JPS62249741A - 複層樹脂フイルムよりなる合成紙 - Google Patents

複層樹脂フイルムよりなる合成紙

Info

Publication number
JPS62249741A
JPS62249741A JP9355486A JP9355486A JPS62249741A JP S62249741 A JPS62249741 A JP S62249741A JP 9355486 A JP9355486 A JP 9355486A JP 9355486 A JP9355486 A JP 9355486A JP S62249741 A JPS62249741 A JP S62249741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
layer
weight
synthetic paper
styrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9355486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0568352B2 (ja
Inventor
正行 井上
昌月 山中
朝妻 明光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yupo Corp
Original Assignee
Yupo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yupo Corp filed Critical Yupo Corp
Priority to JP9355486A priority Critical patent/JPS62249741A/ja
Priority to US06/870,951 priority patent/US4705719A/en
Priority to DE3618883A priority patent/DE3618883C2/de
Priority to GB8613683A priority patent/GB2177049B/en
Publication of JPS62249741A publication Critical patent/JPS62249741A/ja
Publication of JPH0568352B2 publication Critical patent/JPH0568352B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、給紙性、印刷性、表面強度に優れ、オフセッ
トインキの乾燥が速く、紙粉トラブルの少ない複層構造
の合成紙に関する。
この合成紙はポスター用紙、包装紙、ラベル用紙等の素
材として有用である。
〔従来技術〕
天然パルプ抄造紙に代って、ポリプロピレンの2軸延岸
フィルムを基材層とし、この表裏面に漂機微絹粉末を8
〜65重縫%重量するポリプロピレンの1軸延伸フィル
ムを紙状層とする合成紙が提案され、実用されている(
特公昭46−40794号、特開昭56−141339
号、同56−118437号公報等参照)。
この合成紙は、無機a細粉末を核としてその周辺に微細
な空孔を有しており、また、表面には数多くの長尺状の
亀裂を有しており、軽量で、かつ、印刷インクの乾燥性
、印刷インクの密着性、鉛筆による筆記性、耐水性等に
優れたものである。
この合成紙は、オフセット印刷性をよ抄良好とするため
、−!!、面にアクリル系共重合体、ポリエチレンイミ
ン等の水溶液がその固型分がo−o o s〜0.1f
/rrIとなる址塗布され、乾燥して用いられる(特開
昭50−10624号、同50−161478号、同4
8−40883号、同57−149363号公報参照)
この合成紙は、紙状層が無機微細粉末をさ有する熱可塑
性樹脂の延伸フィルムであり、かつ、塗布剤の樹脂層の
肉厚も0.1 ミクロン(μ)以下と薄いため、表面が
粗面(JIS  P−8119で測定したベック指数が
100〜2,000秒)である。
〔従来技術の問題点〕
塗布剤が塗布される前の合成紙の紙状層は、前述したよ
うに微細な空孔および表面亀裂の核となった無機微細粉
末の一部が表面より突出してお沙、表面層より脱落(い
わゆる紙粉トラブル)しやすくなっており、印刷インク
に混入して連続印刷性を低下させたり、コンピユータ室
やCADを用いる製図室等の1の原因とな妙好ましくな
い。
また、合成紙の表面の印刷に粘着テープを貼合し、これ
を引き剥した場合、表面強度が弱いため印刷インキが剥
