JPS6017971Y2 - 走査速度変調を用いた輪郭補償装置 - Google Patents

走査速度変調を用いた輪郭補償装置

Info

Publication number
JPS6017971Y2
JPS6017971Y2 JP16356777U JP16356777U JPS6017971Y2 JP S6017971 Y2 JPS6017971 Y2 JP S6017971Y2 JP 16356777 U JP16356777 U JP 16356777U JP 16356777 U JP16356777 U JP 16356777U JP S6017971 Y2 JPS6017971 Y2 JP S6017971Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
video signal
delay line
delay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16356777U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5488220U (ja
Inventor
進 辻原
克彦 山本
実 竹田
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP16356777U priority Critical patent/JPS6017971Y2/ja
Publication of JPS5488220U publication Critical patent/JPS5488220U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6017971Y2 publication Critical patent/JPS6017971Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は走査速度変調を用いて輪郭補償を行なう装置の
画質改善に関する。
一般に走査速度を変調して輪郭補償を行うことは知られ
ている。
この原理を第1図の波形図を用いて簡単に説明する。
いま同図aの様な映像信号があった時、これを一次微分
して同図すの信号を作る。
この一次微分した信号電流によって生じる磁界を実質的
に主偏向電流によって生じる磁界に加算して等価的に第
1図Cに示す偏向電流とすることによって走査速度を変
化させる。
この加算する手段は、実際に主偏向ヨークの主偏向電流
にこの一次微分信号を重畳した電流を流してもよいが別
に補助偏向ヨークを設ける方が実用的である。
これは主偏向ヨークには大きなフライバックパルスが生
じており、このパルスが走査速度変調回路に逆流して、
その回路のトランジスタの耐圧が非常に大きいものを要
するということや、主偏向ヨークに高周波の電流が流れ
にくいということによる。
この様にして、主偏向電流を映像信号の一次微分波形で
変調すると、偏向電流波形の傾斜の急な部分すなわち第
1図CのBの部分では走査速度が速くなるので映像は暗
くなり、偏向電流波形の傾斜のゆるい部分すなわち同図
CのCの部分では走査速度が遅くなるので映像が明るく
なり、同図dの様に輪郭が強調された映像として映出さ
れる。
第2図に走査速度変調を用いて輪郭補償を行う従来の回
路を示す。
第2図において、入力端子1にはテレビジョンの中間周
波増幅器出力信号が供給さる。
2は検波回路、3は映像増巾回路、4は映像信号出力回
路、5は同期分離回路、6は水平及び垂直偏向回路、3
の出力はまたトランジスタ7で構成されるエミッタホロ
アに供給される。
コンデンサ8と抵抗9により一次微分を行い、一次微分
信号は増幅器を構成するトランジスタ10に供給される
トランジスタ10の出力信号は補助偏向ヨーク駆動用増
幅器11で更に増巾される。
12は高周波阻止コイル、13はダンピング抵抗、14
は補助偏向ヨーク、15は水平及び垂直の偏向ヨーク、
16は陰極線管のカソード、17は陰極線管である。
以下第2図の動作を説明する。
入力端子1からの入力信号は検波回路2で検波される。
この検波された信号は映像増巾回路3と同期分離回路5
によって、それぞれ映像信号と同期信号に分離される。
同期分離回路5では同期信号が分離され、6の偏向回路
をへて、15の主偏向ヨークに導かれ水平、垂直の偏向
が行なわれる。
映像増巾回路3の出力の一方は映像信号出力回路4によ
って増巾され、映像信号を映出する。
映像増巾回路3の出力の他の一方はエミッタホロア用ト
ランジスタ7に供給される。
コンデンサ8と抵抗9により一次微分を行い、一次微分
信号はトランジスタ10で増巾され更に補助偏向ヨーク
駆動増巾器11において増巾される。
12は直流のみを通し高周波を阻止するコイルで高周波
信号を効率よく14の補助偏向ヨークに流すためのもの
である。
13は補助偏向ヨークに生じるリンギングを阻止するた
めのダンピング抵抗である。
第1図との対応で示す映像増巾回路3の出力に第1図a
の波形が出てきた時、補助偏向ヨーク14に流れる電流
波形はbの様になり主偏向ヨーク15の水平偏向電流と
の加算で実質的にCの様になる。
カソード電極16に入力された映像信号と偏向波形Cと
から、陰極線管上での輝度はdの様になるわけである。
上記のC,Hの微分方式による周波数強調特性を第3図
