JPS62136298A - 給水処理装置の処理方法 - Google Patents

給水処理装置の処理方法

Info

Publication number
JPS62136298A
JPS62136298A JP60276119A JP27611985A JPS62136298A JP S62136298 A JPS62136298 A JP S62136298A JP 60276119 A JP60276119 A JP 60276119A JP 27611985 A JP27611985 A JP 27611985A JP S62136298 A JPS62136298 A JP S62136298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
membrane device
treated
ultrafiltration membrane
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60276119A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0630795B2 (ja
Inventor
Keiichi Hirata
圭一 平田
Toshio Yoda
依田 敏男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Organo Corp
Original Assignee
Organo Corp
Japan Organo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Organo Corp, Japan Organo Co Ltd filed Critical Organo Corp
Priority to JP60276119A priority Critical patent/JPH0630795B2/ja
Publication of JPS62136298A publication Critical patent/JPS62136298A/ja
Publication of JPH0630795B2 publication Critical patent/JPH0630795B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はLSIや超LSIを生産する電子工業において
、その中間製品である半導体ウェハーまたはチップ(以
下半導体ウェハーという。)の洗浄用の超純水を製造す
る給水処理装置の処理方法に関するものであり、特に原
水を凝集沈澱、濾過、活性炭処理、逆浸透膜処理、イオ
ン交換処理、精密濾過、紫外線照射処理等を組合わせた
一次処理系の装置によって得られる純水を、末端におい
てさらに処理していわゆる超純水を製造する超濾過膜装
置を含む給水処理装置の処理方法に関するものである。
〈従来の技術〉 LSIや超LSIを生産する電子工業においては、その
中間製品である半導体ウェハーの洗浄にあたり、その歩
留りを向上するために、イオンの量および微粒子の量を
I)I)bオーダーまで減少させるだけでな(、生菌数
を10−1個/mlまで減少させた、いわゆる超純水を
必要とする。
従って従来ではかかる超純水を製造するにあたり、原水
を凝集沈澱装置、砂濾過機、活性炭濾過機、逆浸透膜装
置、2床3塔式純水製造装置、紫外線照射装置、温床式
ポリシャー等を組合わせた−次処理系で可能なかぎり高
純度の純水を製造し、そして半導体ウェハーを洗浄する
直前で当該純水をさらに超濾過膜(UF膜)装置で処理
し、いわゆる超純水を得、洗浄水として供している。
〈従来技術の問題点〉 しかしながら超濾過膜装置はその構造上、細菌が発生し
易く、従って定期的に殺菌処理を実施する必要がある。
当該殺菌処理は通常1日に1回、熱水あるいは0.5〜
1%の過酸化水素溶液で2時間程度、超濾過膜装置を洗
浄するものであるが、このような殺菌処理を実施しない
と、超濾過膜装置から多量の生菌が漏洩することとなり
、従って半導体ウェハーを洗浄する直前で超濾過膜装置
を用いるかぎり、当該殺菌処理を省略することができな
い。
ところがこのような殺菌処理をすると、処理直後の透過
水に不純物が漏洩し、透過水の比抵抗値が低下する。従
って処理後に多量の純水で洗浄せねばならないが、当該
純水は前述したごとく種々の装置によって高コストをか
けて製造した純水であり、これを超濾過膜装置の洗浄の
ために多量に用いることは甚だ不経済である。
〈発明の目的〉 本発明は前記−次処理系で処理された純水を再度超濾過
膜装置で処理し、かつ殺菌処理を実施しても洗浄用の純
水を可及的少量とすることを目的とするものである。
く問題点を解決する手段〉 本発明は一次処理系で処理された純水を前段の超濾過膜
装置で処理して、その透過水を次いで紫外線照射装置、
カチオン交換樹脂とアニオン交換樹脂を用いる温床式ポ
リシャーで処理し、次いで再び後段の超濾過膜装置で処
