JPS62252276A - 記録速度を向上させた階調画像記録装置 - Google Patents

記録速度を向上させた階調画像記録装置

Info

Publication number
JPS62252276A
JPS62252276A JP61094430A JP9443086A JPS62252276A JP S62252276 A JPS62252276 A JP S62252276A JP 61094430 A JP61094430 A JP 61094430A JP 9443086 A JP9443086 A JP 9443086A JP S62252276 A JPS62252276 A JP S62252276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
grey
pulse width
recording
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61094430A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Sakurai
哲 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP61094430A priority Critical patent/JPS62252276A/ja
Publication of JPS62252276A publication Critical patent/JPS62252276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、感熱記録ヘッドを使用して階調画像を記録す
る記録方法に関する。
〔発明の背景〕
感熱記録ヘッドを使用した記録装置としては、第5図に
示すラインヘッドによる構成のものと、第6図に示すシ
リアルヘッドによる構成のものがある。
第5図のラインヘッドによるものは、固定した感熱記録
ヘッド1の矢印X方向(主走査方向)に1列に並んだ複
数の発熱体1aの前面と紙送りローラを兼用するプラテ
ン2との間に感熱紙(記録ヘッドの前面に熱転写用のリ
ボンを装填している場合は普通紙、以下同じ、。)3を
挟持して、へ・ノド1による矢印X方向の1ラインの記
録毎に所定距離だけその感熱紙3を矢印Y方向(副走査
方向)に送り、これを繰り返して記録するものである。
4はプラテン2を回転駆動する紙送り機構、5はその紙
送り機構4を制御すると共に記録データを感熱記録ヘッ
ド1に送出する制御部である。
一方、第6図のシリアルヘッドによるものは、1列に複
数並ぶ発熱体6aが矢印Y方向に沿うように配置した感
熱記録ヘッド6をヘッド送り機構7により矢印X方向に
走査させ、この走査毎に紙送り機構8により感熱紙3を
矢印Y方向に送り、これを繰り返してヘッド6の発熱体
6aの並び長さを幅とするライン毎に記録するものであ
る。9はヘッド送り機構7や紙送り機構8を制御し、ま
たヘッド6に記録データを送出する制御部である。
以上のような感熱記録ヘッド1 (或いは6)で階調画
像を記録する場合、■面積階調法、■濃度階調法、■3
−L法の3通りがある。この内の■、■の方法を用いる
場合は、1ドツト(単位発熱体に相当する。)の記録濃
度を変えるために、記録時の印加熱エネルギーを記録濃
度に応じて変調する必要がある。
なお、一般に感熱記録では、印加エネルギーが増加する
と記録濃度も高くなるが、エネルギーがある値Es以上
になると、記録濃度はそれ以上は高くならない(第7図
参照)。このエネルギー値ESは飽和エネルギーと呼ば
れる。以後の説明は、この飽和エネルギー印加時間のエ
ネルギー領域での説明である。
さて、上述した記録エネルギーを変調する方法としては
2種類があり、その一つは感熱記録ヘッドの単位ドツト
を形成する発熱体に加える電力を変調する方法で、この
場合電力を印加する時間(一般にパルス幅と呼ばれる。
)は変えない。他の一つは発熱体に加える電力を一定と
して、パルス幅を変調させる方法である。
そして、パルス幅を変調させる方法では、従来では、1
ドツトでN種類の濃度を記録しようとする時は、N種類
のパルス幅を設定して走査する必要があった。
ところが、パルス幅の種類が多くなると、ハード構成部
分の負担が増大し、また最近使用される感熱記録ヘッド
の構成は、第8図に示すように、各発熱体10I、10
:・・・107 (前記した発熱体1a或いは6aに相
当する。)についてラインバッツ7LL−11g−・・
・117を具備させ、1列(第5図のヘッド1の場合で
あり、第6図のヘッド6の場合は1列)分のデータをシ
フトレジスタ12にシリアルに転送した後、そのライン
バッファ11.〜11.にラッチさせ、ストローブパル
ス、つまりエネルギーon、off信号により一挙にラ
インバッファ111〜11、からデータ対応のエネルギ
ーを送出して記録を行なうものが多い。
従って、パルス幅がN種の場合は、同一ラインについて
N回のデータ転送とN回の記録を行なう必要があり、記
録時間の増大につながる。
即ち、いま、1つの発熱体に「白」、「灰1」、「灰2
j、「黒」と4段階の階調を持たせて、第9図に示すよ
うなシーケンスの記録を行なう場合、1種のパルス幅に
対して1ライン分のデータをラインバッファに転送する
必要がある。また、エネルギーの印加も「灰1」、「灰
2J%  ’黒」用に3回行なう必要がある。D1〜D
、はデータ転送時間、P1〜P、はエネルギー印加時間
(パルス幅)で、P、はr灰」」、Pzは「灰2J、P
:1は「黒j用のパルス幅時間である。なお、各パルス
P、 SPt、p、のパルス幅に対する発熱体の温度特
性は第10図(al〜(C1に示すようになり、上昇温
度はr灰1」が最も小さく、「黒」が最も大きい。
以上のように従来の階調画像の記録では、N種の濃度を
実現するために、N種の感熱素子駆動エネルギーを送出
していたので、合計でN回置−ラインを走査する必要が
あり、記録に長い時間がかかっていた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、記録時間を短縮して高速記録が可能と
なった階調画像記録装置を提供することである。
〔発明の構成〕
このために本発明は、感熱記録ヘッドにより記録用紙の
同一ラインを複数回走査することによって階調画像を記
録するようにした階調画像記録装置において、 濃度表現の種類よりも感熱素子の駆動エネルギーの種類
を少なくした。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について説明する。第1図はその
