問題点に鑑みてなされ
たものであり、その目的とするところは末端逆浸透膜装
置を過酸化水素溶液で殺菌処理した後の洗浄において、
可及的少量の洗浄水によって効果的に洗浄するところに
ある。
く問題点を解決するための手段〉 本発明は一次側給水製造装置で得られる純水を再度透過
処理する末端逆浸透膜装置において、当該逆浸透膜装置
を過酸化水素溶液で殺菌処理した後、アルカリ性純水、
45℃以上の加熱純水、アルコール液から選択される少
なくとも一種類の洗浄液で洗浄することを特徴とする末
端逆浸透膜装置の洗浄方法である。
く作用〉 本発明者等は逆浸透膜装置を過酸化水素溶液で殺菌処理
した後の洗浄において、その透過水の比抵抗が中々上昇
しない原因を種々検討した結果、過酸化水素原液にあら
かじめ添加されている分解抑制剤である陰イオンが、逆
浸透膜構成分子中のアミン基にイオン交換され、この陰
イオンが洗浄中に徐々に加水分解されて透過水中に漏洩
するのがその主な原因であることを知見した。
過酸化水素原液には、過酸化水素が自己分解するのを防
止するために、リン酸、リン酸塩、ピロリン酸、ピロリ
ン酸塩等の分解抑制剤があらかじめ添加されており、ま
たLSIや超LSIを生産する電子工業等で用いられる
比較的高純度の過酸化水素原液においても前記抑制剤は
例外なく添加されている。
このような過酸化水素原液を高純度純水で希釈して0.
5〜1%の過酸化水素溶液を調整し、当該溶液に逆浸透
膜を浸漬したり、あるいは当該溶液を逆浸透膜に通過さ
せたりする殺菌処理を行うと、逆浸透膜の材質がポリア
ミド系膜あるいはポリアミド系膜とポリスルホン系の複
合膜の場合は、以下のような現象が生ずる。
すなわち前述の分解抑制剤であるリン酸、ピロリン酸等
の陰イオンがポリアミド系膜の分子構造中に僅かに存在
するアミン基にイオン交換され、当該陰イオンが膜構成
分子中に一旦保持される。
なお上記のアミン基は、弱塩基性陰イオン交換樹脂に付
加されている交換基とほぼ同一種類のものである。
次いで殺菌処理後に高純度純水で洗浄すると、前記アミ
ン基にイオン交換された例えばリン酸イオンが加水分解
反応によりリン酸を生じ、これが透過水中に徐々に漏洩
することとなる。
この現象は、塩形にした弱酸性陰イオン交換樹脂を純水
で洗浄する際に、その洗浄排水にmff1の酸がいつま
でも漏洩する場合とよく似ている。
逆浸透膜の構成分子中に存在するアミン基は、弱塩基性
陰イオン交換樹脂と比較すると極めて少なく、加水分解
反応によって透過水中に漏洩する例えばリン酸イオンの
ごとき陰イオンも極めて少量である。
なお従来からこのような現象が生じていたとしてもその
量が極めて少量なので看過されていたものと思われる。
しかしながら本発明が対象とする末端逆浸透膜装置は、
過酸化水素溶液による殺菌処理後に、理論純水に近い比
抵抗17.5 MΩ−cm(25°C)以上の高純度純
水で洗浄するので、極微量の陰イオンと言えどもこれが
漏洩すると透過水の比抵抗が供給洗浄水のそれと同等と
ならず前述したごとく洗浄水を多量に消費することとな
る。
従って過酸化水素溶液による殺菌処理後に可及的速やか
に前記アミン基に保持されている陰イオンを除去してし
まえば洗浄水を多量に消費することがない。
本発明におけるアルカリ性純水、45℃以上の加熱純水
、アルコール液は、いずれもアミン基に保持されている
陰イオンを可及的速やかに除去するためのものである。
すなわちアルカリ性純水はアミン基にイオン交換されて
いる陰イオンを速やかに水酸イオンと置換させる作用を
有し、この作用は塩型の弱塩基性陰イオン交換樹脂をア
ルカリで再生する場合と原理的には同じである。
また45℃以上の加熱純水は、前述の加水分解反応その
ものを加速する作用を有しており、45℃以上の加熱純
水を接触させることにより可及的速やかに加水分解反応
を進めてアミン基にイオン交換されている陰イオンを早
期に洗い出すものである。
またアルコール液は前記アミン基に対するリン酸等の陰
イオンの吸着選択性を変化させる作用を有しており、逆
浸透膜にアルコール液を接触させることにより速やかに
前記陰イオンを離脱させることができる。
本発明におけるアルカリ性純水、45℃以上の加熱純水
、アルコール液の作用は上述したごとくであり、過酸化
水素溶液で殺菌処理した後、これらの洗浄液から選択さ
れる少なくとも一種類の洗浄液で洗浄することにより本
発明の目的を達することができる。なお必要に応じ上記
洗浄液の内二種類以上を使用しても差し支えない。
本発明に用いるアルカリ性純水としてはpH9〜11の
範囲が好ましく、通常はpH10前後のものを用いると
よい。なおpHが9以下ではアルカリ量が不足し、アミ
ン基にイオン交換した陰イオンを早期に水酸イオンと交
換する作用が低下し、またpHが11以上では膜そのも
のが劣化するのでいずれも好ましくない。
また本発明に用いる45°C以上の加熱純水は、温度が
45℃〜60℃が好ましく、通常は50°C前後の加熱
純水を用いるとよい。なお45℃以下では前述した加水
分解反応を加速する作用が低下するので好ましくなく、
また60℃以上の高温では熱により膜そのものが劣化す
