JPH04128999A - 商品販売データ処理装置 - Google Patents

商品販売データ処理装置

Info

Publication number
JPH04128999A
JPH04128999A JP24884790A JP24884790A JPH04128999A JP H04128999 A JPH04128999 A JP H04128999A JP 24884790 A JP24884790 A JP 24884790A JP 24884790 A JP24884790 A JP 24884790A JP H04128999 A JPH04128999 A JP H04128999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sales
data
sales data
machine
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24884790A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Umagami
馬上 洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP24884790A priority Critical patent/JPH04128999A/ja
Publication of JPH04128999A publication Critical patent/JPH04128999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、マスター/サテライト型PO3(販売時点情
報管理)システムと称される商品販売データ処理装置に
関わり、特に売上集計レポート出力時のマスター機によ
る売上データ収集手段の改良に関する。
[従来の技術] 複数台の商品販売データ登録用の端末機を伝送路を介し
てインライン接続し、各端末機のうちの1台をマスター
機に設定し残りをサテライト機に設定して、マスター機
により各サテライト機で販売登録された商品の売上デー
タを収集し管理するようにした商品販売データ処理装置
は、マスター/サテライト型POSシステムと称され、
大量(商品を取り扱うスーパーマーケット等で広く利メ
されている。
このような商品販売データ処理装置において1通常、各
サテライト機での売上データが夫々サラライト機内のメ
モリに商品のコード別に記憶さす点検もしくは精算業務
が開始されると、マスター機により各サテライト機のメ
モリに記憶されたゲ上データを収集しかつ集計して売上
集計レボ−1を印字発行するようになっている。この場
合にキいて、マスター機は各サテライト機の売上データ
を全て収集しかつ集計してからでないと、点検もしくは
精算のためのレポート印字を開始することができなかっ
た。
[発明が解決しようとする課題] このように、従来のこの種の商品販売データ列理装置に
おいては、マスター機が各サテライト機の売上データを
全て収集しかつ集計してからでなイト、点検もしくは精
算のためのレポート印字ヲ開始することができなかった
ため、各端末機にて登録可能な商品の数が増えれば増え
るほど売上データの収集に要する時間が長時間化し、各
サテライト機に対する売上データの収集開始から売上集
計レポートの発行終了までに要する時間か長くなる問題
があった。
そこで本発明は、マスター機の各サテライト機に対する
売上データの収集開始から売上集計レポートの発行完了
までの時間を短縮でき、点検もしくは精算業務の能率向
上をはかり得る商品販売データ処理装置を提供しようと
するものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、販売商品に付されたコードを入力するための
コード入力部、及び該入力部を介してコード入力された
各販売商品の販売データを累計登録してコード別の売上
データを記憶する売上登録用ファイルを備えた複数台の
端末機を伝送路を介して接続し、各端末機のうちマスタ
ー機に設定された1台か他のサテライト機に設定された
端末機から前記売上登録用ファイルに記憶されたコード
別の売上データを収集しかつ集計して売上集計レポート
を印字出力するようにした商品販売データ処理装置にお
いて、マスター機はサテライト機から売上登録用ファイ
ルに記憶された売上データを複数のブロックに分割して
収集しかつ集計する分割収集手段と、この手段による1
ブロックの売上データの収集及び集計を完了するとその
集計データについて売上集計レポートの印字出力を開始
するとともにサテライト機に対して次ブロックの売上デ
ータの収集を指令する分割8力処理手段とを備えたもの
である。
[作 用コ このような構成の商品販売データ処理装置であれば、マ
スター機において点検もしくは精算業務が選択されると
、各サテライト機の売上登録用ファイルにそれぞれ記憶
された売上データのうち先ず最初の1ブロック分のデー
タがマスター機によって収集されコード別に集計される
。そして、各サテライト機における該当ブロックの売上
データが全て収集され集計が終わると、その売上集計デ
ータのレポート印字が開始されるとともに、各サテライ
ト機に対して次ブロックの売上データの収集が指令され
る。これにより、1ブロック分の売上集計データに対す
るレポート印字が行われているとき、同時に次ブロック
の売上データの収集及び集計が行われ、以後、最後のブ
ロックの売上データの収集及び集計が行なわれるまで同
様な動作が、繰り返される。そして、最後のブロックの
