JPS6225229B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6225229B2 JPS6225229B2 JP16883081A JP16883081A JPS6225229B2 JP S6225229 B2 JPS6225229 B2 JP S6225229B2 JP 16883081 A JP16883081 A JP 16883081A JP 16883081 A JP16883081 A JP 16883081A JP S6225229 B2 JPS6225229 B2 JP S6225229B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- banknote
- banknotes
- identification device
- returned
- return
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 6
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 27
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 26
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 12
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 5
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 238000012840 feeding operation Methods 0.000 description 2
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 2
- 230000003466 anti-cipated effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical group [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
- Sorting Of Articles (AREA)
- Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
- Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は紙幣識別装置の制御方式に関し、特に
カウント済みの真紙幣と判定された紙幣が、続い
て挿入された紙幣と共に顧客側に返却されてしま
う動作を防止し、カウント済みの真紙幣を続いて
挿入された紙幣から解放して収納するようにした
紙幣識別装置の制御方式に関する。
カウント済みの真紙幣と判定された紙幣が、続い
て挿入された紙幣と共に顧客側に返却されてしま
う動作を防止し、カウント済みの真紙幣を続いて
挿入された紙幣から解放して収納するようにした
紙幣識別装置の制御方式に関する。
[従来の技術]
一般の紙幣識別装置には、真紙幣と判定された
紙幣を一時保留するエスクロ機構が構成されてい
て、顧客の要望による返却に備えている。また、
偽札と判定された紙幣は顧客側に返却されるが、
いずれの返却動作であるにせよ、かかる識別装置
においては、ときとして、先に挿入されてカウン
ト済みの真紙幣が、続いて挿入された紙幣のため
に連れ戻されるということが発生する。かかる不
具合は、殊に真紙幣を収納する収納箱が満杯とな
つたときに発生しがちで、一時保留位置から収納
箱に送り込まれた筈の先に挿入された紙幣の後端
が、搬送路の端末部に残留したりすると、次に挿
入された紙幣の返却動作の際に、この紙幣の先端
が上述した紙幣の後端と重なることによつて、返
却紙幣と共にカウント済み紙幣まで連れ戻される
ものである。
紙幣を一時保留するエスクロ機構が構成されてい
て、顧客の要望による返却に備えている。また、
偽札と判定された紙幣は顧客側に返却されるが、