に示す。
この様にコンデンサ8と抵抗9により一次微分を行う微
分方式の場合、第3図に示す様に周波数に比例して強調
されているのでS/Nが劣化するという欠点があった。
本考案は上記欠点を有さない走査速度変調回路を提供す
るものである。
以下に実施例とともに本考案の詳細について説明する。
第4図に本考案の一実施例の遅延線を用いた走査速度変
調の具体的な回路を示す。
この図において1〜7,10〜17は第2図と全く同じ
ものなので説明は省略する。
18はマツチング用抵抗で遅延線19の特性インピーダ
ンスR0と一致した値である。
19はり、 Cで構成された遅延線で、その特性インピ
ーダンスはRog遅延時間はγである。
以下第4図の動作を説明する。
入力端子1からの入力信号は検波回路2で検波される。
この検波回路された信号は映像増巾回路3と同期分離回
路5によって、それぞれ映像信号と同期信号に分離され
る。
同期分離回路5では同期信号が分離され、偏向回路6を
へて主偏向ヨーク15に導かれ水平、垂直の偏向が行な
われる。
増幅回路3の出力の一方は映像信号出力回路4によって
増巾され陰極線管17のカソード電極16に供給され、
映像信号を映出する。
映像増巾回路3の出力の他の一方はエミッタホロア接続
トランジスタ7に供給され遅延線19を駆動している。
遅延線に入力された映像信号は終端で反射され再び入力
端に逆極性で21遅れて返ってくる。
説細に説明するため第5図を用いる。
遅延線の入力端に第5図aの映像信号が加えられた場合
、入力された映像信号は遅延線の終端で反射され、再び
入力端に逆極性で21遅れて返ってきて第5図すの波形
となる。
すなわち遅延線の入力端で入力された映像信号第5図a
と反射された映像信号第5図すとが加算されるため第5
図Cの波形となり、等価的に一次微分を行なったことに
なる。
したがって、いま入力信号Einが Ein=Acosωt であったとき遅延線入力端での電圧E、は、遅延線の損
失がないとすれば ET=ACO8ωt−ACO3ω(t−27)=2As
inω丁・Sinω(T−t) となる。
その周波数強調特性の絶対値は第6図の様にsinの変
化で強調特性が得られる。
これから12が色副搬送波の周波数(3,58MHz)
になる様に7を設定すると f2=172・Tであるから7=172・f2となる。
よってτ÷140 (ns)となり、強調周波数f□は
f1=114・τより1.78MHzが最も強調される
ことがわかる。
すなわち色副搬送波周波数の周期の1/2の遅延時間を
有する遅延線を用いればよい。
この様な方法で高周波を強調することは前記で述べた様
に等価的に一次微分を行なったことになる。
この様に一次微分された波形はトランジスタ10で増巾
され更に補助偏向ヨーク駆動増巾器11において増巾さ
れる。
12は直流のみを通し高周波を阻止するコイルで高周波
信号を効率よく補助偏向ヨーク14に流すためのもので
ある。
補助偏向ヨーク13に生じるリンギングを阻止するため
のダンピング抵抗である。
第1図との対応で示すと3の出力に第1図aの波形が出
てきた時、14の電流波形はbの様になり主偏向ヨーク
15の水平偏向電流との加算で実質的にCの様になる。
16のカソード電極に入力された映像信号と偏向波形C
とから陰極線管上での輝度はdの様になる。
すなわち遅延線方式により一次微分を行う走査速度変調
回路においてf2=1/27が色副搬送波の周波数(3
,58MHz)になる様にγを設定する、すなわち色副
搬送波周波数の周期のI/2の遅延時間を有する遅延線
を用いている。
上記遅延線の終端を接地し入力された映像信号を終端で
反射させ、再び入力端に逆極性で27遅れて返して、強
調周波数1.78M Hz遅延線のNul1周波数を3
.58M Hzにしている。
なお上記実施例においてはり、 Cで構成される遅延線
を用いて説明したが、遅延線の代りに他の遅延素子を用
いてもよい。
以上述べた様にR−Cによる微分方式の場合、第3図に
示す数に周波数に比例した強調特性が得られるのに比べ
、遅延線方式の場合、第6図に示す様にsinの変化で
強調特性が得られるため、S/N的にすぐれた先鋭画像
が陰極線管上に映出される。
また遅延線の遅延時間Tとして色副搬送波周波数の周期
の約172の遅延時間Tに設定することにより強調周波
数1.78MHzで強調するとともに遅延線のNul1
周波数が3.58MHzとなるため走査速度変調信号内
に含まれる色信号成分が除去されトラップ回路なしでド
ツト妨害を軽減できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は走査速度変調による輪郭補償を行なえることを
示す原理図、第2図は従来例を示す回路図、第3図は第
2図の回路の周波数強調特性を示す図、第4図は本考案
の一実施例の具体的回路図、第5図は第4図の動作説明
図、第6図は第4図の周波数強調特性を示す図である。 1・・・・・・入力端子、2・・・・・・検波回路、3
・・・・・・映像増巾回路、4・・・・・・映像信号出
力回路、5・・・・・・同期分離回路、6・・・・・・
水平・垂直偏向回路、14・・・・・・補助偏向ヨーク
、15・・・・・・主偏向ヨーク、16・・・・・・陰
極線管のカソード、17・・・・・・陰極線管、18・
・・・・・マツチング用抵抗、19・・・・・・遅延線