売上データの収集及び集計が完了するとそのブロックに
おける売上集計データのレポート印字が行われ売上集計
レポートが完成して、点検もしくは精算業務が終了する
。従って、1ブロック分の売上集計データに対するレポ
ート印字中に次ブロックの売上データの収集及び集計が
終わるようにブロックを設定することにより、売上集計
レポートの印字に要する時間に最初の1ブロック分のデ
ータ収集に要する時間を加算した時間で点検もしくは精
算業務における売上集計レポートを発行できるようにな
る。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を図面を参照しながら説明する
第1図は本実施例装置の概略構成図であって、マスター
機に設定された1台の商品販売データ登録用端末機(以
下マスター機と称する)IMと、サテライト機に設定さ
れた複数台の商品販売データ登録用端末機(以下サテラ
イト機と称する)1、とが、HDLC(ハイレベル・デ
ータ・リンク・コントロール)回線等の伝送路2を介し
てインライン接続されている。そして、第2図に示すよ
うに、店で取り扱う全商品の品名1部門及び単価を各商
品に予め付されたPLU(プライス・ルック・アップ)
コード別に設定するエリアal。
a2.a3と、各商品の売上点数及び売上金額を上記P
LUコード別に累計するエリアa4.a5とからなる売
上登録用ファイル3が、前記マスター機IM及び各サテ
ライト機1sにそれぞれ設けられている。
一方、前記マスター機IM及び各サテライト機1sは、
それぞれ第3図に示すように、制御部本体としてのCP
UIIに、パスライン12を介して、ROM 13及び
RAM14・のメモリ部と、日時を計時する時計回路1
5、モードスイッチ16からの信号か入力されるととも
にドロワ17を開放させるドロワ開放装置18に駆動信
号を出力するI10ポート19、前記伝送路3を介して
のブタ通信を制御する通信インタフェース20、キーボ
ード21を制御するキーボードコントローラ22、表示
器23を制御する表示器コントローラ24及びプリンタ
25を制御するプリンタコントローラ26の各部とを接
続して構成されている。
ここで、前記モードスイッチ16は該端末機の電源オン
、オフを制御するとともに、「登録」「点検」 「精算
」 「設定」等の各種業務モードを選択しその実行をC
PUI 1に知らせるようにした制御スイッチで、鍵に
て切替操作される。
前記キーボード21には、置数キー PLUキ、小計キ
ー、預/現計キー、等の各種キーが配設されており、販
売商品に付されたPLUコードを入力するためのコード
入力部として機能する。
前記プリンタ25は、「登録」時においてレシート用紙
に販売商品の明細データや合計データ等を印字出力して
レシート発行を行うためのもので、「点検」または「精
算」時におけるレポート発行も行う。
前記ROM1Bには前記CPUI 1が各部を制御する
ためのプログラムデータ等が記憶されている。因みにマ
スター機IMにはマスター機としてのプログラムデータ
が記憶されており、各サテライト機15にはサテライト
機としてのプログラムデータが記憶されている。
前記RAM14には前記売上登録用ファイル3が形成さ
れている。またRAM14には、キーボード21からの
入力データを一時記憶する一時バッファや、前記プリン
タ25に対する印字データを記憶する印字バッファ等も
形成されている。
しかして、前記マスター機IMのCPUI 1は「設定
」モードにおいてキーボード21からのキー入力により
自己のRAM14に設けられた前記売上登録用ファイル
3のエリアa1〜a3にデータを設定する機能を有して
いる。さらに、この売上登録用ファイル3に設定された
データを、前記伝送路2を介して各サテライト機15の
RAM14にそれぞれ形成された売上登録用ファイル3
のエリアa1〜a3に転送して設定する機能を有してい
る。従って、前記マスター機1Mにおける売上登録用フ
ァイル3の設定データと、各サテライト機1sにおける
売上登録用ファイル3の設定データとは共通化されてい
る。因みに本実施例においては、第2図に示すように、
PLUコード[1コからPLUコード[N] までのN
個の商品についてコード順に所定データが設定されてお
り、該売上登録用ファイル3はPLUコード[1コがら
i  (<N)件単位でn(≧2)以上のブロックb1
〜bnに分割されている。
また、前記マスター機1M及び各サテライト機1sの各
CPUIIは「登録」モードにおいてキーボード21の
キー入力により販売商品のPLUコードが入力されると
、それぞれ自己のRAM14に形成された売上登録用フ
ァイル3を検索し、入力コードに一致するPLUコード
の品名1部門。
単価を読出す。そして、単価に販売点数を乗じて販売金
額を算出し、表示及び印字を行うとともにその販売点数
及び販売金額を該売上登録用ファイル3の該PLUコー
ドに対応する売上点数エリアa4及び売上金額エリアa
5の内容に累計登録する。こうして、前記マスター機I
M及び各サテライト機15の各売上登録用ファイル3に
は、それぞれ該当する端末機にて販売登録された商品の
売上データが記憶されるようになる。
一方、前記マスター機1MのCPUI 1は「点検」も
しくは「精算」モードにおいてキーボード21のキー入
力によりPLUコード別の売上集計レポートの発行が指
示されると、第4図に示すデータ収集処理ルーチンを実
行する。まずST(ステップ)1としてPLUコード別
売上データの収集範囲を決定する。ここでは、売上登録
用ファイル3の最初のブロックb1を収集範囲と決定し
