JPH02143398A - Pos端末機 - Google Patents

Pos端末機

Info

Publication number
JPH02143398A
JPH02143398A JP29746988A JP29746988A JPH02143398A JP H02143398 A JPH02143398 A JP H02143398A JP 29746988 A JP29746988 A JP 29746988A JP 29746988 A JP29746988 A JP 29746988A JP H02143398 A JPH02143398 A JP H02143398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sales
data
key
controller
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29746988A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamitsu Kawaguchi
川口 昌光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP29746988A priority Critical patent/JPH02143398A/ja
Publication of JPH02143398A publication Critical patent/JPH02143398A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、無線回線を介してコントローラと端末機とを
接続するPOS (販売時点情報管理)POSシステム
に適用されるPOS端末機に関する。
[従来の技術] ホストコンピュータなどから構成されるPOSコントロ
ーラと、電子式キャッシュレジスタなどから構成される
POS端末機とを無線回線を介して接続し、POSコン
トローラにより各POS端末機を集中管理するようにし
たPoSシステムは、たとえインライン回線が不可能な
売場に設置されるPOS端末機であってもPOSコント
ローラによりその端末機での売上げ集J[データの自動
収集が可能である上、売場のレイアウトを変更する度に
インライン回線の配線を変更する手間が省かれ、実用的
である。
このようなPOSシステムにおいて、POS端末機の売
上げ集:1“データ収集業務は次の手順で行なわれる。
先ずPO5端末機にて「点検Jまたは「精算」モードを
選択し、実行キーを操作する。
そうすると、端末機内蔵の売上げ集計用メモリにて累計
登録された売上げ集計データが無線部の送信バッファに
転送されるとともに、その売上げ集=4データがプリン
トアウトされ、売上げ集計レポートとして発行される。
その後、POSコントローラからデータ収集コマンドが
無線送信されると、このコマンドの受信に応動して無線
部からPOSコントローラに売上げ集計データが無線送
信される。その結果、POSコントローラにて各POS
端末機の売上げ集計データが収集され、店全体の売上げ
分析が行なわれる。
[発明が解決しようとする課題] しかるに、上述したようなPOSシステムにおいても次
のような問題がある。すなわち、POS端末機において
は無線部に売上げ集=[データを転送してしまうと全て
のキー人)jが許可される。このため、無線回線の切断
等によりPOSコントローラからのデータ収集コマンド
を受信できないと無線部の送13バッファに売上げ集計
データが格納された状態で売上げ集計用メモリに新たな
商品販売データが累計登録される。そして「点検」また
は「精算」の実行キーが操作されると無線部の送信バッ
ファの内容が新しい売上げ集計データに変更され、古い
未収集のデータは自動収集されないことになる。
そこで本発明は、無線部に転送された売上げ集計データ
がコントローラへ送信されるまでは無線部へ新しい売上
げ集計データが転送されるのを防止できるPO5端末機
を提供しようとするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、コントローラと無線回線を介して接続される
無線部を有し、入力部を介して入力された商品販売デー
タを売上げ集計用メモリに累計登録するPOS端末機に
おいて、売上げ集計用メモリにて累計された売上げ集計
データの出力を指令する集計データ出力指令キーと、こ
の指令キーの操作に応動して売上げ集計データを無線部
に転送するtH計データ転送手段と、この転送手段によ
り・老上げ集計データの転送が行なわれると集計データ
出力指令キーの入力を禁止するキー入力禁止手段と、コ
ントローラよりデータ収集コマンドを受r、4′すると
無線部に転送された売上げ集計データを無線回線を介し
てコントローラへ送信する売上げ鳴シ1データ無線送信
手段と、この送信手段によるデータ送信に応答してコン
トローラより収集完了コマンドを受信すると収集データ
