JPS61216388A - 電気部品を取り扱う為のつまみ置き方法及び装置 - Google Patents

電気部品を取り扱う為のつまみ置き方法及び装置

Info

Publication number
JPS61216388A
JPS61216388A JP60223867A JP22386785A JPS61216388A JP S61216388 A JPS61216388 A JP S61216388A JP 60223867 A JP60223867 A JP 60223867A JP 22386785 A JP22386785 A JP 22386785A JP S61216388 A JPS61216388 A JP S61216388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alignment
tips
component
longitudinal axis
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60223867A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2589290B2 (ja
Inventor
スタンレイ ダブリユー.ジヤニシイーウイツク
エドワード ジエイ.ラベル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universal Instruments Corp
Original Assignee
Universal Instruments Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Universal Instruments Corp filed Critical Universal Instruments Corp
Publication of JPS61216388A publication Critical patent/JPS61216388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2589290B2 publication Critical patent/JP2589290B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/0015Orientation; Alignment; Positioning
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • H05K13/0413Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws with orientation of the component while holding it; Drive mechanisms for gripping tools, e.g. lifting, lowering or turning of gripping tools
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/081Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines
    • H05K13/0815Controlling of component placement on the substrate during or after manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49133Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. with component orienting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53022Means to assemble or disassemble with means to test work or product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53039Means to assemble or disassemble with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor
    • Y10T29/53061Responsive to work or work-related machine element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • Y10T29/53178Chip component

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はハイブリッド回路基板上に電子部品を精密に配
置させる装置に関するものであり、更に詳細には、厚い
膜導体パターンが予めプリントされているセラミック基
板上に半導体チップやコンデンサチップや集積回路チッ
プの如き小さな物体を配置させる装置に関するものであ
る。
本発明に特に関係ぶる従来技術としては、1979年1
月23日発行の米国特許第4,135,630号、19
80年5月14日公告された西ドイツ特許2,944,
810号、1984年3月20日発行の米国特許第4,
437,232号、1984年5月18日に公開された
日本特許出願筒58−185651号等がある。
名前が暗示する如く、ハイブリッド回路はディスクリー
ト回路技術と集積回路技術との結合である、集積回路に
おける如く、導体、抵抗及び導電性リードはセラミック
基板上にプリントされている。厚膜技術においては、プ
リントされる要素は通常数ミルの厚さである。ディスク
リート即ち個別的なチップは導電性隆起部上に精密に位
置され且つ次いで電気回路を完成する態様で所定の位置
にボンドされる。プリントされた導体隆起部は、半田に
よってチップ内の回路要素へ接続するチップの対応する
導電性部分へ精密にマツチするパターンを与えている。
露出されたリードフレームを具備しており互いにボンド
されたチップ及び基板は全体的にポツティング化合物で
封止して物理的及び環境上の損傷に対し保護することが
多い6回路基板上に未封止のチップを使用することは、
既に封止されているディスクリート部品のリードを回路
基板に挿入させ受納コネクタに嵌入させたり又は予め穿
設した穿孔内に嵌入してその後にリードを切断し且つク
リンチする場合よりも物理的に一層小さな回路を製造す