、伝送路2を介して各サテライト機1sに該当ブロック
内データの収集指令を行う。各サテライト機1、は、デ
ータ収集指令を受けると売上登録用ファイル3における
該当ブロックの先頭PLUと最終PLUとか予め設定さ
れているのでそれを認識し、PLUコード別の売上デー
タ(売上点数及び売上金額)を先頭PLUからIPLU
ずつ順次マスター機IMへ送信するように構成されてい
る。
そこでマスター機IMは、各サテライト機1□から受信
した売上データをPLUコード別に集計する。(分割収
集手段) こうして、ST2として各サテライト機15の売上登録
用ファイル3に記憶された該当プロ・ツクb1の売上デ
ータを全て収集し、自己の売上登録用ファイル3に記憶
された該当ブロックb1の売上データと合せてFLUコ
ード別の集計が完了したならば、そのブロックb1内の
集計データをRAM14の印字バッファに転送する。そ
して、ST3としてプリンタ25の印字可を示すフラグ
がセットされていることを確認した後、第5図に示すレ
ポート出力処理ルーチンを起動させるとともにSTIに
戻り、次のPLUコード別売上データの収集範囲を決定
する。ここでは、売上登録用ファイル3の次のブロック
b2を収集範囲と決定し、伝送路2を介して各サテライ
ト機1sに該当ブロック内データの収集指令を行う。(
分割出力処理手段) 一方、レポート出力処理ルーチンか起動されると、CP
UI 1はプリンタ25の印字可を示すフラグをリセッ
トした後、前記印字バッファ内のデータを順次読出し、
プリンタ25を制御してレシートに印字出力する。そし
て、前記印字バッファ内の全データの印字が終了すると
、プリンタ25の印字可を示すフラグをセットする。
ここで、第4図に示すデータ収集処理ルーチンと第5図
に示すレポート出力処理ルーチンとは各々独立していて
、CPUI 1は両ルーチンを並行して処理できるよう
にプログラム制御されている。
従って、最初のブロックb1に対する集計データのレポ
ート印字か行われているときに、次のブロックb2の売
上データの収集及び集計処理が実行されることになる。
そして、次のブロックb2の売上データの収集及び集計
処理が完了し、かつ最初のブロックb1に対する集計デ
ータのレポート印字か終了していると、次のブロックb
2に対する集計データのレポート印字が開始されるとと
もに、各サテライト機1sに対してさらに次のブロック
b3の売上データの収集が指令される。これによりブロ
ックb2に対する集計データのレポート印字が行われて
いるときに、次のブロックb3の売上データの収集及び
集計処理が実行される。
こうして、ブロックb n−1に対する集計データのレ
ポート印字が行われているときに最後のブロックbnの
売上データの収集及び集計処理が行われ、該ブロックb
nに対する売上データの収集及び集計処理か完了したな
らばデータ処理ルーチンが終了する。このとき、当該ブ
ロックbnに対する集計データのレポート印字が開始さ
れ、そのレポート印字が終了したならばPLUコード別
の売上集計レポートが発行されてレポート出力処理ルー
チンが終了する。
このような構成の本実施例装置においては、マスター機
IM及び各サテライト機1.にてそれぞれ販売登録され
た各販売商品の売上データは、それぞれ自己の売上登録
用ファイル3にPLUコード別に累計記憶される。そし
て、マスター機IMにおいて「点検」もしくは「精算」
モードが選択され、PLUコード別の売上集計レポート
の発行か指示されると、先ず各サテライト機15の売上
登録用ファイル3にそれぞれ記憶された売上データのう
ちi件単位で分割された最初の1ブロックb1に含まれ
るデータがマスター機IMによって収集されてPLUコ
ード別に集計される。そして、各サテライト機1sにお
ける該当ブロックb1の売上データが全て収集され集計
が終わると、プリンタ25によりその売上集計データの
レポート印字が開始されるとともに、各サテライト機1
sに対して次ブロックb2の売上データの収集が指令さ
れる。すなわち、1ブロック分の売上集計データに対す
るレポート印字が行われているとき、同時に次ブロック
の売上データの収集及び集計か行われ、以後、最後のブ
ロックbnの売上データの収集及び集計が行なわれるま
で同様な動作が繰り返される。そして、最後のブロック
bnの売上データの収集及び集計が完了するとそのブロ
ックに対する売上集計データのレポート印字か行われ、
売上集計レポートか発行されて、点検もしくは精算業務
が終了する。
従って、1ブロック分の売上集計データに対するレポー
ト印字中に次ブロックの売上データの収集及び集計が終
わるようにブロックの件数iを設定することにより、売
上集計レポートの印字に要する時間に最初の1ブロック
分のデータ収集に要する時間を加算した時間で点検もし
くは精算業務における売上集計レポートを発行できるよ
うになる。換言すれば、各サテライトja 1 sに対
する売上データの収集時間は、最初のi件分のデータ収
集時間に短縮されるので、点検もしくは精算業務の能率
向上をはかり得る。このことは各端末機にて登録可能な
商品の数が増加しても、増過した分の印字に要する時間
が長くなるだけで対応でき、その効果は大となる。
なお、PLUコード以外のコードで各端末機における販
売商品の売上データを各々端末機で記憶し、「点検」も
しくは「精算」時に当該コード別の売上集計レポートを
印字出力する場合も、本発明を適用できるのは勿論であ
る。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、マスター機の各サ
テライト機に対する売上データの収集開始から売上集計