離する欠点がある。
後者のオフセット印刷性を向上する塗布剤ノーを設けた
合成紙は、わずかに紙粉トラブル防止の面で向上するが
、この塗布剤層の肉厚が約o、o z ミクロンと薄い
ため紙粉トラブルの改良効果としては低いものである。
紙粉トラブル防止のために、この無機微細粉末を含有す
る紙状/d(lb)の表面に、無機微細粉末を含有しな
い、または含有しても極めて少い膚ヨ(3重量%以下)
含有する樹脂フィルム層を設けた高光沢な合成/e、(
特願昭59−124882号)も提案されている。この
ものは、無塵および高光沢の印刷ができる点優れている
が、鉛筆筆記性、水性インクペンによる筆記性が悪く、
また、オフセットインクの乾燥が若干遅い欠点がある。
本発明は、表面強度、水性インクベンやjlr&による
連記性が優れ、オフセットインキの乾燥が早く紙粉トラ
ブルの少ない合成紙を提供するものである。
〔問題点を解決する具体的な手段〕
本発明は、特願昭59−124882号明!@書に記載
の複層合成紙において、無機微細粉末を含有しない、も
しくは1めて少量含有するAJ層の肉厚を極めて薄くす
ることによ抄表面平滑度を低下させて表面を粗面として
筆記性を向上させ、かつ、紙粉の脱落防止効果が低下し
ない合成紙を提供するものである。
更に、紙状層中に比表面積が大きい無機微細粉末を含有
させることによりオフセットインキの乾燥性が向上した
合成紙を提供するものである。
すなわち、本発明は、熱可塑性樹脂フィルムの2i11
1延伸フィルムを基材層(ta)とし、この基材層の少
なくとも片面に、無機微細粉末を8〜65重欧%の割合
で含有する熱可塑性樹脂の一軸延呻樹脂フィルムよりな
る紙状層(xb)(但し、紙状層中には比罎血積がI 
Q Om”/ 1以上の無機微細粉末が2電縫%以上含
有されている〕と、下記の製造法で得られたスチレン・
ポリプロピレン共!合体フィルムの一軸延伸フィルムよ
りなる表面層(1c)とのラミネート物が備えられてい
る合成紙であって、前記表面、11の肉厚(1)は、紙
状層に存在する無機微細粉末の平均粒径をRとしたとき
、次式を満足することを特徴とする複ノー樹脂フィルム
よりなる合成紙を提供するものである。
R≧t≧−×R スチレン・ポリプロピレン共重合体の製法ポリプロピレ
ン粒子100i渣部を水に分散させた後、該分散液中に
スチレンを30〜400重置部供給し、スチレンを懸濁
重合してスチレン・ポリプロピレン共重合体粒子を得る
この合成紙は、光沢も先願のものより低下しておす、追
記された文字を読み取るのに目が疲れない利点を有する
(構造) 本発明の合成紙の一番簡単な構造のものは、熱可塑性樹
脂の2軸延伸フィルムを基材層(1a)とし、この表裏
面または表面に無機微細粉末を8〜65重敬%含有する
熱可塑性樹脂の1軸延伸フィルムよりなる紙状層(1b
)と無機微細粉末を0〜3重清電縫有するスチレン・ポ
リプロピレン共重合体フィルムの表面層(IC)のラミ
ネート物を設け、必要によりこの表面層(IC)の表面
に、更にポリエチレンイミン、ポリ(エチレンイミン−
尿素)、ポリアミンポリアミドのエチレンイミン付加物
、ポリアミンポリアミドのエピクロルヒドリン付加物、
四級窒素含有ポリマーからなる詳よ抄選ばれたプライマ
ー(2)が設けられた構造である。
この複層合成紙は、無機微細粉末を0〜50重股%含有
する熱可塑性樹脂フィルムを、該樹脂の融点より低いi
AA度で一方向に延伸してイ:!られる一軸方向に配向
したフィルムの片面または両面に、無機微細粉末を8〜
65准清%含有する熱可塑性樹脂の溶融フィルムと、無
機微細粉末を0〜3重量%含有するスチレン・ポリプロ
ピレン共重合体の靜融フィルムとからなるラミネート物
を積層し、次いで前記方向と直角の方向にこの積j1フ
ィルムを延伸することにより得られる表面層(IC)と
紙状層(lb)が−軸方向に配向し、かつ、紙状層(l
b)は4Ik細な空隙を多数有するフィルムであり、基
材層は二軸方向に配向した積層構造物である。
基材層(1a)の一番簡単な構造は単層構造であるが、
紙状層と基材層間に池の樹脂層が存在している多層構造
のものであってもよい。
この二軸延伸フィルムの基材4(1a)は合成紙の縦と
横の強度バランスに寄与する。また、紙状層の一軸延伸
フィルム(1b)は紙的風合を呈する。
紙状層が二軸延伸フィルムであるとパール光沢を有し、
祇的風合からは程遠い。
上記熱可塑性樹脂としては、ポリオレフィン樹脂たとえ
ばポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレ
ン共重合体、およびエチレン−酢酸ビニル共重合体、ポ