理することを基本フローとするものである。
また超濾過膜装置の殺菌処理に関しては、必ず後段の超
濾過膜装置を殺菌処理し、さらに殺菌処理を終了した超
濾過膜装置を前記基本フローに復帰させる際は必ず前段
の超濾過膜装置として用いることを特徴とするものであ
る。
以下に本発明の実施態様を殺菌処理に過酸化水素溶液を
用いる場合を例にして図面を用いて各工程毎に詳細に説
明する。
図面は本発明の実施態様の一例を示すフローの説明図で
あり、1は第1超濾過膜装置、2は第2超濾過膜装置、
3は滞留槽、4は紫外線照射装置、5は温床式ポリシャ
ーを示す。
まず本発明の第1工程は一次処理系から供給される純水
6をポンプ7で加圧して弁8を介して殺菌処理後の第1
超濾過膜装置1に供給し、ここで純水6中に含まれてい
る微粒子、細菌等を除去し、その透過水を弁9、配管1
0を介して滞留槽3に送水する。一方非透過水11は一
次処理系に循環回収する。
次いで滞留槽3内の透過水をポンプ12により紫外線照
射装置4に供給する。
第1超濾過膜装置1は後述する第4工程で述べるごと(
過酸化水素溶液で殺菌処理した直後のものなので、その
透過水に微量の不純物が含まれ、かつ比抵抗値が低下し
ており、さらに微量の過酸化水素が含まれている場合が
あるが、当該透過水を紫外線照射装置4で紫外線処理す
ることにより当該残留する過酸化水素を分解除去するこ
とができ、また比抵抗を低下させる原因物質のうち一部
の有機性不純物を分解除去することができる。
このような紫外線処理後の処理水を次いで温床式ポリシ
ャー5で処理する。
本発明では紫外線照射後に温床式ポリシャー5で処理す
るので、比抵抗を低下させる原因となる不純物を完全に
除去することができ、ここで極限値まで比抵抗値を上昇
させることができる。
本発明に用いる温床式ポリシャー5は、充分に再生され
たH形カチオン交換樹脂とOH形アニオン交換樹脂の混
合樹脂を充填した再生機構を有していない、いわゆる温
床式カートリッジを用いるが、再生機構を有する通常の
温床式ポリシャーを用いても差し支えない。
次いで当該温床式ポリシャー5の処理水をポンプ13に
より加圧し、弁14を介して第2超濾過膜装置2に供給
し、ここで最終的に微粒子、細菌等を除去した透過水を
得、当該透過水を弁15を介して半導体ウェハー洗浄工
程へ送給する。なお生ずる非透過水11は一次処理系に
循環回収する。
このように処理の最終段に超濾過膜装置を設置している
ので、その前段の処理装置たとえば温床式ポリシャーに
用いるイオン交換樹脂の劣化等に起因してたとえ微細の
微粒子が漏洩しても最終段の超濾過膜装置で当該微粒子
を可及的に低減することができる。
以上の処理が本発明の第1工程であり、第1工程におい
ては弁16〜22は閉じている。
次に本発明の第2工程を説明する。
前述した第1工程の処理を一定時間行った後、第2超濾
過膜装置2を以下のような殺菌処理するため、通水フロ
ーから切り離す。
すなわちポンプ7の手前で弁22を開口して過酸化水素
水を注入し、純水6で希釈した過酸化水素溶液を弁17
を介して第2超濾過膜装置2に供給し、過酸化水素を含
む透過水を弁21を介して排出し、また過酸化水素を含
む非透過水も排出する。
前記過酸化水素溶液の洗浄が終了したら、次いで弁22
を閉じ、純水6のみを第2超濾過膜装置2に送給し、洗
浄を行う。当該洗浄は約1時間程度で充分である。
このような殺菌処理をしている間に、第1超濾過膜装置
1は以下のような処理を行う。すなわち滞留槽3の滞留
水をポンプ12、紫外線照射装置4、温床式ポリシャー
5、ポンプ13、弁16を介して第1超濾過膜装置1に
供給し、得られる透過水を弁20を介して半導体ウェハ
ー洗浄工程へ送給する。
すなわち第2工程における殺菌処理の間に第1工程で前
段に用いていた第1超濾過膜装置1を後段として用い、
透過処理を続行するものである。
また本実施態様のごとく2基の超濾過膜装置の中間に滞
留槽3を設置することにより、一方の超濾過膜装置を殺
菌処理している間でも、当該滞留水を被処理水として透
過水を連続的に供給することができる。
本発明の第2工程は以上の通りであり、その他の弁すな
わち8、I4.18.9、I9、工5は閉じている。
第2超濾過膜装置2の殺菌処理が終了したら、第2超濾
過膜装置2を前段に位置させて処理する本発明の第3工
程に移行させる。すなわち、純水6をポンプ7で加圧し
て、弁17を介して第2超濾過膜装置2に供給し、その
透過水を弁19、配管10を介して滞留槽3に送給し、
当該滞留槽3内の滞留水をポンプ12、紫外線照射装置
4、池床式ポリシャー5、ポンプ13、弁16を介して
第1超濾過膜装置1に供給し、得られる透過水を弁20
を介して半導体ウェハー洗浄工程へ送給する。殺菌処理
した直後の第2超濾過膜装置2の透過水に、たとえ微量
の不純物あるいは過酸化水素が残留していても、第1工
程で述べたと同じように当該透過水を紫外線照射し、次
いで温床式ポリシャー5で処理するので安全である。な
お第3工程においてはその他の弁、すなわち22.8.
