JPH04168827A - Posシステム - Google Patents

Posシステム

Info

Publication number
JPH04168827A
JPH04168827A JP2296110A JP29611090A JPH04168827A JP H04168827 A JPH04168827 A JP H04168827A JP 2296110 A JP2296110 A JP 2296110A JP 29611090 A JP29611090 A JP 29611090A JP H04168827 A JPH04168827 A JP H04168827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
host computer
pos terminal
receiving means
data
side transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2296110A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Kasuya
粕谷 文夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Office Systems Ltd
Original Assignee
NEC Office Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Office Systems Ltd filed Critical NEC Office Systems Ltd
Priority to JP2296110A priority Critical patent/JPH04168827A/ja
Publication of JPH04168827A publication Critical patent/JPH04168827A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はPOSシステムに関し、特に店舗のしイアウド
変更が頻繁に行なわれる流通業界などで使用されるPO
Sシステムに関する。
〔従来の技術〕
一般のPOSシステムは、通常のレジ業務や一日の集計
業務をPOS端末で実施し、カードの顧客に対してはそ
の照会をホストコンピュータで実施し、業務形態に合わ
せてPOS端末とホストコンピュータとで仕事を分担し
て業務を円滑に遂行している。
従って、POS端末とホストコンピュータとの間でのデ
ータのやりとりは不可欠のものである。
第3図は従来のPOSシステムの一例を示すブロック図
である。
第3図に示すように、従来のPOSシステムは、POS
端末11とホストコンピュータ12とを、ケーブル13
により接続している。
しかし、この業界では店舗のレイアウト変更がはげしく
、その都度データ伝送の為のケーブル13を再付設して
いた。
第4図は従来のPOSシステムにおけるPOS端末とホ
ストコンピュータとの無線接続の一例を示す空間配置図
である。
また、従来のPOSシステムは、第4図に示すように、
POS端末側送受信手段15とコンピュータ側送受信手
段14とを無線で接続しようとしても、ショーケース1
6などに遮断されてしまうことも多い。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のPOSシステムは、POS端末とホスト
コンピュータとの間でのデータのやりとりのために、必
ず、データ伝送用のケーブルを必要とするので、店舗の
レイアウト変更の都度、このデータ伝送用のケーブルの
再付設を行なうか、すでに付設されているデータ伝送用
のケーブルの許容範囲でのPOS端末の設置場所の変更
にとどめるかの選択になり、自由にレイアウト変更がで
きないという欠点を有している。
また、従来のPOSシステムは、POS端末とホストコ
ンピュータとの間を無線で接続しようとすると、利用さ
れる環境から、第4図に示すように、遮蔽物も多くてま
まならないという欠点を有している。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のPOSシステムは、POS端末とホストコンピ
ュータとをデータ回線を介して接続し、前記POS端末
から前記ホストコンピュータに業務データを伝送し、前
記ホストコンピュータが前記POS端末からの業務デー
タに基づいて照合処理等のEDP処理を行ない、その処
理結果である業務データを前記POS端末へ伝送するP
OSシステムにおいて、前記POS端末側と前記ホスト
コンピュータ側とに各々POS端末側送受信手段とホス
トコンピュータ側送受信手段とを有し、両者の間に中継
手段を設け、前記POS端末側送受信手段が前記ホスト
コンピュータへの制御データと業務データとを電波に変
換して前記中継手段へ送信するとともに、前記ホストコ
ンピュータ側送受信手段から前記中継手段を介して送信
される電波を受信し、受信した電波を変換して前記ホス
トコンピュータからの制御データと業務データとを前記
POS端末へ通知し、前記ホストコンピュータ側送受信
手段が前記POS端末への制御データと業務データとを
電波に変換して前記中継手段へ送信し、前記POS端末
側送受信手段から前記中継手段を介して送信される電波
を受信し、受信した電波を変換して前記POS端末から
の制御データと業務データとを前記ホストコンピュータ
へ通知し、前記中継手段が前記POS端末側送受信手段
から送信された電波を受信し、これを前記ホストコンピ
ュータ側送受信手段へ向けて送信し、前記ホストコンピ
ュータ側送受信手段から送信された電波を受信し、これ
を前記POS端末側送受信手段へ向けて送信することに
より構成されている。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明のPOSシステムの一実施例を示すブロ
ック図である。
第1図に示すように、本実施例のPOSシステムは、P
OS端末1とホストコンピュータ2とPOS端末側送受