出力指令キーの入力M If−状態を解除するキル入力
禁止解除手段とを備えたものである。
〔作用] このような手段を講じたPos端末機であれば、集計デ
ータ出力指令キーが操作されると、売上げ集計用メモリ
にて累計された売上げ集計データが無線部に転送され、
このとき上記集計データ出力指令キーの入力が禁止され
る。この状態で、コントローラからデータ収集コマンド
を受信すると無線部に転送された売上げ集計データが無
線回線を介してコントローラへ送信され、この後コント
ローラから収集完了コマンドを受信すると上記収集デー
タ出力指令キーの入力禁止状態が解除される。
したがって、売上げ集計用メモリ内の売上げ集計データ
が無線部に転送されてからコントローラへ送信されるま
での間、データ出力指令キーの入力操作が禁止される。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を図面を参照しながら説明する
第1図はこの実施例のPOSシステムの概略構成を示す
模式図である。図中1は商品販売データの登録を行なう
POS端末機(TM) 、2は各POS端末機1を集中
管理するPOSコントローラであって、各POS端末機
1およびPOSコントローラ2にはそれぞれ無線部3,
4が設けられており、無線回線5を介して互いに接続さ
れている。
第2図はPOS端末機1の構成を示すブロック図である
。同図において11は制御部本体としてのCPU (中
央処理装置)であって演算回路、メモリ制御回路等を内
蔵し、入力データに基いて各種の演算処理を実行すると
ともに、パスライン12を介して「登録」 「精算」 
「点検」 「設定」等の各種業務モードを実行するため
のプログラムデータなどが設定されたROM13と、入
力された商品販売データを累計登録するための売上げ集
計用メモリ14aなどの各種メモリが形成されたR A
 M 14とを制御する。
また、前記実行すべき業務モードの選択を行なうモード
スイッチ15の選択信号を入力するI10ボート16、
時計回路17、プリンタ18を駆動してレシートおよび
ジャーナルに印字を行なわせるとともにドロワ19を開
放させるプリンタ/ドロワ制御回路20、表示器21を
駆動制御する表示制御回路22、商品販売データの入カ
キー登録締めキー等のほか、前記売上げ集計用メモリ1
4aに集計された売上げ集計データの出力指令キーとし
て機能する「点検」または「精算」の実行キー23aが
配設されたキーボード23のキーボード回路24、前記
無線部3との間で所定の伝送手順で行なわれるデータ送
受信を制御する有線通信制御回路25、などが前記パス
ライン12を介してCPUIIに接続されている。
前記無線部3は、制御部本体としてのCPU26、通信
プログラムなどが設定されたR OM27、送信バッフ
ァ、受信バッファなどが形成されたRAM28、前記有
線通信制御回路25に接続される有線通信制御回路29
、前記無線回線5を介してPOSコントローラ2との間
で所定の伝送手順で行なわれるデータ送受信を制御する
無線通信制御回路30から構成されている。
しかして、POS端末機1のCPUIIはモードスイッ
チ15により「登録」モードが選択されている状態で、
キーボード23の商品販売データ入カキ−を介して販売
商品の販売点数、販売金額等の販売データが入力される
と、それをRAM14の売上げ集計用メモリに分類別に
累計登録するとともに、表示器21に表示させ、かつプ
リンタ18によりレシートとジャーナルに印字出力する
。その後、登録締めキーが操作されると、登録商品の合
計金額を表示器21に表示させるとともにプリンタ18
によりレシートおよびジャーナルに印字出力し、レシー
トを発行して1人の客に対する販売業務を終了する。
また、上記CPUIIはモードスイッチ15により「点
検」または「精算」モードが選択されている状態で、キ
ーボード23の実行キー23aが操作されると、第3図
の流れ図に示す処理を実行するようにプログラム設定さ
れている。すなわち、CPUIIは実行キー23aの入
力を検知すると流れ図を開始し、先ず無線部3に対して
起動要求コマンドENQを送信する。そして、当該無線
部3から肯定応答ACKを受信すると、RAM14の売
上げ集計用メモリ14aにて集計された売」二げ集計デ
ータを無線部3に転送し、肯定応答ACKを受信すると
伝送終了キャラクタEOTを送信する。なお、無線部3
から否定応答NAKが育った場合、あるいは所定時間内
に応答がなかった場合にはエラーとする。
次に、無線部3からの起動要求コマンドENQを待つ。
そして、起動要求コマンドENQを受1コすると肯定応
答ACKを返信し、無線部3からのデータを待つ。ここ
で、無線部3より正常応答を受信すると、無線部3にお
いて受信データ長等から売上げ集計データが正常に受信
されたものと判定されてRAM28の送信バッファに格
納されたものと認工し、肯定応答ACKを送信する。そ
の後、無線部3より伝送終了キャラクタEOTを受信す
