JPH05293469A - 滅菌精製水の製造方法およびその装置 - Google Patents

滅菌精製水の製造方法およびその装置

Info

Publication number
JPH05293469A
JPH05293469A JP4122953A JP12295392A JPH05293469A JP H05293469 A JPH05293469 A JP H05293469A JP 4122953 A JP4122953 A JP 4122953A JP 12295392 A JP12295392 A JP 12295392A JP H05293469 A JPH05293469 A JP H05293469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
treating
treatment
purified water
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4122953A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Matsubara
隆 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toda Corp
Original Assignee
Toda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toda Corp filed Critical Toda Corp
Priority to JP4122953A priority Critical patent/JPH05293469A/ja
Publication of JPH05293469A publication Critical patent/JPH05293469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/124Water desalination
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/124Water desalination
    • Y02A20/131Reverse-osmosis

Abstract

(57)【要約】 【目的】 製造装置の保守管理に費やす労力を大幅に軽
減することができ、水質管理が容易で、かつ酸、アルカ
リ等の薬剤を使用しない滅菌精製水の製造技術を提供す
ることである。 【構成】 水道水を原水として滅菌精製水を製造する工
程において、原水を加熱する工程と、活性炭濾過装置に
よる濾過工程と、超精密濾過装置による濾過工程と、逆
浸透膜により処理をする工程と、電気脱塩装置により処
理をする工程と、紫外線による処理をした後に限外濾過
膜による処理をする工程と、紫外線による処理をする循
環供給工程からなる滅菌精製水の製造方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、滅菌精製水の製造方法
およびその装置に関するものであり、詳しくは、医薬品
製剤工場、食品工場、研究施設等において使用する、無
菌であり不純物を含まない純水を製造する方法とその装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、医薬品製剤等において広く用
いられている滅菌精製水の製造とその供給システムは、
活性炭濾過装置、イオン交換装置、無菌フィルターを主
体とする装置による製造が実施されている。
【0003】即ち、図4は上記の従来技術に係る滅菌精
製水製造工程の概略の1例を示すブロック図である。こ
の工程は、図4から明らかなように、水道水を原水とし
て砂濾過装置等からなる除微粒子装置によって濾過し
て、水中の不溶性微粒子を除去する工程、つぎに活性炭
濾過装置により水中の有機物と次工程のイオン交換装置
に有害となる塩素を除去する工程、さらに水中からイオ
ン成分を除去するイオン交換工程、無菌フィルターによ
って水中から微生物を除去する工程、そして供給配管中
での微生物の増殖を防ぐための循環供給工程からなるも
のである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来から実施さ
れている製造工程は、イオン交換装置に係る薬剤の管理
等多くの保守管理上の労力を必要としていた。即ち、水
中の不溶性微粒子の除去工程では、pH調整のための
酸、アルカリ、微粒子凝集のためのPAC(ポリ塩化ア
ルミニウム)等の薬剤の管理が必要である。そして活性
炭濾過装置は、細菌繁殖の温床となるので無菌フィルタ
ーへの負荷が増大する。また、イオン交換装置も細菌の
温床となるほか、ブレークしたイオン交換樹脂の再生の
ための酸、アルカリが必要で、かつ再生に3時間程度の
時間を必要とする。さらに無菌フィルターは、細菌負荷
が高いと寿命が短くなり、通水量が低下してくる。そし
て、供給される滅菌精製水中の細菌試験の結果がでるの
に約1週間程かかるのでその管理が難しい等の問題があ
る。
【0005】本発明は、上記の問題に鑑みてなされたも
のであり、その目的は、日常の製造装置の保守管理に費
やす労力を大幅に軽減することができ、水質管理が容易
で、かつ酸、アルカリ等の薬剤を使用しない滅菌精製水
の製造方法とその装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段および作用】本発明者は、
上記の目的を達成せんとして種々検討したところ、膜濾
