JPS62250278A - 熱接着性繊維 - Google Patents
熱接着性繊維Info
- Publication number
- JPS62250278A JPS62250278A JP61096022A JP9602286A JPS62250278A JP S62250278 A JPS62250278 A JP S62250278A JP 61096022 A JP61096022 A JP 61096022A JP 9602286 A JP9602286 A JP 9602286A JP S62250278 A JPS62250278 A JP S62250278A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- heat
- adhesive
- low
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 title claims description 59
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 title claims description 22
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 21
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 18
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 17
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- -1 polyethylene Polymers 0.000 claims description 12
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 9
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 8
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 claims description 7
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 claims description 7
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 6
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 4
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 4
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 claims description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims description 3
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 claims description 2
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 claims description 2
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 claims description 2
- LLLVZDVNHNWSDS-UHFFFAOYSA-N 4-methylidene-3,5-dioxabicyclo[5.2.2]undeca-1(9),7,10-triene-2,6-dione Chemical compound C1(C2=CC=C(C(=O)OC(=C)O1)C=C2)=O LLLVZDVNHNWSDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 claims 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 10
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 2
- 229920001634 Copolyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- IQFVPQOLBLOTPF-HKXUKFGYSA-L congo red Chemical compound [Na+].[Na+].C1=CC=CC2=C(N)C(/N=N/C3=CC=C(C=C3)C3=CC=C(C=C3)/N=N/C3=C(C4=CC=CC=C4C(=C3)S([O-])(=O)=O)N)=CC(S([O-])(=O)=O)=C21 IQFVPQOLBLOTPF-HKXUKFGYSA-L 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