信手段3とホストコンピュータ側送受信手段4と中継手
段5とから構成されている。
本実施例のPOSシステムは、通常PO8端末1でレジ
業務を行っているが、カード客の様なホストコンピュー
タ2への照会を要する業務が発生すると、その要求要件
の業務データと制御データとをPOS端末側送受信手段
3へ出力し、POS端末側送受信手段3で、このデータ
を電波に変換し、ホストコンピュータ側送受信手段4に
向けて送信する。
第2図は本実施例のPOSシステムの空間配置図である
第2図に示すように、POS端末側送受信手段3からホ
ストコンピュータ側送受信手段4までの間に遮蔽物のジ
ローケース6があり、送信効率をいちじるしく悪くする
ので、−旦中継手段5へ向けて送信する。中継手段5は
このPOS端末側送受信手段3からの電波を受信すると
、これをホストコンピュータ側送受信手段4に向けて送
信する。ホストコンピュータ側送受信手段4は中継手段
5を経由してPOS端末側送受信手段3から送られた電
波を受信すると、これを業務データと制御データとに変
換し、ホストコンピュータ2へ出力する。
ホストコンピュータ2は、この業務データと制御データ
とを受は取ると、照会処理等のEDP処理を実施して、
その結果の業務データと制御データとをホストコンピュ
ータ側送受信手段4へ出力する。ホストコンピュータ側
送受信手段4はこれらのデータを電波に変換し、中継手
段5に向けて送信する。中継手段5は、このホストコン
ピュータ側送受信手段4からの電波を受信すると、これ
をPO8端末送受信手段3に向けで送信する。POS端
末側送受信手段3は、中継手段5を経由してホストコン
ピュータ側送受信手段4から送られた電波を受信すると
、これを業務データと制御データとしてPOS端末1に
出力する。POS端末1は、この業務データと制御デー
タとを受は取ることにより業務を遂行する。
なお、本実施例のPOS端末1及びホストコンピュータ
2の各々に、業務の形態により種々のデイバイス装置、
たとえばバーコードスキャナ、カードリーグ、プリンタ
、磁気ディスク等が付くこと、およびホストコンピュー
タ側送受信手段4の1個に対して複数個のPOS端末側
送受信手段3や複数個の中継手段5を使用できること、
並びに本実施例では、無線を実現する手段として電波を
利用しているが光等のこれに代わる手段の利用も可能で
あることは言うまでもない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明のPOSシステムは、店舗
レイアウトの変更に際しても、データ回線のケーブルの
再付設なしで、自由に新しいレイアウトに合った位置に
PO8端末を設置することができるという効果を有して
いる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のPOSシステムの一実施例を示すブロ
ック図、第2図は本実施例のPOSシステムの空間配置
図、第3図は従来のPOSシステムの一例を示すブロッ
ク図、第4図は従来のPOSシステムにおけるPO8端
末とホストコンピュータとの無線接続の一例を示す空間
配置図である。 1.11・・・pos端末、2.12・・・ホストコン
ピュータ、3.15・・・PO8端末側送受信手段、4
.14・・・ホストコンピュータ側送受信手段、5・・
・中継手段、6.18・・・ショーケース、13・・・
ケーブル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. POS端末とホストコンピュータとをデータ回線を介し
    て接続し、前記POS端末から前記ホストコンピュータ
    に業務データを伝送し、前記ホストコンピュータが前記
    POS端末からの業務データに基づいて照合処理等のE
    DP処理を行ない、その処理結果である業務データを前
    記POS端末へ伝送するPOSシステムにおいて、前記
    POS端末側と前記ホストコンピュータ側とに各々PO
    S端末側送受信手段とホストコンピュータ側送受信手段
    とを有し、両者の間に中継手段を設け、前記POS端末
    側送受信手段が前記ホストコンピュータへの制御データ
    と業務データとを電波に変換して前記中継手段へ送信す
    るとともに、前記ホストコンピュータ側送受信手段から
    前記中継手段を介して送信される電波を受信し、受信し
    た電波を変換して前記ホストコンピュータからの制御デ
    ータと業務データとを前記POS端末へ通知し、前記ホ
    ストコンピュータ側送受信手段が前記POS端末への制
    御データと業務データとを電波に変換して前記中継手段
    へ送信し、前記POS端末側送受信手段から前記中継手
    段を介して送信される電波を受信し、受信した電波を変
    換して前記POS端末からの制御データと業務データと
    を前記ホストコンピュータへ通知し、前記中継手段が前
    記POS端末側送受信手段から送信された電波を受信し
    、これを前記ホストコンピュータ側送受信手段へ向けて
    送信し、前記ホストコンピュータ側送受信手段から送信
    された電波を受信し、これを前記POS端末側送受信手
    段へ向けて送信することを特徴とするPOSシステム。
JP2296110A 1990-10-31 1990-10-31 Posシステム Pending JPH04168827A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2296110A JPH04168827A (ja) 1990-10-31 1990-10-31 Posシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2296110A JPH04168827A (ja) 1990-10-31 1990-10-31 Posシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04168827A true JPH04168827A (ja) 1992-06-17