いずれの返却動作であるにせよ、かかる識別装置
においては、ときとして、先に挿入されてカウン
ト済みの真紙幣が、続いて挿入された紙幣のため
に連れ戻されるということが発生する。かかる不
具合は、殊に真紙幣を収納する収納箱が満杯とな
つたときに発生しがちで、一時保留位置から収納
箱に送り込まれた筈の先に挿入された紙幣の後端
が、搬送路の端末部に残留したりすると、次に挿
入された紙幣の返却動作の際に、この紙幣の先端
が上述した紙幣の後端と重なることによつて、返
却紙幣と共にカウント済み紙幣まで連れ戻される
ものである。
そこで本願人が特願昭54―153003号によつて提
案した紙幣鑑別機を用いることにより、このよう
な事故の発生を防止することができる。
案した紙幣鑑別機を用いることにより、このよう
な事故の発生を防止することができる。
すなわち、この紙幣鑑別機によれば、紙幣の返
却動作においても紙幣の長さや厚みを識別するよ
うに構成されており、上述したような連れ戻しの
異常動作があると、長さや厚みの異常を検知す
る。この異常を検知すると、その位置で直ちに紙
幣の返却動作を停止して紙幣をそのままの状態で
保留し、外部に異常信号を出力する。
却動作においても紙幣の長さや厚みを識別するよ
うに構成されており、上述したような連れ戻しの
異常動作があると、長さや厚みの異常を検知す
る。この異常を検知すると、その位置で直ちに紙
幣の返却動作を停止して紙幣をそのままの状態で
保留し、外部に異常信号を出力する。
このような構成によれば、カウント済みの真紙
幣が次に挿入された紙幣の返却動作によつて連れ
戻されようとすれば、直ちにその返却動作が停止
されるので、カウント済みの真紙幣が偽札と共に
戻されてしまうようなことがない。
幣が次に挿入された紙幣の返却動作によつて連れ
戻されようとすれば、直ちにその返却動作が停止
されるので、カウント済みの真紙幣が偽札と共に
戻されてしまうようなことがない。
しかしながら、このような紙幣鑑別機により返
却動作を停止してしまうと、連れ戻されようとし
た紙幣を含めて2枚の紙幣が何れも同一顧客によ
つて投入されたものなのか、それとも返却動作の
起因となつた紙幣と連れ戻されようとした紙幣と
は別の顧客の投入によるものかの区別がつかない
ために、顧客との間にトラブルを起こし易い。
却動作を停止してしまうと、連れ戻されようとし
た紙幣を含めて2枚の紙幣が何れも同一顧客によ
つて投入されたものなのか、それとも返却動作の
起因となつた紙幣と連れ戻されようとした紙幣と
は別の顧客の投入によるものかの区別がつかない
ために、顧客との間にトラブルを起こし易い。
また、かかる装置ではこれらの2枚の紙幣が除
去されるまでは異常状態として紙幣の受取り等の
動作を停止するので、かかる紙幣鑑別機を搭載し
たシステム機器全体の稼動率に影響を及ぼす。
去されるまでは異常状態として紙幣の受取り等の
動作を停止するので、かかる紙幣鑑別機を搭載し
たシステム機器全体の稼動率に影響を及ぼす。
[発明が解決しようとする問題点]
本発明の目的は、このような問題点を解決し
て、返却の要ある紙幣のみを、連れ戻されようと
したカウント済み真紙幣から分離して返却するよ
うになし、以て、顧客との間の紛争の原因を減ら
し、システム機器の稼動率に影響を及ぼさないよ
うにした紙幣識別装置の制御方式を提供すること
にある。
て、返却の要ある紙幣のみを、連れ戻されようと
したカウント済み真紙幣から分離して返却するよ
うになし、以て、顧客との間の紛争の原因を減ら
し、システム機器の稼動率に影響を及ぼさないよ
うにした紙幣識別装置の制御方式を提供すること
にある。
[問題点を解決するための手段]
かかる目的を達成するために、本発明は、正逆
搬送が可能な搬送手段と搬送手段によつて搬送さ
れてくる紙幣の真偽の識別が可能な識別装置とを
有し、識別装置により真と識別された紙幣のみを
識別装置より後方の一時保留位置にまで正搬送し
ていつたん停止させ、収金信号によつて、さらに
後方の金庫にまで正搬送して収納し、返金信号に
よつて、いつたん停止させた紙幣を逆搬送して返
却するようにしたものにおいて、識別装置を逆搬