レポートの発行完了までの時間を短縮でき、点検もしく
は精算業務の能率向上をはかり得る商品販売データ処理
装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示す図であって、第1図はマス
ター/サテライト型Posシステムの概念図、第2図は
売上登録用ファイルの構成図、第3図はマスター機及び
サテライト機の制御ブロック図、第4図はマスター機に
おけるデータ収集処理ルーチンを示す流れ図、第5図は
マスター機におけるレポート出力処理ルーチンを示す流
れ図である。 1M・・・マスター機、1s・・・サテライト機、2・
・・伝送路、3・・・売上登録用ファイル、11−CP
U、13−ROM、14−RAM。 16・・・モードスイッチ、 20・・・通信インタフェース、21・・・キーホード
、25・・・プリンタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 販売商品に付されたコードを入力するためのコード入力
    部、及び該入力部を介してコード入力された各販売商品
    の販売データを累計登録してコード別の売上データを記
    憶する売上登録用ファイルを備えた複数台の端末機を伝
    送路を介して接続し、各端末機のうちマスター機に設定
    された1台が他のサテライト機に設定された端末機から
    前記売上登録用ファイルに記憶されたコード別の売上デ
    ータを収集しかつ集計して売上集計レポートを印字出力
    するようにした商品販売データ処理装置において、 前記マスター機に設定された端末機は、前記サテライト
    機に設定された端末機から前記売上登録用ファイルに記
    憶された売上データを複数のブロックに分割して収集し
    かつ集計する分割収集手段と、この手段による1ブロッ
    クの売上データの収集及び集計を完了するとその集計デ
    ータについて売上集計レポートの印字出力を開始すると
    ともに前記サテライト機に設定された端末機に対して次
    ブロックの売上データの収集を指令する分割出力処理手
    段とを具備したことを特徴とする商品販売データ処理装
    置。
JP24884790A 1990-09-20 1990-09-20 商品販売データ処理装置 Pending JPH04128999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24884790A JPH04128999A (ja) 1990-09-20 1990-09-20 商品販売データ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24884790A JPH04128999A (ja) 1990-09-20 1990-09-20 商品販売データ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04128999A true JPH04128999A (ja) 1992-04-30

Family

ID=17184308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24884790A Pending JPH04128999A (ja) 1990-09-20 1990-09-20 商品販売データ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04128999A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5833986B2 (ja) 複数台の電子式キヤツシユレジスタの群管理方式
JPS62108358A (ja) カ−ド認証装置
JPH04128999A (ja) 商品販売データ処理装置
JP2522531B2 (ja) Posシステム
JP2918766B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP2501431B2 (ja) 電子キヤツシユレジスタ
JPH02112095A (ja) 商品販売データ処理装置
JPS5839351B2 (ja) Posインラインシステム
JP4113736B2 (ja) Pos管理システム
JP2541604B2 (ja) Posシステム
JPH0831187B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JPS62249297A (ja) Posシステム
JPH02112064A (ja) Posシステム
JPH0535976A (ja) 商品販売データ処理装置
JPS61249193A (ja) 電子キヤツシユレジスタ
JPS62297993A (ja) 電子キヤツシユレジスタ
JPS6022267A (ja) 商品販売データ処理装置
JPS59173873A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS603054A (ja) インラインシステム
JPH05166071A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH03232094A (ja) 販売時点情報管理装置
JPS62249296A (ja) Posシステム
JPS63269294A (ja) 電子キャッシュレジスタ
JPH0628072B2 (ja) データ取消制御方法
JPS61275996A (ja) Posシステム