JPS6224877Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6224877Y2
JPS6224877Y2 JP1977058833U JP5883377U JPS6224877Y2 JP S6224877 Y2 JPS6224877 Y2 JP S6224877Y2 JP 1977058833 U JP1977058833 U JP 1977058833U JP 5883377 U JP5883377 U JP 5883377U JP S6224877 Y2 JPS6224877 Y2 JP S6224877Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
socket
plug
locking ball
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977058833U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53153529U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1977058833U priority Critical patent/JPS6224877Y2/ja
Publication of JPS53153529U publication Critical patent/JPS53153529U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6224877Y2 publication Critical patent/JPS6224877Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 ソケツト本体の軸心部に通孔を有し、該ソケツ
ト本体の通孔開口部寄りに設けた貫通孔に上記通
孔開口部に対して出没する施錠球を嵌合し、該施
錠球をソケツト本体の外周部に軸方向に擢動自在
に嵌合したスリーブの操作で拘束または解放する
と共に、軸心部に通孔を形成した弁押体をソケツ
ト本体の軸心部に設けた通孔に嵌合して上記施錠
球を弁押体の外周に軸方向に擢動自在に支持した
施錠球支持環で支えたソケツトと、プラグ本体の
軸心部に形成した通孔内に弁体を有し、該プラグ
本体の通孔開口部寄り外周に、上記施錠球と係脱
する係止溝を円周方向に向けて形成したプラグと
からなる管継手は知られており、この種の管継手
はソケツトとプラグを嵌め合せたときに弁押体が
弁体を押して、ソケツトに形成した通孔とプラグ
に形成した通孔とが相互に連通し、かつ、ソケツ
トに設けた施錠球と、プラグの周方向に形成した
外周溝とが係合するものである。
而して、この種の管継手は都市ガス用器具の接
続に使用されるものであつて、ソケツトとプラグ
の嵌合寸法公差が規定範囲を超えるとガス漏れを
生じやすくなるために、その基準はきわめて厳し
い。そこで、斯界では、ガス漏れを絶対に起こす
ことのない管継手の開発がすすめられている。ま
た、ユーザーの使い方が悪くてもソケツトとプラ
グの完全な接続状態が維持できるものでなければ
ならず、ガス流量を可能な限り多くすることにも
たゆまぬ努力が払われて来た。しかし別個に形成
した弁押体が設けられているということは、当該
弁押体のシール法を誤れば火災事故や死亡事故に
発展するおそれがある上、流量を増大させるにも
限界があつた。
本考案は都市ガス用管継手に課せられた条件を
重視し、流体漏れの発生を完全に防止し、あわせ
て流量の増大を図ることを目的として考案した管
継手に関するもので、その特徴とするところは、
ソケツト本体に設ける弁押体の前部に、弁押面に
つづいてプラグの通孔面に対して複数個所で軸方
向に接する直線接触部と該直線接触部相互間に位
置させてソケツト本体開口部と通孔とを連通させ
る平行な貫通孔からなる非接触部を形成すると共
に、施錠球支持環にプラグの前端面を密封する前
端密封環を設けたことにある。
以下、本考案の実施例を図面にて説明する。
10は本考案の管継手を構成するプラグ、50
は同じくソケツトで、この明細書においては、プ
ラグ10とソケツト50とが相互に接続する側を
「前」、その反対側を「後」と称して説明すること
にする。
プラグ10とソケツト50はいずれもその主筒
体が合成樹脂で形成されているが、プラグ10の
本体12は、前方外周にソケツト50に設けた後
述する施錠球58を係止する外周溝14を有し、
また、中央鍔部16を隔てて外周に密封環18が
嵌着される後方延長部20を有している。
プラグ本体12の軸心部に貫通させた通孔22
の一部壁面は円錐台形の弁座24となつており、
弁体26の頭部に設けた密封環28は押ばね30
の弾発力によつて、ソケツト50の非接続時には
該弁座に当接し、流体閉塞している。弁体26の
ステム26aは前記後方延長部20に嵌挿された
弁保持体32に軸方向に擢動可能に支承されてい
る。
34はホースニツプルで、その前部を構成する
大径の結合部36には内周面部にソケツト本体1
2の外周面に対する喰込み突条38を有してお
り、該結合部はソケツト本体12の中央鍔部16
の外周に強制嵌着されている。
なお、40,42はホースニツプル34の内周