リ(4−メチルペンテン−1)、ポリスチレン、ポリア
ミド、ポリエチレンテレフタレート、エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体の部分加水分解物、エチレン−アクリル酸
共重合体およびその塩、塩化ビニIJデン共重合体たと
えば塩[ヒビニル−塩化ビニリデン共重合体、その他、
およびこれらの混合物を例示することができる。
これらの中でも耐水性、耐薬品性の面からポリプロピレ
ン、ポリエチレンが好ましい。また、基材層にポリプロ
ピレンを用いる場合は、延伸性を良好とするためポリエ
チレン、ポリスチレン、エチレン・酢酸ビニル共重合体
等のポリプロピレンよりも融点が低い樹脂を3〜25重
量%配合するのがよい。
表面層紙状層と基材層を構成する熱可塑性樹脂は同種で
ある方が両層間の接着が高い。この場合、基材層の樹脂
の溶融指数〔例えばJIS  K−6758、JIS 
 K−6760により一11定〕よりも高い溶融指数を
有する樹脂を用いると延伸が容易となる。
表面層用の樹脂の製造は、例えばポリプロピレフ100
レノ部を、水250〜1000重は部にドデシルベンゼ
ンスルホン酸ソーダ、ポリビニルアルコール等の分散剤
で分散させた後、この水分散液に、t−ブチルベンゾエ
ート、過a(’Cベンゾイル等の重合開始剤を溶解した
スチレノ30〜400重址部を攪拌下に供給し、これを
90〜140℃に加熱してスチレンを懸濁重合すること
により得られる。
この共重合体は、ポリスチレンとポリプロピレンのボリ
アロイであり、ポリスチレンとポリプロピレンの単なる
ブレンド物よりは相溶性が優れるが、延1申によりポリ
スチレンとポリプロピレンの相溶性が乏しい故に表面が
粗面化され、ポリプロピレン単独のものよりも表面が粗
くなる。これ故、鉛筆筆記性も向上するし、クロスも低
下し文字等の印刷の読みに目の疲れが小さい。
更に、ポリスチレンが表面に現われているため、ボリプ
aピレン単独よりは印刷インキの転移が優れる。
また、無機微細粉末としては重質炭酸カルシウム、シリ
カ、けいそう士、メルク、酸化チタン、硫酸バリウム等
粒径が0.03〜16ミクロンのものが吏用される。
但し、紙状層(lb)に於ては比表面積が100m” 
/ 9以上、好ましくは150〜400 f/rrlの
無機微細粉末が、フィルム組成物中に2重)%以上含有
されていることである。かかる比表面積が大きい無機微
細粉末を利用することにより合成紙のインキ乾燥性が促
進される。
比表面積が113 O?/y/以上の無機微細粉末とし
ては、合成シリケート〔例えば5t(h成分が75重f
%以上、比表面積が300m“/lz平均粒径が1ミク
ロン以下のものは富士デグイソン化学■より”サイロイ
ド244”の商品名で販売されている〕、微細硅酸〔例
えば比表面積が240m’/2、平均粒径が1ミクロン
以上のものは日本シリカ■より“ニブシルVN3”の商
品名で販売されている〕、合成ナトリウムアルミノンリ
ケード〔例えば比表面積が135m″/fs平均粒径が
1ミクロン以下のものはコツラン(KOFRAN)社よ
り“ゼオレックス178”の商品名で販売されている〕
等があげられる。
フィルム形成樹脂組成物中の無機微細粉末の含有量は、
目的とする合成紙が透明性、半透明比、不透明性を要求
されるか否かにより大きく作用され、一般に透明、半透
明性が要求される(トレース用紙)ときには、8〜50
重&t%、好ましくは8〜42重危%が、不透明性が要
求されるとき(ポスター用紙、ステッカ−用紙)には、
35〜65重量%の割合で用いられる。合成紙の透明性
、半透明性は無機微細粉末の含有量の他に、延伸温度、
延伸倍率にも大きく依存するので、これらを綜合して配
合駄を決めるべきである。
樹脂に比表面積がxoof/−以上の無機微細粉末(a
)を配合するとき、池の比表面積の小さい無機微細粉末
(b)を併用する場合にはこれらを同時に攪拌、混合す
るよりも、予じめ比表面積の小さな無機微細粉末(ロ)
100重縫6に、比表面積の大きな無機微細粉末(a)
5〜40重晴部を担持させてからこれを樹脂に配合して
フィルム形成用樹脂組成物を調製するのがよりインキ乾
燥性の向上に効果がある。
担持する方法としては、最も1便には((2)カワタ製
スパーミキv−@SMV−20’ (Xrg品名)に比
表面積の小さな−べ機微細扮末をioo重縫部及び比表
面積の大きな値組粉末を2.5は慢部−導入し1分間攪
拌した後(に(a)を2.5退陣部導入して1分間攪拌
する。(に(a)の4度を同上する場合は同様操作を繰
9返すという高速攪拌晶合法があげられる。
