JPS6225468Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6225468Y2 JPS6225468Y2 JP16226282U JP16226282U JPS6225468Y2 JP S6225468 Y2 JPS6225468 Y2 JP S6225468Y2 JP 16226282 U JP16226282 U JP 16226282U JP 16226282 U JP16226282 U JP 16226282U JP S6225468 Y2 JPS6225468 Y2 JP S6225468Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output shaft
- input shaft
- wheel gear
- reducer
- reversing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims description 8
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 6
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 5
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Specific Conveyance Elements (AREA)
- Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
- Gear Transmission (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、例えばプレス物品などの反転搬送装
置に関する。
置に関する。
例えば、プレス機間に配置されるパネル(物
体)の反転機は、搬送されるパネルを受けとり、
これを半回転しパネルの上下面を逆にするもので
あるが、短時間に、起動−反転−停止の動作を行
うため、機械系の慣性力によりパネルにシヨツク
を与え、これを損傷させたり、あるいは変形させ
たりすることがある。
体)の反転機は、搬送されるパネルを受けとり、
これを半回転しパネルの上下面を逆にするもので
あるが、短時間に、起動−反転−停止の動作を行
うため、機械系の慣性力によりパネルにシヨツク
を与え、これを損傷させたり、あるいは変形させ
たりすることがある。
本考案は、このような従来の問題点を解消する
ためになされたもので、起動と停止、詳しくは、
物品の受入れ側と受渡し側の動作を緩く、その中
間を早く行わせるようになし、物品の損傷、変形
が合理的に解消しうる反転装置を提供せんとする
ものである。
ためになされたもので、起動と停止、詳しくは、
物品の受入れ側と受渡し側の動作を緩く、その中
間を早く行わせるようになし、物品の損傷、変形
が合理的に解消しうる反転装置を提供せんとする
ものである。
図面について実施例の詳細を説明すると、第1
図における1は原動機、2はクラツチブレーキ、
3は第1減速機、4は第2減速機であつて、上述
の各機器が同一軸線上に並設結合されている。そ
して第1減速機3の出力軸5に、スプライン構造
からなる伸縮可能なユニバーサルシヤフト6を介
して本考案変速機構Aの入力軸7が連結され、ま
たこの入力軸7の下端には回り止め構造からなる
カラー部材8が遊嵌してあり、このカラー部材8
と、上記第2減速機4の出力軸端に設けられたク
ランク軸9とが連結杆10によつて接続されてい
る。
図における1は原動機、2はクラツチブレーキ、
3は第1減速機、4は第2減速機であつて、上述
の各機器が同一軸線上に並設結合されている。そ
して第1減速機3の出力軸5に、スプライン構造
からなる伸縮可能なユニバーサルシヤフト6を介
して本考案変速機構Aの入力軸7が連結され、ま
たこの入力軸7の下端には回り止め構造からなる
カラー部材8が遊嵌してあり、このカラー部材8
と、上記第2減速機4の出力軸端に設けられたク
ランク軸9とが連結杆10によつて接続されてい
る。
次に上記変速機構Aについて説明すると、次の
ように構成されている。即ち、ハウジング11に
は上記ユニバーサルシヤフト6を介して第1減速
機3の出力軸5に連結した入力軸7が上下動(往
復動)可能に軸架してある。図中12,13はこ
の入力軸7をハウジング11に対して回転及び上
下動自在に支承するためのストロークベアリング
である。上記入力軸7の中途部にはウオームギア