送されてくる紙幣の真偽をも識別が可能なように
構成し、紙幣を返却させるべく逆搬送したとき
に、識別装置により偽と識別されると、紙幣をい
つたん保留位置より所定の距離だけ後方の位置に
まで正搬送し、しかる後逆搬送して返却するよう
に制御する手段と、当該制御手段により紙幣を逆
搬送させて識別装置により偽と識別されたときに
その回数を計数する手段と、当該計数手段によつ
て計数された回数が所定の回数に達したときに搬
送手段を停止させる手段とを具えるようにしたこ
とを特徴とする。
搬送が可能な搬送手段と搬送手段によつて搬送さ
れてくる紙幣の真偽の識別が可能な識別装置とを
有し、識別装置により真と識別された紙幣のみを
識別装置より後方の一時保留位置にまで正搬送し
ていつたん停止させ、収金信号によつて、さらに
後方の金庫にまで正搬送して収納し、返金信号に
よつて、いつたん停止させた紙幣を逆搬送して返
却するようにしたものにおいて、識別装置を逆搬
送されてくる紙幣の真偽をも識別が可能なように
構成し、紙幣を返却させるべく逆搬送したとき
に、識別装置により偽と識別されると、紙幣をい
つたん保留位置より所定の距離だけ後方の位置に
まで正搬送し、しかる後逆搬送して返却するよう
に制御する手段と、当該制御手段により紙幣を逆
搬送させて識別装置により偽と識別されたときに
その回数を計数する手段と、当該計数手段によつ
て計数された回数が所定の回数に達したときに搬
送手段を停止させる手段とを具えるようにしたこ
とを特徴とする。
[作 用]
本発明紙幣識別装置の制御方式によれば、識別
装置により真と識別された紙幣は更に正搬送され
て識別装置より後方の保留位置で停止された状態
に保たれ、ここで収金信号があると正搬送により
更に後方の金庫に収納されるが、返金信号があつ
た場合は、逆搬送時に再度識別装置により真偽が
識別されるもので、正搬送時に真と識別された紙
幣が逆搬送時に偽と識別されることはこの紙幣が
先に収納済みの筈である紙幣を連れ戻そうとして
いることの発生を意味する。そこで、本発明では
更にこの場合偽と識別されると制御手段により再
度この紙幣をいつたん保留位置より更に後方の所
定位置まで正搬送した後にふたたび逆搬送して返
却を実施する。
装置により真と識別された紙幣は更に正搬送され
て識別装置より後方の保留位置で停止された状態
に保たれ、ここで収金信号があると正搬送により
更に後方の金庫に収納されるが、返金信号があつ
た場合は、逆搬送時に再度識別装置により真偽が
識別されるもので、正搬送時に真と識別された紙
幣が逆搬送時に偽と識別されることはこの紙幣が
先に収納済みの筈である紙幣を連れ戻そうとして
いることの発生を意味する。そこで、本発明では
更にこの場合偽と識別されると制御手段により再
度この紙幣をいつたん保留位置より更に後方の所
定位置まで正搬送した後にふたたび逆搬送して返
却を実施する。
かくして、保留位置より更に後方の所定位置ま
で正搬送することによつて、連れ戻されかけた先
納の紙幣を返却すべき対象の紙幣との重なり合い
から解放して金庫に戻すことが可能となるが、制
御手段による上述の一回の返却動作で確実に先納
紙幣が返却紙幣との重なり合いから解放されると
は限らない。
で正搬送することによつて、連れ戻されかけた先
納の紙幣を返却すべき対象の紙幣との重なり合い
から解放して金庫に戻すことが可能となるが、制
御手段による上述の一回の返却動作で確実に先納
紙幣が返却紙幣との重なり合いから解放されると
は限らない。
そこで、本発明ではこの場合、計数手段により
制御手段の返却動作を計数させ、所定の回数に達
したときに連れ戻しの防止が失敗したものとして
搬送手段の停止により返却を中止し、好ましくは
更に警告を発生させるようにする。
制御手段の返却動作を計数させ、所定の回数に達
したときに連れ戻しの防止が失敗したものとして
搬送手段の停止により返却を中止し、好ましくは
更に警告を発生させるようにする。
[実施例]
以下に、図面を参照して本発明を詳細に説明す
る。
る。
第1図AおよびBは本発明による紙幣識別装置
の概要を示すもので、第1図Aにおいて、1は紙
幣識別装置であり、その紙幣挿入口2に挿入され
