JPS6225430A - チツプボンデイング装置 - Google Patents

チツプボンデイング装置

Info

Publication number
JPS6225430A
JPS6225430A JP16513085A JP16513085A JPS6225430A JP S6225430 A JPS6225430 A JP S6225430A JP 16513085 A JP16513085 A JP 16513085A JP 16513085 A JP16513085 A JP 16513085A JP S6225430 A JPS6225430 A JP S6225430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
chip
motor
position regulating
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16513085A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Yamamoto
章博 山本
Yutaka Makino
豊 牧野
Noriyuki Inagaki
典之 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16513085A priority Critical patent/JPS6225430A/ja
Publication of JPS6225430A publication Critical patent/JPS6225430A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Die Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は各81電子部品などのチップをセラミック回路
基板やリードフレームなどの基体に自動的け、ドt”/
−8”7’7/l’+ブ:A−、−P′−17’7=;
=−−シノシーンジ=亨ヌクl−団するものであり、特
にチップ収納部に保持されたチップを位置補正手段へ移
載するとともに先に位置補正手段で位f1M正されたチ
ップを基体の所定位置に移載してボンディングするよう
に構成されたチップボンディング装置に関するものであ
る。
従来の技術 従来のチップボンディング装置の一例として、第3図に
示すようなダイスボンディング装置がある。これは、半
導体ウェハ内に複数作り込まれ、フィルムに加熱等の方
法で取付けられ、さらに複数個に分割されたダイスと呼
ばれる各半導体素子を針状の複数のビンを備えた突き上
げ手段と下端に吸着部を備えた吸着コレツトとにより前
記フィルムから分離・吸着して位置補正手段に移載し、
ここで位置補正した後回路基板やり一ド7レーム等の基
体の所定位置に移載してボンディングするようにしたも
のである。
第3図により具体的に説明すると、複数の半導体素子(
以下ダイスと言う)21がフィルム22を介してウェハ
リング23に取付けられてグイス収納部Aがvt成され
、そのダイス21をフィルム22上がら分離する分離装
置Bと、分離されたダイス21を吸着して移載する移I
I+12装rf1cとが設けられている。分離装置Bは
、ダイス21を突き上げてフィルム22から分離する突
き上げビン24を、回転軸25に固定されたカム26で
上下方向に駆動するように構成されいる。また前記移載
装置Cは、フィルム22から分離されたダイス21を吸
着保持する吸着コレット27と、位置補正手段り上のダ
イス21を@着保持して基体Eヘボンディングするボン
ディングコレット28と、吸着コレット27及びボンデ
ィングコレット28を上下方向に駆動するレバー29.
30.連結棒31、揺動レバー32及びカム33からな
る上下駆動機構と、吸着コレット27をフィルム22上
がら位置補正手段り上へ移動すると同時にボンディング
フレット28を位置補正手段り上から基板E上へ移動す
るためのアーム34、レバー35、カム36及び回転軸
37からなる移動機構とで構成されている。前記位置補
正手段りは受は台38上に移載されたダイス21の中心
とボンディングフレット28の中心を合わせて基体Eへ
位置ずれなくボンディングするための位置規制爪39と
、シリング装置などの位置規制爪39の駆動装置(図示
せず)と、位置規制爪39を位置決めするス) yバ(
図示せず)等にて構成されている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記のような構成ではダイスなどチップ
の品種を切り換えた時に、寸法が変化すると前記位置補
正手段における位置規制爪の停止位置を調整する必要が
ある。そのため、ストッパの位置を正確に調整しなけれ
ばならないが、その調整作業が非常に繁雑であるという
問題がある。
問題点を解決するだめの手段 本発明は上記問題、αを解決するために、チップ収納部
に保持されたチップを位置補正手段へ移載するとともに
先に位置補正手段で位r1補正されたチップを基体の所
定位置に移載してボンディングするように構成されたチ
ップボンディング装置において、前記位置補正手段が、
チップを両側から挟んで位は規制する一対の位置規制爪
と、各位置規制爪に各々螺合するねじれ方向が互いに反
対のねじ部を備えた送りねじ軸と、この送りねじ紬を回
転させる任意の回転角を設定可能なモータとを備えてな
るチップボンディング装置を提供するものである。
作用 上記構成によると、モータの回転角の設定を変更するだ
けで位置規制爪の停止位置を113I整でき、従ってチ
ップ寸法の変化に即時に容易に対処可能である。
実施例 以下、本発明をダイスボンディング装置に適用した一実
施例を第1図及び第2図に基づいて説明する。なお、全
体構成は第3図で説明した従来例と同様であるため、そ
のまま援用して説明は省略する。第1図は本発明に係る
位置規制手段りの縦断正面図であって、チップの一例で
あるダイス1を載置する受は台2がベース3の中央部上
に配設’LM     zy  コ芸sw  l+−一
++ +!  j  −7L   Jj all  s
ii  st  Th  /いる。’5a、5bは受は