- Multicomponent Fibers (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は、不織布、紙等のバインダー成分として使用さ
れる熱接着性繊維に関する。
れる熱接着性繊維に関する。
〈従来の技術〉
従来、不織布、紙等のバインダー成分として使用される
熱接着性繊維としては、未延伸ポリエステル繊維、ポリ
エチレンとポリプロピレンもしくはポリエステルとのバ
イメタル型または芯鞘型複合繊維が知られている。
熱接着性繊維としては、未延伸ポリエステル繊維、ポリ
エチレンとポリプロピレンもしくはポリエステルとのバ
イメタル型または芯鞘型複合繊維が知られている。
〈発明が解決しようとする問題点〉
前記熱接着性繊維はバインダーとしての効果はきわめて
大であるが、いづれも疎水性であるため、不織布等の表
面の毛羽押え等の目的からこれらの接着性繊維の比率を
増加すると、得られる不織布の主体繊維として吸水性加
工を施されたものを使用しても製品としての吸水性は低
下する。昨今では、このような熱接着性繊維をバインダ
ーとして使用した製品においても十分な吸水性を有する
ものが望まれるようになっておフ、本発明は、これらの
要求に応する新規な熱接着性繊維を提供せんとするもの
である。
大であるが、いづれも疎水性であるため、不織布等の表
面の毛羽押え等の目的からこれらの接着性繊維の比率を
増加すると、得られる不織布の主体繊維として吸水性加
工を施されたものを使用しても製品としての吸水性は低
下する。昨今では、このような熱接着性繊維をバインダ
ーとして使用した製品においても十分な吸水性を有する
ものが望まれるようになっておフ、本発明は、これらの
要求に応する新規な熱接着性繊維を提供せんとするもの
である。
く問題点を解決するための手段〉
本発明は、少なくとも低温溶融または軟化成分を有する
熱接着性合成繊維において、その表面の少なくとも一部
に、該繊維の接着温度にて熱分解または昇華を生じない
吸水性物質が付着していることを特徴とする熱接着性繊
維に関する。
熱接着性合成繊維において、その表面の少なくとも一部
に、該繊維の接着温度にて熱分解または昇華を生じない
吸水性物質が付着していることを特徴とする熱接着性繊
維に関する。
本発明でいう熱接着性合成繊維としては、全体が低温溶
融または軟化するポリマー、例えばポリエチレン、ポリ
フロピレン、エチレン酢酸ビニル共重合体、共重合ポリ
エステルからなる繊維、おるいは、これらを低温溶融ま
たは軟化するポリマーと、これらよシ溶融温度ま九は軟
化温度の高いポリマーを複合または混合紡糸し、少なく
とも低温溶融または軟化成分が表出する形態の複合繊維
が対象とされる。諌複合繊維としては、バイメタル型、
芯鞘型(多芯屋も含む)、海島型のものが掲げられる。
融または軟化するポリマー、例えばポリエチレン、ポリ
フロピレン、エチレン酢酸ビニル共重合体、共重合ポリ
エステルからなる繊維、おるいは、これらを低温溶融ま
たは軟化するポリマーと、これらよシ溶融温度ま九は軟
化温度の高いポリマーを複合または混合紡糸し、少なく
とも低温溶融または軟化成分が表出する形態の複合繊維
が対象とされる。諌複合繊維としては、バイメタル型、
芯鞘型(多芯屋も含む)、海島型のものが掲げられる。
また熱接着性合成繊維としては、ポリエステルの未延伸
繊維も有効に使用し得る。
繊維も有効に使用し得る。
本発明では、これらの繊維に対してその表面に、少なく
とも部分的に、該繊維の低温溶融ま九は軟化成分の熱溶
融温度teは軟化温度においては熱分解ないし昇華しな
い吸水性物質を付着するものである。
とも部分的に、該繊維の低温溶融ま九は軟化成分の熱溶
融温度teは軟化温度においては熱分解ないし昇華しな
い吸水性物質を付着するものである。
これは、本発明の繊維をバインダー成分として他の主体
繊維と混合して例えばウェッブ状とし、熱プレスなどに
よ多熱接着性繊維の低温溶融成分を溶融させて繊維間を
接着させた後においても吸水性物質が製品内に残存させ
て訃かなければ、本発明の最終目的が達成されないから
で6る。
繊維と混合して例えばウェッブ状とし、熱プレスなどに
よ多熱接着性繊維の低温溶融成分を溶融させて繊維間を
接着させた後においても吸水性物質が製品内に残存させ
て訃かなければ、本発明の最終目的が達成されないから
で6る。
この種の不織布、特KII!いすてのオムツの7エーシ
ング材や生理用のナプキン、ウェットティッシュなど、
製品がソフト風合であるものを作る場合には、主体繊維
と混合してウェッブ状にしたあと水流で絡合させるなど
して、いわゆるもみを入れたのち熱プレスなどで熱接着
することにより、ソフト風合にする方法が必要で6るが
、このさい、水流絡合では高圧の水流を利用するため、
通常の油剤(一般に防電効果を付与するため親水化効果
がある)は−たまりもなく繊維表面から除去されるため
、製品内に吸水効果が保持されず、従ってこのような点
から本発明の課題が生ずるものである。
ング材や生理用のナプキン、ウェットティッシュなど、
製品がソフト風合であるものを作る場合には、主体繊維
と混合してウェッブ状にしたあと水流で絡合させるなど
して、いわゆるもみを入れたのち熱プレスなどで熱接着
することにより、ソフト風合にする方法が必要で6るが
、このさい、水流絡合では高圧の水流を利用するため、