過、電気式脱塩処理および熱による回路の殺滅菌を主な
処理技術として、これらを有機的に結合することによ
り、上記の課題を達成することができた。
【0007】本発明は上記の知見に基づくものであり、
その要旨は、水道水を原水として滅菌精製水を製造する
工程において、原水を加熱する工程と、活性炭濾過装置
による濾過工程と、超精密濾過装置による濾過工程と、
逆浸透膜により処理をする工程と、電気脱塩装置により
処理をする工程と、紫外線による処理をした後に限外濾
過膜による処理をする工程と、紫外線による処理をする
循環供給工程からなることを特徴とする滅菌精製水の製
造方法と、水道水を原水として滅菌精製水を製造する装
置であって、原水を加熱する装置と、活性炭濾過装置
と、超精密濾過装置と、逆浸透膜を設けた処理装置と、
電気脱塩装置と、紫外線殺菌器と加熱器を備えた限外濾
過膜処理装置と、純粋蒸気発生機と紫外線殺菌器を設け
た循環供給装置と、必要な貯槽並びに前記の各装置と貯
槽を連結する送水、配管設備からなることを特徴とする
滅菌精製水の製造装置である。
【0008】本発明は水道水を原水(以下各工程におい
ては水または精製水という)として、種々の処理工程を
経て滅菌精製水を製造する方法とその装置に係るもので
あるが、まず最初の工程は、蒸気または電熱によるヒー
タにより水を加熱する。この水を加熱する工程は、次の
工程の活性炭濾過装置に繁殖する細菌を熱殺菌すること
と、後述の逆浸透膜による処理の際の適温を水に与える
ためである。
【0009】次の工程では活性炭濾過装置により水を濾
過する。この工程は、有機物の除去と後述の逆浸透膜の
材質を損なう塩素を除去することを目的とする。さらに
次の工程は、超精密濾過装置による濾過工程であるが、
この工程は次の工程で用いる逆浸透膜への不溶性微粒子
の負荷を低減することにより、高価な逆浸透膜の交換寿
命を延ばし、併せて細菌の除去をする工程である。
【0010】次は逆浸透膜により水を処理する工程であ
るが、この工程では、イオン成分の約90%を除去する
ことにより、次の工程である電気脱塩装置による処理の
負荷を低減し、その寿命を延ばすことを目的とし、併せ
て細菌はもとより発熱性物質であるエンドトキシン(細
菌の老廃物)の除去をも行う工程である。
【0011】さらに次の工程は、電気脱塩装置による処
理工程であるが、この工程ではイオン成分の除去を行
う。また次の限外濾過膜による処理工程では、あらかじ
め紫外線による殺菌処理をする。紫外線による処理は細
菌の繁殖を抑制するためであり、限外濾過膜による処理
では、細菌および発熱性物質であるエンドトキシンの除
去をおこなう。なお、限外濾過膜に繁殖する細菌を定期
的に熱殺菌するために、水をヒータで加熱して限外濾過
膜に循環するが、この場合は水を後の工程に供給しな
い。
【0012】次に循環供給工程では、滅菌精製水の循環
供給をするが、この工程では供給配管中の精製水の滞留
を防止し、細菌の繁殖を抑制する。そして回路中で紫外
線殺菌器による処理をして、細菌の繁殖抑制効果をさら
に高める。また、供給配管中等に細菌が繁殖したとき
は、この工程全体の熱滅菌をするために、循環供給工程
の供給配管等から水を抜いて純粋蒸気による処理を行な
う。そしてこの純粋蒸気による処理を行なうときは、水
の供給は行なわない。
【0013】そして本発明によれば、無菌管理のための
試験として、細菌の老廃物であるエンドトキシンを測定
することにより、細菌試験の代用試験として実施するこ
とができる。この試験によれば、約1時間で結果が判明
するので、測定の即時性を大幅に高めることができる。
【0014】
【実施例】以下実施例に基いて本発明を説明する。図1
は、本発明に係る滅菌精製水製造工程の概略の1例を示
すブロック図である。この工程は、まず最初は蒸気また
は電熱によるヒータにより水を加熱する工程であり、次
の工程では活性炭濾過装置により水を濾過する。さらに
次の工程は、超精密濾過装置による濾過工程である。そ
して次は、逆浸透膜処理装置により水を処理する工程を
経て、電気脱塩装置による処理工程でイオン成分の除去
を行う。また次の限外濾過膜処理装置による処理工程で
は、あらかじめ紫外線による殺菌処理をする。さらに次
の循環供給装置では、紫外線による処理をしながら精製
水を循環し各ユースポイントに供給する。
【0015】次に図2は、本発明に係る滅菌精製水の製
造工程並びに装置の1部を示す流れ図である。水1は貯
槽2に溜めて、ポンプ3並びに配管4により循環しなが
らヒーター5で加熱する。この加熱は、次の工程の活性
炭濾過機の熱殺菌並びに逆浸透膜入口の温度を15〜3
5℃に維持するために行な。このヒーターは蒸気または
電熱等による。そして循環される水の1部は、次工程の
活性炭濾過機に送られる。
【0016】活性炭濾過機6では、有機物の除去と後述
の逆浸透膜の材質を損なう塩素の除去を行なう。なお活
性炭濾過機に繁殖する細菌は、上記のヒーター5で水を
加熱し、これを活性炭濾過機に供給することにより、熱
殺菌を定期的に行なう。そしてこの熱殺菌処理をする際
は、水を後の工程に供給しない。
【0017】活性炭濾過機から排出される水は、貯槽7
に溜めてポンプ8により超精密濾過機9に送られる。そ
して水は、超精密濾過機9により濾過されて次の工程に
送られ、一部は貯槽7に戻されて循環する。この超精密
濾過機は、次の逆浸透膜への不溶性微粒子の負荷を低減
することにより、高価な逆浸透膜の交換寿命を延ばすこ
とと、併せて細菌の除去をする機能を有する。また、こ
の超精密濾過機は、日本メムテック株式会社製等の市販
のものを用いることができる。そしてこの濾過機は、図