台2上のダイス1を両側から挟んでその位置を規制する
位置規制爪であり、前記案内台4a、46にて互いに接
近離間する方向に移動可能に案内支持されている。即ち
、各位置規制爪5a、5・bの下面に膨出形成されたナ
ツト部6が前記案内台4a、41)に形成された案内溝
7に摺動自在に嵌合されている。*た、各位置規制爪5
a、5bの互いに対向する端縁に形成されたダイス1に
対する当接面8は、互いに平行でかつ移動方向に対して
垂直な垂直面に形成され、ダイス1のX方向の位置規制
と同時に垂直軸心回りの回転姿勢を規制するようにhl
t成されでいる。
前記ベース3の両1111raからは支壁9g、9bが
立設され、一方の支壁9aにはパルスモータなどの任意
の回転角を設定可能なモータ10が取付けられ、このモ
ータ10の回転軸が前記位置規制爪5a、5bのナツト
部6を貫通する送りねじ袖11に連結されている。この
送りねじ紬11には各位置規制爪5a、5bのナツト部
6に螺合するねじ部1211と126 sC=>+十c
hx>>t、+、=−hchじ部にはねじれ方向が互い
に逆方向のねじが形成されており、送りねじ紬11を一
方向に回転すると位1n規制爪5a、5bが互いに接近
移動し、逆方向に回転すると互いに離間移動するように
構成されている。また、支壁9a、9bと位置規制爪5
a1.5bのナンド部6との間にはねじ螺合部のバック
ラッシュを無くすために圧縮バネ13が介装されている
さらに、第2図に示すようにX方向の位置規制爪5a、
5bとは別に、X方向に討して垂直なY方向1こダイス
1を挟んで位置規制する位置規制爪15a、15bが配
設されている。これら位置規制爪15a、15bの作動
構成は上記位置規制爪5a、5bと同様であり、詳細は
省略してある。
この位置規制爪15a、15bの対向i部は、前記位置
規制爪5a、5bの当接面8.8間に挿入し得るように
ts艮い当接片16が突出され、その先端はダイス1に
点接触するように円弧面に形成されている。
以上の構成において、ダイス収納部Aから吸着コレット
27にてダイス1が位置補正手段I)の受は台2上に移
載されると、モータ10が一方向に回転し、送りねじ@
11が回転して位置規制爪5a、5bが互いに接近移動
し、先端の当接面8.8間でダイス1のX方向の位置が
規制されるとともに垂直細心回りの回転姿勢が規制され
る。このとき、ダイス1の位置精度に支障の無い程度の
極く僅かな隙間がダイス1の両側縁と当接面8の間に形
成された状態で位置規制爪5a、5bが停止するように
前記モータ10の回転角が予め設定されている。次に、
Y方向の位置規制爪15n、151)が同様に移動して
ダイス1がY方向にも位置決めされる。その後、位置決
めされたダイス1がボンディングコレット28にて吸着
され、基体Eの所定位置に移載されてボンディングされ
る。また、モータ10が逆回転して位置規制爪5a、5
1】が離間移動するとともに位置規制爪15a、15b
も同様に離間移動して吸着コレット27にて移載される
ダイス1の受は入れ状態とされ、以下上記動作が繰り返
される。又、ダイス1の品種が変わり、その寸法が変化
した場合は、ダイス1の寸法に対応させて前記モータ1
0の回転角の設定値を変更することによって即時に対処
することができる。
尚、上記実施例ではダイスボンディング装置に適用例を
例示したが、本発明はその池各I!!電子部品等のチッ
プを収穿したチップ収容部からチ・ンプを取り出して基
体にボンディングする装置に適用することができる。
発明の効果 本発明のチップボンディング装置によれば、以上のよう
に、チップを両側から挟んで位置規制する一対の位置規
制爪と、各位置規制爪に各々螺合するねじれ方向が互い
に反対のねじ部を備えた送りねじ軸と、この送りねじ軸
を回転させる任意の回転角を設定可能なモ、−夕とを備
えてなる位I?!補正手段を備えているので、チップ品
種の切替時にその寸法が変化する場合でもモータの回転
角の設定を変更するだけで対処することができ、従来の
いため、労働生産性が向上するとともに全体装置の稼動
率を高くできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の一実施例の要部を示し、第
1図は縦断正面図、第2図は平面図、第3図は従来のダ
イスボンディング装置の全体h1成を示す断面図である
。 1・・・ダイス(チップ)、5a、5b・・・位置規制
爪、10・・・任意の回転角を設定可能なモータ、11
・・・送りねじ紬、12a、121)・・・互いにhじ
れ方向が逆のねじ部、A・・・ダイス収納部、C・・・
移載装置、D・・・位置補正手段、E・・・基体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. チップ収納部に保持されたチップを位置補正手段へ移載
    するとともに、先に位置補正手段で位置補正されたチッ
    プを基体の所定位置に移載してボンディングするように
    構成されたチップボンディング装置において、前記位置
    補正手段が、チップを両側から挟んで位置規制する一対
    の位置規制爪と、各位置規制爪に各々螺合するねじれ方
    向が互いに反対のねじ部を備えた送りねじ軸と、この送
    りねじ軸を回転させる任意の回転角を設定可能なモータ
    とを備えていることを特徴とするチップボンディング装
    置。
JP16513085A 1985-07-26 1985-07-26 チツプボンデイング装置 Pending JPS6225430A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16513085A JPS6225430A (ja) 1985-07-26 1985-07-26 チツプボンデイング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16513085A JPS6225430A (ja) 1985-07-26 1985-07-26 チツプボンデイング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6225430A true JPS6225430A (ja) 1987-02-03