担持する無機微細粉末(6)としては、特にインキの乾
燥性を良好とするカルシウム成分を含有する比表面積が
0.5〜5W?/fの重質炭酸カルシウムを用いるのが
好“ましい。
延伸倍率は縦、横方向とも4〜10浩が好ましく、−低
1p温eは樹脂がホモポリプロピレン(#独点164〜
167℃)のときは150〜162℃、高密度ポリエチ
レン(融点134〜135℃)のときは129〜132
℃、スチレン・ポリプロピレン(噛点155〜164℃
)のときは150〜162℃である。また、延伸速度は
50〜350m/分である。
これら延伸倍率、延伸温度、延伸速度、無機微70fl
粉末含量、表面層の肉厚は表面層(IC)の平滑度(B
ekk指数)が2,000秒以下、好ましくは1.00
0秒以下となるように選択する。
本発明の合成紙は、紙状層と表面層を形成する樹脂ラミ
ネート物を同一ダイより共押出することにより、延伸後
の表面層の肉厚を紙状層に存在する無機微細粉末の平均
粒径の1〜1倍の厚さく通O 常0.1〜10ミクロン、好ましくは0.15〜2ミク
ロン)と極めて薄くすることができ、この表面層により
紙粉トラブルの防止効果をもたせ、かつ、表面層の肉厚
が極めて薄く、紙状層の無機微細粉末の一部が表面層を
突き破って合成紙の表面より突出しているので筆記性が
良好である。
表面層のオフセット多色−りり印刷をより効果的にする
ため、この表面層(IC)の表面にプライマー(2)処
理するとよい。
プライマーとしてはポリエチレンイミン、ポリ(エチレ
ンイミン−尿素)、ポリアミンポリアミドのエチレンイ
ミン付加物、ポリアミンポリアミドのエピクロルヒドリ
ン付加物、四級窒素含有アクリル系ポリマー等があげら
れる。これらプライマーにインクの乾燥性を促進するた
めアルカリ金属塩やアルカリ土類金属塩を配合してもよ
い。
プライマーは、溶液濃度が0.5〜3重t%の水溶液と
して用いられ、ロール、スプレー、はけ等の塗布手段に
より表面層(IC)の表面に0.005〜o、ty/m
”(固型分)となるように塗布され、乾燥される。
このようにして得た合成紙のプライマ一層(2)の平滑
度は、はぼ表面層(IC)の平滑度と同じであ抄、これ
をBekk指数で示すと2,000秒以下である。
本発明の合成紙は、オフセット印刷で大量部数連続的に
印刷される屋外ポスターや地図等を印刷する時、脱落フ
ィラーによる紙分トラブルのため印刷機を停止して清掃
するという作業の素度が著るしく減少するので、生産(
印刷)効率が改善される。また、ICSLSIM造室等
のチリを嫌う部屋に貼って用いる工程順序を示すフロー
図や従業員の目を慰めるポスター用の紙として有用であ
る。(にこの合成紙はオフセット印刷は勿論のことグラ
ビア印刷、フレキン印刷、スクリーン印刷も可能である
な督、この合成紙は、JIS  Z−0208(20℃
)で測定した透湿度は50 f / m124時間・1
気圧以下であり、防湿性に優れるものである。
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明する。なお
、例中の部および%は重重基準である。
スチレン・ポリプロピレン共重合体の製造例例1 耐圧容器中で下記組成の混合物を攪拌しながら、75℃
に加熱した後、t−ブチルパーオキサイド0.4部を含
有するスチレン100部を容器内に供拾し、同・温度で
3時間保持した。
ポリプロピレン(融点164℃) 90部水     
               900部ポリビニルア
ルコール      2部ついで、この水性懸濁液を9
5℃で4時間加熱し、更に125℃まで昇温後、同温度
で5時間保持してスチレンの懸濁重合を終了した。
ついで、水を除去後、水洗し、2日間養生させてスチレ
ン・ポリプロピレン共重合体粒子を得た。
例2〜3 スチレン100部に対するポリプロピレンの清を50部
(実施例2)または250部(実施例3)に変更する池
は例1と同様にしてスチレン・ポリプロピレン共重合体
を得た。
実施例1 (1)メルトインデックス(M I ) 0.8のポリ
プロピレン79屯量%、高密度ポリエチレン5噌縫%の
混合物に平均粒径1.5ミクロンの炭酸カルシウム16
rldJ%を配合(4)し、270℃に設定した押出機
にて混線後、シート状に押出し、冷却装置−によ抄冷却
して、無延伸シートを得た。このシートを、140℃に
加熱後、縦方向に5倍延伸した。
(2)前記例1で得たスチレン・ポリプロピレン共重合
体(メルトフローレート3.7 t710分)0および
、メルトフローレー) 4.OpZt 0分のポリプロ
ピレン55重量えに、平均粒径1.5μ、比表面積1.
