JPS62249296A - Posシステム - Google Patents

Posシステム

Info

Publication number
JPS62249296A
JPS62249296A JP61093850A JP9385086A JPS62249296A JP S62249296 A JPS62249296 A JP S62249296A JP 61093850 A JP61093850 A JP 61093850A JP 9385086 A JP9385086 A JP 9385086A JP S62249296 A JPS62249296 A JP S62249296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
plu
registered
terminal
terminal controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61093850A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0644316B2 (ja
Inventor
秀夫 高橋
小助川 真範
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP9385086A priority Critical patent/JPH0644316B2/ja
Publication of JPS62249296A publication Critical patent/JPS62249296A/ja
Publication of JPH0644316B2 publication Critical patent/JPH0644316B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は単品コードの入力により対応する商品販売デ
ータをメモリに登録処理するターミナルを複数、ターミ
ナルコントローラに接続してなるPOSシステムに関す
る。
[従来の技術] 従来この種のPOSシステムは、ターミナルコントロー
ラからターミナルにデータの送信を要求した場合、ター
ミナルは単品毎に登録した登録データをすべてターミナ
ルコントローラへ送信スるものであった。この場合、登
録データがゼロのものについては送信しない制御を行な
うものもあった。
また、ターミナルで登録したデータを精算により印字出
力した後はそのデータがターミナルコントローラへ送信
されるまでは単品登録が出来なかった。
[発明が解決しようとする問題点] しかし、ターミナルがターミナルコントローラからのデ
ータ送信要求によって常にすべての単品登録データを送
信していたのでは、データの送信に時間がかかり過ぎる
問題があり、またターミナルコントローラ側で受信した
登録データを重要度に応じて区分する場合には複雑な処
理が要求される問題があった。
また、ターミナル側で登録データを一旦精算するとその
データを送信するまで対応する単品登録ができないため
登録業務に支障を来たす問題があった。
この発明はこのような問題を解決するために為されたも
ので、単品毎に登録した登録データを選択的に印字出力
して精算できるとともにその精算した登録データのみを
ターミナルコントローラに送信でき、登録データの送信
に必要な時間を短縮できるとともに重要度に応じた登録
データの送信ができてターミナルコントローラでの重要
度に応じた登録データの区分が簡単にできるPOSシス
テムを提供することを目的とする。
またこの発明は、一旦印字出力して精算を行なった登録
データをターミナルコントローラに送信する前でもその
登録データに対応する単品の登録ができ実用性を向上で
きるPOSシステムを提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この発明は、第1゛図に示すように、単品コードの入力
により対応する商品販売データをメモリaに単品毎に分
けて登録処理するターミナルAを複数、ターミナルコン
トローラBに接続し、このターミナルコントローラBで
各ターミナルAで登録した商品販売データを集計管理す
るPOSシステムにおいて、各ターミナルAは、個別精
算指令に応動してプリンタbを駆動しメモリaに登録さ
れた単品毎の登録データを選択的に印字出力させる個別
精算手段Cと、この個別精算手段Cによって印字出力さ
れた単品毎の登録データに対応して精算済情報をセット
する精算済情報セット手段dと、ターミナルコントロー
ラBからのデータ送信要求があるとメモリから精算済情
報がセットされている登録データのみをそのターミナル
コントローラBに送信するデータ送信処理手段eを設け
たものである。
また、この発明は図中点線で示すように上記構成にさら
に、すでに精算済情報がセットされている状態で対応す
る単品コードが入力されるとそれに対応する商品販売デ
ータをメモリaに登録処理するとともにその精算済情報
をクリアする登録処理手段fを付加したものである。