通常の油剤(一般に防電効果を付与するため親水化効果
がある)は−たまりもなく繊維表面から除去されるため
、製品内に吸水効果が保持されず、従ってこのような点
から本発明の課題が生ずるものである。
製品に吸水効果が保持されることのメリットとしては、
くりかえして尿などが吸収される使いすてのオムツに最
も明解に示される。すなわち、使いすてオムツの場合、
例えば乳児は一晩に数回の放尿をし九とき、尿はフェー
シング材を硅てオムツ本体の高分子吸収体に吸収される
が、表面は常にドライ感がある方がよい。もし吸水性が
尿の通過で失われる場合には、表面に尿滴がのこり、乳
児の肌に不快感を与えるなど悪い影響が出ることがさ−
けがたい。従って、かかる吸水性は尿のくりかえしの通
過に耐えられれば耐えられるほど良いわけである。従っ
て、吸水性の付与はきわめて大切な技術なのである。
くりかえして尿などが吸収される使いすてのオムツに最
も明解に示される。すなわち、使いすてオムツの場合、
例えば乳児は一晩に数回の放尿をし九とき、尿はフェー
シング材を硅てオムツ本体の高分子吸収体に吸収される
が、表面は常にドライ感がある方がよい。もし吸水性が
尿の通過で失われる場合には、表面に尿滴がのこり、乳
児の肌に不快感を与えるなど悪い影響が出ることがさ−
けがたい。従って、かかる吸水性は尿のくりかえしの通
過に耐えられれば耐えられるほど良いわけである。従っ
て、吸水性の付与はきわめて大切な技術なのである。
吸水性を与える物質としては、前記繊維に対して親和性
を有し、かつ耐洗濯性などの点も考慮して選択されるべ
きもので、一般には、吸水性成分を含むポリマーから選
ぶことが有効である。かかる物質としてはポリエチレン
グリコールとテレフタール酸等の重縮合物が特に好まし
く、例えば次式で示される様な構造をしている。これら
は5R1000(高松油脂)、パーマローズT (I、
C,I、 )などの名前で市販されている。
を有し、かつ耐洗濯性などの点も考慮して選択されるべ
きもので、一般には、吸水性成分を含むポリマーから選
ぶことが有効である。かかる物質としてはポリエチレン
グリコールとテレフタール酸等の重縮合物が特に好まし
く、例えば次式で示される様な構造をしている。これら
は5R1000(高松油脂)、パーマローズT (I、
C,I、 )などの名前で市販されている。
これらの物質の繊維に対する付着量は種類によって適宜
決定されるが、O,OS〜3%(対繊維重量)が有効で
ある。0゜05%以下では製品の吸水性を十分に増加す
ることはできず、3チ以上になると接着性繊維の低温溶
融成分が溶融し、接着すゐときその妨げとなることがあ
るばかりでなく、製品にぬめりが発生したり、風合を害
することがある。例えば、5R100O(高松油脂)の
場合、その付着量は0.1〜1チ程度が好ましい。
決定されるが、O,OS〜3%(対繊維重量)が有効で
ある。0゜05%以下では製品の吸水性を十分に増加す
ることはできず、3チ以上になると接着性繊維の低温溶
融成分が溶融し、接着すゐときその妨げとなることがあ
るばかりでなく、製品にぬめりが発生したり、風合を害
することがある。例えば、5R100O(高松油脂)の
場合、その付着量は0.1〜1チ程度が好ましい。
1+繊維表面に対する吸水性物質の被覆率(繊維表面写
真により面積比で計算)は10%以上が有効でるるが完
全にカバーされている必要性はない0 これらの吸水性物質は、繊維製造工程の例えば紡糸後の
オイリング工程等にて連続的に付与することがきわめて
効率的であるが、トウ状あるいは綿状で処理されても良
い。付着温度は室温から該繊維の低温溶融成分の溶融温
度から少くとも10℃以下の温度範囲で実施されるべき
でろる。
真により面積比で計算)は10%以上が有効でるるが完
全にカバーされている必要性はない0 これらの吸水性物質は、繊維製造工程の例えば紡糸後の
オイリング工程等にて連続的に付与することがきわめて
効率的であるが、トウ状あるいは綿状で処理されても良
い。付着温度は室温から該繊維の低温溶融成分の溶融温
度から少くとも10℃以下の温度範囲で実施されるべき
でろる。
第1図、第2図は本発明の繊維の拡大模式図で、1は低
温溶融成分、2は他の成分、3は吸水性物質を示す。こ
れは比較的吸水性物質の付着量が少々い場合の例である
。
温溶融成分、2は他の成分、3は吸水性物質を示す。こ
れは比較的吸水性物質の付着量が少々い場合の例である
。
く作用および効果〉
本発明の繊維は、表面に部分的に吸水性物質が付着して
おシ、不織布等のバインダーとして使用され、加熱によ
って該繊維の低温溶融または軟化成分が溶融ないし軟化
して接着性を発揮するとき、吸水性物質が該接着機能を
妨げず、しかも不織布等の製品中に残存し、製品に吸水
性を付与することになり、新規な製品の開発が可能とな
る。なお、接着後に°おいては、吸水性物質が低温溶融
成分に入シ込むためかあるいは混合されるためか、吸水
性の耐久性は高いものとなる0 実施例 ポリエチレンテレフタレートを芯成分とし共重合ポリエ
ステルを鞘成分として製造し、吸水性物質(SR100
O(高松油脂製)〕を0.4%付着し六3dX51+m
の芯鞘型接着性繊維(5)、吸水性物質を付与しない同
繊維(B)、同吸水性物質を0.5%付与L7t2dx
51mのポリエチレンテレフタレート繊維q、吸水性物
質を付与しないポリエチレンテレフタレート繊維0を準