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 映像信号に含まれる色副搬送波の周期の172の遅延時
    間を有する遅延素子と前記遅延素子の終端において信号
    を反射する手段とを有する遅延回路と前記遅延回路に前
    記映像信号を供給する手段と、前記遅延回路で前記映像
    信号と反射信号との差信号を得る手段と、前記差信号を
    走査速度変調手段の入力信号として用いる手段とを有す
    ることを特徴とする走査速度変調を用いた輪郭補償装置
JP16356777U 1977-12-05 1977-12-05 走査速度変調を用いた輪郭補償装置 Expired JPS6017971Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16356777U JPS6017971Y2 (ja) 1977-12-05 1977-12-05 走査速度変調を用いた輪郭補償装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16356777U JPS6017971Y2 (ja) 1977-12-05 1977-12-05 走査速度変調を用いた輪郭補償装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5488220U JPS5488220U (ja) 1979-06-22
JPS6017971Y2 true JPS6017971Y2 (ja) 1985-05-31

Family

ID=29160320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16356777U Expired JPS6017971Y2 (ja) 1977-12-05 1977-12-05 走査速度変調を用いた輪郭補償装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6017971Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5488220U (ja) 1979-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100274281B1 (ko) 빔 주사속도 변조 장치
US2851522A (en) Television
KR840001294B1 (ko) 합성 키잉 신호 발생장치
JP2002199243A (ja) 偏向システム
US4295161A (en) Keyed noise filter in a television receiver
JPS6017971Y2 (ja) 走査速度変調を用いた輪郭補償装置
JPH029504B2 (ja)
US3859544A (en) Active circuit for delaying transient signals in a television receiver
US4295164A (en) Circuit for improving picture quality in a television receiver
GB1473553A (en) Twisting distortion correcting circuitry
US4069500A (en) Arrangements for testing color television systems
US4337478A (en) Composite timing signal generator with predictable output level
JPS622518B2 (ja)
GB1027446A (en) Deflection circuit
US2269524A (en) Synchronizing-signal separating apparatus
JPS6118397B2 (ja)
JPS5927508B2 (ja) 輪郭補償装置
US4151558A (en) Power supply discharge circuit for TV receiver
US3492415A (en) Line sequential color television synchronization system
US4074147A (en) Switching amplifiers
JPS6318210Y2 (ja)
JPS58704B2 (ja) テレビジヨンジユゾウキ
JP2600290B2 (ja) スイッチ回路
JPS5855439Y2 (ja) 音声波形表示装置
JP2877072B2 (ja) カソード電流検出回路