ることを可能とする。チップの主要な利点はその寸法が
小さいことであり、その幾つかは略顕微鏡を必要とする
程度の大きさである。縦横が夫々0.030インチで0
.010インチの厚さのチップで、半田接続部及び導体
隆起部の高さ及び幅がo、oosインチ程度で間隔もそ
の程度のものは普通である。然し乍ら、ハイブリッド回
路技術が有効である為には、小さなチップを位置させ配
向させる為には、基板上に置かれる場合に、全ての半田
接続部及び隆起部はエラー無しで適切に接続される様に
なされねばならない、このことは1位置決めにおいて高
度の正確さを必要とし。
これら技術の初期において、顕微鏡やピンセットを使用
する人の手作業によって行なわれていた。
電子業界において芽生えつつある大量生産の要求が充足
される為には、自動で、迅速で、精密で。
再現性のあり、証価格であり基板上にチップを位置決め
しボンドする手段が必要であることは明らかである。一
般的には、従来開発された装置においては、チップ又は
例えばビームリード付部品等のその他の小さな部品がピ
ップアックされ且つ真空源に接続された中空のプローブ
装置によって配置される。プローブがチップの平坦な上
表面と接触すると、プローブ内の真空がチップをプロー
ブの端部に保持する6次いで、チップは上昇され、基板
へ平行移動されて、基板上に下降される。前掲の従来技
術の引用文献の幾つかは、心合せ用フィンガを真空プロ
ーブと結合させることによって回路基板上への部品の配
置の精度を改善しようとする従来の試みを示している。
従って、プローブは部品を真空によって支持する一方、
配置させる前にフィンガが部品をそれと相対的に心合さ
せる。
プローブがチップを継続して保持している間に幾つかの
システムではチップの基板への永久的なボンディングが
達成される。他のシステムにおいては、導電性隆起部は
何等かの形態の粘着性の接着剤又は半田フラックスで予
め処理する。プローブは優しくチップ表面を粘着性接着
剤内に押し付け。
従って導電性隆起部との電気的接触がなされる。
次いで、プローブ内の真空が解放され、プローブが引き
戻されてもチップは基板に接着したままである。屡々、
プローブ内の正のガス圧力を使用してチップをプローブ
から分離させる。
概略的には、その他の従来技術は大略2つのカテゴリー
に分類される。第1のカテゴリーにおいては、基板とチ
ップの両方が別々に、固定的に。
且つ精密に配向され且つ位置される。前述した如く通常
真空プローブを使用する転送機構は、不変で繰り返しの
経路を移動してチップをつまみ上げ(ピックアップ)そ
れを基板上の選択した1つの位置上に置く0次いで、新
たな基板と新たなチップとが夫々の位置に供給され、動
作が繰り返される。第2のカテゴリーにおいては、チッ
プは最初酸る程度の配向ズレ、例えば、振動性の供給容
器内でのランダムな配向にある。該供給容器は、周知の
態様において、動作して各チップを順番に精密な位置に
持ってくる。その観点から、構成は第1カテゴリーのも
のと類似しているが、供給容器と精密に位置された基板
との中間に該チップの角度方向の配向を行なう付加的な
工程が必要である。
更にその他の従来技術はこれら2つのカテゴリーを結合
させている。
。 配置させる前に真空プローブ上のチップの心合せを
行なう別の装置は米国特許第3,982,979号に開
示されている。その中において、矩形状部品が多少の真
空を使用してプローブ上に下から支持されている。該プ
ローブは反転された切頭ピラミッゴ形状を持った。4側
部の空洞内に心合せされる。
プローブが下降されると1部品が空洞の壁と接触しそれ
に対して整合され、同時に、その部品は該プローブ上に
心合せされる。基板が該空洞の上方に精密に位置決めさ
れ、且つ該プローブが上昇されて心合せされた部品を基
板上に下側から位置させる。
米国特許第4,437,232号及び第4,135,6
30号は西ドイツ特許第2,944,810号と共に、
心合せ用フィンガの制御された正の圧力を部品上に与え
る為の従来技術の失敗例を示している。更に1部品への
フィンガ、のスプリング閉止は、制御した、再現性のあ
るフィンガによるスクエア動作、心合せ、及び配向に必
要とされる精度を提供するものではない、更に、従来技
術の文献は、心合せ用フィンガによる部品の把持の間に
配向が行なわれる様に回路基板のレイアウト条件に従っ
て部品を配向することを示唆するものではない。
必要とされるものは、チップ、例えば集積回路チップ、
コンデンサチップ、を厚膜構造の予めプリントされた回
路基板上へ配置させる装置である。
自動化プログラムに従って、該装置は単一の作業ステー
ションにおいて種々のタイプで物理的及び電気的寸法の
複数個の異なったチップを回路を完成するのに要求され
る程度の高い精度で基板上に配置することが可能なもの
とすべきである。−ストアしたチップの精密な位置は要
求されるべきではなく、該装置は選別の後で配置の前に
各チップを配向させ且つ心合せすべきである。
この様なつまみ置き(ビックアンドプレース)装置を異
なった形態を持った種々の組の部品へ適合させる為に、
従来技術では、取り扱われるべきチップの形態に従って
ビックアンドプレースヘッドを完全に変更したり実質的
に修正したりしており、その結果この様な変更を行なう
為に費用や休止時間が一層大きなものとなっていた。必
要とされているものは、特定のビックアンドプレースヘ
ッドを種々の形態及び寸法の部品へ高速度で自動的に適
合させる方法及び装置である。
本発明は、以上の点に鑑みなされたものであって、上述
した如き従来技術の欠点を解消するものである6部品は
X−Y及び2面内の運動を持った中空のつまんで配置さ
せるスピンドルによって配置される。該スピンドルは真
空を使用しており。
装置の後側の例えば部品トレイ、ラック、供給容器等の
複数個の精密に固定した入カスチージョンから個別的に
部品をピックアップし1部品の配置が完了する迄該部品
を基板上の種々の位置へ搬送する0部品の精密な配置を
確保する為に、基板の端部及びスピンドルハウジングは
x−Y基準点を供給し、スピンドルハウジングに取り付
けた枢支したフィンガは、配置する前に2軸の周りの多
少の配向ズレ、即ち45度以下、を補正する一方該チツ
ブをスピンドル上に心合せし、従って該チップは選別の
為に入カステーシミンにおいて精密に位置決めすること
は必要ではない、更に、心合せ用の支持体は真空プロー
ブ軸の周りに回転され。
一方フィンガは部品上に閉じられて、回路基板レイアウ
トが要求する如く角度方向の配向動作の間にチップの制
御を与える。
本発明の好適実施例は更に心合せ用フィンガの先端を迅
速且つ自動的に変化させて、異なった寸法及び形態の部
品へ適合させる。更に、心合せ用フィンガ用の特定の組
の先端の各先端は部品本体に係合する為の1つを越えた
