JPS62254575A - ディスプレイ装置 - Google Patents

ディスプレイ装置

Info

Publication number
JPS62254575A
JPS62254575A JP9671986A JP9671986A JPS62254575A JP S62254575 A JPS62254575 A JP S62254575A JP 9671986 A JP9671986 A JP 9671986A JP 9671986 A JP9671986 A JP 9671986A JP S62254575 A JPS62254575 A JP S62254575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
horizontal deflection
horizontal
linearity
correction signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9671986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07123288B2 (ja
Inventor
Makoto Onozawa
誠 小野澤
Michitaka Osawa
通孝 大沢
Kunio Ando
久仁夫 安藤
Hitoshi Maekawa
均 前川
Koji Kito
浩二 木藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9671986A priority Critical patent/JPH07123288B2/ja
Publication of JPS62254575A publication Critical patent/JPS62254575A/ja
Publication of JPH07123288B2 publication Critical patent/JPH07123288B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Television Scanning (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、テレビ、ディスプレイ等の水平偏向回路に関
する。
〔従来の技術〕
一般のテレビ、ディスプレイに用いられている水平偏向
回路では、水平リニアリティを良好にするため、リニア
リティ補正を行っている。
第2図は、リニアリティコイルによりリニアリティ補正
を行う従来の水平偏向回路の回路図を示している。この
第2図中、1は水平同期信号入力端子、2は水平発揚回
路、3は水平偏向ドライブ回路、4は水平出力トランジ
スタ、5はダンパダイオード、6は共振コンデンサ、7
は水平偏向コイル、8はリニアリティコイル、9は5字
コンデンサ、10はチョークコイル(または、フライバ
ックトランスの1次巻線)、11は電源端子である。
この第2図に示した水平偏向回路を用いて、画面のサイ
ズや明るさを一定にしたまま、水平偏向周波数の異った
画像信号を表示させるには、水平偏向周波数の変化に対
応して、水平偏向電流の振幅が一定になるように電源電
圧EBを自動調整すれば良い。これに関連する従来技術
としては可飽和リアクトルを用いたものが特開昭58−
157260号公報に記載されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような従来技術においては、水平偏
向周波数の変化に伴い水平リニアリティも変化するとい
う問題が生じた。以下、このような現象が生じる原因に
ついて説明する。
第3図は、走査期間における水平偏向出力回路の等価回
路を示している。この第3図中、12は水平偏向コイル
、13は内部抵抗(水平偏向コイルの抵抗、及び出力ト
ランジスタ、ダンパダイオードのオン抵抗等により定ま
る)、14はスイッチ、15は電源を示している。
この第3図に示した回路で、時刻1=0でスイッチ14
を閉じた際、この回路に流れる電流t0は、時間tの関
数きして次式で表わすことができる。
番。=7F(”7’−7)(1) このt1+式中、Eは1源15の電源電圧、Rは内部抵
抗13の抵抗値、τは時定数で、内部抵抗Rと水平偏向
コイル12のインダクタンスLから、τ=二     
   (2) と表わすことができる。
よって、電流寥。は第4図の点線で示したような波形に
なる。
これに対し、内部抵抗R=Qの場合(水平リニアリティ
の悪化がない理想的な水平偏向口Ii!り、第3図に示
した回路に流れる電流11は、時間tの関数として、 と表わすことができ、男4図の実線で示したような波形
になる。
したがって、走査期間をTHDとすると、内部抵抗Rが
存在する場合の、水平偏向電流の最大振幅’ICY e