た紙幣3を搬送手段(図示せず)によつて搬送路
4へと導く。第1図Bは搬送路4に配置した各種
検出センサを示し、ここで5および6は、搬送路
4の入口近傍に左右対称に設けた位置検出センサ
であり、7は厚み検知センサ、8は模様検出セン
サ、9および10は位置検知センサである。
の概要を示すもので、第1図Aにおいて、1は紙
幣識別装置であり、その紙幣挿入口2に挿入され
た紙幣3を搬送手段(図示せず)によつて搬送路
4へと導く。第1図Bは搬送路4に配置した各種
検出センサを示し、ここで5および6は、搬送路
4の入口近傍に左右対称に設けた位置検出センサ
であり、7は厚み検知センサ、8は模様検出セン
サ、9および10は位置検知センサである。
ここで、搬送路4に導かれてきた紙幣3は、例
えば、位置検出センサ5,6および9,厚み検知
センサ7,模様検出センサ8等によつて鑑別さ
れ、紙幣3の後端が位置検出センサ9の位置を通
過した直後の位置でいつたん一時保留される。こ
の位置に保留された紙幣は、鑑別結果が「真」で
あれば収金を指示する制御信号によつて、搬送手
段の引き続きの正転により紙幣収納箱へと導か
れ、自由落下させて収納し、返却を指示する制御
信号であれば挿入口2へと返却される。
えば、位置検出センサ5,6および9,厚み検知
センサ7,模様検出センサ8等によつて鑑別さ
れ、紙幣3の後端が位置検出センサ9の位置を通
過した直後の位置でいつたん一時保留される。こ
の位置に保留された紙幣は、鑑別結果が「真」で
あれば収金を指示する制御信号によつて、搬送手
段の引き続きの正転により紙幣収納箱へと導か
れ、自由落下させて収納し、返却を指示する制御
信号であれば挿入口2へと返却される。
また、鑑別結果が「偽」であれば、直ちに搬送
手段を逆転させて、偽札を自動的に挿入口2へと
戻すが、これらの紙幣3の返却動作に際しては、
位置検出センサ5,6,9および10や厚み検知
センサ7等によつて、再び長さや厚み等が検出さ
れるように構成してある。
手段を逆転させて、偽札を自動的に挿入口2へと
戻すが、これらの紙幣3の返却動作に際しては、
位置検出センサ5,6,9および10や厚み検知
センサ7等によつて、再び長さや厚み等が検出さ
れるように構成してある。
そこで、この返却動作の際に、第2図Aに示す
ように、既にカウント済みの真紙幣3Aが、新た
に投入されて保留位置にある返却紙幣3Bによ
り、挿入口2に向けて連れ戻されようとしたとす
ると、この異常動作が上述したセンサ5〜7,9
および10等により長さや厚みの異常として検知
される。この異常動作の検知により、返却動作で
ある搬送手段の逆転を直ちに停止し(第2図B参
照)、正転に転じ、返却紙幣3Bの後端が位置検
出センサ9から所定の長さLだけ過ぎた位置まで
きたところで再び搬送手段を停止させる(第2図
C参照)。
ように、既にカウント済みの真紙幣3Aが、新た
に投入されて保留位置にある返却紙幣3Bによ
り、挿入口2に向けて連れ戻されようとしたとす
ると、この異常動作が上述したセンサ5〜7,9
および10等により長さや厚みの異常として検知
される。この異常動作の検知により、返却動作で
ある搬送手段の逆転を直ちに停止し(第2図B参
照)、正転に転じ、返却紙幣3Bの後端が位置検
出センサ9から所定の長さLだけ過ぎた位置まで
きたところで再び搬送手段を停止させる(第2図
C参照)。
この長さLの設定にあたつては、予め、真紙幣
3Aの後端が搬送路4の末端部4Aから解放され
ることを見込んである。従つて、第2図cに示す
ように真紙幣3Aのみが返却紙幣3Bから切り離
されて収納箱11に収納され、返却紙幣3Bは搬
送路4の搬送手段に保持された状態を保つ。よつ
て、この状態から再び返却動作に切換えられ、同
様にセンサ5〜7,9および10等によつて、異
常動作の有無が検知され、既に真紙幣3Aが返却
紙幣3Bと切り離されて収納済みであればそのま
ま返却紙幣3Bのみが返却される。
3Aの後端が搬送路4の末端部4Aから解放され
ることを見込んである。従つて、第2図cに示す
ように真紙幣3Aのみが返却紙幣3Bから切り離
されて収納箱11に収納され、返却紙幣3Bは搬