るので好ましくない。
更に本発明に用いるアルコール液としては、メチルアル
コール、エチルアルコール、プロピルアルコール等の低
級アルコールが好ましく、その濃度は少なくとも30%
以上が望ましい。なお30%以下の濃度の薄いアルコー
ル液では前述した陰イオンの吸着選択性を変化させるこ
とができず、本発明の目的を達することが困難となるの
で好ましくない。また30%以上の濃度であれば、たと
え100%のアルコール液を用いても本発明の効果は達
成できるが、濃度をあまり高くするといたずらに処理薬
品費を増加させることとなるので、通常は50%前後の
アルコール液を用いるとよい。
本発明においては末端逆浸透膜装置を常法により過酸化
水素溶液で殺菌処理した後、上述した洗浄液の少なくと
も一種類の洗浄液を逆浸透膜装置に供給して、当該洗浄
液の液量として251/エレメント〜301/エレメン
トを透過処理し、次いで高純度純水にて通常の洗浄を実
施すればよく、本発明の洗浄が約一時間、最終の高純度
純水による洗浄が約30分の合計を約1.5時間という
掻めで短時間で17MΩ−cm以上の高純度の透過水が
得られる。
以下に本発明の実施態様を説明する。
第1図は本発明の実施態様の一例を示すフローの説明図
はあり、点線は殺菌および洗浄ラインを示しており、ま
た一点鎖線内はユースポイントを示している。
超純水を製造する場合は、−次側給水製造装置で製造さ
れた一次側純水1を一旦純水槽2に貯留し、当該純水を
温床式ポリシャー3、紫外線照射装置4、末端逆浸透膜
装置5で処理し、−次側純水1中に残留するイオン、微
粒子、生菌、T、0゜C等を可及的に除去して、いわゆ
る超純水を製造する。なお末端逆浸透膜装置5の透過水
である超純水はユースポイント配管6によって、ユース
ポイント7まで移送し、ここで必要な超純水を半導体ウ
ェハーの洗浄水として使用し、残余の超純水は純水槽2
に循環する。
また末端逆浸透膜装置5の非透過水も通常は非透過水循
環配管8により純水槽2に戻される。なお第1図では温
床式ポリシャー3が前段に紫外線照射装置4が後段に設
置されているが、場合によっては紫外線照射装置4が前
段に混床式ポリシャー3が後段になることもある。ただ
し末端逆浸透膜装置5は必ず超純水製造工程の末端に設
置される。
次に末端逆浸透膜装置5の殺菌処理は次の通りである。
過酸化水素原液を末端逆浸透膜装置5の供給水である高
純度純水で希釈し、0.5〜1%の過酸化水素溶液を過
酸化水素溶液貯槽9に調整し、当該過酸化水素溶液を末
端逆浸透膜装置に供給する。
供給方法としては以下の通りである。
まず透過水側を閉塞して主に逆浸透膜の表面を過酸化水
素溶液で洗浄し、その過酸化水素排液を非透過水側から
ブローする。当該工程を約30分程度行った後、次いで
透過水側も開口し、過酸化水素溶液を逆浸透膜に通過さ
せ、非透過水側および透過水側から過酸化水素排液を約
30分間ブローする。なお場合によっては透過水側から
流出する過酸化水素排液を循環回収することもできる。
このような過酸化水素溶液による殺菌を行った後、本発
明における洗浄液で末端逆浸透膜装置5を洗浄する。
すなわち末端逆浸透膜装置5の供給水である高純度純水
を洗浄液槽10に貯留し、これに力性ソーダを添加して
pH10前後のアルカリ性純水を調整し、当該アルカリ
性純水を末端逆浸透膜装置5に供給する。
供給方法としては洗浄液の全量を逆浸透膜に通過させる
が、場合によってはその一部を非透過水側からブローし
ても差し支えない。なお当該洗浄の所要時間は約一時間
前後で充分である。
このようなアルカリ性純水による洗浄が終了した後、紫
外線照射装置4後の高純度純水を末端逆浸透膜装置5に
供給し、透過水の比抵抗が供給洗浄水のそれと同等に上
昇するまでその非透過水と透過水をブローし、透過水の
比抵抗が供給洗浄水のそれと同等に上昇した後、非透過
水を非透過水循環配管8により純水槽2に戻すとともに
、透過水をユースポイント配管6に通流させる。
なお前述したごとく本発明の洗浄液で洗浄を行うと透過
水の比抵抗の上昇は極めて速くなり、通常30分以内で
透過水の比抵抗が供給洗浄水のそれと同等となるので短
時間で透過水をユースポイント配管6に通流させること
ができる。
また本実施態様では洗浄液としてアルカリ性純水を用い
たが、45℃以上の加熱純水あるいはアルコール液を洗
浄液として用いてもその効果はほとんど同じである。
〈効果〉 以上説明したごとく、本発明は末端逆浸透膜装置を過酸
化水素溶液で殺菌処理した後、アルカリ性純水、45℃
以上の加熱純水、アルコール液から選択される少なくと
も一種類の洗浄液で末端逆浸透膜装置で洗浄することに
より、透過水の比抵抗上昇までの時間を飛躍的短時間と
することができ、洗浄のために要する高純度純水の使用
量を大幅に削減することができる。
以下に本発明の効果を明確とするために実施例を説明す
る。
実施例 ポリアミド系とポリスルホン系の複合膜である日東電工
■製NTR−7197モジユ一ル二本を装着した末端逆
浸透膜装置を用いて、以下の実験を行った。
すなわち1%の過酸化水素溶液を401!調整し、当該
