JPH029504B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH029504B2
JPH029504B2 JP59060501A JP6050184A JPH029504B2 JP H029504 B2 JPH029504 B2 JP H029504B2 JP 59060501 A JP59060501 A JP 59060501A JP 6050184 A JP6050184 A JP 6050184A JP H029504 B2 JPH029504 B2 JP H029504B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horizontal
signal
pulse
frequency
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59060501A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59182673A (ja
Inventor
Den Horanda Uiremu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RCA Licensing Corp
Original Assignee
RCA Licensing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RCA Licensing Corp filed Critical RCA Licensing Corp
Publication of JPS59182673A publication Critical patent/JPS59182673A/ja
Publication of JPH029504B2 publication Critical patent/JPH029504B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/16Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by deflecting electron beam in cathode-ray tube, e.g. scanning corrections
    • H04N3/22Circuits for controlling dimensions, shape or centering of picture on screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/04Synchronising
    • H04N5/12Devices in which the synchronising signals are only operative if a phase difference occurs between synchronising and synchronised scanning devices, e.g. flywheel synchronising

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)
  • Synchronizing For Television (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の背景〕 この発明は、テレビジヨン表示装置用偏向回路
に関し、特に水平走査線のタイミングを制御する
水平偏向周波数および位相の制御回路に関する。
各水平走査線に含まれる映像情報を垂直方向に
正確に一致させるためには、テレビジヨン表示装
置の水平偏向回路によつて走査される水平走査線
のタイミングを正確にとることが必要で、これを
行わないと画像が水平方向にずれる。米国特許第
4327376号開示のような自動周波数位相制御回路
は、水平同期パルスと水平帰線パルスとの間隔を
一定に維持するように作用し、従つて、水平帰線
パルスがスクリーン上の水平線に沿う各光点位置
の信頼度の高い基準となるように、水平発振器ま
たは出力回路に生じる水平移相が補償される。
この水平帰線パルスは一般に高電圧変成器の巻
線から得られるが、その振幅、形状または持続時
間は、電子ビーム電流の変化および左右糸巻ひず
み補正回路の存在によつて変化することがあり、
この変化のため、水平走査線に対する基準として
の水平帰線パルスの有効性が低下する。例えば、
被写体の輝度の変化による電子ビーム電流の変化
によつて、映像情報が水平にずれたようになるこ
とがある。左右糸巻ひずみ補正回路は垂直線を湾
曲させることがある。この発明は表示動作状態の
変化によつて影響を受けないよう水平走査基準を
与える構成に関する。
〔発明の概要〕 この発明は正負の振幅部分を有する水平偏向信
号を生成する水平偏向回路を含むテレビジヨン表
示装置用の周波数位相制御回路を提供するもの
で、この周波数位相制御回路は、水平周波数の同
期パルス源と、出力信号を生成する水平周波数発
振器とを含み、また、この同期パルスに応じて水
平周波数発振器の周波数を調整する周波数制御回
路並びに水平偏向信号の振幅の零点通過を表わす
パルスを生成する回路を含んでいる。水平周波数
発振器には位相制御回路が接続され、零点通過信
号に応じてこの信号と所定の位相関係を有するス
イツチング信号を水平偏向回路に供給する。
〔詳細な説明〕
第1図はカラーテレビジヨン受像機の一部を示
す。こゝでは変調されたRFテレビジヨン信号が