送路4の搬送手段に保持された状態を保つ。よつ
て、この状態から再び返却動作に切換えられ、同
様にセンサ5〜7,9および10等によつて、異
常動作の有無が検知され、既に真紙幣3Aが返却
紙幣3Bと切り離されて収納済みであればそのま
ま返却紙幣3Bのみが返却される。
しかしながら、もし、この繰返しの返却動作に
よつてもなおかつ異常動作が検知されるようであ
れば、返却動作は再び第2図Bに示すような状態
で停止されて第2図Cに示す位置にまで送り込み
動作が行われ、これらの異常動作の回数はカウン
タによつて計数されるように構成する。またカウ
ンタにはプリセツト方式の回路を設けておき、異
常動作の回数が予め設定しておく所定回数に達す
ると、外部に向けて始めて異常信号を出力するよ
うにする。かくしてこの異常信号を出力した後
は、返却紙幣3Bが搬送路4から取除かれるまで
は、識別装置1における収納および返却等の通常
動作が停止されるようにする(これをアラーム状
態という)。
よつてもなおかつ異常動作が検知されるようであ
れば、返却動作は再び第2図Bに示すような状態
で停止されて第2図Cに示す位置にまで送り込み
動作が行われ、これらの異常動作の回数はカウン
タによつて計数されるように構成する。またカウ
ンタにはプリセツト方式の回路を設けておき、異
常動作の回数が予め設定しておく所定回数に達す
ると、外部に向けて始めて異常信号を出力するよ
うにする。かくしてこの異常信号を出力した後
は、返却紙幣3Bが搬送路4から取除かれるまで
は、識別装置1における収納および返却等の通常
動作が停止されるようにする(これをアラーム状
態という)。
第3図は本発明による紙幣識別装置1に用いる
制御回路を示すもので、ここで、20は、搬送手
段の正転時および逆転時、すなわち正常な紙幣鑑
別時および異常動作の検知を含め紙幣返却時に、
位置検出センサ5,6,9および10と厚み検知
センサ7および模様検出センサ8等からの出力に
より紙幣3を識別する識別回路である。
制御回路を示すもので、ここで、20は、搬送手
段の正転時および逆転時、すなわち正常な紙幣鑑
別時および異常動作の検知を含め紙幣返却時に、
位置検出センサ5,6,9および10と厚み検知
センサ7および模様検出センサ8等からの出力に
より紙幣3を識別する識別回路である。
また、21は搬送モータ(図示せず)の回転数
に比例したクロツクパルスを発生する基準クロツ
ク発生回路であり、識別回路20と異常返却時制
御回路22とにクロツクパルスを供給する。23
は他の回路からの要求に応じて搬送モータを正転
または逆転させる正逆転制御回路である。
に比例したクロツクパルスを発生する基準クロツ
ク発生回路であり、識別回路20と異常返却時制
御回路22とにクロツクパルスを供給する。23
は他の回路からの要求に応じて搬送モータを正転
または逆転させる正逆転制御回路である。
いま、搬送手段の正転によつて搬送中の紙幣3
が、識別回路20により真偽の鑑別を受けて真紙
幣3Aであると判定され、更に外部信号処理回路
24に収金信号があると、正逆転制御回路23に
正転が指令され、外部信号処理回路24に返金信
号があると制御回路23に逆転が指令される。ま
た、偽札であると判定されると、そのまま正逆転
制御回路23により搬送手段を逆転させるが、こ
のとき識別回路20から異常動作検知信号の出力
があると、異常返却時制御回路22を動作させ
る。
が、識別回路20により真偽の鑑別を受けて真紙
幣3Aであると判定され、更に外部信号処理回路
24に収金信号があると、正逆転制御回路23に
正転が指令され、外部信号処理回路24に返金信
号があると制御回路23に逆転が指令される。ま
た、偽札であると判定されると、そのまま正逆転
制御回路23により搬送手段を逆転させるが、こ
のとき識別回路20から異常動作検知信号の出力
があると、異常返却時制御回路22を動作させ
る。
かくして、異常返却時制御回路22は正逆転制
御回路23に逆転から正転への切換えを指令し、
紙幣3が位置検出センサ9を通過したことが識別
回路20により検出されると、直ちにクロツク発
生回路21からのパルスを計数し始める。25は