数の区域を具備しており、従って、各先端の段付部品本
体係合部分でもって、各先端は該先端の本体係合部分の
配列及び位置に従って、且つこの様な心合せが行なわれ
る真空プローブが「上昇」位置での制御した停止動作に
従って、1つを越えた数の部品寸法又は形態を取り扱う
ことが可能である。該真空プローブのこの様な上昇工程
停止位置の制御はプログラム可能な制御器及びZ軸サー
ボモータを設けることによって容易とされる。
従って、本発明の目的とするところは、複数個の部品貯
蔵トレイの任意のものから連続的にチップ部品を選択し
且つそれらを単一の基板上の種々の位置に連続的に配置
させることの可能な装置を提供することである。
本発明の別の目的とするところは、動作上柔軟性があり
且つ新たな種類の部品、新たな基板パターン及び新たな
プログラムで容易に動作することの可能な装置を提供す
ることである。
本発明の更に別の目的とするところは、基板上への部品
の配置が精密な装置を提供することである。
本発明の更に別の目的とするところは、部品貯蔵上精度
を必要とすることは無く、基板上に配置する前に部品を
矯正し且つ心合せする装置を提供することである。
本発明の更に別の目的とするところは、基板上に配置す
る為に部品のX−Y位置決めと角度方向の再配向を提供
することである。
本発明の更に別の目的とするところは1回路基板上へ部
品を適切に配置させる為に必要な配向に従って2軸周り
に部品を再配向し、且つこの様な配向は部品が真空区だ
によって垂直に支持され且つこの様な再配向の間に心合
せ用フィンガ内にクランプされている間に実行され、そ
の際にスピンドルハウジングが該真空管と共に回転され
て該再配向を実施する方法及び装置を提供することであ
る。
本発明の更に別の目的とするところは、配置圧力を検知
し必要に応じて肩部する装置を提供することである。
以下、添付の図面を参考に本発明の具体的実施の態様に
付いて詳細に説明する。
第1図を参照すると、支持ブラケット152が主ハウジ
ング150を支持し且つ主ハウジング150をそれによ
ってX及びY方向に移動自在であるオーバーヘッド位置
決めシステムへ取り付ける為の手段を与えている。主ハ
ウジング150に支持されているものとしては、2軸モ
ータ160があり、それは更に詳細に第2図及び第3図
に示されており、歯車ラック162はタイミングベルト
166.163と平歯車164を介してモータ16oと
機械°的な接続によって上下に移動自在である。歯車ラ
ック162はブラケット112及び102を介してスピ
ンドル74へ接続されており、歯車ラック162.の垂
直往復運動はスピンドル74の垂直往復運動を与える。
スピンドル74もスプロケット16への接続を介して長
手軸11周りに回転自在であり、スプロケット16は配
向モータ170によってタイミングベルト及び駆動配列
172.174によって駆動される。第1図から理解さ
れる如く、配向モータ170及び2軸モータ160の制
御は制御器2・OOによって行なわれる。制御器200
は、マイクロプロセサ等を包含することが可能であり、
後に詳細に説明する如く、ロードセル110から信号を
受けとって、スピンドル74の下方向運動によって基板
上に部品を配置させる間に部品上の圧力を適切に制御す
る。
第4図の組立体は下部支持軸受36の下側に係合する保
持用ワッシャ154によって主ハウジング150内に保
持されている。主ハウジング150には更にスロット(
不図示)が設けられており。
ヨーク等がハウジング150の壁を貫通して延在し、こ
れから説明する理由の為に、外側カム122を動作させ
る。第4図の組立体は上部及び下部部分10.32を夫
々持っており、上部部分10のハブ12はスピンドルハ
ウジング26上に軸受14を支持している。スプリング
クリップ28はスピンドルハウジング26の環状溝内に
嵌合し、螺子17を締結することによってハブ12とス
プロケット16との間にクランプされる。この様に、上
部部分10はスピンドルハウジング26と相対的に長手
軸方向に固定される。上部部分10をスピンドルハウジ
ング26と相対的に回転方向に固定する為に、スピース
(speith)クランプ用スリーブ24がハブ12と
保持用ワッシャ22との間に挟持されている。螺子23
を締めつけることによって、スピーススリーブ24をハ
ブ12とスピンドルハウジング26との間にウェッジ状
にはさみこみ、その間にアタッチメントを与えており、
従ってハブ12はハウジング26と相対的に回転するこ
とはない、軸受14はスペーサ18と保持ワッシャ22
との間に保持されている波ワツシヤ20によって予め負
荷がかけられている。
スピンドルハウジング26は青銅軸受30を介してスピ
ンドル74の長さに沿って摺動すべく適合されている。
スピンドルハウジング26の下部部分は34の箇所で拡
大されており、下部軸受36と回動心合せアーム50の
取り付け(アタッチメント)を与えている。第4図及び
第5図を参照すると、心合せアーム50は保持プレート
70によってスピンドルハウジング拡大部34の下面内
のチャシネル内に保持されているピン52上で回動自在
である。保持プレート70は大略第5図に示した如くU
形状をしている。スピンドルハウジング拡大部34には
直角スロット38(第5図)が設けられており、その中
においてアーム50の上部部分が回動自在であり、この
様な回動運動の範囲はピン40によって制限される。ア
ーム50の上部部分内のピン56の各々はスプリング5
4を支持し、そのスプリング54は、その下端において
、対応する制限ピン40に当接し、従ってアーム50は
第4図に示した正規の位置へバイアスされている。各ア
ーム50は位置決めピン58及びスプリング金属保持器
60によって心合せフィンガ66を支持し、心合せフィ
ンガ66はこれから説明する機構によって容易に交換可
能である。
第5図に示した如く、好適実施例は4つの心合せアーム
50を有しており、それらアームの対向するアームは対
を形成し、2対のアーム5oは互いに直角である。対向
するアー、ムの各対は別々に動作されて、カム120,
122によって部品の本体に係合し心合せを行なう、カ
ム120及び122の構造及びそれらとアーム5oとの
相関関係を第4図、第5図、第7図乃至第12図に示し
である。これらの図面を参照すると分かる如く、圧縮ス
プリング124はカム120と122とを分離する方向
にバイアスし、軸11に沿ってのカム120.122の
差動運動がスプリング124のスプリング定数に従って
与えられる。カム動作はハウジング150の壁を貫通し
て延在しており且つフランジ123間のカム122と係
合するヨーク等によって与えられる。外側カム122の
カラ動作用耳部128は内側カム120の切欠部分12