14が設けてあつて、このウオームギア14には
上記ハウジング11に対して軸架した出力軸15
にとりつけたホイールギア16が噛合されてい
る。
ように構成されている。即ち、ハウジング11に
は上記ユニバーサルシヤフト6を介して第1減速
機3の出力軸5に連結した入力軸7が上下動(往
復動)可能に軸架してある。図中12,13はこ
の入力軸7をハウジング11に対して回転及び上
下動自在に支承するためのストロークベアリング
である。上記入力軸7の中途部にはウオームギア
14が設けてあつて、このウオームギア14には
上記ハウジング11に対して軸架した出力軸15
にとりつけたホイールギア16が噛合されてい
る。
次に作用について説明すると、ウオームギア1
4とホイールギア16の噛合関係が第2図の状態
にあるとき、若しクランク軸9の作用で連結杆1
0を介し入力軸7が上下方向に動かないときに
は、入力軸の回転数と出力軸15の回転数は、第
4図の1点鎖線で示すように定められた減速比に
従つて通常連転される。
4とホイールギア16の噛合関係が第2図の状態
にあるとき、若しクランク軸9の作用で連結杆1
0を介し入力軸7が上下方向に動かないときに
は、入力軸の回転数と出力軸15の回転数は、第
4図の1点鎖線で示すように定められた減速比に
従つて通常連転される。
仮りに第2図に示す両ギア14,16の位置関
係が、上記クランク軸9が中立の位置にあるとす
る。そしてこの状態で第2減速機4の駆動により
連結杆10を介し入力軸7が下降を始めると、ホ
イールギア16には本来ならばウオームギア14
の1回転に対して矢印aで示す角度回転するもの
が、入力軸7の下降動作によつて矢印bの角度だ
け逆転相殺される結果となり、ウオームギヤ16
の実際の回転角度は矢印cで示された範囲に減速
される。そしてクランク軸9が中立位置から最下
限に至る移動ストロークによるホイールギア16
の回転角は第4図に示すイ〜ロの如くに変化す
る。
係が、上記クランク軸9が中立の位置にあるとす
る。そしてこの状態で第2減速機4の駆動により
連結杆10を介し入力軸7が下降を始めると、ホ
イールギア16には本来ならばウオームギア14
の1回転に対して矢印aで示す角度回転するもの
が、入力軸7の下降動作によつて矢印bの角度だ
け逆転相殺される結果となり、ウオームギヤ16
の実際の回転角度は矢印cで示された範囲に減速
される。そしてクランク軸9が中立位置から最下
限に至る移動ストロークによるホイールギア16
の回転角は第4図に示すイ〜ロの如くに変化す
る。
クランク軸9が引き続き最下限から更に90゜回
転して再び反対側の中立位置にくることは、入力
軸7は上昇される結果となり、ホイールギア16
は早送りされることからその回転角は第4図ロ〜
ハのように変化し、更にクランク軸9が中立位置
から最上限に達することはホイールギア16は引
き続き早送りされ、その回転角はハ〜ニとなる。
転して再び反対側の中立位置にくることは、入力
軸7は上昇される結果となり、ホイールギア16
は早送りされることからその回転角は第4図ロ〜
ハのように変化し、更にクランク軸9が中立位置
から最上限に達することはホイールギア16は引
き続き早送りされ、その回転角はハ〜ニとなる。
クランク軸9は引き続き最上限から中立位置に
回動するので入力軸7はそのストローク分だけ下
降される結果となり、ホイールギア16を逆方向
に回転させ、その逆回転角分だけ本来の回転角か
ら相殺されるために、このホイールギア16の回
転角はニ〜イとなり最初のスタート位置に戻る。
回動するので入力軸7はそのストローク分だけ下
降される結果となり、ホイールギア16を逆方向
に回転させ、その逆回転角分だけ本来の回転角か
ら相殺されるために、このホイールギア16の回
転角はニ〜イとなり最初のスタート位置に戻る。
このようにクランク軸9の回転動作により入力
軸7は連結杆10を介し無端状に上下動されるこ
とから、クランク軸のストロークが一定であれ
ば、入力軸7の回転数に対する出力軸15の回転
角は、第4図のように正弦波状に変化するもので
ある。また特に図示してないが、溝カムなどを用
いて連結杆を介し入力軸に不規則な動きを与える
ときには、ホイールギア16の回転角は複雑な変
化のあるサインカーブを描くことになる。
軸7は連結杆10を介し無端状に上下動されるこ
とから、クランク軸のストロークが一定であれ
ば、入力軸7の回転数に対する出力軸15の回転
角は、第4図のように正弦波状に変化するもので
ある。また特に図示してないが、溝カムなどを用
いて連結杆を介し入力軸に不規則な動きを与える
ときには、ホイールギア16の回転角は複雑な変