[作用] このような構成の本発明においては、個別精算指令によ
りメモリaに登録されている単品毎の登録データを選択
的に読み出してプリンタbにより印字出力して精算がで
きる。そして精算が終了した登録データに対応して精算
済情報をセットし、ターミナルコントローラBからデー
タの送信要求があるとその精算済情報がセットされてい
る登録データのみを送信する。
また本発明においては、精算済情報がセットされている
登録データに対応する単品コードの入力があるとそのコ
ードに対応する商品販売データをメモリaに登録すると
ともにセットされている精算済情報をクリアする。
[実施例] 以下、この発明の実施例を図面を参照して説明する。
第2図はPOSシステムの概要を示すもので、1台のタ
ーミナルコントローラ1に複数台のターミナル21,2
2.・・・2rLが接続されている。
前記各ターミナル21〜2rLは単品コードであるPL
U(プライス・ルック拳アップ)コードの入力により対
応する商品販売データをメモリに単品毎に分けて登録処
理するもので、具体的には第3図に示すように制御部本
体を構成するCPU(中央処理袋fi)21、プログラ
ムデータなどを格納したROM (リード・オンリー・
メモリ)22、データ処理のための各種メモリを設けた
RAM (ランダム・アクセス・メモリ)23、時刻を
カウントする時計回路24、前記ターミナルコントロー
ラ1とデータの送受信制御を行なう伝送コントローラ2
5、キーボードインターフェース26、表示インターフ
ェース27及びプリンタインターフェース28が設けら
れている。
前記CPU21はこれらROM22、RAM23、時計
回路24、伝送コントローラ25及び各インターフェー
ス26,27.28とパスライン29によって電気的に
接続されている。
前記キーボードインターフェース26はキーボード30
からのキー信号をCPU21に対して入力制御する。前
記表示インターフェース27はCPU21によって出力
される表示データを表示器31に出力制御する。前記プ
リンタインターフェース28はCPU21によって出力
される印字データをプリンタ32に出力制御する。
前記RAM23には第4図に示すように、PLUコード
が設定されたPLUコードエリアM1、リンク部門コー
ドが設定されたリンク部門エリアM2、商品名が設定さ
れた名称エリアM3、各種ステータスが設定されるステ
ータスエリアM4、売上点数が累計される点数エリアM
5及びプリセットPLUのときには単価が設定され、オ
ーブンPLUのときには金額が累計される金額エリアM
6の各エリアからなるメモリとしてのPLUテーブル2
3□、精算や送信時このPLUテーブル231に設定さ
れているFLUの個数をカウントする個数カウンタ23
2、テンキーバッファ233、ワークレジスタ234、
Xフラグ235%Mフラグ236、PLUフラグ237
などが設けられている。
前記PLUテーブル231のステータスエリアM4は第
5図に示すようにビットrOJ〜ビット「7」の8ビツ
ト構成で、ビット「0」を、設定されているPLUがオ
ーブンPLU−rOJかプリセットPLU−rlJかを
決めるPLUタイプビットとし、ビット「1」を、伝送
しないPLU−「0」か伝送するPLU−rlJかを決
める伝送タイプビットとし、かつビット「7」を、未精
算PLU−rOJか精算Pl、U−rlJかを決めるP
LU精算ビットとしている。すなわちビット「7」にセ
ットされる「1」は精算済情報となる。
前記キーボード30には第6図に示すように、点検、精
算時のモードを「・」、「累計点検」、「累計精算」に
設定する累計キースイッチ30+、業務モードを「設定
」、「登録」、「点検」、「精算」などに設定するコン
トロールスイッチ302、レシートの発行を「発行」、
「停止」に設定する切換スイッチ303、テンキー30
4、Xキー305、PLUキー306、金額キー307
、部門キー308、預り/現計キー309などが設けら
れている。なお、前記累計キースイッチ301及びコン
トロールスイッチ302は鍵式のスイッチになっている
前記CPU21は累計キースイッチ30、が「・」で、
かつコントロールスイッチ302が「登録」の状態にお
いてキー人力があるとROM22のプログラムデータに
よって第7図に示す処理を行なうように設定されている
すなわち、テンキー304のキー人力があると置数され
た内容をテンキーバッファ233に格納する。
またXキー305のキー人力があるとPLUフラグ23
7に「1」がセットされているか否かをチェックし、「
1」がセットされていなければテンキーバッファ233
の内容がPLOコードであると判断してその内容でPL
Uテーブル231をサーチする。そしてその内容と同一
のPLUコードがあればXフラグ235に「1」をセッ
トする。
またPLUコードがなければエラー処理する。
またPLUフラグ237に「1」がセットされていれば
テンキーバッファ233の内容が単価であると判断し、
続いてステータスエリアM4のビット「0」をチェック
しこのPLUがプリセットPLUかオーブンPLUかを