6無いを摺動自在であり、カム122はカム120から
伸縮自在である。従って、カム122の下方向運動(第
4図に向かって)はその上部部分と係合するカム120
によって一対の対向する心合せアーム50の動作を発生
させる。その構成る時間において、スプリング124の
スプリング定数に従って、カム122のカム動作用耳部
128は他方の対の心合せアーム50と係合する。この
様な構成は1例えば、Y軸に沿って部品を心合せする前
に、X軸等の1つの軸に沿ってその部品の心合せを行な
うことを可能とする。
この様な積極的なカム動作は、アーム50の回動の積極
的な制御された速度及び部品上へのフィンガ66の閉止
を与えることによって長手軸11上の部品の正確な心合
せを確保する0本発明の積極的なカムによるバイアス機
構と対照的に、従来技術の心合せフィンガは、スプリン
グを使用して心合せフィンガを閉止位置又は心合せ位置
へバイアスさせるので、スプリング定数の不せいがくさ
に基づいて心合せ上手正確さを与える。
長手軸11周りの部品の配向は、タイミングベルト17
2.174を介して配向モータ170によって駆動され
るスプロケット16を介して軸11の周りにスピンドル
ハウジング26を回転させることによって与えられる。
この様な心合せ作用の間部品を保持し且つこの様な部品
を供給源からピックアップ(つまみ取り)し且つそれを
基板上に載置させる為に、真空管80が設けられている
。真空管8oの交換可能な先端64(第16図及び第1
7図に示した如く)は。
スピンドル74及び真空管8oを取り囲んでいる環状溝
108を介して管8oの反対端上の真空接続ニップル1
04と連通している。管8o及びスピンドル74を介し
ての連通は適宜の開口(不図示)を介して行なわれる。
環状溝108の上下に位置された0リング106によっ
て真空が喪失されることが防止されている。
動作に付いて説明すると、第1図及び第4図の装置組立
体は作業表面上方に懸架されており、公知のXY位置決
めシステム(不図示)によってこの表面の上方の種々の
位置へ平行移動することが可能である。従って、該ヘッ
ドを部品供給源の上方へ位置させることも可能であり、
その際に、2軸モータ180を動作させてスピンドル7
4を下降させ且つ通常の態様で真空ノズル先端64によ
って部品をピックアップすることが可能である。
その後、2軸モータ160を再度動作させてノズル64
と共にスピンドル74を上昇させ、装置組立体は部品が
位置される基板上の点の直上方の予め選択した位置へ作
業表面上方へ横断方向へ移動自在である。
部品が一度つまみ上げられ(ピックアップ)且つ真空ノ
ズル80の先端64上に保持されると、前述した如く、
心合せアーム50の動作によって先端64上の部品の心
合せが行なわれる。この様な心合せの後又は間に、心合
せフィンガ66を該部品と係合させ且つスプロケット1
6及び配向モータ170を介してスピンドル74と共に
スピンドルハウジング26を回転させることによって該
部品を長手軸11の周りに配向させることが可能であり
、従って該部品の再配向の間に該部品の制御を与えると
共にこの様な再配向の間に該部品が配向ズレする何等の
問題をも回避している。該部品が先端64上に適切に配
向され且つ心合せされると、スピンドル74はZ軸モー
タ160によって下降されて該部品を基板上に位置させ
ることが可能であり、その際に真空が中断される。
部品と基板と装置組立体が配置圧力によって損−傷を受
けることから保護し、且つ何時該部品が基板に到達した
かを検知することは、ロードセル組立体によって与えら
れ、該ロードセル組立体によって、配置圧力が検知され
且つ制御器200へ連絡される。第4図から理解される
如く、ロードセル110はスピンドル74上方のブラケ
ット112によって支持されている。ロードセル110
はスピンドル74と相対的に固定されており、真空管8
0はスピンドル74内を伸縮自在でありそれはスロット
86とクロスピン84で制限される。
圧縮スプリング88は真空管80の上部とピストン90
の下部の間にはさまれており、ピストン90の上部はボ
ール114と係合しており、該ボールは平等化プレート
116と係合している。平等化プレート116とボール
114は、典型的にはピエゾ結晶である、ロードセル1
10へ均等な力の分布を与えている。従って、部品を基
板上へ載置することによって遭遇する圧力はロードセル
110へ伝達される(真空管80、スプリング88゜ピ
ストン90、ボール114、平等化プレート116を介
して)、スプリング88を適宜選択されており、従って
その圧縮は印加圧力の適切な関数であり、従ってノズル
先端64と該部品が置かれている基板との間にサンドイ
ンチされている間に該部品上の圧力を検知して、適宜の
2軸制御が行なねれて上述した保護と検知とが与えられ
る0例えば、本実施例のプロトタイプにおいて、40グ
ラムの配置圧力は0.030インチのスプリングの圧縮
に対応し、80グラムの圧力は0.060インチのスプ
リングの圧縮に対応する。理解される如く、印加され且
つ検知される配置圧力に関して真空管80の差動運動が
ある。配置圧力を表すロードセル110の直線的な電圧
出力は制御器200へ伝達され(第1図)、z軸モータ
160を適宜制御する。この様なロードセル110から
の直線的な出力は真空ノズル80の正確なZ軸制御を行
なうことを可能とする。
本発明の従来技術を越えた特定の改良点は、交換可能な
真空ノズル64と共に交換可能な心合せフィンガ66を
組み込んでいることであり、従って操作される部品に必
要とされるフィンガ先端66の寸法及び形状に従って心
合せフィンガ66の高速で自動的な変更を行なうことが
可能であるということである。先端66は手動で変更す
るのに適用可能であるのみならず、この様な特徴は現在
多数のプリント回路基板に使用されている高速自動装置
において極めて重要である0種々の形態及びすんぼうの
部品を操作する為に通常必要とされるセットアツプ時間
は可能な限り出来るだけ回避すべきものである6本発明
に拠れば、完全にヘッド組立体を変更する通常の作業は
この様な変化する部品へ適合する2つの方法の何れかに
よって容易に回避される。
その1方法においては、心合せアーム50は容易に脱装
可能であり且つ交換可能であって、C形状の保持プレー
ト70を取りはずし且つアーム50を下方向(第4図内
に向かって)へ引くこと番こよって行なわれる。異なっ
たアーム50は逆の動作によってその中で交換可能であ
り、即ちスピンドルハウジング拡大部34の直角スロッ
ト38内を該アームを上方向へ摺動させ且つ保持プレー
ト70を交換させる。
特定の部品の心合せするのに必要な構成へ変更する為の
更に高速の方法は、第13図及び第14図の装置によっ