ると、プリンタ18を駆動して売上げ集計用メモリ14
a内の売上げ集計データをプリントアウトし売上げ集計
レポートとして発行する。次に、「精算」モードか「点
検」モードかを判断し、「精算」モードの場合には売上
げ集計用メモリ14aの集計データをクリアする。さら
に、例えばRA M 14のフラグメモリに記憶された
キー入力禁止フラグをオンし、キーボード23の全ての
キーの入力操作を禁止する。
次に、無線部3からの起動要求コマンドENQを待つ。
そして、起動要求コマンドENQを受信すると肯定応答
ACKを返信し、無線部3からのデータを待つ。ここで
、無線部3より収集完了コマンドを受信すると、無線部
3においてPOSコントローラ2よりデータ収集コマン
ドが送信され、このコマンドに応動して送信バッファ内
に格納された売上げ集計データがPOSコントローラ2
に正常に送信されたものと認識し、肯定応答ACKを送
信する。その後、無線部3より伝送終了キャラクタEO
Tを受信すると、キー入力禁止フラグをオフし、キーボ
ード23のキー入力操作禁止状態を解除してこの処理を
終了する。
このように構成された本実施例においては、第4図に示
す送信手順にしたがってPOSO8端末機光上げ集計用
メモリ14aに集計された売上げ集=1゛データがPO
Sコントローラ2へ送信される。
すなわち、「点検」または「精算」モードにおいて実行
キー23aが操作されると、売上げ集計用メモリ14a
内の売上げ集計データが無線部3へ転送される。そして
、このとき正常にデータ転送が行なわれると、その売上
げ集計データが無線部3におけるRAM28の送信バッ
ファに格納されるとともに、POS端末機1のプリンタ
18により売上げ集計レポートが発行される。また、キ
ー入力禁止フラグがオンし、キーボード23の実行キー
23aを含む全てのキー入力操作が禁止される。
その後、POSコントローラ2の無線部4を介してPO
S端末器1の無線部3にデータ収集コマンドが送信され
ると、このコマンドを受信した無線部3においては送信
バッファに格納された売上げ集計データの無線送信が行
なわれる。しかして、POSコントローラ2においては
各PO9端末機1の売上げ集計データが収集される。
こうして、売上げ集計データの収集動作が完了するとP
OSコントローラ2の無線部4より収集完了コマンドが
無線送信される。そして、この完了コマンドを無線部3
を介して受信したPOS端末機1においては、キー入力
禁止フラグがオフされ、キーボード23の実行キー23
aを含む全てのキー入力操作の禁止状態が解除される。
したがって、本実施例によれば、「点検」または「精算
」モードにおいて実行キー23aの操作により売上げ集
=ト用メモリ14a内の売上げ集計データが無線部3に
転送されてから、この無線部3に転送された売上げ集計
データが無線回線5を介してPOSコントローラ2に収
集されるまでは、キーボード23の実行キー23aを含
む全てのキー操作を禁止したので、無線部3に未収集の
売上げ集計データが残ったまま、次の「点検」または「
精算」業務が行なわれることがな(なる。この結果、未
収集の売上げデータを消滅させてしまうおそれがなくな
るので、POSコントローラ2における売上げ管理が正
確になる上、消滅してしまった未収集データを手入力に
よりPOSコントローラに入力する作業がなくなる。
なお、前記実施例では売上げ集計データの未収集時にキ
ーボード23の実行キー23aを含む全てのキー入力操
作を禁止したが、実行キー23aの入力操作のみを禁止
するようにしても本発明の効果を充分に奏し得るもので
ある。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明によれば、無線部に転送さ
れた売上げ集計データがコントローラへ送信されるまで
は無線部へ新しい売上げ集計データが転送されるのを防
止でき、コントローラにおける売上げ管理の確実性を高
め得るPOS端末機を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示す図であって、第1図はPO
Sシステムの概略構成を示す模式図、第2図はPOS端
末機の構成を示すブロック図、第3図は精算または点検
時のPOS端末機の処理を示す流れ図、第4図は売上げ
集計データ送信手順を示す図である。 1・・・PO5端末機、2・・・POSコントローラ、
3.4・・・無線部、14a・・・売上げ集s+゛用メ
モリ、15・・・モードスイッチ、23a・・・実行キ
ー出願人代理人  弁理士 鈴江武彦 第 囚 pui1 yI!轢部3 夏JjM榔4 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コントローラと無線回線を介して接続される無線部を有
    し、入力部を介して入力された商品販売データを売上げ
    集計用メモリに累計登録するPOS端末機において、前
    記売上げ集計用メモリにて累計された売上げ集計データ
    の出力を指令する集計データ出力指令キーと、この指令