備する。なお、繊維A、 B中の共重合ポリエステルの
低温溶融成分の接着温度tli140℃である。吸水性
物質を、繊維の延伸後に所定量付着させたのち、80℃
の熱風乾燥機中で乾燥した。
おシ、不織布等のバインダーとして使用され、加熱によ
って該繊維の低温溶融または軟化成分が溶融ないし軟化
して接着性を発揮するとき、吸水性物質が該接着機能を
妨げず、しかも不織布等の製品中に残存し、製品に吸水
性を付与することになり、新規な製品の開発が可能とな
る。なお、接着後に°おいては、吸水性物質が低温溶融
成分に入シ込むためかあるいは混合されるためか、吸水
性の耐久性は高いものとなる0 実施例 ポリエチレンテレフタレートを芯成分とし共重合ポリエ
ステルを鞘成分として製造し、吸水性物質(SR100
O(高松油脂製)〕を0.4%付着し六3dX51+m
の芯鞘型接着性繊維(5)、吸水性物質を付与しない同
繊維(B)、同吸水性物質を0.5%付与L7t2dx
51mのポリエチレンテレフタレート繊維q、吸水性物
質を付与しないポリエチレンテレフタレート繊維0を準
備する。なお、繊維A、 B中の共重合ポリエステルの
低温溶融成分の接着温度tli140℃である。吸水性
物質を、繊維の延伸後に所定量付着させたのち、80℃
の熱風乾燥機中で乾燥した。
これらの繊維A、Bをバインダー繊維とし、C1Dを主
体繊維として第1表のようにそれぞれの組合せ、混合比
率により、目付301/♂、厚さ0.9目の不織布を製
造し穴。
体繊維として第1表のようにそれぞれの組合せ、混合比
率により、目付301/♂、厚さ0.9目の不織布を製
造し穴。
不織布は、各繊維を混合した後カードによりウェッブを
つ<シ、さらに高速の水流によシ絡合処理した後、14
0℃で加熱ローラープレスすることによシ製造した。得
られた各不織布の吸水性は第1表のとおシである。
つ<シ、さらに高速の水流によシ絡合処理した後、14
0℃で加熱ローラープレスすることによシ製造した。得
られた各不織布の吸水性は第1表のとおシである。
1)コンゴーレッド0.2%液を23の高さよ91滴(
0,4CC)を滴下し、サンプルに吸収されるまでの時
間で示す。
0,4CC)を滴下し、サンプルに吸収されるまでの時
間で示す。
2)5ccの水を通過させ乾燥させる処理を5回くシか
えしたあと1)の方法で測定。
えしたあと1)の方法で測定。
第1図、第2図は本発明の繊維の例を示す模式図であり
、lは低温溶融または軟化成分、2は他の成分、 3
i1を吸水性物質を示す。
、lは低温溶融または軟化成分、2は他の成分、 3
i1を吸水性物質を示す。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)少なくとも低温溶融または軟化成分を有する熱接着
性合成繊維において、その表面の少なくとも一部に、該
繊維の接着温度にて実質的に熱分解または昇華を生じな
い吸水性物質が付着していることを特徴とする熱接着性
繊維。 2)熱接着性合成繊維が、低温溶融または軟化成分と他
の成分とからなるバイメタル型複合繊維である特許請求
の範囲第1項に記載の熱接着性繊維。 3)熱接着性合成繊維が、低温溶融または軟化成分を鞘
部とする芯鞘型複合繊維である特許請求の範囲第1項も
しくは第2項に記載の熱接着性繊維。 4)低温溶融または軟化成分が、ポリエチレン、ポリプ
ロピレン、エチレン酢酸ビニル共重合体のケン化物また
は共重合ポリエステルから選ばれたものである特許請求
の範囲第1項、第2項もしくは第3項に記載の熱接着性
繊維。 5)他の成分がポリエチレンテレフタレートもしくはエ
チレンテレフタレートを主体とするポリエステルまたは
ポリプロピレンからなる特許請求の範囲第1項、第2項
、第3項もしくは第4項に記載の熱接着性繊維。 6)熱接着性合成繊維が未延伸ポリエステル繊維である
特許請求の範囲第1項に記載の熱接着性繊維。 7)低温溶融または軟化成分が、ポリエチレンテレフタ
レートまたはポリプロピレンと海島状に混合されている
繊維である特許請求の範囲第1項に記載の熱接着性繊維
。 8)吸水性物質の付着量が0.1〜5%である特許請求
の範囲第1項、第2項、第3項、第4項、第5項もしく
は第6項に記載の熱接着性繊維。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61096022A JPS62250278A (ja) | 1986-04-24 | 1986-04-24 | 熱接着性繊維 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61096022A JPS62250278A (ja) | 1986-04-24 | 1986-04-24 | 熱接着性繊維 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62250278A true JPS62250278A (ja) | 1987-10-31 |
Family
ID=14153676