化のあるサインカーブを描くことになる。
このようにクランク軸9の1回転即ち入力軸7
の1往復運動に対して出力軸15が90゜回転する
ように設計したとすると、出力軸を、最初と終り
を遅く、中間を早く回転させることができる。
の1往復運動に対して出力軸15が90゜回転する
ように設計したとすると、出力軸を、最初と終り
を遅く、中間を早く回転させることができる。
本考案は、この変速機構Aを用いた物品の反転
搬送装置に関するもので、その実施例を第5図に
ついて説明する。
搬送装置に関するもので、その実施例を第5図に
ついて説明する。
上記出力軸15端に4本のアーム17を等間隔
毎に、かつ、放射状にとりつけ、各アーム17に
は、本考案装置の右方(図示せず)にあるプレス
装置によつてプレス加工され、搬送装置18を介
して送られてきた物体19を受入側において吸着
し、受渡し側において吸着が解除される吸盤部材
20がとりつけられている。図中21は反転され
た物体19を本考案装置の左方(図示せず)にあ
るプレス装置に搬送する搬送装置である。上記作
用で説明した要領で出力軸15は90゜角回転毎
に、緩、急、緩の動作を連続的に繰り返しながら
物体19を受入側から受渡し側に反転供給するも
のである。
毎に、かつ、放射状にとりつけ、各アーム17に
は、本考案装置の右方(図示せず)にあるプレス
装置によつてプレス加工され、搬送装置18を介
して送られてきた物体19を受入側において吸着
し、受渡し側において吸着が解除される吸盤部材
20がとりつけられている。図中21は反転され
た物体19を本考案装置の左方(図示せず)にあ
るプレス装置に搬送する搬送装置である。上記作
用で説明した要領で出力軸15は90゜角回転毎
に、緩、急、緩の動作を連続的に繰り返しながら
物体19を受入側から受渡し側に反転供給するも
のである。
このように本考案によれば、プレス機間に配置
される物体の反転機は、物体を受けとり半回転し
て物体の上下面を逆にするものであるが、短時間
に、起動−反転−停止を行うために機械系の慣性
力を低減し、起動停止時のシヨツクをなくし、物
体の変形防止が合理的に計れる特長がある。
される物体の反転機は、物体を受けとり半回転し
て物体の上下面を逆にするものであるが、短時間
に、起動−反転−停止を行うために機械系の慣性
力を低減し、起動停止時のシヨツクをなくし、物
体の変形防止が合理的に計れる特長がある。
更に本考案は、原動機1、クラツチブレーキ
2、第1減速機3、第2減速機4を、搬送方向に
そつて同一軸線上に配置したことにより、これら
が、出力軸15端に放射状に設けたアーム17の
回動に支障を来すことがなく、狭隘な空間にアー
ム17が配設しうるなど実用上の効果は大きい。
2、第1減速機3、第2減速機4を、搬送方向に
そつて同一軸線上に配置したことにより、これら
が、出力軸15端に放射状に設けたアーム17の
回動に支障を来すことがなく、狭隘な空間にアー
ム17が配設しうるなど実用上の効果は大きい。
第1図は本考案に使用する出力軸変速機構の正
面図、第2図は同上要部の一部切欠正面図、第3
図は同上一部切欠平面図、第4図は入力軸回転数
−出力軸回転角曲線図、第5図は本考案装置の正
面図である。 A……変速機構、1……原動機、2……クラツ
チブレーキ、3……第1減速機、4……第2減速
機、5……出力軸、6…ユニバーサルシヤフト、
7……入力軸、8……カラー部材、9……クラン
ク軸、10……連結杆、14……ウオームギア、
15……出力軸、16……ホイールギア、17…
…アーム、18……搬送装置、19……物体、2
0……吸盤部材。
面図、第2図は同上要部の一部切欠正面図、第3
図は同上一部切欠平面図、第4図は入力軸回転数
−出力軸回転角曲線図、第5図は本考案装置の正
面図である。 A……変速機構、1……原動機、2……クラツ
チブレーキ、3……第1減速機、4……第2減速
機、5……出力軸、6…ユニバーサルシヤフト、
7……入力軸、8……カラー部材、9……クラン
ク軸、10……連結杆、14……ウオームギア、
15……出力軸、16……ホイールギア、17…
…アーム、18……搬送装置、19……物体、2
0……吸盤部材。
Claims (1)
- 被搬送物体の搬送装置18の中途部に、変速機
構Aを設け、該変速機構Aを構成し、かつ、上記
搬送装置18の搬送方向と直交する出力軸15端
に、上記物体を搬送装置18に対する受入側で吸
着し、受渡し側で吸着を解除する吸盤部材20を
備えた数本のアーム17を放射状にとりつけ、上
記出力軸15にホイールギア16を設けるととも