調べる。そしてプリセットPLUであればエラー処理す
る。またオーブンPLUであればMフラグ236を「1
」にセットしてワークレジスタ234に金額エリアM6
の内容+テンキーバッファ233の内容を格納する。
またPLUキー30aのキー人力があると、続いてXフ
ラグ235に「1」がセットされているか否かをチェッ
クし、「0」であればテンキーバッファ233の内容が
PLUコードであると判断してPLUテーブル23.を
サーチする。そして該当するPLUコードがあれば続い
てステータスエリアM4のビット「0」をチェックしこ
のPLUがプリセットPLUかオーブンPLUかを調べ
る。そしてプリセットPLUであれば点数エリアM5の
内容を+1し、さらにステータスエリアM4のビット「
7」を「0」にする。すなわち未精算の状態にする。ま
たオーブンPLUであればPLUフラグ237に「1」
をセットする。上記PLUテーブル231のサーチにお
いてPLUコードがなければエラー処理にする。
また上記Xフラグ235のチェックにおいてそのフラグ
に「1」がセットされていることを判断するとテンキー
バッファ233の、内容が個数であると判断し、続いて
ステータスエリアM4のビット「0」をチェックしこの
PLUがプリセットPLUかオーブンPLUかを調べる
。そしてプリセットPLUであれば点数エリアM5の内
容にテンキーバッファ233の内容を加算する。そして
ステータスエリアM4のビット「7」をrOJにする。
すなわち未精算の状態にする。さらにXフラグ235を
クリアする。またオーブンPLUであればエラー処理す
る。
このPLUキー処理の部分は登録処理手段を構成してい
る。
さらに金額キー307のキー人力があると、続いてPL
Uフラグ237に「1」がセットされているか否かをチ
ェックし、「1」にセットされていれば続いてステータ
スエリアM4のビットrOJをチェックしこのPLUが
プリセットPLUかオーブンPLUかを調べる。そして
プリセットPLUであればエラー処理する。またオーブ
ンPLUであればテンキーバッファ233の内容が金額
であると判断し金額エリアM6にテンキーバッファ23
3の内容を加算する。また点数エリアM5の内容を+1
する。そしてステータスエリアM4のビット「7」を「
0」にする。すなわち未精算の状態にする。さらにPL
Uフラグ237をクリアする。
また上記PLUフラグ237のチェックにおいて「0」
になっていることが判断されるとテンキーバッファ23
3の内容が個数であると判断され続いてMフラグ236
がrOJになっているか否かをチェックする。そしてM
フラグ236に「1」がセットされていれば続いてステ
ータスエリアM4のビットrOJをチェックしこのPL
UがプリセットPLUかオーブンPLUかを調べる。そ
してオーブンPLUであればワークレジスタ234に格
納されている内容を金額エリアM6に加算するとともに
テンキーバッファ233に格納されている個数を点数エ
リアM5に加算する。上記においてMフラグ236がr
OJであったり、ステータスエリアM4のビット「0」
にプリセットPLUがセットされているときにはエラー
処理する。
そしてステータスエリアM4のビット「7」を「0」に
する。すなわち未精算の状態にする。さらにMフラグ2
36をクリアする。
この金額キー処理の部分はPLUキー処理と同様に登録
処理手段を構成している。
また前記CPU21は累計キースイッチ30゜が「・」
で、かつコントロールスイッチ302が「精算」の状態
においてPLUキー306のキー人力があるとROM2
2のプログラムデータによって第8図に示すPLU処理
を行なうように設定されている。
すなわち、先ず全精算か否かをチェックする。
これはテンキー304によってスタートPLUが人力さ
れ、さらにエンドPLUが入力された後にキー操作か、
それとも直接のキー操作かによって判断する。テンキー
人力を伴わない直接のPLOキー操作であれば全精算で
あると判断して自動的にスタートPLOを最初のPLU
 rlJに設定し、かつエンドPLUを最後のPLU 
r999Jに設定する。さらに個数カウンタ232にr
999Jをセットする。
またテンキー304でスタートPLUコードを入力して
Xキー305を操作するとスタートPLUを設定し、続
いてテンキー304でエンドPLUコードを入力してP
LUキー306を操作するとエンドPLUを設定する。
そして個数カウンタ232にはスタートPLU〜エンド
PLUまでの個数がセットされる。
そして設定されたスタートPLUコードとPLUテーブ
ル231のPLUコードを順次サーチし、1つのサーチ
が終了する毎に個数カウンタ232を1つ減算カウント
する。そしてスタートPLUコードと一致するPLOコ
ードがサーチされるとそれ以降のFLUについてPLU
コード、売上点数及び売上金額を印字のために編集する
なお、金額エリアM6に単価がプリセットされているも
のについては単価×売上点数によって売上金額を求めて
から編集する。
そして編集が終了するとステータスエリアM4のビット