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61096022A Pending JPS62250278A (ja) | 1986-04-24 | 1986-04-24 | 熱接着性繊維 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62250278A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02293457A (ja) * | 1989-04-28 | 1990-12-04 | Kuraray Co Ltd | ウエットテイッシュ用不織布 |
JPH03185167A (ja) * | 1989-12-12 | 1991-08-13 | Kao Corp | 吸液性繊維集合体及びその製造方法 |
JPH062276A (ja) * | 1992-06-18 | 1994-01-11 | Teijin Ltd | 熱接着性繊維 |
US5456982A (en) * | 1988-05-05 | 1995-10-10 | Danaklon A/S | Bicomponent synthesis fibre and process for producing same |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS569458A (en) * | 1979-07-05 | 1981-01-30 | Sanyo Chemical Ind Ltd | Water absorbing nonwoven fabric |
-
1986
- 1986-04-24 JP JP61096022A patent/JPS62250278A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS569458A (en) * | 1979-07-05 | 1981-01-30 | Sanyo Chemical Ind Ltd | Water absorbing nonwoven fabric |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5456982A (en) * | 1988-05-05 | 1995-10-10 | Danaklon A/S | Bicomponent synthesis fibre and process for producing same |
JPH02293457A (ja) * | 1989-04-28 | 1990-12-04 | Kuraray Co Ltd | ウエットテイッシュ用不織布 |
JPH03185167A (ja) * | 1989-12-12 | 1991-08-13 | Kao Corp | 吸液性繊維集合体及びその製造方法 |
JPH062276A (ja) * | 1992-06-18 | 1994-01-11 | Teijin Ltd | 熱接着性繊維 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3734407B2 (ja) | 吸収性物品 | |
EP0196654B1 (en) | Hot melt adhesive waste barrier | |
CN1833623B (zh) | 高吸水性片材及其制造方法 | |
EP0671496B1 (en) | Nonwoven fabric and process for making same | |
US4692161A (en) | Hot melt adhesive waste barrier | |
US4755179A (en) | Absorbent article | |
JPS5939136B2 (ja) | 生理用ナプキン | |
JPS62268517A (ja) | 不織布クレンジングパツド | |
KR20020064962A (ko) | 개인 위생 제품용 초흡수제 및 부직 복합물 | |
JP2022550586A (ja) | 衛生物品 | |
JP3032304B2 (ja) | 吸収性物品の表面材 | |
JP3008181B2 (ja) | 吸水材用表面材及びそれを用いた体液吸収材 | |
JP2019080907A (ja) | 吸収性物品 | |
JPS62250278A (ja) | 熱接着性繊維 | |
JP2005139594A (ja) | 不織布およびその製造方法 | |
JPS612854A (ja) | 吸収性物品の表面材 | |
US20030089443A1 (en) | Dry-laid web with hollow synthetic fibers | |
US20040254551A1 (en) | [absorbent core structure for hygiene products ] | |
JPS62250260A (ja) | 不織布およびその製造法 | |
Gupta et al. | Nonwovens in absorbent materials | |
JP2019063414A (ja) | 吸収性物品用不織布、吸収性物品用表面シート、及びそれを含む吸収性物品 | |
JPH03234852A (ja) | 吸収性物品 | |
JPH0397948A (ja) | 水分吸収シート | |
JPS622532B2 (ja) | ||
JPS6349158A (ja) | 吸収性物品の表面材 |