及び内部抵抗R=Oの場合の。理想水平偏向電流の最大
振幅I、は次式で表わすことができる。
11==τTin       (51一方、画面上に
おける水平リニアリティは、画面上に縦線を表示させ、
縦線の平均の間隔と各々の縦線の間隔との差から求める
ことができる。しかし、ここでは便宜上、水平リニアリ
ティの悪化を表わす指数LINとして、 Lzs=  、、−′(%)     [61を定義す
る。この指数LINは、内部抵抗R=0の理想水平偏向
電流に対して、内部抵抗Rが存在する場合の水平偏向電
流がどの程度減少しているかを表わす値で、水平リニア
リティが良い場合は、0%に近く、水平IJ ニアリテ
ィが悪いほど数値が大きくなる。
(6)式に、(4)式、(5)式を代入することにより
、指数LINは次のように表わせる。
u L I N = 1− r  TH1+71(τ: L
/R) 、(7)式より、指数LINは、走査期間THD *水
平偏向コイルのインダクタンスL、内部抵抗Rで定まる
ことかわかる。
欠番こ、水平偏向周波数が変化した場合、上記の指数L
INがどのように変わるか計算した計算結果を第5図に
示す。
この計算では、解像度1000X100Oドツト程度の
ノンインタレース・カラーディスプレイ用水平偏向コイ
ル(インダクタンスL=120ILH)を対象とし、内
部抵抗R= 1.00、水平偏向周波数IH=64KH
2とした。
第5図に示した計算結果より、同じ水平偏向コイルを用
いて、電源電圧を可変することにより、水平偏向周波数
の異った画像信号を表示させた場合、水平偏向周波数の
低い方で、水平リニアリティが悪化することがわかる。
これに対して、第2図に示した従来の水平偏向回路を用
いた場合、水平リニアリティの調整は、リニアリティコ
イル8を用いて行っている。そして、このリニアリティ
コイル8による水平リニアリティの補正量は、単一周波
数において最適に調整されている。したがって、前記し
たように水平偏向周波数の変化に伴って、水平リニアリ
ティが変化するという問題が生じる。
一方、水平リニアリティを補正する従来技術としては、
特開昭58−157260号に示されるように、可飽和
リアクトルを用いる方法が知られているが、水平偏向周
波数の変化に追従して水平リニアリティを最適に調整す
ることまでは考慮されていなかった。
本発明の目的は、水平偏向周波数の変化に追従できるテ
レビ、ディスプレイ等の水平偏向回路において、水平偏
向周波数が変化しても水平リニアリティを常に良好に保
つことにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために不発明では、水平偏向周波数
の変化に応じて補正信号を出力する補正信号供給回路と
、水平偏向回路のりニアりティコイルに流れる電流を補
正信号に応じて変化させるリニアリティ補正手段を設け
た。
〔作用〕
補正信号供給回路は水平偏向周波数が高い場合において
、リニアリティコイルのインダクタンスの可変範囲を小
さくするように補正信号を出力し、水平リニアリティの
補正量を減少させている。また、水平偏向周波数が低い
場合には、リニアリティコイルのインダクタンスの可変
範囲を大きくするように補正信号を出力し、水平リニア
リティの補正量を増加させる。
従って、水平偏向周波数の変化に対応して、水平リニア
リティを常に良好に保つことが可能となる。
〔実施例〕
以下、図を用いて不発明の詳細な説明する。
なお、各図中、同じ働きをするものには、同じ番号をつ
けて表わす。
第1図は、本発明の第1の実施例を示す水平偏向回路の
原理図である。この回路では、第2図に示す従来の水平
偏向回路と比較して、補正信号発生回路16と補正信号
出力回路17とから構成される補正信号供給回w861
、及びリニアリティコイル8とトランス結合された制御
巻線21を設けた点が異りている。
この第1図に示した回路において、補正信号発生回路1
6では、水平偏向周波数の変化に対応して、発生する補
正信号を変化させ、補正信号出力回路17では、補正信
号発生回路16で発生した補正信号に基づき、制御巻線
21に制御電流を供給している。
そして、この制御巻線21に流れる制御電流によって、
リニアリティコイル8のインダクタンスの可変範囲を変
化させている。この(2)きにより、水平偏向周波数の
変化に対応して、水平リニアリティの補正量を変化させ
、常に良好な水平リニアリティを保つようにしている。
次に、第1図中の点線で囲んだ水平偏向出力回路18の
具体的回路について説明する。
第6図は、第1図中の水平偏向出力回路18の第1の具
体的回路の回路図である。この回路において、21はリ
ニアリティコイル8とトランス結合された制御巻線、2
2はダイオード、nはコンデンサ、24は抵抗、6はト
ランジスタ、26は周波数電圧変換回路(以下、F−V
コンバータと称す)である。