14.18.9.21.15は閉じている。
次に本発明の第4工程を説明する。
前述した第3工程の処理を一定時間行った後、第1超濾
過膜装置1を通水フローから切り離し、殺菌処理する。
すなわちポンプ7の手前で弁22を開口して過酸化水素
を注入し、純水6で希釈した過酸化水素溶液を弁8を介
して第1超濾過膜装W1に供給し、過酸化水素を含む透
過水を弁18を介して排出し、また過酸化水素を含む非
透過水も排出する。
一方殺菌処理をしている間に、第2超濾過膜装置2は以
下のような処理を行う。すなわち滞留槽3の滞留水をポ
ンプ12、紫外線照射装置4、温床式ポリシャー5、ポ
ンプ13、弁14、を介して第2超濾過膜装置2に供給
し、得られる透過水を弁15を介して半導体ウェハー洗
浄工程へ送給する。
すなわち第4工程における殺菌処理の間に、第3工程で
前段に用いていた第2超濾過膜装置2を後段として用い
るものである。なお第4工程においては弁16.17.
9.19.21.2oは閉じている。
本発明は第4工程における第1超濾過膜装置1の殺菌処
理が終了した時点で、再び本発明の第1工程の処理を行
うものであり、このように第1工程から第4工程を順に
繰り返すものである。
〈発明の効果〉 以上説明したごとく、本発明は処理装置の最終段に超濾
過膜装置を設置しているので、水中の微粒子、細菌等を
可及的に低減することができるとともに、2基の超濾過
膜装置を巧みに組合わせ、かつ2基の超濾過膜装置の間
に紫外線照射装置と温床式ポリシャーを設置しているの
で、殺菌処理をしても最終処理水に不純物が漏洩するこ
とを極力排除することができる。
すなわち殺菌処理後の超濾過膜装置を通水処理工程に復
帰させる際には必ず前段とすることにより、たとえ殺菌
処理により不純物が透過水に漏洩しても後段の紫外線照
射装置で当該不純物の一部を分解することができ、かつ
後段の温床式ポリシャーで残留する不純物を極限値まで
除去でき、さらにたとえ温床式ポリシャーから微粒子が
漏洩したとしても後段の超濾過膜装置でこれを可及的に
低減することができる。
さらに殺菌処理後に前段として用いられる超濾過膜装置
は、後段の超濾過膜装置を殺菌処理するまでの間、透過
処理中に充分に洗浄されるので、当該前段に用いた超濾
過膜装置を後段として用いる時は、殺菌処理に起因する
不純物が完全に洗浄されており、従って最終処理水に不
純物が漏洩することは全くない。
このように2基の超濾過膜装置を巧みに用い、殺菌処理
後の超濾過膜装置を常に前段とし、殺菌処理後に微量残
留する不純物を超濾過膜装置の透過処理中に洗浄するこ
とができるので、殺菌処理後に用いる洗浄水の使用量を
大幅に低減することができる。
前述した実施態様では殺菌処理に過酸化水素溶液を用い
たが、本発明の殺菌処理は過酸化水素溶液処理に限定さ
れず、要は超濾過膜の膜面に付着した細菌類を殺菌でき
る他の薬剤による処理あるいは熱水処理でも差し支えな
い。
以下に本発明の詳細な説明する。
実施例 除濁濾過装置で除濁した原水を逆浸透膜装置で処理した
後、2床3塔式純水製造装置で処理し、その処理水を真
空脱気塔で脱気後、温床式純水製造装置で処理し、当該
純水を純水槽へ貯水した。
この純水を前段の超濾過膜装置へポンプで送水した。そ
の時の圧力は6kg/cjGである。
当該透過水を紫外線照射装置、温床式カートリッジで処
理した後、ポンプで後段の超濾過膜装置へ送水した。後
段の超濾過膜装置については、9時間透過処理をした後
に1回の割で、0.5%過酸化水素溶液で2時間殺菌処
理し、その後純水で1時間洗浄を行った。
このような殺菌処理を順に行い、殺菌処理をした超濾過
膜装置を常に前段とし、運転を3.000時間続行した
ところ、後段超濾過膜装置の透過水の水質は第1表の通
りであった。
第1表
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施態様の一例を示すフローの説明図で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被処理水を殺菌処理後の第1超濾過膜装置で処理して、
    その透過水を紫外線照射装置、温床式ポリシャーで処理
    した後、第2超濾過膜装置で処理する第1工程、第2超
    濾過膜装置を殺菌処理する第2工程、被処理水を殺菌処
    理後の第2超濾過膜装置で処理して、その透過水を紫外
    線照射装置、温床式ポリシャーで処理した後、第1超濾
    過膜装置で処理する第3工程、第1超濾過膜装置を殺菌
    処理する第4工程からなり、第1工程から第4工程を順