2の超精密濾過機9において矢印で示すように、十字流
濾過であるために目詰まりが起こりにくく、かつ再生が
圧縮空気で容易かつ短時間にすることができる。
【0018】次に超精密濾過機9で濾過された水は、貯
槽10に溜めてポンプ11により逆浸透膜12に送られ
る。そして逆浸透膜を通過した水は次の工程に送られ、
一部は貯槽10に戻されて循環する。この逆浸透膜で
は、イオン成分の約90%を除去することにより、次の
工程である電気脱塩装置による処理の負荷を低減し、そ
の寿命を延ばすことと、併せて細菌はもとより発熱性物
質であるエンドトキシン(細菌の老廃物)をも除去する
機能を有する。また、前工程で超精密濾過機による濾過
処理をしているので、この逆浸透膜の目詰まりが起こり
にくく寿命が長くなる。そしてこの逆浸透膜は日東電工
株式会社製等の市販のものを用いることができる。逆浸
透膜は、濃厚溶液側に浸透圧より大きな圧力を加えるこ
とによって、半透膜を通して溶媒を濃厚溶液側から希薄
溶液側に移行させる、いわゆる逆浸透の原理を膜分離に
利用したものである。
【0019】さらに逆浸透膜により処理された水は、次
の工程である電気脱塩装置13に送られる。この装置で
はイオン成分の除去を行う。この電気脱塩装置は、オル
ガノ株式会社製等の市販のものを用いることができる。
そしてこの電気脱塩装置は、電気的にイオンの除去と樹
脂の再生を連続的に行うことができるので、保守管理が
不要であり、樹脂再生のための酸、アルカリ薬剤も不要
である。
【0020】次に図3は、本発明に係る滅菌精製水の製
造工程並びに装置の1部を示す流れ図であって、図2に
示す流れ図に続く部分を示すものである。即ち、前工程
の電気脱塩装置で処理された水は、紫外線殺菌器15を
備えた貯槽14に溜められ、ポンプ16並びに配管17
により循環しながら、その一部が限外濾過膜19に送ら
れる。紫外線殺菌器は市販の紫外線殺菌システムを用い
ることができ、限外濾過膜は日東電工株式会社製等の市
販のものが用いられる。この工程では、あらかじめ紫外
線による処理で細菌の繁殖を抑制をし、限外濾過膜によ
る処理では、細菌および発熱性物質であるエンドトキシ
ンの除去を行なう。そして限外濾過膜は十字流濾過であ
るために、目詰まりが起こりにくく寿命が長い。なお、
限外濾過膜に繁殖する細菌を定期的に熱殺菌するため
に、水を蒸気または電熱によるヒータ18で加熱して温
水(80℃以上)とし、これをポンプ16により限外濾過
膜に循環するが、この場合は水を後の工程に供給しな
い。
【0021】限外濾過膜で処理された精製水は循環供給
装置に送られる、ここでは貯槽20に溜められ、ポンプ
21により紫外線殺菌器22で処理された後、各ユース
ポイント24に送られる。そして精製水は、配管25に
より貯槽20に循環される。この工程では供給配管中の
精製水の滞留を防止し、細菌の繁殖を抑制する。そして
回路中で紫外線殺菌器による処理をして、細菌の繁殖抑
制効果をさらに高める。さらに配管25等に細菌が繁殖
したときは、この工程全体の熱滅菌をするために、循環
供給工程の供給配管等の全ての回路から水を抜いて、純
粋蒸気発生機23から送られる純粋蒸気により熱滅菌を
行なう。そしてこの純粋蒸気による処理を行なうとき
は、水の供給は行なわない。
【0022】本発明は、以上のような各装置工程の組み
合せからなるものであるから、製造工程とその装置を全
自動化することができる。そして滅菌精製水を安定して
連続的に供給することができるものであり、保守管理も
殆ど手間がかからないものである。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、滅菌精製水の製造工程
とその装置を全自動化することができて滅菌精製水を安
定して連続的に供給することができる。そして日常の保
守管理の業務がほぼ不用となり、いわゆるメンテナンス
フリーといえるものである。また水質管理が容易でかつ
即時性の高いものとなり、酸、アルカリ等の薬剤を使用
しないので当該装置に係る排水処理設備が不要となる。
さらに循環供給工程において、菌が発生増殖した場合
に、熱による滅菌を行うので、薬剤殺菌等の他の方法に
比べて効果の判定や再使用までの立ち上がり時間が短
い。従って本発明の実用上の価値は著大なるものがあ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に係る滅菌精製水製造工程の概
略の1例を示すブロック図である。
【図2】図2は、本発明に係る滅菌精製水の製造工程並
びに装置の1部を示す流れ図である。
【図3】図3は、本発明に係る滅菌精製水の製造工程並
びに装置の1部を示す流れ図であって、図2に示す流れ
図に続く部分を示すものである。
【図4】図4は、従来技術に係る滅菌精製水製造工程の
概略の1例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 水(水道水) 2、7、10、14、20 貯槽 3、8、11、16、21 ポンプ 4、17、25 配管 5、18 ヒータ 6 活性炭濾過機 9 超精密濾過機 12 逆浸透膜 13 電気脱塩装置 15、22 紫外線殺菌器 19 限外濾過膜 23 純粋蒸気発生機 24 ユースポイント
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01D 61/44 500 6953−4D 61/58 8014−4D 65/02 500 8014−4D C02F 1/02 C 1/28 D F 1/32 1/469 9/00 Z 8515−4D