アンテナ10により受信されて同調中間周波
(IF)回路11に供給される。この回路11はRF
信号を同調器の発振信号とヘテロダイン処理して
IF信号を生成する。このIF信号はさらに増幅さ
れた後映像検波器12で復調され、ルミナンス、
クロミナンスおよび同期の情報を含む合成映像信
号を形成する。
合成映像信号は、映像管14を駆動する赤、緑
および青(R、G、B)信号を取出すクロミナン
スおよびルミナンス信号処理回路13と、合成映
像信号から水平および垂直同期パルスを除去する
同期パルス分離器13に供給される。
導線VS上の垂直同期パルスは、映像管14の
周囲に配置された垂直偏向巻線17に正しく同期
した所要の垂直偏向電流すなわち垂直走査電流を
生成する垂直偏向回路16に供給され、導線HS
上の水平同期パルスは、一方の入力が水平周波数
発振器21に接続された位相検出器20の他方の
入力に供給される。この位相検出器20は、水平
同期パルスの周波数と発振器出力信号の周波数と
を比較し、2つの周波数が同じになるように発振
器の周波数を調節する。
第2図aに波形を示す水平発振器21の出力
は、位相検出器25の比較器22,23,24に
供給される。この位相検出器25の動作は後述す
る。位相検出器25の出力は移相回路27に供給
される。位相検出器25の動作により移相回路2
7の一方の入力に供給されるコンデンサ26の電
圧が決定する。移相回路27の他方の入力は水平
発振器21に接続されている。移相回路27は比
較器を含み、この実施例では水平発振出力電圧A
のレベルがコンデンサ26の電圧を超えたとき正
の出力パルスを生成する。従つて、出力パルスの
開始のタイミングはコンデンサ26の電圧によつ
て決定される。移相回路27は、水平駆動回路3
1に持続時間一定の水平周波数トリガパルスを供
給する単安定マルチバイブレータを含む水平パル
ス発生器30に接続されている。これら水平周波
数のトリガパルスのタイミングは、移相回路27
からの出力によつて決定される。水平駆動回路3
1は、またスイツチング信号を水平出力回路33
の水平出力トランジスタ32の制御電極に供給す
る。水平出力回路33は127V級の調整電源B+
から給電され、ダンパダイオード34、帰線コン
デンサ35、映像管14の周囲に配置され、端子
HD、HD′間に接続される水平偏向巻線36およ
びS字コンデンサ37を含む。水平出力回路33
は偏向巻線36に水平偏向電流を発生し、位相検
出器25と移相回路27は協働して水平駆動回路
31に供給されるトリガパルスの周波数と位相を
調節し、合成映像信号画像情報と水平偏向巻線3
6の水平偏向電流との正しい同期を維持する。
変成器40は1次巻線が水平偏向巻線36に直
列に接続され、2次巻線(端子T,T′を持つ)
が位相検出器25のトランジスタ43のベースと
接地電位点との間に接続されている。変成器40
は、図示のように1次巻線41を流れる水平偏向
電流により水平偏向期間の実質的に全域にわたつ
て飽和している透磁性トロイド型磁心44を含
む。偏向電流振幅が0に近付くと、すなわち走査
電子ビームが映像表示スクリーンの中心に来る
と、この透磁性磁心44は飽和から脱し、2次巻
線42に電圧パルスが発生する。従つて変成器4
0は水平偏向電流の零点通過検出器として働ら
き、水平偏向電流が走査期間に零点を通過した時
に変成器40の2次巻線に生成した零点通過信号
(この実施例では正極性)はトランジスタ43の
ベースを介して位相検出器25に供給される。な
お、水平偏向電流が帰線期間に零点を通過した時
も変成器40の2次巻線に零点通過信号は発生す
るが、走査期間に発生するものと逆極性(この実
施例では負極性)となり、トランジスタ43のベ
ース・エミツタ間に結合されたダイオードによつ
て短絡されるので、位相検出器25へは供給され
ない。
この発明によれば、位相検出器25は水平発振
器21および零点通過変成器40から入力を受け
る。比較器22は、抵抗器55,56,57およ
びコンデンサ45を含むその付属部品と共に水平
発振器21からの出力信号を微分し、第2図bに
示すように比較器22の出力に2値信号を生成す
る。この信号は比較器23の反転入力および比較
器24の非反転入力にそれぞれ供給され、比較器
23,24の他方の端子は水平発振器21からの
信号を受けるようになつている。比較器23,2
4は、第2図Cおよび第2図dにそれぞれ示すよ
うにタイミングが同じで極性が互いに逆の出力信
号を生じる。比較器23,24が出力状態を反転
する時刻t3は、比較器23,24の基準電圧を設
定する可変抵抗器46により調節することができ
る。比較器23の出力は比較器47の反転入力に
供給され、比較器24の出力は比較器50の非反
転入力に供給される。
変圧器40からの零点通過パルスは第2図eに
示す波形でトランジス43のコレクタに生じ、比
較器47の非反転入力と比較器50の反転入力と
に供給される。比較器47は第2図cと第2図e
の波形の信号を比較して第2図gの波形の信号を
生成し、これをトランジスタ51のベースに供給
する。比較器50は第2図dと第2図eの波形の
信号を比較して第2図fの波形の信号を生成し、
これをトランジスタ52のベースに供給する。ト
ランジスタ51,52のコレクタは互いに結合さ
れ、コンデンサ26と移相回路27の一方の入力
とに接続される端子を形成している。
比較器47,50によつて生成された出力信号
はそれぞれ時刻t3,t2にトランジスタ51,52
を導通させる働らきをする。時刻t3からt4までの
トランジスタ51の導通により+V電源から電流