8m’/fの炭酸カルシウムの表面に比表面積135m
’/Pのナトリウムアルミノシリケ−)(KOFRAN
製「ゼオレックス17SJ(商品名))を炭酸カルシウ
ムに対して15重量%の割合で吸着させた無機微細粉末
(電子顕微鏡による粒径観察でi、o〜2.5μのもの
が70%以上を占める)45重量%を混合した組成物■
とを別々の押出機で溶融混練し、ダイ内で積層して共押
出したシートを(1)の5倍延呻シートの両面に0が外
側になるように積層し、ついで60℃まで冷却後、約1
60℃まで加熱し、テンターで横方向に7.5倍延伸し
、165℃でアニーリング処理し、60″Cまで冷却し
、耳部をスリットして5層構造(C/B/A/B/C)
の合成紙を得た。
このものの肉厚は、C/B/A/B/C=0.7ミクロ
ン(μ)/20μ/45μ/20μ10.7μであり、
光沢が14%、とマット調の風合を有しており鉛筆筆記
性は良好であった。また、紙粉トラブルは10,000
枚では発生せず、インキの乾燥速度は160分とかなり
早かった。この合成紙の物性を表1に示す。
実施例2〜3 実施例Iにおいて、スチレン・ポリプロピレン共重合体
粒子として前記例2または例3で得たスチレン・ポリプ
ロピレン共重合体粒子を用いる他は同様にして合成紙を
得た。
比較例1 (1)メルトインデックス(MI)0.8のポリプロピ
レン79重i%、高密度ポリエチレン5重量%の混合物
に平均粒径1.5ミクロンの炭酸カルシウム16重量%
を配合(ト)し、270℃に設定した押出機にて混線後
、シート状に押出し、冷却装置により冷却して、無延伸
シートを得た。このシートを、140℃に加熱後、縦方
向に5倍延伸した。
(2)  MI 4.0のポリプロピレンC)と、MI
4.0のポリプロピレン55重量%に平均粒径1.5μ
、比表面積1.8 m’ / fの炭酸カルシウム45
重量%を混合した組成物の)とを別々の押出機で溶融混
練し、ダイ内で積層して共押出したシートを<1)の5
倍延伸シートの両面にC)が外側になるように積層し、
ついで60′Cまで冷却後、約160℃まで加熱し、テ
ンターで横方向に7.5倍延伸し、165℃でアニーリ
ング処理し、60℃まで冷却し、耳部をスリットして5
層構造(C/B/A/B/C)の合成紙を得た。
このものの肉厚は、C/B/A/B/C=0.5ミクロ
ンG”)/20μ/45μ/20μ10.5μであり、
光沢が42%、表面平滑度840秒、表面強度0.62
 kg718 wm幅、嵩密度0.77 f/cd、鉛
筆筆記性良好、水性インク筆記性良好であり、オフセッ
ト印刷における紙粉トラブルの徴候が発生するまでの印
刷可能枚数はs、ooo枚であった。
また、インキの乾燥速度は185分であった。
比較例2〜4 ダイのスリット幅を変えて表面層6の肉厚O,Sμが0
.2μ、1μまたは5μとなるように変更する他は比較
例1と同様にして表1に示す物性の5層の合成紙を得た
比較例5 (1)  メルトインデックス(MI)0.8のポリプ
ロピレン79重量%、高密度ポリエチレン5重量%の混
合物に平均粒径1.5ミクロンの炭酸カルシウム16重
量%を配合(2)し、270℃に設定した押出機にて混
練後、シート状に押出し、冷却装置により冷却して、無
延伸シートを得た。このシートを、140℃に加熱後、
縦方向に5倍延伸した。
(21MI4.0のポリプロピレン55重量%に平均粒
径1.5μの炭酸カルシウム45重fjt%を混合した
組成物(匂を押出機で溶融混練し、ダイよりシート状に
押し出し、これを(1)の延伸シートの両面に積層し、
ついで60℃まで冷却後、約160℃まで加熱し、テン
ターで横方向に7.5倍延伸し、165℃でアニーリン
グ処理し、60℃まで冷却し、耳部をスリットしくB/
A/B=25μ745μ/25μ)の三層構造の合成紙
を得た。
比較例6 実施例1において、紙状層の微細粉末としてナトリウム
アルミナシリケートを用いない他は同様にして合成紙を
得た。
インキ乾燥性の測定法 R・工/紅インキ(束華色素) (以下余白)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)、熱可塑性樹脂フィルムの2軸延伸フィルムを基材
    層(1a)とし、この基材層の少なくとも片面に、無機
    微細粉末を8〜65重量%の割合で含有する熱可塑性樹
    脂の一軸延伸樹脂フィルムよりなる紙状層(1b)〔但
    し、紙状層中には比表面積が100m^2/g以上の無
    機微細粉末が2重量%以上含有されている〕と、下記の
    製造法で得られたスチレン・ポリプロピレン共重合体フ
    ィルムの一軸延伸フィルムよりなる表面層(1c)との
    ラミネート物が備えられている合成紙であつて、前記表
    面層の肉厚(t)は、紙状層に存在する無機微細粉末の
    平均粒径をRとしたとき、次式を満足することを特徴と
    する複層樹脂フィルムよりなる合成紙。 R≧t≧(1/10)×R ¥スチレン・ポリプロピレン共重合体の製法¥ポリプロ
    ピレン粒子100重量部を水に分散させた後、該分散液
    中にスチレンを30〜400重量部供給し、スチレンを
    懸濁重合してスチレン・ポリプロピレン共重合体粒子を