Family

ID=17829268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2296110A Pending JPH04168827A (ja) 1990-10-31 1990-10-31 Posシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04168827A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60180247A (ja) * 1984-02-27 1985-09-14 Fujitsu Ltd 光空間伝送ネツトワ−クにおける伝送方式
JPH01200473A (ja) * 1988-02-04 1989-08-11 Tokyo Electric Co Ltd Posシステムの送受信装置
JPH01216634A (ja) * 1988-02-24 1989-08-30 Matsushita Electric Works Ltd 伝送システム
JPH0263237A (ja) * 1988-08-29 1990-03-02 Yokogawa Electric Corp データ通信システム
JPH02143398A (ja) * 1988-11-25 1990-06-01 Tokyo Electric Co Ltd Pos端末機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60180247A (ja) * 1984-02-27 1985-09-14 Fujitsu Ltd 光空間伝送ネツトワ−クにおける伝送方式
JPH01200473A (ja) * 1988-02-04 1989-08-11 Tokyo Electric Co Ltd Posシステムの送受信装置
JPH01216634A (ja) * 1988-02-24 1989-08-30 Matsushita Electric Works Ltd 伝送システム
JPH0263237A (ja) * 1988-08-29 1990-03-02 Yokogawa Electric Corp データ通信システム
JPH02143398A (ja) * 1988-11-25 1990-06-01 Tokyo Electric Co Ltd Pos端末機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1249803B1 (en) POS system
US6272529B1 (en) Point-of-sale system and distributed computer network for same
US4468750A (en) Clustered terminals with writable microcode memories & removable media for applications code & transactions data
GB2196766A (en) Computer communication system
US6782443B2 (en) Extension of USB functionality through shadowing of a remote USB host controller
US5745733A (en) Computer system including a portable portion and a stationary portion providing both uni-processing and multiprocessing capabilities
JP2002312853A (ja) レシートデータの出力制御装置、電子レシート受信装置、レシートデータの出力制御方法及びその記録媒体
WO2003026216A1 (fr) Systeme et procede de traitement d'informations de reseau
JPS61156368A (ja) テ−ブル内容変更制御方式
US20190005477A1 (en) Point of sale peripheral control
EP2757538B1 (en) Electronic apparatus and data transmission system
US7203728B2 (en) Point-of-sale system and distributed computer network for same
US7053316B2 (en) Wireless weighing device comprising a plurality of functional units
JPH04168827A (ja) Posシステム
KR20020074952A (ko) 블루투스를 이용한 무선주문 시스템
US20030079058A1 (en) Point-of-sale system and distributed computer network for same
CA2289950A1 (en) Point-of-sale system and distributed computer network for same
ITMI990296A1 (it) Procedimento sistema e supporto di informazioni leggibile da calcolatore per il consolidamento di comunicazioni tra dispositivivi periferici
KR100468534B1 (ko) 무선 통신을 이용한 실시간 컨벤션 이벤트 관리시스템
JPS60160419A (ja) 電源制御方式
JPS63118977A (ja) 照会処理方式
JPH0543293U (ja) 金銭登録機
JPH0511350B2 (ja)
KR200221934Y1 (ko) 컴퓨터의 무선 접속 장치
JPH0543295U (ja) 金銭登録機