    に繰り返すことを特徴とする半導体ウェハーおよびチッ
    プの洗浄用の超純水を製造する給水処理装置の処理方法
JP60276119A 1985-12-10 1985-12-10 給水処理装置の処理方法 Expired - Lifetime JPH0630795B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60276119A JPH0630795B2 (ja) 1985-12-10 1985-12-10 給水処理装置の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60276119A JPH0630795B2 (ja) 1985-12-10 1985-12-10 給水処理装置の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62136298A true JPS62136298A (ja) 1987-06-19
JPH0630795B2 JPH0630795B2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=17565057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60276119A Expired - Lifetime JPH0630795B2 (ja) 1985-12-10 1985-12-10 給水処理装置の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0630795B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006346514A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Miura Co Ltd イオン交換装置
CN115286154A (zh) * 2022-08-02 2022-11-04 深圳市龙图光电有限公司 掩模版清洗用超纯水系统及检测方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006346514A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Miura Co Ltd イオン交換装置
CN115286154A (zh) * 2022-08-02 2022-11-04 深圳市龙图光电有限公司 掩模版清洗用超纯水系统及检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0630795B2 (ja) 1994-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0647105B2 (ja) 純水又は超純水の精製方法及び装置
JPH0490885A (ja) 純水製造装置及び製造方法
JP3646900B2 (ja) 硼素含有水の処理装置及び方法
JP5441714B2 (ja) 純水の製造方法およびその装置、オゾン水製造方法およびその装置、並びに洗浄方法およびその装置
JPH05293469A (ja) 滅菌精製水の製造方法およびその装置
JPS62110795A (ja) 高純度水の製造装置
JPH0649190B2 (ja) 高純度水の製造装置
JP2514929B2 (ja) 末端逆浸透膜装置の洗浄方法
JPS62136298A (ja) 給水処理装置の処理方法
JPS61111190A (ja) 給水処理装置の処理方法
JPS63141694A (ja) 超純水の製造方法
JP2950621B2 (ja) 超純水の製造方法
JP3270133B2 (ja) 純水化方法
JP3645007B2 (ja) 超純水製造装置
JPH0649141B2 (ja) 限外濾過膜の回生処理方法
JPH09294977A (ja) 純水製造装置
JPH05138167A (ja) 超純水供給装置
JPH03275190A (ja) 超純水のリサイクルシステム
JPH03293087A (ja) 超純水の製造方法
JP3115750B2 (ja) 純水の製造方法
JPH02261594A (ja) 超純水製造装置
JPS6397284A (ja) 超純水中の微量有機物の除去方法
JPS60209204A (ja) 超純水製造方法
JP3190218B2 (ja) 造水装置
JPS61254293A (ja) 透過膜の汚染防止方法