以下、第6図に示した回路の動作を、第2図の従来の水
平偏向回路と比較して説明する。
まず、第2図の従来の水平偏向回路では、リニアリティ
コイル8は、水平偏向電流IDYがダンパダイオード5
を介して流れる時には、インダクタンスが大きくなり、
水平偏向電流IDYが出力トランジスタ4を介して流れ
る時には、インダクタンスが小さくなっている。そして
、このインダクタンスの可変範囲は、水平偏向周波数が
変化しても一定である。
これに対し、第6図に示した回路では、リニアリティコ
イル8のインタフタンスの可変範囲を、制御巻線21に
流す電流を制御することにより、増減させている。
具体的には、制御巻線21に流す電流を増加させれば、
リニアリティコイル8のインダクタンスの可変範囲は小
さくなる。逆に、制御巻線21に流す電流を減少させれ
ば、リニアリティコイル8のインダクタンスの可変範囲
は広くなる。この原理に従い、第6図に示した回路では
、水平偏向周波数の変化をF−Vコンバータ26で検出
し、F−Vコンバータ26の出力電圧に基づいて、トラ
ンジスタ5のコレクタ電流を制御している。したがって
このトランジスタ四の働きにより、制御巻線21に流れ
る制御電流1.の値を変化させている。
例えば、水平偏向周波数が高い場合にF−Vコンバータ
26の出力電圧が高くなるように設定しておけば、この
時(水平偏向周波数が高い場合)制御巻線21に流れる
制御電流Iaは大きくなる。よって、リニアリティコイ
ル8のインダクタンスの可変範囲は狭くなり、水平リニ
アリティの補正量は小さい。逆に、水平偏向周波数が低
い場合、F−Vコンバータ26の出力電圧が低くなるた
め、制御巻線21に流れる制御電流Iaは少なく、リニ
アリティコイル8のインダクタンスの可変範囲は広くな
り、水平リニアリティの補正量は大きい。
第1θ図は、第6図に示した回路図中のIJニアリティ
コイル8の直流重畳特性を示す図である。なお、このリ
ニアリティコイル8の直流重畳特性は、水平偏向周波数
fttが32KHz〜64KHzまで対応可能な水平偏
向回路用に設計した値である。この図中、点線は水平偏
向周波数filが高い場合(fx=64ffz)の直流
重畳特性を示しており、実線は水平偏向周波数1gが低
い場合(fii= 32KHz )の直流重畳特性を示
している。第6図に示した回路では、この第10図に示
すように、水平偏向周波数flの変化に対応して、リニ
アリティコイル8のインダクタンスL、の可変範囲を変
化させ、水平リニアリティの補正量を増減させている。
したがって、第6図に示した回路では、水平偏向周波数
が変化した場合でも、それに対応して水平リニアリティ
を常に良好に保つことが可能となる。
第7図は、ZX図中の点線で囲んだ水平偏向出力回路1
8の第2の具体的回路の回路図である。この図において
、27はフォトカプラ、あはトランジスタ、四は抵抗で
ある。この第7図に示した回路では、制御巻線21に流
す制御電流Iaをフォトカプラ27により制御している
。この場合でも、第6図に示した回路と同様、水平偏向
周波数の変化に対応して水平リニアリティの補正量を変
化させ、水平リニアリティを常に良好に保つことができ
る。
第8図は、第1図中の点線で囲んだ水平偏向出力回路1
8の第3の具体的回路の回路図である。この図において
、30はコンデンサ、31は可変抵抗、32は抵抗であ
る。この第8図に示した回路では、水平偏向周波数をF
−Vコンバータにより直接的に検出する代わり1ご、水
平偏向周波数に対応して変化する電源電圧EBを検出し
、補正信号としている。この回路を用いた場合でも、第
6図に示した回路と同様、水平偏向周波数の変化に対応
して水平リニアリティの補正量を変化させ、水平リニア
リティを常に良好に保つことができる。
第9図は、第1図中の点線で囲んだ水平偏向出力回路1
8の第4の具体的回路の回路図である。この図において
、北は演算増幅器、34.35.37.38は抵抗、3
6はコンデンサである。第9図に示した回路では、水平
偏向周波数の変化を5字コンデンサ9に生じる電圧の変
化により検出している。しかし、5字コンデンサ9に生
じる電圧は、パラボラ状の波形となるため、演算増幅器
33.抵抗34゜35、37.38.  コンデンサ3
6から構成される差動増幅回路により、交流会を除去し
ている。この第6図(d)に示した回路を用いた場合で
も、第6図に示した回路と同様、水平偏向周波数の変化
に対応して水平リニアリティの補正量を変化させ、水平
リニアリティを常に良好に保つことができる。
以上は、水平リニアリティを補正する際、リニアリティ
コイルと制御巻線との組み合せを用いる方法について述
べてきたが、リニアリティコイル。
制御巻線を用いる代わりに、者飽和トランスを用いても
同様の効果を得ることができる。
第11図は、本発明の第2の実施例を示す水平偏向回路
の原理図である。第11図において、39は水平ブラン