紙幣3が位置検出センサ9を過ぎて所定の距離L
進むまでの間、上記の正転を制御回路22を介し
て制御回路23に持続させるために設けた設定回
路であり、この設定回路25では距離Lを基準ク
ロツク数に変換した値に設定しておき、制御回路
22における計数値か設定値に達すると、正逆転
制御回路23に正転の停止を指令し、続いて返却
動作となる逆転を指令する。
御回路23に逆転から正転への切換えを指令し、
紙幣3が位置検出センサ9を通過したことが識別
回路20により検出されると、直ちにクロツク発
生回路21からのパルスを計数し始める。25は
紙幣3が位置検出センサ9を過ぎて所定の距離L
進むまでの間、上記の正転を制御回路22を介し
て制御回路23に持続させるために設けた設定回
路であり、この設定回路25では距離Lを基準ク
ロツク数に変換した値に設定しておき、制御回路
22における計数値か設定値に達すると、正逆転
制御回路23に正転の停止を指令し、続いて返却
動作となる逆転を指令する。
26は、返却動作時における異常動作の発生に
ついて、その許容繰返し回数を予め設定しておく
ことができるようにした設定回路である。そこ
で、異常動作が繰返されて所定回数に達すると、
制御回路22を介して正逆転制御回路23および
アラーム信号発生回路27に異常信号を出力し、
搬送手段の運転を停止させて返却紙幣3Bを一時
保留位置に保留させると共に、アラーム信号発生
回路27によつてアラーム信号を発生させる。
ついて、その許容繰返し回数を予め設定しておく
ことができるようにした設定回路である。そこ
で、異常動作が繰返されて所定回数に達すると、
制御回路22を介して正逆転制御回路23および
アラーム信号発生回路27に異常信号を出力し、
搬送手段の運転を停止させて返却紙幣3Bを一時
保留位置に保留させると共に、アラーム信号発生
回路27によつてアラーム信号を発生させる。
[発明の効果]
以上説明してきたように、本発明によれば、紙
幣の返却動作の際にも再度返却紙幣を識別装置に
より識別するようになし、この識別時に偽と識別
されたならば、返却紙幣が既に収納済みの真紙幣
を連れ戻す異常動作であると判定し、制御手段に
より直ちに返却動作を停止させて、搬送手段を返
却時の逆搬送から収納時の正搬送に転じさせ、さ
きに停止させた位置より更に所定の距離だけ収納
方向に向けて双方の紙幣を送り込むことによつ
て、連れ戻されようとした真紙幣を返却紙幣から
解放し、以て再度返却動作に移行するようにな
し、もし、制御手段によるこれら一連の連れ戻し
防止動作によつても、再度の返却動作において異
常動作が検知された場合には、更にこれら一連の
連れ戻し防止動作を繰返し、計数手段によつてこ
の繰返し回数を計数させて、その回数の少なくと
も1以上となる搬送手段を完全に停止させるよう
にしたので、紙幣の返却動作時に真紙幣を連れ戻
す異常動作の大半を、識別装置の機能を停止させ
ることなく防止することができて、顧客とのトラ
ブルが回避され、この装置の有するシステム全体
の稼動率の低下が防止できる。更に、どうしても
異常動作が維持されるときは、返却動作を停止さ
せて警報を発し、外部に連絡することができる。
なお、このような異常動作が防止できることによ
つて、顧客による故意に連れ戻しを意図したいた
ずらを防止できる。また、このような異常動作の
主要因である収納箱の満杯状態を検知することに
も役立つ。
幣の返却動作の際にも再度返却紙幣を識別装置に
より識別するようになし、この識別時に偽と識別
されたならば、返却紙幣が既に収納済みの真紙幣
を連れ戻す異常動作であると判定し、制御手段に
より直ちに返却動作を停止させて、搬送手段を返
却時の逆搬送から収納時の正搬送に転じさせ、さ
きに停止させた位置より更に所定の距離だけ収納
方向に向けて双方の紙幣を送り込むことによつ
て、連れ戻されようとした真紙幣を返却紙幣から
解放し、以て再度返却動作に移行するようにな
し、もし、制御手段によるこれら一連の連れ戻し
防止動作によつても、再度の返却動作において異
常動作が検知された場合には、更にこれら一連の
連れ戻し防止動作を繰返し、計数手段によつてこ