一実施例を示すものである。本実施例では、4段階の階
調表現のために、「灰1jと「灰2jは上記した例と同
様のシーケンスでパルスP1、P2で記録するが、「黒
」については、r灰1」と「灰2」を重複記録すること
によって得るようにした。
従って、「黒j用のデータ転送時間とエネルギー印加時
間が不要となるため、その分だけ記録時間を短縮するこ
とができる。第2図(a)〜(C)は「灰1」、「灰2
」、r黒jを記録する場合の発熱体の温度特性である。
「黒Jを記録する場合は、「灰l」のパルスP1で記録
した後、を灰2」のパルスPtで記録するが、この2つ
パルスの間隔D2が長すぎると発熱体の温度が充分に上
がらないため、「灰2Jと「黒Jの濃度差が無くなって
しまう。よって、この時間間隔D2は、薄膜方式の16
dpmのへラドでは、0〜20m5程度のなるべく小さ
な値が好ましい。
記録パルスの長さは周囲温度によって変化するが、最長
で2ms、望ましくは1ms程度までにするのが、画質
の点で好ましい。一度に印加するエネルギーは、最大で
0.3 mJ/dat、望ましくは0.2 mJ/da
t程度にするのが画質及びヘッド寿命の点から良い。
この実施例の場合、従来では3種の「灰1」、「灰2j
、「黒j用のパルス幅データP、 、P、、P、を送出
して3回走査する必要があったのに対しそ、2種の「灰
IJ%  ’灰2jのパルス幅データP!、P3で2回
走査すれば済むので、1ライン当たりの記録時間は、従
来例と比較して約60%の時間で済む。
第3図は本実施例を適用した制御回路を示す図である。
13は全体を制御するCPU、14はクロック源15か
らのクロックをカウントするアドレスカウンタ、16は
アドレスカウンタ14によりアドレッシングされるライ
ンバッファ、17はそのラインバッファ16への階調デ
ータの書込み・続出切換回路、18はデータセレクタ、
19はパルス幅データを格納したROMである。
この実施例では、まず書込み・続出切換回路17を書込
み側Wに切り換えて、r灰1」用の発熱素子選択データ
aと「灰2j用の発熱素子選択データbをラインバッフ
ァ16に書込む0次に書込み・続出切換回路17を続出
側Rに切り換えると共に、データセレクタ18で選択デ
ータaを選択して、ROM19からパルス幅P1のデー
タを読み出し、そのパルス幅P、の記録を行なう。次に
、データセレクタ18で選択データbを選択して、RO
M19からパルス幅P2のデータを読み出し、そのパル
ス幅Pzの記録を行なう。第4図に以上動作のフローチ
ャートを示した。
このように、同一ラインを2回走査するのみで、「灰I
J%  ’灰2」、「黒」の濃度を実現することができ
る。階調的には、2種のパルス幅データのみで「白」を
加えた4階調分を表現することができることになる。
なお、複数回印加するパルスのパルス幅は同一であって
も良く、また長いパルス幅と短いパルス幅を使用する場
合には、本実施例では短いパルス幅P、を最初に印加し
たが、長いパルス幅P2を最初に印加した方が、温度低
下が少なく高い黒濃度を得ることができる。
以上は2種類のパルス幅で「白J、「灰IJ、を灰2」
、V黒14階調を記録する場合の説明であるが、パルス
幅を適当に選べば、N[Jiのパルス幅で2Nの階調を
設定することができる。
〔発明の効果〕
以上から本発明によれば、「黒j、r灰IJ、1灰2」
等の濃度表現(T白」は濃度に含まないものとする。)
の種類よりもパルス幅等の感熱素子の駆動エネルギーの
種類を少なくしたので、同一階調表現のために従来より
も走査回数を減らすことができ、記録速度を高速化する
ことが可能となる。。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のデータ送りのシーケンスを
示す図、第2図(al〜(C)は2種のパルス幅により
3種の濃度表現を行なう説明図、第3図は感熱記録ヘッ
ドの制御回路図、第4図は第3図の回路のシーケンスの
フローチャート、第5図はラインプリンタの構成図、第
6図はシリアルプリンタの構成図、第7図は感熱記録ヘ
ッドの発熱素子による記録濃度特性図、第8図は感熱記
録ヘッドの構成図、第9図は従来のデータ送りのシーケ
ンスを示す図、第10図(a)〜(C)は3種のパルス
幅データにより3種の濃度表現を行なう説明図である。 代理人 弁理士 長 尾 常 明 第1図 PI   P2 DI  D2  −+time 第2図 (a)        (b)        (c)
第8図 丘t   斤2 ?「金円イー9 第4図 印燭ヰぼ− Es 第9図 第10図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、感熱記録ヘッドにより記録用紙の同一ラインを
    複数回走査することによって階調画像を記録するように
    した階調画像記録装置において、濃度表現の種類よりも
    感熱素子の駆動エネルギーの種類を少なくしたことを特
    徴とする階調画像記録装置。
  2. (2)、上記感熱記録ヘッドの同一感熱素子に2回以上
    同一又は異なる駆動エネルギーを印加するようにしたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の階調画像記
    録装置。
  3. (3)、同一感熱素子に対して大きな駆動エネルギーを
    最初の走査時に印加し、小さな駆動エネルギーを後の走
    査時に印加するようにしたことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項又は2項記載の階調画像記録装置。
JP61094430A 1986-04-25 1986-04-25 記録速度を向上させた階調画像記録装置 Pending JPS62252276A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61094430A JPS62252276A (ja) 1986-04-25 1986-04-25 記録速度を向上させた階調画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61094430A JPS62252276A (ja) 1986-04-25 1986-04-25 記録速度を向上させた階調画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62252276A true JPS62252276A (ja) 1987-11-04