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水道水を原水として滅菌精製水を製造す
    る工程において、原水を加熱する工程と、活性炭濾過装
    置による濾過工程と、超精密濾過装置による濾過工程
    と、逆浸透膜により処理をする工程と、電気脱塩装置に
    より処理をする工程と、紫外線による処理をした後に限
    外濾過膜による処理をする工程と、紫外線による処理を
    する循環供給工程からなることを特徴とする滅菌精製水
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 水道水を原水として滅菌精製水を製造す
    る装置であって、原水を加熱する装置と、活性炭濾過装
    置と、超精密濾過装置と、逆浸透膜を設けた処理装置
    と、電気脱塩装置と、紫外線殺菌器と加熱器を備えた限
    外濾過膜処理装置と、純粋蒸気発生機と紫外線殺菌器を
    設けた循環供給装置と、必要な貯槽並びに前記の各装置
    と貯槽を連結する送水、配管設備からなることを特徴と
    する滅菌精製水の製造装置。
JP4122953A 1992-04-17 1992-04-17 滅菌精製水の製造方法およびその装置 Pending JPH05293469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4122953A JPH05293469A (ja) 1992-04-17 1992-04-17 滅菌精製水の製造方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4122953A JPH05293469A (ja) 1992-04-17 1992-04-17 滅菌精製水の製造方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05293469A true JPH05293469A (ja) 1993-11-09