「7」を「1」にセットする。すなわち精算済の状態に
する。(この部分は精算済情報セット手段を構成するも
のである。) 続いてプリンタインターフェース28を介して印字デー
タをプリンタ32へ出力しレシート及びジャーナルへの
印字を行なわせる。そして個数カウンタ232を1つ減
算して次のPLUをサーチ同様の処理を行なう。(この
部分は個別精算手段を構成するものである。) そしてこの精算印字処理が設定されたエンドPLUコー
ドまで行われるとこの精算処理は終了する。
さらに前記CPU21はターミナルコントローラ1から
データの送信要求があるとROM22のプログラムデー
タによって第9図に示す送信処理を行なうように設定さ
れている。この送信処理に先立って個数カウンタ232
には対象となるPLUの個数がセットされるようになっ
ている。
(この送信処理はデータ送信処理手段を構成するもので
ある。) 先ず個数カウンタ232の内容をチェックし、その個数
カウンタ232に数値がセットされていればPLOコー
ドを順次サーチしてステータスエリアM4のビット「7
」に精算済情報「1」がセットされているか否かをチェ
ックする。そして精算済情報がセットされていなければ
個数カウンタ232を1つ減算して次のF’LUコード
をサーチする。また精算済コードがセットされていれば
該当するPLUコード、売上点数及び売上金額を送信デ
ータに編集して個数カウンタ232を1つ減算し、編集
した送信データをターミナルコントローラ1へ送信する
。そしてこの送信処理は個数カウンタ232が「0」に
なると終了し、精算済となっているPLUをクリアに待
機させる。
このような構成の本実施例においては、「登録」モード
において例えばテンキー304でPLOコードを人力し
てPLUキー30sを操作したときにはPLUテーブル
23□をサーチしそのPLUコードがあり、しかもその
PLUがプリセットPLUであれば点数エリアM5のみ
が+1される。
なお、このPLUの金額エリアM6には単価がプリセッ
トされていることになる。そしてこの単品登録が行われ
ると該当するステータスM4のビット「7」が「0」、
すなわち未精算に設定される。
また存在するPLUがオーブンPLUのときにはPLU
フラグ237が「1」にセットされる。
そしてこの場合は続いてテンキー304で金額(価格)
が人力されてPLUキー30sが操作されることにより
、該当する点数エリアM5が+1されるとともに金額エ
リアM6に人力された金額が加算される。そしてこの単
品登録が行われると該当するステータスM4のビット「
7」が「0」、すなわち未精算に設定される。
またテンキー304でPLUコードを入力してXキー3
05を操作すると、PLUテーブル231のサーチが行
われPLUコードがあればXフラグ235が「1」にセ
ットされる。そして続いてテンキー304で販売個数を
入力してPLUキー306を操作するとこのPLUがプ
リセットPLOか否かをチェックし、プリセットPLU
であれば操作は正しいと判断して該当する点数エリアM
5にテンキー人力された個数を加算する。そしてこの単
品登録が行われると該当するステータスM4のビット「
7」が「0」、すなわち未精算に設定される。
さらにテンキー304でPLUコードを人力してPLU
キー306を操作し、さらにテンキー304で金額(価
格)を人力してXキー305を操作すると該当する金額
エリアM6から金額が読み出されて入力された金額が加
算されその結果がワークレジスタ234に格納される。
そしてさらにテンキー304で販売個数を入力して金額
キー307を操作すると該当する金額エリアM8にワー
クレジスタ234の内容が格納され、かつ点数エリアM
5に入力された個数が加算される。そしてこの単品登録
が行われると該当するステータスM4のビット「7」が
「0」、すなわち未精算に設定される。
このようにどのようなキー操作形態によって単品登録が
行われたときにも最後にステータスエリアM4のビット
「7」が必ずクリアされてそのPLUは未精算状態とな
る。
そして累計キースイッチ301を「・」に位置にしコン
トロールスイッチ302を「精算」の位置した状態で例
えばテンキー304でスタートPLUコードを入力して
Xキー305を操作し、かつテンキー304でエンドP
LUコードを人力してPLUキー30eを操作るとグル
ープ単位の個別精算が可能となる。またテンキー操作を
行なわずに直)I P L Uキー30eを操作したと
きには全精算が可能となる。
例えばグループ単位の個別精算を開始すると、その指定
された範囲にあるPLUの登録データが順次印字出力さ
れ、その度毎に該当するステータスエリアM4のビット
「7」に「1」がセットされ精算済状態となる。
そしてこの精算処理が終了した後にターミナルコントロ
ーラ1からデータ送信要求がくると精算済となっている
PLUのデータのみをターミナルコントローラ1へ送信
する。そしてデータの送信が終了すると精算済となって
いるPLUをメモリクリアに待機させる。しかしてこの