の繰返し回数を計数させて、その回数の少なくと
も1以上となる搬送手段を完全に停止させるよう
にしたので、紙幣の返却動作時に真紙幣を連れ戻
す異常動作の大半を、識別装置の機能を停止させ
ることなく防止することができて、顧客とのトラ
ブルが回避され、この装置の有するシステム全体
の稼動率の低下が防止できる。更に、どうしても
異常動作が維持されるときは、返却動作を停止さ
せて警報を発し、外部に連絡することができる。
なお、このような異常動作が防止できることによ
つて、顧客による故意に連れ戻しを意図したいた
ずらを防止できる。また、このような異常動作の
主要因である収納箱の満杯状態を検知することに
も役立つ。
第1図AおよびBは本発明による紙幣識別装置
の構成の一例を示す側面図およびその搬送路に配
置したセンサの配置図、第2図A,BおよびCは
本発明による紙幣識別装置における返却紙幣がカ
ウント済みの紙幣を連れ戻す異常動作の発生状
態、異常動作の検知により搬送手段を停止した状
態および搬送手段の再度の送り込み動作によるカ
ウント済み紙幣の解放状態をそれぞれ示す説明
図、第3図は本発明による紙幣識別装置に用いる
制御回路の一例を示すブロツク図である。 1…紙幣識別装置、2…挿入口、3…紙幣、3
A…真紙幣、3B…返却紙幣、4…搬送路、4A
…端末部、5,6…位置検出センサ、7…厚み検
知センサ、8…模様検出センサ、9,10…位置
検出センサ、11…収納箱、20…識別回路、2
1…基準クロツク発生回路、22…異常返却時制
御回路、23…正逆転制御回路、24…外部信号
処理回路、25…設定回路、26…設定回路、2
7…アラーム信号発生回路。
の構成の一例を示す側面図およびその搬送路に配
置したセンサの配置図、第2図A,BおよびCは
本発明による紙幣識別装置における返却紙幣がカ
ウント済みの紙幣を連れ戻す異常動作の発生状
態、異常動作の検知により搬送手段を停止した状
態および搬送手段の再度の送り込み動作によるカ
ウント済み紙幣の解放状態をそれぞれ示す説明
図、第3図は本発明による紙幣識別装置に用いる
制御回路の一例を示すブロツク図である。 1…紙幣識別装置、2…挿入口、3…紙幣、3
A…真紙幣、3B…返却紙幣、4…搬送路、4A
…端末部、5,6…位置検出センサ、7…厚み検
知センサ、8…模様検出センサ、9,10…位置
検出センサ、11…収納箱、20…識別回路、2
1…基準クロツク発生回路、22…異常返却時制
御回路、23…正逆転制御回路、24…外部信号
処理回路、25…設定回路、26…設定回路、2
7…アラーム信号発生回路。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 正逆搬送が可能な搬送手段と該搬送手段によ
つて搬送されてくる紙幣の真偽の識別が可能な識
別装置とを有し、該識別装置により真と識別され
た紙幣のみを前記識別装置より後方の一時保留位
置にまで正搬送していつたん停止させ、収金信号
によつて、さらに後方の金庫にまで正搬送して収
納し、返金信号によつて、いつたん停止させた前
記紙幣を逆搬送して返却するようにしたものにお
いて、 前記識別装置を逆搬送されてくる紙幣の真偽を
も識別が可能なように構成し、 前記紙幣を返却させるべく逆搬送したときに、
前記識別装置により偽と識別されると、前記紙幣
をいつたん前記保留位置より所定の距離だけ後方
の位置にまで正搬送し、しかる後逆搬送して返却
するように制御する手段と、 当該制御手段により前記紙幣を逆搬送させて前
記識別装置により偽と識別されたときにその回数
を計数する手段と、 当該計数手段によつて計数された回数が所定の
回数に達したときに前記搬送手段を停止させる手
段とを具えるようにしたことを特徴とする紙幣識
別装置の制御方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56168830A JPS5872289A (ja) | 1981-10-23 | 1981-10-23 | 紙幣識別装置の制御方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56168830A JPS5872289A (ja) | 1981-10-23 | 1981-10-23 | 紙幣識別装置の制御方式 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5872289A JPS5872289A (ja) | 1983-04-30 |
