JPH0397948A - 水分吸収シート - Google Patents

水分吸収シート

Info

Publication number
JPH0397948A
JPH0397948A JP1232619A JP23261989A JPH0397948A JP H0397948 A JPH0397948 A JP H0397948A JP 1232619 A JP1232619 A JP 1232619A JP 23261989 A JP23261989 A JP 23261989A JP H0397948 A JPH0397948 A JP H0397948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven fabric
fiber
heat
fabric layer
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1232619A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Matsumoto
良一 松本
Shinjiro Yamazaki
山崎 眞二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP1232619A priority Critical patent/JPH0397948A/ja
Publication of JPH0397948A publication Critical patent/JPH0397948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〉 本発明は水分吸収シート、特に吸液性や安全性に優れた
水分吸収シートに関するものである.(従来技術) 従来、吸水性不織布として熱融着性繊維を使用したもの
として、熱融着性繊維不織布内に吸水性能を有する粒状
あるいは粉状の樹脂を入れたものなどが知られている(
特公昭63−39703号公報).しかしながら、前記
吸水性不織布は、吸水性樹脂を不織布内に入れる都合上
、どうしても樹脂の分布が偏在し、製品上優れたものと
は言い難いものであった.しかも、前記吸水性不織布を
鮮魚等の食品トレーとして使用した場合、不織布の表面
上に露出した吸水性樹脂が直接鮮魚等に接触し、安全性
に問題があった.更には、衛生用品の吸液材用シートと
して使用した場合においても、不織布の表面上に露出し
た吸水性樹脂は直接肌に触れ、充分に水を吸収した樹脂
により、かぶれやムレ感を感じると言った問題点があっ
た. (発明が解決しようとするI題) 本発明者らは前記従来の諸問題に鑑み、鋭意検討した結
果本発明に至ったものであり、吸水性能が均一で、安全
性や衛生面で優れた水分吸収シートを提供せんとするも
のである. (課題を解決するための手段) 即ち本発明は、高吸水性繊維と熱融着性繊維とが重量比
で70/30〜10/90の割合で混綿された不織布層
〔A〕の少なくとも片面に熱融着性繊維からなる不織布
層(B)が積層されてなることを特徴とする水分吸収シ
ートである. 以下、本発明を詳述する. 本発明の高吸水性繊維とは、液体を単に毛細管現象で繊
維間隙に保持するものでなく、吸液により繊維自体が水
に対する親和力により膨潤して、多量の液体を保持する
繊維を言う.例えばポリノジック繊維をカルボキシメチ
ル化した繊維があげられる. 又、本発明の熱融着性繊維とは、少なくとも繊維表面に
30゜C以上の融点の低い繊維成分を有する繊維を言う
.例えば高融点威分(ポリエチレンテレフタレート、ポ
リプロピレン等)を芯部、低融点成分(共重合ポリエス
テル、ポリエチレン等)を鞘部としたものや両放分のサ
イドバイサイド型等の複合繊維や全威分が低融点威分か
らなる繊維等があげらる.高吸水性繊維及び熱融着性繊
維はフィラメント又はステーブルのいずれでも構わない
が、ステーブルの方が好ましい.高吸水性繊維は1〜6
デニール、カット長20〜64■、更に1.5〜4.0
デニール、カット長38〜51鋪、が好ましい.熱融着
性繊維はl〜6デニール、カント長20〜64鵬が好ま
しく、更に1.5〜4.0デニール、カット長38〜5
1mが好ましい. 本発明の不織布層〔A〕は前記高吸水性繊維と熱融着性
繊維とが重量比で70/30〜10/90の割合で混綿
されてなる吸水層である.高吸水性繊維の重量割合が7
0%を超えると不織布強力が低下し、しかも、高吸水性
繊維の吸液による膨潤により繊維空隙が大幅に現象し、
むしろ吸液保持能力が低下し、また、10%未満であれ
ば吸水能力が低下し好ましくない.好ましくは、50/
50〜30/70である。
このようにして不織布層〔A〕は吸水能力及び不織布強
力ち優れたものとなる。次に本発明の不織布層(B)は