Family

ID=14848714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4122953A Pending JPH05293469A (ja) 1992-04-17 1992-04-17 滅菌精製水の製造方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05293469A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003236528A (ja) * 2002-02-20 2003-08-26 Japan Organo Co Ltd 水処理システム
JP2005118707A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Ngk Insulators Ltd 浄水装置
CN1304092C (zh) * 2002-08-07 2007-03-14 浙江欧美环境工程有限公司 一级反渗透与电除盐器制取高纯度水的工艺
JP2008119073A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Itbs:Kk 腸内洗浄装置
JP2009028600A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Mitsubishi Rayon Eng Co Ltd 精製水製造装置
US7629369B2 (en) 2001-03-12 2009-12-08 Ono Pharmaceuticals Co., Ltd. N-phenylarylsulfonamide compound, pharmaceutical composition comprising the compound as active ingredient, synthetic intermediate for the compound and process for its preparation
JP2010131495A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Osumo:Kk 医療用精製水の製造方法
JP2010269235A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Nomura Micro Sci Co Ltd 精製水の製造方法及び精製水の製造装置
CN104556519A (zh) * 2014-12-25 2015-04-29 江苏水智乐自动化设备有限公司 一种自来水除菌加热系统
CN109133451A (zh) * 2018-08-21 2019-01-04 安徽安成工业设备有限公司 一种工业循环冷却水零排放工艺
CN115028259A (zh) * 2022-04-25 2022-09-09 智享生物(苏州)有限公司 一种能够缓解膜污染的生物反应器
JP7365479B1 (ja) * 2022-10-07 2023-10-19 野村マイクロ・サイエンス株式会社 製薬用水製造システムの滅菌方法及び製薬用水製造システム

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7629369B2 (en) 2001-03-12 2009-12-08 Ono Pharmaceuticals Co., Ltd. N-phenylarylsulfonamide compound, pharmaceutical composition comprising the compound as active ingredient, synthetic intermediate for the compound and process for its preparation
JP2003236528A (ja) * 2002-02-20 2003-08-26 Japan Organo Co Ltd 水処理システム
WO2003070643A1 (fr) * 2002-02-20 2003-08-28 Organo Corporation Systeme de traitement de l'eau
CN1304092C (zh) * 2002-08-07 2007-03-14 浙江欧美环境工程有限公司 一级反渗透与电除盐器制取高纯度水的工艺
JP2005118707A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Ngk Insulators Ltd 浄水装置
JP2008119073A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Itbs:Kk 腸内洗浄装置
JP2009028600A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Mitsubishi Rayon Eng Co Ltd 精製水製造装置
JP2010131495A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Osumo:Kk 医療用精製水の製造方法
JP2010269235A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Nomura Micro Sci Co Ltd 精製水の製造方法及び精製水の製造装置
CN104556519A (zh) * 2014-12-25 2015-04-29 江苏水智乐自动化设备有限公司 一种自来水除菌加热系统
CN109133451A (zh) * 2018-08-21 2019-01-04 安徽安成工业设备有限公司 一种工业循环冷却水零排放工艺
CN115028259A (zh) * 2022-04-25 2022-09-09 智享生物(苏州)有限公司 一种能够缓解膜污染的生物反应器
JP7365479B1 (ja) * 2022-10-07 2023-10-19 野村マイクロ・サイエンス株式会社 製薬用水製造システムの滅菌方法及び製薬用水製造システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05293469A (ja) 滅菌精製水の製造方法およびその装置
JP2010000433A (ja) 精製水製造装置およびその殺菌方法
JP3735883B2 (ja) 膜分離装置及び膜モジュールの洗浄方法
JP2010000433A5 (ja)
AU711151B2 (en) Method to treat whey
CN205188052U (zh) 一种原水预处理及脱盐装置
JPH1066971A (ja) 純水製造装置および純水製造方法
CN111777244A (zh) 一种超纯水制备系统及其制备工艺
JPS63100996A (ja) かん水脱塩方法
JPS62110795A (ja) 高純度水の製造装置
JP2001170630A (ja) 純水製造装置
DE3243817C2 (de) Verfahren zur Erzeugung von keimarmem Reinwasser
JP3228053B2 (ja) 純水製造装置
KR20180037586A (ko) 역침투막의 재생방법, 초순수 제조방법 및 초순수 제조 시스템
JPH0815596B2 (ja) 超純水の製造方法
JPS62254805A (ja) 末端逆浸透膜装置の洗浄方法
KR0135464Y1 (ko) 정수기의 살균통 정수순환장치
JPH0566821B2 (ja)
JP3084014U (ja) 無菌精製冷海水製造装置
JP3115750B2 (ja) 純水の製造方法
CN107986534A (zh) 一种新型超纯水处理系统
JP2003010849A (ja) 二次純水製造装置
JP2926805B2 (ja) 超純水製造装置の殺菌方法
CN220684903U (zh) 一种纯水制备系统的前置处理消毒装置
CN211999298U (zh) 一种纯化水制备装置