部に形成した段部で、ソケツト本体12とホース
ニツプル34を結合するとき、一方の内周段40
とソケツト本体後端部とによつて前記弁保持体3
2を挾持し、他の内周段42とソケツト本体中央
鍔部16の後端面44とによつて前記密封環18
を挾圧してソケツト本体12とホースニツプル3
4との間の密封性を高めている。
ソケツト本体52は軸心部に通孔66を有して
おり、通孔開口部54側の前端外周鍔56の近く
には施錠球58を遊嵌する貫通孔60を有してい
る。施錠球58が貫通孔60内において求遠心方
向に移動することは公知の通りである。後方延長
部62の外周には密封環82が嵌合されている。
通孔66の後方開口端の内周面にも段部64が形
成されている。
ソケツト本体52の通孔開口部54内には押ば
ね68によつて弾発される施錠球支持環70が軸
心方向に擢動可能に挿嵌され、自由状態のときの
施錠球支持環70はその前端外周面部70aが前
記施錠球58を内方から支承する位置にある。7
0bは押ばね68の弾発力で施錠球支持環70が
最も前進したときに、その動きを止める弁押体7
2の中央鍔72bとの係合鍔である。
施錠球支持環70はプラグ本体12の前端面1
2aを密封する前端密封環74とソケツト本体5
2の内周面との間を密封環76を有している。
軸心部に通孔72aを設けた弁押体72は、そ
の後端部に外周突条72cを有しており、弁押体
72をソケツト本体52の貫通孔66に嵌挿した
ときに該外周突条72cを貫通孔66の後部に形
成した内周段部64に係止させて、ソケツト本体
52と弁押体72とを一体に結合させている。7
2dは弁押体72の嵌挿を容易にするために当該
弁押体の後端に向つて形成したスリツトである。
弁押体は第4図に示す斜面図で一層明かなよう
に、通孔72aを持つ後部主筒体に対して前部に
は、弁押部72eと求心方向に貫通させたガス流
通孔72fを有する。弁押部72eはプラグ10
とソケツト50を接続する際に、プラグ側の弁体
26を後方に向けて押圧し当該弁体の頭部を弁座
24から離反させて通孔22を開くものであり、
ガス流通孔72fは弁押体72の後部主筒体と上
記弁押部とを接続する複数の直線部72gの相互
間に下記のように形成されたものである。すなわ
ち、上記直線部72gは第2図に示すようにプラ
グ10とソケツト50を接続したときに、プラグ
の通孔22面に接触する直線接触部であり、ガス
流通孔72fは該直線接触部相互間に位置させて
平行に形成した、上記プラグ通孔22面との非接
触部であつて、実施例では直線接触部72g、非
接触部72fともに4個所ずつあり、非接触部た
るガス流通孔72fは弁押体72の中心で集束さ
れて通孔72aに通じている。
ソケツト本体52の外周には、前記施錠球58
を求心方向に加圧するための内周段78aを持つ
スリーブ78と該スリーブを前方に弾発する押ば
ね80を設ける。
上記のソケツト本体52、弁押体72、スリー
ブ78等よりなる結合体は外筒体86によつてカ
バーされているが、ソケツト本体52の外周面に
設けた突条52aをソケツト本体52の内周面に
弾発的に係合させて該ソケツト本体52と外筒体
86とを強固に結合している。
なお、82はソケツト本体52と外筒体86と
を弾発的に係止係合する際に、両者52,86間
に介在させた密封環で、この密封環82によつて
両者間の密封が行なわれる。84は外筒体86の
後端部に形成されたホースニツプルである。
次にプラグ10とソケツト50との接続及び離
脱操作を説明する。
ソケツト50の開口部54にプラグ10を挿入
すると、プラグ本体12の前端部12aが施錠球
支持環70を押ばね68の弾発力に抗して退動
し、このとき、施錠球支持環70は施錠球58か
ら離れて、すべての施錠球を自由状態する。した
がつて、施錠球58は押ばね80の弾発力で軸心
方向に動くスリーブ78によつて求心方向に加圧
され、第2図に示すようにプラグ10の外周溝1
4に係合し、プラグ10とソケツト50との施錠
状態は完成して、両者は接続される。
上記プラグ10とソケツト50との接続操作時
にソケツト50側に設けた弁押体72はプラグ1
0の通孔22内において弁体26の頭部を押圧
し、弁座24から退動させるので、プラグ側の通
孔22とソケツト側の通孔72aとは連通して、
ガスはプラグ10側からソケツト50側に流れう
る状態になる。
また、プラグ10をソケツト50の開口部54
に挿入する過程において、上記弁押体72の直線
接触部72fはプラグ10の通孔22面と接触し
て、その軸心線はプラグ10の軸心線と合致した
状態で弁体26を押圧し、弁体26の偏倚移動を
抑える。この状態は終始つづいて、プラグ10と
ソケツト50とが完全に接続状態になつたとき
に、施錠球支持環70の前端密封環74がプラグ
前端部12aに一様に接してガス漏れを防止す
る。
上記接続状態を解除する場合にはスリーブ78
を押ばね80の弾発力に抗して退動させればよ
い。すなわち、施錠球58がスリーブ78の押圧
力から解放されると、放射方向への移動が可能に
なるため、施錠球支持環70は押ばね68の弾発
力を受けて前方に押し出され、同環の前端密封環
74がプラグ10の前端部12aを押圧して、プ
ラグ10をソケツト50から離反させる。この場
合においても、プラグ10がソケツト50から離
反する直前まで弁押体72の上記直線接触部72