Family

ID=15806470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16513085A Pending JPS6225430A (ja) 1985-07-26 1985-07-26 チツプボンデイング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6225430A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0263536U (ja) * 1988-11-01 1990-05-11

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5739433B2 (ja) * 1978-07-07 1982-08-21

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5739433B2 (ja) * 1978-07-07 1982-08-21

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0263536U (ja) * 1988-11-01 1990-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8166637B2 (en) Apparatus for mounting a flip chip on a substrate
JPS61216388A (ja) 電気部品を取り扱う為のつまみ置き方法及び装置
JP2001257500A (ja) チップ実装装置およびその装置におけるアライメント方法
US10497590B2 (en) Electronic component handling unit
WO2016161703A1 (zh) 芯片倒装装置
KR102126173B1 (ko) 본드 아암 자동 정렬을 위한 방법 및 시스템
KR20150012361A (ko) 플립칩 본딩장치
JP2017127940A (ja) ロボット装置
JPS6225430A (ja) チツプボンデイング装置
JP2024001899A (ja) 装置及びシステム
KR100969532B1 (ko) 칩 정렬 보정장치 및 이를 적용한 다이 본딩 장치
JPH11102936A (ja) 部品供給装置及び方法
JPS6255947A (ja) チツプ部品移載装着装置
JPH03217095A (ja) 電子部品の実装装置及び実装方法
JP2590252B2 (ja) ダイボンデイング装置
JPS6231130A (ja) チツプボンデイング装置
JPH09232407A (ja) ワーク搬送装置およびそれを用いた半導体製造装置
JP3024277B2 (ja) ダイスボンダーヘッド装置
TW201936044A (zh) 安裝裝置及半導體裝置的製造方法
JPS62125639A (ja) ワイヤ−ボンデイング装置
JPH0715916B2 (ja) ボンデイング装置
JPH0831849A (ja) チップのボンディング方法
JP2001077592A (ja) フリップチップ実装装置
JPS615531A (ja) 半導体組立装置
JPS6249986B2 (ja)