溶液を4017Hの流速で末端逆浸透膜装置に供給し、
まず非透過水側のみから過酸化水素溶液を30分間流出
させて、主に逆浸透膜の膜面を洗浄し、次いで透過水側
からも過酸化水素溶液を流出させることにより逆浸透膜
に過酸化水素溶液を通過させ、この処理を30分間行っ
た。
このような過酸化水素溶液による殺菌処理後に、pH1
0のアルカリ性純水、温度50°Cの加熱純水、50%
のエチルアルコール液の洗浄液それぞれについて以下の
条件で洗浄した。
すなわち407!のpH10のアルカリ性純水を401
/Hの流速で末端逆浸透膜装置に供給し、その全量を透
過水側に流出させた。なお温度50℃の加熱純水および
アルコール液の場合もその液量と供給方法は同様である
。このような洗浄液による洗浄後、比抵抗17.5MΩ
−国の高純度純水を16QOj’/Hで末端逆浸透膜に
供給し、1000j!/Hの非透過水と600 J/H
の透過水を得たところ、pH10のアルカリ性純水、温
度5Q ”Cの加熱純水、アルコール液のいずれの洗浄
液の場合も、透過水の比抵抗が17.5 MΩ−1に達
する時間は30分であった。
一方比較のために、過酸化水素溶液による殺菌処理後に
本発明の洗浄液による洗浄を行わず、比抵抗17.5 
MΩ−国の高純度純水を同じように160017Hで末
端逆浸透膜に供給し、1000f/Hの非透過水と60
07!/Hの透過水を得たところ、透過水の比抵抗が1
7.5 MΩ−cmに達する時間は25時間も要した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施態様の一例を示すフローの説明図
である。 1・・・−次側純水    2・・・純水槽3・・・混
床式ポリシャー 4・・・紫外線照射装置5・・・末端
逆浸透膜装置 6・・・ユースポイント配管 7・・・ユースポイント  8・・・非透過水循環配管
′9・・・過酸化水素溶液貯槽 10・・・洗浄液槽 手続補正書(自発) 昭和62年7月8日 特許庁長官  小 川 邦 夫 殿 1、事件の表示 昭和61年特許願第98179号 2、発明の名称 末端逆浸透膜装置の洗浄方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所  東京都文京区本5!J5丁目5番16号名 
称  (440)  オルガノ株式会社代表者   永
  井  邦  夫 4、代理人〒113 置、 812−5151 5、補正の対象 明細書中の下記事項を訂正願います。 1、第12頁4行目に「の説明図はあり」とあるのを「
の説明図であり」と訂正する。 2、第15頁下から7行目〜下から6行目に「末端逆浸
透膜装置で洗浄」とあるのを「末端逆浸透膜装置を洗浄
」と訂正する。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一次側給水製造装置で得られる純水を再度透過処理する
    末端逆浸透膜装置において、当該逆浸透膜装置を過酸化
    水素溶液で殺菌処理した後、アルカリ性純水、45℃以
    上の加熱純水、アルコール液から選択される少なくとも
    一種類の洗浄液で洗浄することを特徴とする末端逆浸透
    膜装置の洗浄方法。
JP61098179A 1986-04-30 1986-04-30 末端逆浸透膜装置の洗浄方法 Expired - Lifetime JP2514929B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61098179A JP2514929B2 (ja) 1986-04-30 1986-04-30 末端逆浸透膜装置の洗浄方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61098179A JP2514929B2 (ja) 1986-04-30 1986-04-30 末端逆浸透膜装置の洗浄方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62254805A true JPS62254805A (ja) 1987-11-06
JP2514929B2 JP2514929B2 (ja) 1996-07-10

Family

ID=14212798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61098179A Expired - Lifetime JP2514929B2 (ja) 1986-04-30 1986-04-30 末端逆浸透膜装置の洗浄方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2514929B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5356651A (en) * 1992-12-30 1994-10-18 Pall Corporation Manufacturing method for producing sterile milk using dynamic microfiltration