キング信号入力端子、40は偏向ヨーク、41は補助コ
イルである。
以下、第11図に示した回路の働きを説明する。
この回路は、水平リニアリティの補正を行う際、補助コ
イル41を用いている。この回路の特徴は、補助コイル
41に流す補正電流1G波形を水平偏向周波数に対応し
て変化させ、水平リニアリティの補正量を増減している
ことにある。そして、上記の補正電流l。は、補正信号
供給回路61から供給される。この補正信号供給回路6
1の具体的回路の回路図を第12図に示す。
第12因において、45は入力端子、46は出力端子。
49、53.54.58はトランジスタ、槌、56はコ
ンデンサ、47.50.51.52.55.57は抵抗
である。この第9図に示した回路は、トランジスタ49
.抵抗(資)からなる反転増幅回路、トランジスタ郭、
トランジスタ54.抵抗51.抵抗52.抵抗55から
なる定電流回路、トランジスタ郭、抵抗57からなる電
圧−電流変換回路から構成されている。
この第12図に示した回路は、入力端子45より入力さ
れる水平ブランキング信号を前記反転増幅回路で反転増
幅した後、前記定電流回路とコンデンサ56により、ノ
コギリ波電圧を作り出している。
そして、前記電圧−電流変換回路によってノコギリ波電
流に変換した後、出力端子46から第11図中の補助コ
イル41に供給している。この第12図に示した回路の
長所は、入力端子45から入力される水平ブランキング
信号の周波数によって発生するノコギリ波の振幅が変化
することである。
第13図に、第12図中の電圧v43.電圧’4+1+
fi流り。
波形を示す。この第13図において、(α1. (b)
、 (clは水平偏向周波数が64ffZの場合を示し
ており、(d)。
(1)、 (1)は水平偏向周波数が32ffZの場合
を示している。第13図において、水平偏向周波数が6
4KHzの時の補正電流叱の振幅を’G+ 、水平偏向
周波数が32KHzの時の補正電流i6の振幅をIGt
とすると、’G! #2’G1が成立する。これは、第
12図において、ノコギリ波を発生させる際、コンデン
サ56を定電流で充電しているためである。したがって
、第11図に示した回路を用いることにより、水平偏向
周波数が64KHzから32H2に変化した場合、水平
リニアリティの補正量は約2倍に増加する。一方、第5
図より、水平偏向周波数fH=32f#z  の場合の
水平リニアリティが、水平偏向周波数fH=64KH2
の場合の水平リニアリティに比べ約2倍悪化することが
わかる。よって、第119に示した回路を用いて、水平
リニアリティを、水平偏向周波数ftz=32H,,ま
たは水平偏向周波数fx=64xxz  のどちらか一
方で最適になるように調整しておけば、水平偏向周波数
fH=32KHz  の場合でも、水平偏向周波数ft
x=64xgz  の場合でも、水平リニアリティは常
に良好に保つことができる。
第14図は、本発明の第3の実施例を示す水平偏向回路
の原理図である。
以下、第14図に示した回路の働きを説明する。
この回路は、水平リニアリティの補正を行うため、5字
コンデンサ9に補正信号・2重畳している。この回路の
特徴は、5字コンデンサ9に加える補正信号波形を水平
偏向周波数に対応して変化させ、水平リニアリティの補
正量を増減していることにある。そして、この補正信号
は、補正信号供給回路61から供給さnる。この補正信
号供給回路61の具体的回路の回路図を第15図に示す
第15図において、点線で囲んだ補正信号発生回路16
は、第2の実施例で説明した回路(第12図参照)と同
じものを用いた。また、補正信号出力回路17は、トラ
ンジスタ62.66、6B、 69、抵抗63゜藺、 
65.70.71、コンデンサ67.72から構成され
る増幅回路を用いている。そして、この増幅回路では、
補正信号発生回路16で発生した補正信号を増幅し、第
14図中の5字コンデンサ9を駆動する働きをしている
第14図に示した回路を用いることにより、水平偏向周
波数の変化に対応して、水平リニアリティの補正量を増
減させ、水平リニアリティを常に良好に保つことができ
る。
第16図は、本発明の第4の実施例を示す水平偏向回路
の原理図である。i% 16図に示した回路は第2の実
施例(第11図)と比べて、補正信号発生回路16がノ
コギリ波発生回路43と積分回路74によって構成され
ている点が異っている。このm 13図中の補正信号供
給回路61の具体的回路の回路図を第17図に示す。
第17図において、ノコギリ波発生回路43は、第12
図のノコギリ波発生回路(補正信号発生回路16)と比
較して、F−Vコンバータ26.トランジスタ75、抵
抗76.77が付加されている点が異っている。
積分回路74は、トランジスタ78,82)抵抗79,
80゜羽、コンデンサ81、ダイオードWによって構成