fがプラグの通孔22面と接触して、弁体26の
無用の傾きを防止して、当該弁体26の頭部は弁
座24に接触し、通孔22を閉塞する。
以上、実施例を説明したが、本考案の管継手は
ソケツト本体52の軸心部に通孔66を有し、該
ソケツト本体の通孔開口部54寄りに設けた貫通
孔に上記通孔開口部に対して出没する施錠球58
を嵌合し、該施錠球をソケツト本体52の外周部
に軸方向に擢動自在に嵌合したスリーブ78の操
作で拘束または解放すると共に、軸心部に通孔7
2aを形成した弁押体72をソケツト本体52の
軸心部に設けた貫通孔66に嵌合して、上記施錠
球を弁押体72の外周に、軸方向に擢動自在に支
持した施錠球支持環70で支えたソケツト50
と、プラグ本体12の軸心部に軸方向に向けて形
成した通孔22内に弁体26を有し、該プラグ本
体の同孔開口一端部寄り外周に、上記施錠球と係
脱する係止溝14を円周方向に向けて形成したプ
ラグ10とからなり、ソケツト50とプラグ10
を嵌め合せたときに弁押体72が弁体26を押し
て、ソケツトに形成した通孔72aとプラグに形
成した通孔22とが相互に連通し、かつ、ソケツ
トに設けた施錠球58と、プラグの外周に形成し
た係止溝14とが係合する形式の管継手におい
て、ソケツト本体に設ける弁押体72の前部に
は、弁押部72eにつづいてプラグの通孔22面
に対して複数個所で軸方向に接する直線接触部7
2gと、該直線接触部相互間に位置させて、ソケ
ツト本体開口部54と通孔72aとを連通させる
平行なガス流通孔からなる非接触部72fとを形
成すると共に、施錠球支持環70にはプラグ10
の前端面を密封する前端密封環74を設けたもの
であるから、本考案の管継手は施錠球支持環70
を弁押体72の前部とソケツト本体52との間で
支承する構造となつて、施錠球支持環70にあつ
てはそれが正しく軸方向に擢動する姿勢を採り、
弁押体72にあつてはソケツト50とプラグ10
を接続分離する際に、直線接触部72gがプラグ
10の通孔22面に複数個所で軸方向に接触し
て、接続状態においては、プラグの内外周面が弁
押体72と施錠球支持環70とで挾持されてプラ
グの軸心線をソケツト50の軸心線に合致させ、
一方では施錠球支持環70の前端密封環74をプ
ラグ10の前端面に各部一様な強さで圧接させ、
他方では、弁押体72によつて弁体26を正しく
後退させて通孔22を開口することができる。
したがつて、本考案の管継手では、弁押体72
と施錠球支持環70の位置関係を常に同心状態に
維持して当該施錠球支持環70の動きをスムーズ
にすると共に、ソケツト50とプラグ10とを接
続する際の結合性を良くし、プラグを接続したと
きには施錠球支持環70の前面とプラグの前端面
との接触性を良くして完ぺきなシールを期待する
ことができるという効果を発揮し、たとえ合成樹
脂をもつてソケツトとプラグを製造してもガス漏
れ事故を完全に防止することができる。
しかも、弁押体72を上記のように形成し、直
線接触部72gをプラグの通孔22面に対して複
数個所で軸方向に接するようにすることによつ
て、言い換えれば通孔22面に直線接触部72g
と非接触のガス流通孔72fを交互に設けること
によつて、いわゆる部分接触構造としたから、弁
押体72の主筒体の全表面を上記通孔22面に接
触させる構造に比べると、ガスは直線接触部72
g相互間に形成される軸心方向に長いガス流通孔
72fを通じて弁押体72の通孔72aに多量の
ガスを流すことができるという効果があり、ソケ
ツトとプラグの上記結合性の向上と相俟つて直線
接触部72gの幅を極力狭めることにより最大限
の多量のガスを安全に供給することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は実施例を示し、第1図は分離時における
管継手の全截断面図、第2図は接続時の半截断面
図、第3図はソケツト側のみの組立過程を示す半
截断面図、第4図は弁押体の斜面図である。 10……プラグ、12……プラグ本体、22…
…通孔、24……弁座、26……弁体、30……
押ばね、50……ソケツト、52……ソケツト本
体、58……施錠球、66……通孔、68……押
ばね、70……施錠球支持環、72……弁押体、
72a……通孔、72e……弁押部、72f……
ガス流通孔、72g……直線接触部、74……前
端密封環、78……スリーブ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ソケツト本体52の軸心部に通孔66を有し、
    該ソケツト本体の通孔開口部54寄りに設けた貫
    通孔に上記通孔開口部に対して出没する施錠球5
    8を嵌合し、該施錠球をソケツト本体52の外周
    部に軸方向に擢動自在に嵌合したスリーブ78の
    操作で拘束または解放すると共に、軸心部に通孔
    72aを形成した弁押体72をソケツト本体52
    の軸心部に設けた貫通孔66に嵌合して、上記施
    錠球を弁押体72の外周に軸方向に擢動自在に支
    持した施錠球支持環70で支えたソケツト50
    と、プラグ本体12の軸心部に軸方向に向けて形
    成した通孔22内に弁体26を有し、該プラグ本
    体の同孔開口一端部寄り外周に、上記施錠球と係
    脱する係止溝14を円周方向に向けて形成したプ