JPS6225229B2 true JPS6225229B2 (ja) | 1987-06-02 |
Family
ID=15875305
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56168830A Granted JPS5872289A (ja) | 1981-10-23 | 1981-10-23 | 紙幣識別装置の制御方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5872289A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH026238A (ja) * | 1988-06-23 | 1990-01-10 | Oi Seisakusho Co Ltd | シートアジャスタ |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61122791A (ja) * | 1984-11-20 | 1986-06-10 | 松下電器産業株式会社 | 紙幣識別装置 |
-
1981
- 1981-10-23 JP JP56168830A patent/JPS5872289A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH026238A (ja) * | 1988-06-23 | 1990-01-10 | Oi Seisakusho Co Ltd | シートアジャスタ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5872289A (ja) | 1983-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5547061A (en) | Currency-identifying apparatus | |
JPS6225229B2 (ja) | ||
JPS6225228B2 (ja) | ||
US4418417A (en) | Reception control system for paper counting machine | |
JPS60242166A (ja) | 異常紙幣処理装置 | |
JP2996499B2 (ja) | 紙葉類の搬送監視方法 | |
JPS6054714B2 (ja) | 紙幣プ−ル装置 | |
JP3626289B2 (ja) | 貨幣処理装置 | |
JP3130027B2 (ja) | 紙幣識別装置 | |
JP3732647B2 (ja) | 現金自動入出金装置 | |
JP2536655B2 (ja) | 硬貨検銭・計数装置の異常処理方法 | |
JPH085566B2 (ja) | 紙葉類取扱い装置の障害復旧方法 | |
JPH07267428A (ja) | 用紙搬送装置の搬送監視装置と用紙搬送制御装置 | |
JP2754410B2 (ja) | 硬質計数装置 | |
JP3044404B2 (ja) | 現金自動取引装置 | |
JPS6243422Y2 (ja) | ||
JP3112222B2 (ja) | 紙幣処理装置 | |
JP2680486B2 (ja) | 紙幣計数機 | |
JPS6345694A (ja) | 紙葉類取扱装置 | |
JPH0348680Y2 (ja) | ||
JP2914083B2 (ja) | 紙幣識別装置 | |
JPH01150655A (ja) | 紙葉類搬送装置 | |
JP2910379B2 (ja) | 紙葉類搬送装置 | |
JP2911164B2 (ja) | 媒体搬送判定装置 | |
JP5436068B2 (ja) | 硬貨処理装置 |