    得る。 2)、表面層(1c)の肉厚が0.15〜2ミクロンで
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の合成
    紙。
JP9355486A 1985-06-05 1986-04-23 複層樹脂フイルムよりなる合成紙 Granted JPS62249741A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9355486A JPS62249741A (ja) 1986-04-23 1986-04-23 複層樹脂フイルムよりなる合成紙
US06/870,951 US4705719A (en) 1985-06-05 1986-06-05 Synthetic paper of multilayer resin films
DE3618883A DE3618883C2 (de) 1985-06-05 1986-06-05 Synthetisches Papier aus mehrschichtigen Harzfilmen
GB8613683A GB2177049B (en) 1985-06-05 1986-06-05 Synthetic paper with thermoplastic polymer coatings

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9355486A JPS62249741A (ja) 1986-04-23 1986-04-23 複層樹脂フイルムよりなる合成紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62249741A true JPS62249741A (ja) 1987-10-30
JPH0568352B2 JPH0568352B2 (ja) 1993-09-28

Family

ID=14085470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9355486A Granted JPS62249741A (ja) 1985-06-05 1986-04-23 複層樹脂フイルムよりなる合成紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62249741A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017094137A1 (ja) * 2015-12-02 2017-06-08 日本たばこ産業株式会社 パッケージ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0568352B2 (ja) 1993-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4705719A (en) Synthetic paper of multilayer resin films
US6562451B2 (en) Coated film
US7807240B2 (en) Opaque polyester film as substrate with white coatings on both sides
JPS613748A (ja) 高光沢の印刷が可能な合成紙
JPH0551900B2 (ja)
JP3264771B2 (ja) 印刷性の優れた不透明積層樹脂フイルム
JPS62148292A (ja) 熱転写記録用画像受容シ−ト
JP2001504396A (ja) 両面白色コーティング基板としての不透明ポリエステルフィルム
JPS62249741A (ja) 複層樹脂フイルムよりなる合成紙
WO2002085622A1 (fr) Film polyester stratifie blanc et feuille de reception pour enregistrement par transfert thermique par it
JPH08176329A (ja) 空洞含有ポリエステル系樹脂フィルムまたはシート
JPH0813895B2 (ja) 印刷性の優れた合成樹脂フイルム
JPS62227933A (ja) 印刷性の優れた合成紙
JP2500663B2 (ja) ポリエステルフィルム
JP2753030B2 (ja) カルテ用紙
JP2701220B2 (ja) 合成紙
JPS61279543A (ja) 複層樹脂フイルムよりなる合成紙
JP2659765B2 (ja) 複層樹脂フィルム
JPH01295844A (ja) 複層樹脂フイルムよりなる合成紙
JP3296022B2 (ja) 白色フィルム
JPH05329969A (ja) 空洞含有フィルム
JPH0638704Y2 (ja) 情報記録カード
JPH0387258A (ja) エンボス多層樹脂配向フィルム
JP3345996B2 (ja) 空洞含有ポリエステル系フィルム
JPH061871A (ja) 空洞含有フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term