    キーの操作に応動して前記売上げ集計データを前記無線
    部に転送する集計データ転送手段と、この転送手段によ
    り売上げ集計データの転送が行なわれると前記集計デー
    タ出力指令キーの入力を禁止するキー入力禁止手段と、
    前記コントローラよりデータ収集コマンドを受信すると
    前記無線部に転送された売上げ集計データを前記無線回
    線を介して前記コントローラへ送信する売上げ集計デー
    タ無線送信手段と、この送信手段によるデータ送信に応
    答して前記コントローラより収集完了コマンドを受信す
    ると前記収集データ出力指令キーの入力禁止状態を解除
    するキー入力禁止解除手段とを具備したことを特徴とす
    るPOS端末機。
JP29746988A 1988-11-25 1988-11-25 Pos端末機 Pending JPH02143398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29746988A JPH02143398A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 Pos端末機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29746988A JPH02143398A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 Pos端末機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02143398A true JPH02143398A (ja) 1990-06-01

Family

ID=17846900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29746988A Pending JPH02143398A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 Pos端末機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02143398A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04168827A (ja) * 1990-10-31 1992-06-17 Nec Off Syst Ltd Posシステム
JPH04102353U (ja) * 1991-01-30 1992-09-03 日通工株式会社 Pos装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04168827A (ja) * 1990-10-31 1992-06-17 Nec Off Syst Ltd Posシステム
JPH04102353U (ja) * 1991-01-30 1992-09-03 日通工株式会社 Pos装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62108358A (ja) カ−ド認証装置
EP0899700B1 (en) Sales management apparatus
JPH02143398A (ja) Pos端末機
JPH06101071B2 (ja) 売上データ処理装置
JPS5911465A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP2893715B2 (ja) 注文データ処理システム
JP2522556B2 (ja) カ―ド処理装置
JPS61289493A (ja) 売上データ処理装置
JPS6226518B2 (ja)
JPS61187073A (ja) カ−ド認証端末群管理システム
JP3452729B2 (ja) 発券機用レシート発行装置
JPH0752476B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH0844955A (ja) 電子式金銭登録用インラインシステム
JPS62249297A (ja) Posシステム
JP2541432B2 (ja) デ―タ処理システム
JPH01169596A (ja) Posシステム
JPH0628072B2 (ja) データ取消制御方法
JPH02309498A (ja) 販売時点情報管理システム用端末機
JPH03232094A (ja) 販売時点情報管理装置
JPS61148570A (ja) カード認証端末群管理システム
JPS62297993A (ja) 電子キヤツシユレジスタ
JPH05216784A (ja) データ処理装置
JPS6155716B2 (ja)
JPH0816743A (ja) カード利用状況照会装置
JPH06274762A (ja) 商品販売データ処理装置