に、これに、軸線方向にそつて往復動する入力軸
7のウオーム14を噛合させ、該入力軸7端に
は、物品の搬送方向にそつて配置せる原動機1、
クラツチブレーキ2と一直線上に接続した第1減
速機3の出力軸5を連結し、また上記入力軸7に
遊嵌した回り止め構造からなるカラー部材8を、
連結杆10を介し、上記第1減速機3に対し一直
線上に接続した第2減速機4のクランク軸9に接
続せしめ、上記出力軸15の回転速度を、物体の
吸着受入れ側と吸着を解除する反転受渡し側で遅
く、その中間を早く回転させるようにしたことを
特徴とする物体の反転搬送装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16226282U JPS58184423U (ja) | 1982-10-26 | 1982-10-26 | 物体の反転搬送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16226282U JPS58184423U (ja) | 1982-10-26 | 1982-10-26 | 物体の反転搬送装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58184423U JPS58184423U (ja) | 1983-12-08 |
JPS6225468Y2 true JPS6225468Y2 (ja) | 1987-06-30 |
Family
ID=30101973
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16226282U Granted JPS58184423U (ja) | 1982-10-26 | 1982-10-26 | 物体の反転搬送装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58184423U (ja) |
-
1982
- 1982-10-26 JP JP16226282U patent/JPS58184423U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58184423U (ja) | 1983-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4530637A (en) | Workpiece handling apparatus | |
US4490091A (en) | Slave rotate mechanism for mechanical hands of gantry type transfer system | |
JPS6225468Y2 (ja) | ||
JPH0246291B2 (ja) | ||
US4750854A (en) | Handling apparatus for the transfer of sheets of glass | |
JP3134091B2 (ja) | 双腕伸縮ロボット | |
JPH0349774Y2 (ja) | ||
JPH0522347Y2 (ja) | ||
JP3354238B2 (ja) | 物品の移送装置 | |
US4715242A (en) | Apparatus for turning a workpiece over along a twisting path of motion | |
JPH08295428A (ja) | 枚葉紙前縁分離装置 | |
CN215973865U (zh) | 一种伸缩回转机构及物料转运装置 | |
JPH0659333U (ja) | ガラス板の移載装置 | |
SU1664698A1 (ru) | Кантователь плоских изделий Г.К.Таранюка | |
JPH028584Y2 (ja) | ||
JPS636156Y2 (ja) | ||
JPH0666933U (ja) | チルトテーブル装置 | |
JPS6044438A (ja) | 被加工品の搬送装置 | |
JPH0514020U (ja) | ワーク反転移載装置 | |
JPH0713993Y2 (ja) | ロボット装置 | |
JPS5915848B2 (ja) | 往復式コンベヤ− | |
JP2000024981A (ja) | 産業用ロボット | |
CN116409629A (zh) | 移载机构 | |
EP0614515B1 (en) | A drive unit | |
JPS63168235A (ja) | パネル旋回装置 |