が流れてコンデンサ26を充電し、時刻t2からt3
までのトランジスタ52の導通によつてコンデン
サ26はこのトランジスタ52を介して接地電位
点に放電する。コンデンサ26の充放電電流の波
形を第2図hに示す。
変圧器40からの零点通過基準パルスが水平発
振器21からの信号と同相のとき、時刻t2から時
刻t3までコンデンサ26に流れる電流は、時刻t3
から時刻t4までコンデンサ26に流れる電流と等
しくなり、例えば第3図aに破線60で示すよう
にコンデンサ26の平均電圧を不変に保つ。移相
回路27からの比較パルス出力信号の開始タイミ
ングも第3図bの時刻t7に維持される。零点通過
基準パルスが水平発振信号と同相でなければ、コ
ンデンサ26の充電電流と放電電流が異なり、そ
のためコンデンサ26の電圧が変化し、また移相
回路27に供給される基準電圧も第3図aに破線
61で示すように変化する。これによつて、移相
回路27の生成する比較パルスの開始位相すなわ
ちタイミングが例えば第3図bの時刻t7から同t6
にずれて、水平パルス発生器30の生成するトリ
ガ信号と水平駆動回路31の生成するスイツチン
グ信号とが同時に生じ、このため水平駆動スイツ
チング信号と零点通過パルスとの所定のタイミン
グ関係を維持しつつ零点通過パルスと水平発振信
号が所要の位相関係となる。水平発振器21、位
相検出器20および移相回路27は通常の設計の
もので、その一部を例えばTDV2590型のような
水平発振器の集積回路で形成することもできる。
水平発振器の位相の基準を偏向電流の零点通過
基準パルスにとることによつて、水平帰線パルス
の形や特性を劣化させるビーム電流負荷の変化ま
たは左右糸巻ひずみ補正回路の存在により、水平
帰線パルスを基準とするときのような悪影響が水
平発振位相に及ばなくなる。偏向電流の零点通過
を用いることによつて、受像機の動作状態の変化
と無関係の無歪垂直線をもたらす定位置基準パル
スが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の周波数位相制御回路を含む
テレビジヨン受像機の部分ブロツク回路図、第2
図a〜hは第1図の回路において対応する文字で
示した各点の波形図、第3図a,bは第1図の回
路に関係する他の波形図である。 15……水平周波数同期パルスの供給源、20
……周波数制御手段、21……水平周波数発振
器、25……基準電圧生成手段、27……水平周
波数スイツチング信号供給手段、30,31,3
3……偏向手段、40……零点通過信号生成手
段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 水平周波数のスイツチング信号に応じて正お
    よび負の振幅部分を有する水平偏向信号を生成す
    る水平偏向手段を含むテレビジヨン表示装置用の
    回路であつて、水平周波数の同期パルスの供給源
    と、出力信号を生成する水平周波数発振器と、上
    記水平周波数の同期パルスに応じて上記水平周波
    数発振器の周波数を調節する周波数制御手段と、
    上記水平偏向信号の振幅の走査期間における零点
    通過に応じて零点通過信号パルスを生成する手段
    と、同期制御手段とを含み、この同期制御手段
    が、上記水平周波数発振器と上記零点通過信号パ
    ルス生成手段とに結合されて基準電圧を生成する
    手段と、上記水平周波数発振器と上記基準電圧生
    成手段とに結合され、上記水平周波数のスイツチ
    ング信号を上記水平偏向手段に上記零点通過信号
    パルスに対して所定の位相関係で供給する手段と
    を含むテレビジヨン表示装置用の周波数位相制御
    回路。
JP59060501A 1983-03-28 1984-03-27 テレビジヨン表示装置用の周波数位相制御回路 Granted JPS59182673A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/479,446 US4510527A (en) 1983-03-28 1983-03-28 Horizontal deflection phasing arrangement
US479446 1990-02-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59182673A JPS59182673A (ja) 1984-10-17
JPH029504B2 true JPH029504B2 (ja) 1990-03-02

Family

ID=23904034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59060501A Granted JPS59182673A (ja) 1983-03-28 1984-03-27 テレビジヨン表示装置用の周波数位相制御回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4510527A (ja)
JP (1) JPS59182673A (ja)
KR (1) KR920001825B1 (ja)
DE (1) DE3411505A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8501861A (nl) * 1984-09-03 1986-04-01 Philips Nv Beeldopneem- respektievelijk weergeefinrichting met een lijnafbuigschakeling.