前記熱融着性繊維からなる保護層である.即ち、不織布
層〔A〕が直接食品や人体の肌に触れるのを不織布層(
B)により保護される.不織布層(B)は不織布層〔A
〕の片面もしくは両面に積層される. 不織布層〔A〕及び(B)の日付けは各々7〜35g/
ボ好ましくは10〜20g/ n{であれば良く、厚さ
は各々0.1一〜1.0m,好ましくは0,3〜0.7
mであれば良い.尚、本発明の不織布シートを三層構造
とした場合のトータルの目付けは20〜100g/ r
tr、好ましくは30〜55g/ポ、厚さは0.5一〜
3.0■、好ましくは0.8〜2.0−である.上記範
囲から外れると、不織布強力や衛生上の安全性に欠ける
傾向にあり、好ましくない. 次に本発明の水分吸収シートの製造法について説明する
.先ず、不織布層〔A〕と不織布層〔B〕のカードウエ
ップを各々作威し、次いで不織布層〔A〕の片面もしく
は両面に不織布層(B)を積層し、その後熱風を吹き込
む方式もしくはホ・冫トローラーを用いる方式等により
、熱融着性繊維を熱融着させる.保水性を向上させるた
めには不織布の空隙を大きくすれば良く、その点からし
て熱風方式の方が好ましい.又、必要に応じて不織布1
1i(B)の外層にフイルム等をラミネートしても良い
.フイルムの厚さは10〜50μm程度が好ましい. この様に、不織布層〔A〕及び不織布層(B)に熱融着
性繊維を使用することにより、不織布強力が充分なもの
となり、しかも熱風方式にて熱融着することにより、繊
維間空隙を大幅に減少させることなくある程度維持する
ことができ、吸液性も向上する.通常の繊維を使用して
、ニードルバンチ等で不織布を保形しても、必要とされ
る強力が得られない.尚、不織布層〔A〕及び(B)に
は、必要に応し、他の合戒繊維や天然繊維が混綿されて
も構わない。
(実施例) 本発明における測定方法は以下の通りである.〔吸液倍
率〕 不織布試料を約0.2g秤量し〈d1)、次いでボリブ
ロビレン不織布製袋に入れ30分水の中に浸漬し、その
後空中で5分間水切り後秤量する (一2〉。
a:水浸漬前のPP不織布の質量 b:   後の 〔吸液保持倍率〕 上記W!を秤量したサンプルを濾紙に挟んで荷重500
g ( 20g/cj )下で加圧脱水後に秤量する(
WZ) . 繊維2dX51閣を用いる以外は同法で3層構造不織布
を得た.これをニードルパンチにより三層間の不織布を
保形した(比較例3).第1表に結果を示す. 第  1  表 C:加圧脱水後のPP不織布の質量 高吸水性繊維としてポリノジック繊維1.5d X 3
8m+*のカルボキシメチル化度0,45のカルボキシ
メチルセルロース(八〇F)と熱融着性繊維としてシー
ス部ポリエチレン、コア部ポリエチレンテレフタレート
の芯鞘型復合繊維(lu+F)2dx51mとを種々の
混線率でもって混綿してカードウエンプを作成し、これ
を不織布層〔A〕とした.次いで不織布層〔A〕の両側
をPE/PE丁複合繊維100%カードウエンブで積層
し、3層構造の不織布とした.この不織布をたで吹きの
オーブン中で140℃、IO秒間熱処理し、更に毛羽伏
せのためにヒートカレンダーでローラー温度130℃、
9m+/mir+の速度で熱処理した.又、上記H)I
Fに代えて通常のポリエステル短※ 乱: Reg−E
SS 第1表から明らかな如く本発明にかかる不織布シートは
、不織布強力及び吸液特性に優れたものであった. それに対し、比較例1のものは、吸液特性に劣り、比較
例2のものは不織布強力に劣り、比較例3のものは吸液
特性及び不織布強力に劣るものであった. (発明の効果)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  高吸水性繊維と熱融着性繊維とが重量比で70/30
    〜10/90の割合で混綿された不織布層〔A〕の少な
    くとも片面に熱融着性繊維からなる不織布層〔B〕が積
    層されてなることを特徴とする水分吸収シート。
JP1232619A 1989-09-07 1989-09-07 水分吸収シート Pending JPH0397948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1232619A JPH0397948A (ja) 1989-09-07 1989-09-07 水分吸収シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1232619A JPH0397948A (ja) 1989-09-07 1989-09-07 水分吸収シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0397948A true JPH0397948A (ja) 1991-04-23