て与えられ、そこでは、交換用心合せフィンガ先端部6
6の1つのみ示しである(本装置の動作を示す為に)、
1つの交換可能フィンガ66のみ示しであるが、心合せ
アーム50の位置に対応する交換機構180の4つの位
置の各々はその中に位置されて適宜の交換先端部66を
持っている。
動作において、第4図及び第5図のヘッド組立体152
は装置機構180の上方の位置へ並進される。ヘッド組
立体152が既に心合せフィンガ50を持っていると、
交換機構180は空となり。
従って、シリンダ182を付勢してスプリング187の
バイアスに抗して回転可能な先端部把持アームを開放さ
せると、シリンダ184は付勢されて機構180を上昇
させ機構180の直角に離隔した入れ子181内に先端
66を受納することが可能である。その後、シリンダ1
82が逆に動作されて、スプリング187が各把持器1
86を対応するフィンガ先端66上に閉止することを可
能とする。この時点において、シリンダ184は再度動
作されて機構180を下降させ、フィンガ先端66は心
合せアーム50のスプリングホールダ60から係脱され
る。その後、該ヘッド組立体は。
心合せ先端66を既にその中に固着させた別の交換機構
180の上方へ再度位置させ、逆の手順が行なわれて新
たなチップを心合せアーム50上にロードさせる。
本発明の付加的なな特徴は、部品本体の寸法及び/又は
形態に応じて上方向行程において種々の高さに真空管8
0を停止させることが可能であるということである。こ
れにより、先端66の各組は先端66の1つの垂直高さ
を越えた点で部品の1つを越えた特定の寸法及び/又は
形態のものを収納することが可能である。この特徴に対
しての精度は制御器20及び2軸サーボモータ160に
よって与えられる。
以上、本発明の具体的実施の態様に付いて詳細に説明し
たが1本発明はこれら具体例にのみ限定されるべきもの
では無く、本発明の技術的範囲を逸脱すること無しに種
々の変形が可能であることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の部分破断正面図、第2図は第1図
の2−2線の方向に大略取った断面図、第′3図はZ、
軸モータ及び関連するタイミングベルトを示した第1図
の部分図、第4図は説明の為に一部を破断し断面を取っ
て示した第1図の装置の部分左側面図、第5図は第1図
の5−5線の方向に大略取った断面図、第6図は第4図
の6−6線の方向に大略取った断面図、第7図は一対の
心合せフィンガを動作させる為のカムの底部平面図、第
8図は第7図の8−8線の方向に大略取った断面図、第
91!lは他の対の心合せフィンガを動作させる為のカ
ムの頂部平面図、第10図は第9図の装置の一部破断正
面図、第11図及び第12図は回動自在の心合せフィン
ガ及びそれらを動作させる為のカム手段の各部分図、第
13図は心合せフィンガ用の先端交換機構の一部破新正
面図、第14図はフィンガ先端交換機構の部分頂部平面
図。 第15図は真空ノズルとスピンドルの部分断面詳細図、
第16図は真空管用の交換可能先端部の部分断面正面図
、第17図は第16図の装置の頂部平面図、である。 (符合の説明) 11:長手軸 12:ハブ 26:スピンドルハウジング 50:心合せアーム 64:先端部 66:心合せフィンガ 74ニスピンドル 80:真空管 110;ロードセル 120.122:カム 150:主ハウジング 160:Z軸モータ 170;配向モータ 200:制御器 特許出願人    ユニバーサル インストルメンツ 
コーポレーション

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電気部品の基準軸を装置の長手軸と整合させる方法
    であって1組の整合フィンガの先端をを前記部品上で閉
    じて前記部品の少なくとも1つの端部に係合することに
    よって前記部品を前記長手軸の横断方向へ移動させて前
    記整合を行なわせる方法において、整合精度を改良する
    為に少なくとも一対の対向する先端を前記長手軸に向か
    って積極的に且つ制御された速度で閉じ、前記一対の先
    端を閉じた後に第2対の対向する先端を前記長手軸に向
    かって積極的に且つ制御された速度で閉じて前記部品を
    前記長手軸を横断する2つの異なった方向に沿って積極
    的に移動させることによって前記基準軸と長手軸との整
    合を行なわせることを特徴とする方法。 2、特許請求の範囲第1項において、前記部品を真空に
    よってノズルの先端につまみあげ、前記部品を前記整合
    動作の間真空でその上に支持し、前記部品を配置圧力で
    もって基板の選択した位置上に配置させ、その際に、前
    記配置動作中に前記部品が受ける圧力を検知及びモニタ
    し、前記配置圧力を自動的に予め選択した量に制限する
    ことを特徴とする方法。 3、電気部品の基準軸を装置の長手軸と整合させる方法
    であって1組の整合フィンガの先端をを前記部品上で閉
    じて前記部品の少なくとも1つの端部に係合することに
    よって前記部品を前記長手軸の横断方向へ移動させて前
    記整合を行なわせる方法において、前記整合用フィンガ
    の組に対応する複数組の交換可能の先端を設け、各先端
    の組は対応する特定の形状の部品の整合を容易とする様
    に特定の形態とされており、制御器に従って前記整合用
    フィンガ上の前記先端の組を自動的に交換することを特
    徴とする方法。 4、電気部品の基準軸を装置の長手軸と整合させる方法
    であって1組の整合フィンガの先端をを前記部品上で閉
    じて前記部品の少なくとも1つの端部に係合することに
    よって前記部品を前記長手軸の横断方向へ移動させて前
    記整合を行なわせる方法を実施する装置において、整合
    精度を改良する為に前記先端の一対を前記長手軸に向か
    って積極的に且つ制御した速度で閉じさせる手段、前記
    一対の先端を閉じた後に第2対の対向する先端を前記長
    手軸に向かって積極的に且つ制御した速度で閉じさせる
    手段、を有しており、前記部品を前記長手軸に対し2つ
    の異なった横断方向に積極的に移動させることによって
    前記基準軸と長手軸の整合を行なわせることを特徴とす
    る装置。 5、特許請求の範囲第4項において、前記方法が、前記
    部品を真空によってノズルの先端につまみあげ、前記部
    品を前記整合動作の間真空でその上に支持し、前記部品
    を配置圧力でもって基板の選択した位置上に配置させる
    ものであり、従って、前記配置動作中に前記部品が受け
    る圧力を検知する手段、前記配置圧力を自動的に予め選