されている。この積分回路74は基本的には、抵抗器と
コンデンサ81により積分を行う回路であるが、前段、
後段の影響をなくすため、トランジスタ78゜82)抵
抗79.83を用いてインピーダンス変換を行っている
。また、補正信号出力回路17は、第12図に示した回
路と同じ電圧−電流変換回路を用いている。
以下、第16図に示した水平偏向回路を用いた場合の効
果を、第11図に示した水平偏向回路を用いた場合と比
較して説明する。
第11図に示した第2の実施例において、水平リニアリ
ティを補正するために補助コイル41に流す補正電流り
。波形は、近似的にノコギリ波を用いた。
しかし、理想的な補正電流jGo波形は、完全なノコギ
リ波とは若干具った波形となる。ここで、理想的な補正
電流tGoを第3図に示した等価回路から求めると、(
31式、(l)式の差から、iGo ”it ’″″″ 龜 Oτ=7.) となる。この理想的な補正電流jGo波形は、第18図
の点線で示したような波形になる。
上記の理想的な補正電流tGoを補助コイル41に供給
するには、第17図に示した補正信号供給回路61を用
いればよい。以下、第17図に示した補正信号供給回路
61の動作を説明する。
第17図に示した回路の中で、ノコギリ波発生回路Iで
は、トランジスタ&、抵抗55に流れる定電流’Or 
 コンデンサ56(容量C8)によって傾き(I。
ハ。)が定まるノコギリ波電圧を作成している。
そして、後段の積分回路74では、ノコギリ波発生回路
43で発生したノコギリ波電圧を抵抗8(抵抗値Rt 
)、コンデンサ81 (容量Cr )で定まる時定数τ
′=01R8に基づいて積分している。但し、ノコギリ
波電圧の立ち下り時は高速性が要求されるためダイオー
ドWを用いてコンデンサCIの充電を速めている。この
補正信号供給回路61によって供給される補正電流IG
/は次式で表わすことができる。
(τ/=:C,R,,には定数) したがって、(81式と(91式において、L[有]=
4′となるように各定数を選択することにより、理想的
な補正電流波形を得ることができる。 。
A−互              α〔oL L           (ロ) τ=τ′(π=R1C1) なお、水平偏向周波数が変化した場合、水平偏向電流を
一定に保つため電源電圧Eは、水平偏向周波数に比例し
て変える必要がある。第17図に示した、補正信号供給
回路61では、この場合でもα0式が必ず成り立つよう
に、電流I。の値を水平偏向周波数に対応して自動調整
している。これは、第14図中のF−Vコンバータ26
、トランジスタ75、抵抗76、77により、トランジ
スタ53のベース電圧V0を制御することにより、行っ
ている。
以上の動作に基づき、第16図に示した補正信号供給回
路61を用いた場合には、水平偏向周波数の変化にかか
わらず、常に理想的な補正信号波形を補助コイルに供給
することができ、水平リニアリティを最適に保つこきが
可能となる。
更に第3の実施例(第11図)において、補正信号発生
回路16をノコギリ波発生回路6と積分回路74によっ
て構成することもできる。
なお、本発明の第4の実施例(第13図)、第5の実施
例(第16図)で述べた積分回路74の代わりに、乗算
回路を用いても同様な効果を得ることができる。
〔発明の効果〕
本発明の水平偏向回路では、水平偏向周波数の変化に追
随して水平リニアリティの補正型を変化させている。
よって、水平偏向周波数の変化にかかわらす、水平リニ
アリティを常に良好に俤つことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す回路の原理図、第
2図は従来の水平偏向回路の回路図、第3図は水平偏向
側出力回路の等価回路を示す回路図、第4図は水平偏向
電流の波形図、第5図は水平偏向周波数と水平リニアリ
ティとの関係を示す特性図、第6図から第9図は本発明
の第1の実施例の具体的回路の回路図、第10図はりニ
アりティコイルの直流重畳特性を示す特性図、第11図
は不発明の第2の実施例を示す回路の原理図、第12図
は第11図中の補正信号供給回路61の具体的回路の回
路図、第13図は第12図に示した回路の各部の信号波
形を示TvL形図、第14図は本発明の第3の実施例を
示す回路の原理図、第15図は第14図中における補正
信号供給回路61の具体的回路の回路図、第16図は本
発明の第4の実施例を示す回路の原理図、第17図は第
16図中の補正信号供給回路61の具体的回路の回路図
、第18図は補正電流波形を示す波形図、である。 符号の説明 8・・・リニアリ子ィコイル 16・・・補正信号発生回路 17・・・補正信号出力
回路21・・・制御1巻!i1’     26・・・
F−Vコンバータ41・・・補助コイル    4・・
・ノコギリ波発生回路61・・・補正信号供給回路 7