Family

ID=16942167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1232619A Pending JPH0397948A (ja) 1989-09-07 1989-09-07 水分吸収シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0397948A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5213327A (en) * 1991-10-24 1993-05-25 Konami Co. Ltd. Game apparatus
JPH06158500A (ja) * 1992-11-09 1994-06-07 Kanebo Ltd 鮮度保持シート
JP2006104635A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Kureha Ltd 不織布
WO2019176980A1 (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 王子ホールディングス株式会社 吸水性シート
WO2024009782A1 (ja) * 2022-07-06 2024-01-11 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品用の不織布及び不織布の製造方法
WO2024034357A1 (ja) * 2022-08-08 2024-02-15 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品用の不織布の製造方法及び吸収性物品

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5213327A (en) * 1991-10-24 1993-05-25 Konami Co. Ltd. Game apparatus
JPH06158500A (ja) * 1992-11-09 1994-06-07 Kanebo Ltd 鮮度保持シート
JP2006104635A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Kureha Ltd 不織布
WO2019176980A1 (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 王子ホールディングス株式会社 吸水性シート
WO2024009782A1 (ja) * 2022-07-06 2024-01-11 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品用の不織布及び不織布の製造方法
WO2024034357A1 (ja) * 2022-08-08 2024-02-15 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品用の不織布の製造方法及び吸収性物品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1191913B2 (en) Absorbent product with nonwoven dampness inhibitor
CA2075024C (en) Novel disposable absorbent product
EP0637952B1 (en) An absorbent body in an absorbent article, such as a sanitary napkin, a panty protector, incontinence guard, diaper and the like
JP3489140B2 (ja) 吸収性物品
US5968855A (en) Nonwoven fabrics having liquid transport properties and processes for manufacturing the same
US4216772A (en) Absorbent article
JP3793228B2 (ja) 高吸収性材料の層を有する吸収構造体の製造方法
JPS5939136B2 (ja) 生理用ナプキン
AU779018B2 (en) A unitized cover and absorbent transfer layer
EP1471862A2 (en) Superabsorbent composite and absorbent articles including the same
JP3846905B2 (ja) 吸収性物品
US6103954A (en) Liquid acquisition layer for personal absorbent article
JPH03174062A (ja) 不織ウエブとそれを製造する方法
JPH0397948A (ja) 水分吸収シート
JPS612854A (ja) 吸収性物品の表面材
JP3155368B2 (ja) 吸収性物品
US20030087574A1 (en) Liquid responsive materials and personal care products made therefrom
JPH10235190A (ja) 吸収体
JPH04272261A (ja) 衛生材料のセカンドシート
JP2019063414A (ja) 吸収性物品用不織布、吸収性物品用表面シート、及びそれを含む吸収性物品
US20040103970A1 (en) Air-laid web with hollow synthetic fibers
JPH0976388A (ja) 水浸透性複合シート
JP7490419B2 (ja) 吸収性物品用不織布、吸収性物品用トップシート、およびそれを含む吸収性物品
JP2004507323A (ja) 適合性の高いパーソナルケア製品
Cusick et al. Absorbent incontinence products