    択した量に制限する手段、を有していることを特徴とす
    る装置。 6、特許請求の範囲第4項において、前記先端を制御し
    た速度で積極的に閉じさせる為のカム動作手段を有する
    ことを特徴とする装置。 7、特許請求の範囲第6項において、前記カム動作手段
    が、前記閉止整合動作の間に前記フィンガの少なくとも
    対向する一対の各フィンガと積極的に係合可能な第1カ
    ムを有することを特徴とする装置。 8、特許請求の範囲第5項において、前記圧力検知手段
    が、印加された圧力に応答して信号を出力するピエゾロ
    ードセル、前記真空ノズルと前記ロードセルとに機械的
    に接続してそれらの間に介装された圧縮スプリング、前
    記真空ノズルと圧縮スプリングとロードセルとを支持す
    る往復移動自在のスピンドル、を有しており、前記スピ
    ンドルを移動させ且つ前記部品へ圧力を印加させると、
    前記スプリングは前記ロードセルへの前記圧力の伝達を
    クッションしながら前記配置圧力の関数として圧縮され
    、且つ前記真空ノズルが前記配置圧力に関して差動的に
    後退して前記ロードセル出力信号を前記印加されるべき
    予め選択した量の圧力を表す予め設定した値との動的比
    較に従って前記スピンドルを移動させることによって前
    記配置圧力の正確な制御を可能とすることを特徴とする
    装置。 9、電気部品の基準軸を装置の長手軸と整合させる装置
    であって1組の整合フィンガの先端をを前記部品上で閉
    じて前記部品の少なくとも1つの端部に係合することに
    よって前記部品を前記長手軸の横断方向へ移動させて前
    記整合を行なわせる装置において、前記整合フィンガの
    組に対して交換可能な先端の複数個の組を有しており、
    各先端の組は対応する特定の形状の部品の整合を容易と
    すべく特定の形態とされており、制御器に従って前記整
    合用フィンガ上の前記先端組を自動的に交換させる手段
    を有していることを特徴とする装置。 10、特許請求の範囲第7項において、前記一対の先端
    を閉じた後に前記フィンガの別の対向する一対の各フィ
    ンガと積極的に係合可能な第2カムを有しており、前記
    部品は前記部品基準軸と前記長手軸とに正確に整合させ
    る為に前記長手軸に対しての2つの異なった横断方向に
    沿って積極的に移動自在であることを特徴とする装置。
JP60223867A 1984-10-09 1985-10-09 電気部品装置方法及び装置 Expired - Lifetime JP2589290B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/658,827 US4611397A (en) 1984-10-09 1984-10-09 Pick and place method and apparatus for handling electrical components
US658827 1984-10-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61216388A true JPS61216388A (ja) 1986-09-26
JP2589290B2 JP2589290B2 (ja) 1997-03-12

Family

ID=24642872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60223867A Expired - Lifetime JP2589290B2 (ja) 1984-10-09 1985-10-09 電気部品装置方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4611397A (ja)
EP (1) EP0178167A3 (ja)
JP (1) JP2589290B2 (ja)
CA (1) CA1238985A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05152793A (ja) * 1991-12-02 1993-06-18 Sanyo Electric Co Ltd 電子部品装着装置
JPH05191097A (ja) * 1991-10-11 1993-07-30 Sanyo Electric Co Ltd 部品装着装置における加圧力制御装置
WO1998002026A1 (fr) * 1996-07-10 1998-01-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Appareil de montage de composants electroniques

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1985003404A1 (en) * 1984-01-23 1985-08-01 Dyna/Pert - Precima Limited Head for handling electrical components
JPS61501117A (ja) * 1984-01-23 1986-05-29 ダイナパ−ト プレシマ リミテツド 電子部品取扱い用ピックアップヘッド
US4733457A (en) * 1985-02-04 1988-03-29 Metalmeccanica Gori & Zucchi M.G.Z. S.P.A. Apparatus for the automation of operative systems with mechanical hand or the like
US4705311A (en) * 1986-02-27 1987-11-10 Universal Instruments Corporation Component pick and place spindle assembly with compact internal linear and rotary displacement motors and interchangeable tool assemblies
DE3750592T2 (de) * 1986-07-04 1995-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Anordnung zum Auswechseln eines Bestückungskopfes für eine Maschine zum Bestücken von Bauteilen.