4・・・積分回路/−一 代理人 弁理士  小 川 勝 男 t   1 2 12回   、IQ 弗3回       z4−図 りロ ム 永平イ扁向同凛数+s (kH,) jI   ら  口 17図 五  8  回 19 図 ]Do(へン A   It   図 添IZ図 !   13 図 !14− 図 玉 15 コ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)水平発振回路と、水平発振回路に接続された水平偏
    向ドライブ回路と、水平偏向ドライブ回路に接続された
    水平偏向出力回路を備えた水平偏向回路において、前記
    水平偏向出力回路は、水平偏向周波数の関数として出力
    が変化する信号発生手段と、前記信号発生手段に接続さ
    れた信号出力手段と、前記信号出力手段に接続された水
    平リニアリティ補正手段を備えていることを特徴とする
    水平偏向回路。 2)特許請求の範囲第1項記載の水平偏向回路において
    、前記水平リニアリティ補正手段はリニアリティコイル
    とリニアリティコイルとトランス結合された制御巻線を
    有することを特徴とする水平偏向回路。 3)特許請求の範囲第1項記載の水平偏向回路において
    、前記水平リニアリティ補正手段は可飽和トランスを有
    することを特徴とする水平偏向回路。 4)特許請求の範囲第1項記載の水平偏向回路において
    、前記水平リニアリティ補正手段は偏向ヨークに巻かれ
    た補助コイルを有することを特徴とする水平偏向回路。 5)特許請求の範囲第1項記載の水平偏向回路において
    、前記水平リニアリティ補正手段はS字コンデンサを有
    することを特徴とする水平偏向回路。 6)特許請求の範囲第1項、及び第2項、及び第3項記
    載の水平偏向回路において、前記信号発生手段は周波数
    電圧変換回路を有することを特徴とする水平偏向回路。 7)特許請求の範囲第1項、及び第2項、及び第3項、
    及び第6項記載の水平偏向回路において、前記信号出力
    手段は電流制御回路を有することを特徴とする水平偏向
    回路。 8)特許請求の範囲第1項、及び第4項、及び第5項記
    載の水平偏向回路において、前記信号発生手段はノコギ
    リ波発生回路を有することを特徴とする水平偏向回路。 9)特許請求の範囲第1項、及び第4項、及び第5項、
    及び第8項記載の水平偏向回路において、前記信号出力
    手段は電圧電流変換回路を有することを特徴とする水平
    偏向回路。 10)特許請求の範囲第1項、及び第4項、及び第5項
    記載の水平偏向回路において、前記信号発生手段はノコ
    ギリ波発生回路と、ノコギリ波発生回路に接続された積
    分回路を有することを特徴とする水平偏向回路。 11)特許請求の範囲第1項、及び第4項、及び第5項
    記載の水平偏向回路において、前記信号発生手段はノコ
    ギリ波発生回路と、ノコギリ波発生回路に接続された乗
    算回路を有することを特徴とする水平偏向回路。
JP9671986A 1986-04-28 1986-04-28 ディスプレイ装置 Expired - Lifetime JPH07123288B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9671986A JPH07123288B2 (ja) 1986-04-28 1986-04-28 ディスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9671986A JPH07123288B2 (ja) 1986-04-28 1986-04-28 ディスプレイ装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8333485A Division JP2835035B2 (ja) 1996-12-13 1996-12-13 ディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62254575A true JPS62254575A (ja) 1987-11-06
JPH07123288B2 JPH07123288B2 (ja) 1995-12-25

Family

ID=14172547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9671986A Expired - Lifetime JPH07123288B2 (ja) 1986-04-28 1986-04-28 ディスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07123288B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01309469A (ja) * 1988-06-07 1989-12-13 Nippon Chemicon Corp 水平偏向直線性補正回路