USRE40201E1 (en) * 1996-04-17 2008-04-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Video signal converting apparatus and display device having the same
JP2009269028A (ja) * 2009-07-03 2009-11-19 Toyobo Co Ltd 複合半透膜および複合半透膜モジュールの製造方法
CN104548940A (zh) * 2015-01-13 2015-04-29 浙江工业大学 一种消除膜分离油水乳化的纳滤膜预处理方法
CN104801195A (zh) * 2015-04-30 2015-07-29 浙江农林大学 清洗反渗透膜及纳滤膜有机物污染的新方法
CN109126466A (zh) * 2018-09-19 2019-01-04 山西晋煤天源化工有限公司 反渗透在线清洗装置
CN109289538A (zh) * 2017-07-25 2019-02-01 中国石油化工股份有限公司 一种在线化学清洗反渗透膜的方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5356651A (en) * 1992-12-30 1994-10-18 Pall Corporation Manufacturing method for producing sterile milk using dynamic microfiltration
USRE40201E1 (en) * 1996-04-17 2008-04-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Video signal converting apparatus and display device having the same
JP2009269028A (ja) * 2009-07-03 2009-11-19 Toyobo Co Ltd 複合半透膜および複合半透膜モジュールの製造方法
CN104548940A (zh) * 2015-01-13 2015-04-29 浙江工业大学 一种消除膜分离油水乳化的纳滤膜预处理方法
CN104801195A (zh) * 2015-04-30 2015-07-29 浙江农林大学 清洗反渗透膜及纳滤膜有机物污染的新方法
CN109289538A (zh) * 2017-07-25 2019-02-01 中国石油化工股份有限公司 一种在线化学清洗反渗透膜的方法
CN109126466A (zh) * 2018-09-19 2019-01-04 山西晋煤天源化工有限公司 反渗透在线清洗装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2514929B2 (ja) 1996-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3152897B2 (ja) 半導体装置製造工程用超純水の製造のための殺菌組成物及びこれを利用した超純水製造装置の殺菌方法
JPH02233194A (ja) 超純水ラインの滅菌方法
JP4480061B2 (ja) 超純水製造装置及び該装置における超純水製造供給システムの洗浄方法
JPS62254805A (ja) 末端逆浸透膜装置の洗浄方法
JPH02207888A (ja) 超純水の製造方法及び装置
JPH05293469A (ja) 滅菌精製水の製造方法およびその装置
CN111777244A (zh) 一种超纯水制备系统及其制备工艺
JPH0649190B2 (ja) 高純度水の製造装置
JPH09253643A (ja) 脱イオン水製造方法
JP3215277B2 (ja) ほう素を除去した純水又は超純水の製造方法及び装置
JP3998997B2 (ja) 超純水供給管の殺菌方法
JPH0649141B2 (ja) 限外濾過膜の回生処理方法
CN213475564U (zh) 一种在线清洗消毒的纯化水机
JP2017148698A (ja) 超純水製造システムの洗浄方法
JPS63141694A (ja) 超純水の製造方法
JPH0630792B2 (ja) 給水処理装置の処理方法
JPS62136298A (ja) 給水処理装置の処理方法
CN211999298U (zh) 一种纯化水制备装置
JP3480458B2 (ja) 殺菌方法
CN212425742U (zh) 一种超纯水制备系统
JPH03275190A (ja) 超純水のリサイクルシステム
JPS62266194A (ja) 末端逆浸透膜装置の処理方法
JPS62204803A (ja) 超濾過膜装置の殺菌方法
JPH062277B2 (ja) 高純度水の製造装置
JPS62234507A (ja) 限外濾過膜装置の殺菌方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term