GB2201941A (en) * 1987-03-13 1988-09-14 Philips Nv Gripping device
US4759124A (en) * 1987-04-28 1988-07-26 Universal Instruments Corp. Method and apparatus for controlling component pickup and placement pressures
JPH0777308B2 (ja) * 1987-05-28 1995-08-16 三洋電機株式会社 部品装着装置
US4799854A (en) * 1987-07-20 1989-01-24 Hughes Aircraft Company Rotatable pick and place vacuum sense head for die bonding apparatus
US5127692A (en) * 1987-10-20 1992-07-07 Canon Kabushiki Kaisha Article gripping apparatus
US4796357A (en) * 1988-02-16 1989-01-10 International Business Machines Corporation Method and apparatus for positioning electrical components
SE8800779L (sv) * 1988-03-04 1989-09-05 Mydata Automation Ab Roerligt verktygshuvud foer monteringsmaskiner samt roterbar, i axiell led roerlig axel foer ett saadant huvud
JPH0235743A (ja) * 1988-07-26 1990-02-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造装置
USRE35027E (en) * 1988-09-22 1995-08-29 Delaware Capital Formation, Inc. Pick and place method and apparatus
FR2638669A1 (fr) * 1988-11-10 1990-05-11 Sree Robot permettant l'insertion et le soudage de composants electroniques sur une plaque support
US5040291A (en) * 1990-05-04 1991-08-20 Universal Instruments Corporation Multi-spindle pick and place method and apparatus
US5065933A (en) * 1990-09-19 1991-11-19 At&T Bell Laboratories Electronic device manipulating apparatus and method
EP0552920A1 (en) * 1992-01-21 1993-07-28 Emhart Inc. Tool holder for surface mount machine
KR930017480A (ko) * 1992-01-21 1993-08-30 스펜서 티이 스미스 표면 장착형 부품들을 인쇄회로 기판상에 배치시키는 기계
US5251946A (en) * 1992-01-21 1993-10-12 Emhart Inc. Compound tool drive
US5201696A (en) * 1992-05-05 1993-04-13 Universal Instruments Corp. Apparatus for replacement of vacuum nozzles
DE4223516C1 (ja) * 1992-07-17 1993-07-22 Viktor Dipl.-Ing. 5300 Bonn De Schatz
KR970010118B1 (en) * 1994-09-16 1997-06-21 Lg Ind Systems Co Ltd Head tool of surface mounter and automatic exchanger
JPH08279697A (ja) * 1995-04-10 1996-10-22 Fuji Mach Mfg Co Ltd 電子部品装着ヘッド,電子部品装着装置および電子部品装着方法
US5649356A (en) * 1995-09-22 1997-07-22 Universal Instruments Corporation Method and apparatus for supplying and placing components
JPH09139961A (ja) * 1995-11-14 1997-05-27 Fujitsu Ltd 自動回線分配装置
JPH09312682A (ja) * 1996-05-22 1997-12-02 Fujitsu Ltd 接続ピン挿抜装置及び挿抜方法
JP4082770B2 (ja) * 1998-02-02 2008-04-30 富士機械製造株式会社 電気部品搬送装置ならびにそれにおける保持具交換方法および装置
US6315189B1 (en) * 1998-10-13 2001-11-13 Texas Instruments Incorporated Semiconductor package lead plating method and apparatus
US6385842B1 (en) 2000-01-14 2002-05-14 Delaware Capital Formation, Inc. Tube feeder having a zone on which components can pivot
JP2002127065A (ja) * 2000-10-23 2002-05-08 Fuji Mach Mfg Co Ltd ノズル取付装置
JP2002200585A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Fuji Mach Mfg Co Ltd 電気部品保持装置
DE50214847D1 (de) * 2001-10-31 2011-02-17 Komax Holding Ag Handhabungsvorrichtung für Drahtleitung, Einführungsmaschine und Einführungsverfahren mit einer solchen Handhabungsvorrichtung
JP3717834B2 (ja) * 2001-11-15 2005-11-16 富士通メディアデバイス株式会社 電子部品吸着装置及びこれを備えた電子部品の試験装置
JP4166620B2 (ja) * 2003-05-13 2008-10-15 オリンパス株式会社 半導体接合装置
JP4468195B2 (ja) * 2005-01-31 2010-05-26 富士通株式会社 加工装置向け識別ユニットおよび加工装置並びに加圧装置
DE102006046028B4 (de) * 2006-09-28 2013-06-06 Asm Assembly Systems Gmbh & Co. Kg Verschiebeeinrichtung für eine Bauelement-Haltevorrichtung mit zentraler Krafteinleitung
CN104669284A (zh) * 2013-11-30 2015-06-03 深圳富泰宏精密工业有限公司 吸放料装置
ES2549546B1 (es) * 2014-04-28 2016-09-09 Emdep-2, S.L. Dispositivo y procedimiento de inserción de elementos en cajas de fusibles
WO2016172452A1 (en) * 2015-04-23 2016-10-27 Massachusetts Institute Of Technology Discrete assemblers utilizing conventional motion systems
ITUB20160018A1 (it) * 2016-01-25 2017-07-25 Officina Meccanica Di Prec G 3 Di Gamba Walter & C S N C Picker per manipolatore di circuiti integrati
JP6933664B2 (ja) 2016-05-27 2021-09-08 ユニバーサル インスツルメンツ コーポレーションUniversal Instruments Corporation ノズルヒータデバイスを有する分配ヘッド、システムおよび方法
KR102425309B1 (ko) * 2016-10-12 2022-07-26 삼성전자주식회사 본딩 헤드와 스테이지 사이의 평행도 보정 장치 및 이를 포함하는 칩 본더
US11375651B2 (en) 2018-02-26 2022-06-28 Universal Instruments Corporation Dispensing head, nozzle and method