状態でターミナルコントローラ1からメモリクリア指令
がくるとPLUテーブル23、の精算済となっているP
LUの点数エリアM5及び金額エリアM6がクリアされ
る。なお、この場合金額エリアM6に単価がプリセット
されているプリセットPLU、すなわちステータスエリ
アM4のビット「0」に「1」がセットされているPL
Uについては金額エリアM6はクリアされない。
従って、ターミナルコントローラ1に送信するデータを
PLUテーブル23、の中から選択してその一部のみに
することができデータの送信に要する時間を短くするこ
とができる。また送信するデータを選択できるので比較
的重要なPLUデータを選択的に送信することも可能と
なる。従ってターミナルコントローラ1ではターミナル
からのデータを受信してから重要度に応じて区分する必
要はなく受信データをそのまま重要度に応じて区分する
ことができるので処理が簡単になる。
またターミナルでは一旦精算により印字出力したデータ
であってもキーボード30から単品データの入力がある
とその登録を行うことができるので実用性を向上できる
。しかも該当するPLUを精算済状態から未精算にする
ので、印字出力した内容と異なる内容のデータがターミ
ナルコントローラ1に送信される虞はない。従ってデー
タ管理に支障を来たす虞はない。
なお、前記実施例ではターミナル側での精算をそのター
ミナルのキーボードからの精算指令入力によって行なう
ものについて述べたが必ずしもこれに限定されるもので
はなく、ターミナルコントローラからの指令によって精
算を行なうものであってもよい。
[発明の効果] 以上詳述したようにこの発明によれば、単品毎に登録し
た登録データを選択的に印字出力して精算できるととも
にその精算した登録データのみをターミナルコントロー
ラに送信でき、登録データの送信に必要な時間を短縮で
きるとともに重要度に応じた登録データの送信ができて
ターミナルコントローラでの重要度に応じた登録データ
の区分が簡単にできるPOSシステムを提供できるもの
である。
またこの発明によれば、一旦印字出力して精算を行なっ
た登録データをターミナルコントローラに送信する前で
もその登録データに対応する1%品の登録ができ実用性
を向上できるPOSシステムを提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の詳細な説明するための機能ブロック
図、第2図〜第9図はこの発明の実施例を示すもので、
第2図は全体の構成を示すブロック図、第3図はターミ
ナルの回路構成を示すブロック図、第4図はRAMの主
なメモリ構成を示す図、第5図はPLUテーブルにおけ
るステータスエリアの構成を示す図、第6図はターミナ
ルのキーボードの構成を示す図、第7図はターミナルの
CPUによる登録時のキー処理を示す流れ図、第8図は
ターミナルのCPUによる精算時のキー処理を示す流れ
図、第9図はターミナルのCPUによるデータ送信処理
を示す流れ図である。 1・・・ターミナルコントローラ、21〜2n・・・タ
ーミナル、21・・・CPU (中央処理装置)、22
・・・ROM (リード・オンリー・メモリ)、23・
・・RAM (ランダム・アクセス・メモリ)、25・
・・伝送コントローラ、30・・・キーボード、32・
・・プリンタ、231・・・PLUテーブル。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 単品コードの入力により対応する商品販売デー
    タをメモリに単品毎に分けて登録処理するターミナルを
    複数、ターミナルコントローラに接続し、このターミナ
    ルコントローラで各ターミナルで登録した商品販売デー
    タを集計管理するPOSシステムにおいて、各ターミナ
    ルは、個別精算指令に応動してプリンタを駆動しメモリ
    に登録された単品毎の登録データを選択的に印字出力さ
    せる個別精算手段と、この個別精算手段によって印字出
    力された単品毎の登録データに対応して精算済情報をセ
    ツトする精算済情報セツト手段と、前記ターミナルコン
    トローラからのデータ送信要求があるとメモリから精算
    済情報がセツトされている登録データのみをそのターミ
    ナルコントローラに送信するデータ送信処理手段を設け
    たことを特徴とするPOSシステム。
  2. (2) 単品コードの入力により対応する商品販売デー
    タをメモリに単品毎に分けて登録処理するターミナルを
    複数、ターミナルコントローラに接続し、このターミナ
    ルコントローラで各ターミナルで登録した商品販売デー
    タを集計管理するPOSシステムにおいて、各ターミナ
    ルは、個別精算指令に応動してプリンタを駆動しメモリ
    に登録された商品毎の登録データを選択的に印字出力さ
    せる個別精算手段と、この個別精算手段によって印字出
    力された単品毎の登録データに対応して精算済情報をセ
    ツトする精算済情報セツト手段と、すでに精算済情報が