Family

ID=14110017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61094430A Pending JPS62252276A (ja) 1986-04-25 1986-04-25 記録速度を向上させた階調画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62252276A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4567488A (en) Thermal head drive device
US4449137A (en) Driving method for thermal recording head
JP2702379B2 (ja) 高速熱転写プリンタ
JP2619890B2 (ja) 熱転写プリンタ用ヘッド駆動装置
US4816843A (en) Method of controlling a thermal head
JPS6268367A (ja) 感熱記録装置
JP2507490B2 (ja) サ―マルプリンタの印字制御方法
JPS62252276A (ja) 記録速度を向上させた階調画像記録装置
JP3020732B2 (ja) サーマルプリント方法及びサーマルプリンタ
JPH08267812A (ja) 発熱素子の駆動制御装置
JP2761915B2 (ja) サーマルプリンタ
KR0134344B1 (ko) 프린터의 계조별 동시 발열 도트수산출장치
KR940005150B1 (ko) 열전사 컬러프린터의 색기록방법
JPH0552271B2 (ja)
JP3268614B2 (ja) 画像記録装置
JPH09118034A (ja) シリアルプリンタの印字濃度補正方法および装置
JP2848650B2 (ja) プリンタ装置
US20010021033A1 (en) Image forming apparatus which discriminates tone and gives appropriate output
JPS6129259A (ja) 感熱記録装置
JPS58205374A (ja) 感熱記録装置
JPH0994997A (ja) サーマルプリンタ
JPH0787519B2 (ja) プリント方法
JPH032060A (ja) 記録ヘッドの駆動制御方式
JPS61135768A (ja) サ−マルヘツド駆動装置
JPH0596770A (ja) サーマルヘツドの駆動方法