JPH0320573U (ja) * 1989-07-10 1991-02-28
EP0427488A2 (en) * 1989-11-06 1991-05-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Horizontal deflection correcting circuit for a television receiver
JPH03150591A (ja) * 1989-11-08 1991-06-26 Nec Home Electron Ltd 表示装置
JPH0455873U (ja) * 1990-09-20 1992-05-13
JPH0496173U (ja) * 1990-06-26 1992-08-20
JPH0686089A (ja) * 1992-03-09 1994-03-25 Meisho Chin モニターにおける水平走査の線形歪み補償方法とその補償コイル

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01309469A (ja) * 1988-06-07 1989-12-13 Nippon Chemicon Corp 水平偏向直線性補正回路
JPH0531347B2 (ja) * 1988-06-07 1993-05-12 Nippon Chemicon
JPH0320573U (ja) * 1989-07-10 1991-02-28
EP0427488A2 (en) * 1989-11-06 1991-05-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Horizontal deflection correcting circuit for a television receiver
US5164639A (en) * 1989-11-06 1992-11-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Horizontal deflection correcting circuit for a television receiver
JPH03150591A (ja) * 1989-11-08 1991-06-26 Nec Home Electron Ltd 表示装置
JPH0496173U (ja) * 1990-06-26 1992-08-20
JPH0455873U (ja) * 1990-09-20 1992-05-13
JPH0686089A (ja) * 1992-03-09 1994-03-25 Meisho Chin モニターにおける水平走査の線形歪み補償方法とその補償コイル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07123288B2 (ja) 1995-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62254575A (ja) ディスプレイ装置
JPH0425287A (ja) 水平出力装置
JPH09247490A (ja) 遅延補償ダイナミックフォーカス増幅器
JP2919822B2 (ja) ディスプレイ装置
JPH11284877A (ja) ディスプレイ装置
JP3832090B2 (ja) 水平偏向回路
JP2539399B2 (ja) 高圧発生回路
JPH09205562A (ja) ディスプレイ装置
JPH0473832B2 (ja)
JPS6012381Y2 (ja) 画質調整回路
JP2907868B2 (ja) 水平偏向歪自動補正式デイスプレイ
JPS639176Y2 (ja)
JPS6017971Y2 (ja) 走査速度変調を用いた輪郭補償装置
JPH0414914B2 (ja)
JP2641259B2 (ja) コンバージェンス回路
JPS6128445Y2 (ja)
JP2563363B2 (ja) フライバックトランス装置
JPS5846599Y2 (ja) 水平偏向回路
JPH08168019A (ja) ダイナミックフォーカス回路
JPH0416531Y2 (ja)
JP3183168B2 (ja) ディスプレイ装置
JP2695849B2 (ja) 水平出力回路
JPS62168467A (ja) 水平偏向回路
JPH0516772Y2 (ja)
JPS61210718A (ja) 非線形ピ−キング回路

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term