    ラグ10とからなり、ソケツト50とプラグ10
    を嵌め合せたときに弁押体72が弁体26を押し
    て、ソケツトに形成した通孔72aとプラグに形
    成した通孔22とが相互に連通し、かつ、ソケツ
    トに設けた施錠球58と、プラグの外周に形成し
    た係止溝14とが係合する形式の管継手におい
    て、ソケツト本体に設ける弁押体72の前部に
    は、弁押部72eにつづいてプラグの通孔22面
    に対して複数個所で軸方向に接する直線接触部7
    2gと、該直線接触部相互間に位置させて、ソケ
    ツト本体開口部54と通孔72aとを連通させる
    平行なガス流通孔からなる非接触部72fとを形
    成すると共に、施錠球支持環70にはプラグ10
    の前端面を密封する前端密封環74を設けた管継
    手。
JP1977058833U 1977-05-11 1977-05-11 Expired JPS6224877Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977058833U JPS6224877Y2 (ja) 1977-05-11 1977-05-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977058833U JPS6224877Y2 (ja) 1977-05-11 1977-05-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53153529U JPS53153529U (ja) 1978-12-02
JPS6224877Y2 true JPS6224877Y2 (ja) 1987-06-25

Family

ID=28957999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977058833U Expired JPS6224877Y2 (ja) 1977-05-11 1977-05-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6224877Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4036817B2 (ja) 2003-11-11 2008-01-23 日東工器株式会社 管継手の継手部材及び継手部材で用いられる弁体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51147025A (en) * 1975-05-30 1976-12-17 Ekman K R Coupling device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS515781Y2 (ja) * 1971-03-22 1976-02-18
JPS5229311Y2 (ja) * 1972-09-09 1977-07-05
JPS4989722U (ja) * 1972-11-22 1974-08-03

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51147025A (en) * 1975-05-30 1976-12-17 Ekman K R Coupling device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53153529U (ja) 1978-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2574625A (en) Method of making high-pressure swivel hose couplings
US5709243A (en) Low spill female coupling
JPH0439492A (ja) クイックコネクタ
US20150247594A1 (en) Quick connect coupling with swaged valve components and method for assembling
JP2522275Y2 (ja) 管継手のソケット
JPS6224877Y2 (ja)
JPH0771674A (ja) 管継手のソケット
AU697154B2 (en) Low spill female coupling
US4926895A (en) Socket assembly
JPH01158286A (ja) 抗圧力連結形カップリング
JP2001074187A (ja) 管継手
JPH023037Y2 (ja)
JPS6126711Y2 (ja)
JPS60546Y2 (ja) 迅速管継手
JPS5915830Y2 (ja) 管継手
JPS626383Y2 (ja)
JPH0425585Y2 (ja)
JPH022157Y2 (ja)
JPS631111Y2 (ja)
JPS5912471Y2 (ja) 管継手
JPH0633280Y2 (ja) 管継手
JP2509434Y2 (ja) 管継手用ソケット
JPH0319670Y2 (ja)
JPS5817991Y2 (ja) 管継手プラグ
JPH088390Y2 (ja) 管継手および盲栓