    セツトされている状態で対応する単品コードが入力され
    るとそれに対応する商品販売データをメモリに登録処理
    するとともにその精算済情報をクリアする登録処理手段
    と、前記ターミナルコントローラからのデータ送信要求
    があるとメモリから精算済情報がセツトされている登録
    データのみをそのターミナルコントローラに送信するデ
    ータ送信処理手段を設けたことを特徴とするPOSシス
    テム。
JP9385086A 1986-04-23 1986-04-23 Posシステム Expired - Lifetime JPH0644316B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9385086A JPH0644316B2 (ja) 1986-04-23 1986-04-23 Posシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9385086A JPH0644316B2 (ja) 1986-04-23 1986-04-23 Posシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62249296A true JPS62249296A (ja) 1987-10-30
JPH0644316B2 JPH0644316B2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=14093884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9385086A Expired - Lifetime JPH0644316B2 (ja) 1986-04-23 1986-04-23 Posシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0644316B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55146562A (en) * 1979-04-28 1980-11-14 Tokyo Electric Co Ltd Electronic cash register

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55146562A (en) * 1979-04-28 1980-11-14 Tokyo Electric Co Ltd Electronic cash register

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0644316B2 (ja) 1994-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4949258A (en) Transaction processor which derives a commodity code from an article code and stores sales of data of both
JPS62249296A (ja) Posシステム
JPS62249297A (ja) Posシステム
JPS5812068A (ja) 電子式キヤツシユレジスタの群管理システム
JPS5949659A (ja) 電子キヤツシユレジスタにおける返品登録制御方法
JP2522531B2 (ja) Posシステム
JPS6227998Y2 (ja)
JP2541604B2 (ja) Posシステム
JPH079661B2 (ja) 取引処理装置
JPH0429554B2 (ja)
JPS62164195A (ja) Pos端末
JP2501431B2 (ja) 電子キヤツシユレジスタ
JPS6263395A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH04128999A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH02112095A (ja) 商品販売データ処理装置
JPS61249193A (ja) 電子キヤツシユレジスタ
JPH0259895A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH02143398A (ja) Pos端末機
JPS61275996A (ja) Posシステム
JPH01173294A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH02291070A (ja) 信用取引データ管理システム
JPH03232094A (ja) 販売時点情報管理装置
JPS61169995A (ja) Posシステムのリンクデ−タ設定装置
JPH02143395A (ja) 商品販売データ処理装置
JPS62229494A (ja) 商品販売デ−タ処理装置