US4737691A (en) * 1986-04-11 1988-04-12 Rca Corporation Television apparatus for generating a phase modulated deflection current
US4871951A (en) * 1987-10-23 1989-10-03 U.S. Philips Corporation Picture display device including a line synchronizing circuit and a line deflection circuit
NL8902939A (nl) * 1989-11-29 1991-06-17 Philips Nv Beeldopneem- respectievelijk weergeefinrichting.
US5138238A (en) * 1991-05-17 1992-08-11 Thomson Consumer Electronics, Inc. Arrangement for correcting beam landing location error in a video display
US5247229A (en) * 1992-01-17 1993-09-21 Zenith Electronics Corporation Adaptive scan control having horizontal scan locked clock system
US5311099A (en) * 1992-12-28 1994-05-10 Zenith Electronics Corporation Pulse driver for CRT stray magnetic field cancelling circuit
JPH11205627A (ja) * 1998-01-19 1999-07-30 Sony Corp 水平偏向装置、自動周波数制御装置および映像信号受信装置
EP0997867A4 (en) * 1998-05-22 2005-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd HORIZONTAL DISTORTION CORRECTION DEVICE FOR CATHODIC TUBE SCREEN IMAGE
DE10300165A1 (de) * 2003-01-07 2004-03-18 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Zeilenablenkschaltung für einen Fernsehempfänger

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3891800A (en) * 1971-03-16 1975-06-24 Philips Corp Line time base in a television receiver
NL7714033A (nl) * 1977-12-19 1979-06-21 Philips Nv Televisie-ontvanger met een lijnsynchroniseer- schakeling.
US4327376A (en) * 1978-10-05 1982-04-27 Rca Corporation Dual phase-control loop horizontal deflection synchronizing circuit
AU522723B2 (en) * 1978-10-05 1982-06-24 Rca Corp. Dual phase-control loop horizontal afc circuit
US4321511A (en) * 1980-08-04 1982-03-23 Rca Corporation Linearity corrected deflection circuit
US4385263A (en) * 1980-08-04 1983-05-24 Rca Corporation Television receiver, push-pull inverter, ferroresonant transformer power supply synchronized with horizontal deflection

Also Published As

Publication number Publication date
KR840008246A (ko) 1984-12-13
DE3411505C2 (ja) 1989-07-20
KR920001825B1 (ko) 1992-03-03
JPS59182673A (ja) 1984-10-17
DE3411505A1 (de) 1984-10-04
US4510527A (en) 1985-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH021436B2 (ja)
JP2598053B2 (ja) ビデオ装置用偏向回路
JPH029504B2 (ja)
JPS6111023B2 (ja)
US4225809A (en) Side pincushion correction circuit
US4423358A (en) Horizontal deflection circuit with linearity correction
US4321511A (en) Linearity corrected deflection circuit
US4453183A (en) Dual polarity sync processor
US4942471A (en) Blanking circuit for television receiver
US5115171A (en) Raster distortion correction circuit
JPH05176194A (ja) ビデオ表示装置
CA1219358A (en) Phase correction arrangement for deflection circuit
US4731564A (en) Service switch for video display apparatus
US4906903A (en) Horizontal output circuit for television receiver
JPH07203239A (ja) 映像表示装置
KR920007153B1 (ko) 비데오 표시장치용 주파수 제어회로
US4581630A (en) Constant width burst gate keying pulse generator
US4441058A (en) Deflection circuit with linearity correction
KR100218823B1 (ko) 래스터 왜곡 보정회로
JP3832090B2 (ja) 水平偏向回路
US6320332B1 (en) Raster distortion correction circuit
JP3840648B2 (ja) ビデオ表示装置
US3497615A (en) Television vertical oscillator and blanking circuit
JP2590871B2 (ja) テレビジヨン受像機の水平回路
US3487168A (en) Phase detector