US11464146B2 (en) 2018-02-26 2022-10-04 Universal Instruments Corporation Dispensing head, nozzle and method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57184294A (en) * 1982-03-04 1982-11-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device for mounting electronic part
JPS597531A (ja) * 1982-07-07 1984-01-14 Agency Of Ind Science & Technol 圧入制御装置
JPS5986299A (ja) * 1983-10-04 1984-05-18 富士機械製造株式会社 電子部品の位置決め保持装置
JPS59120527U (ja) * 1983-02-02 1984-08-14 三菱電機株式会社 部品自動交換装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3337941A (en) * 1965-05-27 1967-08-29 Ibm Recycle control circuit for a chip positioning machine
US3453714A (en) * 1967-02-10 1969-07-08 Ibm Vacuum operated chip placement head
US3731867A (en) * 1971-07-19 1973-05-08 Motorola Inc Vacuum die sensor apparatus and method for a semiconductor die bonding machine
GB2034613B (en) * 1978-11-09 1983-01-19 Tokyo Shibaura Electric Co Method and apparatus for mounting electronic components
JPS5599795A (en) * 1979-01-25 1980-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device for mounting electronic part
US4438559A (en) * 1980-06-27 1984-03-27 Fuji Machine Mfg. Co. Ltd. Apparatus for automatically mounting non-lead electronic components on printed-circuit
JPS57138587A (en) * 1981-02-13 1982-08-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Shifter for article
GB2108015B (en) * 1981-08-24 1985-03-06 Tdk Electronics Co Ltd Apparatus for mounting chip type circuit elements on printed circuit boards
JPS5853887A (ja) * 1981-09-26 1983-03-30 富士機械製造株式会社 リ−ドレス電子部品のプリント基板等への取付方法
NL8201593A (nl) * 1982-04-16 1983-11-16 Philips Nv Inrichting voor het overbrengen van een elektrisch of elektronisch onderdeel naar een montagepaneel.
JPS59224279A (ja) * 1983-06-01 1984-12-17 富士機械製造株式会社 電子部品の位置決め保持方法および装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57184294A (en) * 1982-03-04 1982-11-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device for mounting electronic part
JPS597531A (ja) * 1982-07-07 1984-01-14 Agency Of Ind Science & Technol 圧入制御装置
JPS59120527U (ja) * 1983-02-02 1984-08-14 三菱電機株式会社 部品自動交換装置
JPS5986299A (ja) * 1983-10-04 1984-05-18 富士機械製造株式会社 電子部品の位置決め保持装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05191097A (ja) * 1991-10-11 1993-07-30 Sanyo Electric Co Ltd 部品装着装置における加圧力制御装置
JPH05152793A (ja) * 1991-12-02 1993-06-18 Sanyo Electric Co Ltd 電子部品装着装置
WO1998002026A1 (fr) * 1996-07-10 1998-01-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Appareil de montage de composants electroniques
US6178621B1 (en) 1996-07-10 2001-01-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic component mounting apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US4611397A (en) 1986-09-16
JP2589290B2 (ja) 1997-03-12
EP0178167A3 (en) 1987-09-30
CA1238985A (en) 1988-07-05
EP0178167A2 (en) 1986-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61216388A (ja) 電気部品を取り扱う為のつまみ置き方法及び装置
TWI483340B (zh) 組件對準方法及裝置
JP2856816B2 (ja) 要素搬送アライメント装置及び方法
US6640423B1 (en) Apparatus and method for the placement and bonding of a die on a substrate
US5238174A (en) Smart indexing head for universal lead frame work station
US5622400A (en) Apparatus and method for handling semiconductor wafers
US5023426A (en) Robotic laser soldering apparatus for automated surface assembly of microscopic components
US20030135302A1 (en) Method of calibrating a wafer edge gripping end effector
GB2034613A (en) Method and apparatus for mounting electronic components
JPS618234A (ja) 電気部品を配向するヘツド及び方法
US20010034936A1 (en) Manufacturing method
CN106981444B (zh) 热压键合装置
US4500032A (en) Method and apparatus for proper registration of mating parts
CN1983549B (zh) 用于布置器件进行处理的装置和方法
EP0487315B1 (en) Method and apparatus for electronic component mounting
US5056844A (en) Multiple jaw centering head structure for surface mounted component placement machines
US3568307A (en) Method of picking up and bonding semiconductor wafers to a carrier
US5210933A (en) Circuit assembly robot
JPH0375318B2 (ja)
US20030048448A1 (en) Automated apparatus for testing optical filters
WO2001071437A2 (en) Manufacturing apparatus and method
JP3853402B2 (ja) チップボンディング装置
JPS59130500A (ja) 集積回路を内蔵した半導体素子をプリント配電板に自動的に取り付ける方法並びに該方法を実施する装置
JPS63202032A (ja) 電気または電子部品用吸引ピックアップ装置
JPS6139532A (ja) ボンデイング装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term