JPS62248527A - 曲げ加工装置 - Google Patents

曲げ加工装置

Info

Publication number
JPS62248527A
JPS62248527A JP61093000A JP9300086A JPS62248527A JP S62248527 A JPS62248527 A JP S62248527A JP 61093000 A JP61093000 A JP 61093000A JP 9300086 A JP9300086 A JP 9300086A JP S62248527 A JPS62248527 A JP S62248527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
cutting blade
stock
angle
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61093000A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0156853B2 (ja
Inventor
Shigenori Yagi
八木 茂憲
Shigenosuke Yagi
八木 重之助
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinsei Industries Co Ltd
Shinsei Kogyo KK
Original Assignee
Shinsei Industries Co Ltd
Shinsei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinsei Industries Co Ltd, Shinsei Kogyo KK filed Critical Shinsei Industries Co Ltd
Priority to JP61093000A priority Critical patent/JPS62248527A/ja
Priority to US06/943,060 priority patent/US4747293A/en
Publication of JPS62248527A publication Critical patent/JPS62248527A/ja
Publication of JPH0156853B2 publication Critical patent/JPH0156853B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21FWORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
    • B21F35/00Making springs from wire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D7/00Bending rods, profiles, or tubes
    • B21D7/02Bending rods, profiles, or tubes over a stationary forming member; by use of a swinging forming member or abutment
    • B21D7/022Bending rods, profiles, or tubes over a stationary forming member; by use of a swinging forming member or abutment over a stationary forming member only

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、線材、棒材および管材等の長尺の加工素材を
曲げ加工する曲げ加工装置に関する。
(従来の技術) 鉄線、硬鋼線等の線材を曲げ加工してなるワイヤフォー
ミング加工部品は、たとえば、自動車用座席クッション
フレームなどから、オーブントースタなどの家l!電気
製品にも多く使用されている。そして、従来、これらの
部品製造装置としては、一般に、初カブレス、油圧プレ
ス、マルチプレス、エアシリンダを用いたベンダー、ホ
アースライドなどの専用機が広く使用されている。
(発明が解決しようとする問題点) 上述の各装置は、いずれも金型または類似した専用冶具
を必要とし、部品のfJ造T数を必要とし、コストアッ
プとなる。
また上述の各装置は、いずれも曲げ1ノ向が決められて
おり、任意の方向に加[素材を曲げることができない。
本発明は、上述のような問題を解決しようとするもので
、金型または類似した専用冶具を必要とせずに、加工素
材を所望方向に所望角度、自由にかつ容易に曲げ加工で
きるようにすることを目的とするものである。
〔発明の構成) (問題点を解決するための手段) 本発明の曲げ加工装置は、中心部軸方向に長尺の加工素
材3を通すガイド孔26を形成した円筒状の素材ガイド
24を設け、この木材ガイド24の外周部に任意の回動
位置に設定される曲げ方向決め体30を回動自在に設け
、この曲げ方向決め体30の前部に上記素材ガイド24
の先端に対向して素材挿通部46を有する曲げ作動体4
3を上記ガイド孔26に対し直交方向の支軸42を中心
に回動自在に設け、この曲げ作動体43の前面に切断刃
66を摺動自在に設け、また、上記曲げ方向決め体30
の外周部に上記曲げ作動体43に連結されて摺動により
曲げ作動体43を回動する曲げ用ドラム57を軸方向摺
動自在に設け、さらに、上記曲げ方向決め休30の外周
部に上記切断刃66に連結されて摺動により切断刃66
を移動する切断用ドラム87を軸方向摺動自在に設けた
ものである。
(作用) 本発明は、素材ガイド24のガイド孔26に加工素材3
を通すとともに、この加工木材3の先端を曲げ作動体4
3の素材挿通部46に通して所定長さ送り、曲げ方向決
め体30の360度所定角度4D置への回動により曲げ
作動体43の曲げ方向を定め、かつ、曲げ用ドラム51
の摺動により曲げ作動体43を所定角度へ回動して加[
r素材3を曲げ成形し、ついで、切断用ドラム87の!
!勅により切断刃66を移動して曲げ成形した加゛[素
材3を切断するものである。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図において、1はリールスタンドで、図示しない可
変速モータにより回転されるリール2に鉄線、硬鋼線な
どの長尺の加工素材(ワイヤ)3が装着されている。ま
た、上記リールスタンド1には、このリールスタンド1
上の加工素材3の供給スピードと、後述するフォーミン
グマシン本体11における曲げ加ニスピードとを同調さ
せるアーム4が突設されている。
上記フォーミングマシン本体11は、上記リールスタン
ド1に隣接して送り装置12を設けている。
この送り装置12は、ベース13上に加工素材3を真直
にする矯正用のロール装wt14.15および加工素材
30回転を防止しつつ加工集材3を送るチャッキング用
のロール装置16が順次配設され、これらのロール装置
i14.15.16は、上記ベース13上に設けたサー
ボモータ17により減速11118およびベベルギヤ等
の伝動機構19を介して駆動される。
そして、加、[素@3をリールスタンド1のリール2か
ら引出し、アーム4を介して各ロール装置i14.15
.16に通し、モータ17の駆動により減速機18およ
び伝動機構19を介して各ロール装置14゜15、16
を回転駆動し、ロール装置14.15により加工素材3
の真直性を出し、ロール装置1Gにより加工素材3の回
転を防止しつつ所定長さ送るようになっている。
上記フォーミングマシン本体11は、上記送り装置12
に続いて曲げ加工装置!21を設けている。この曲げ加
工装置21は、第2図に示すように、ベース22上に支
台23により後vA部を保持された円筒状の素材ガイド
24が横架され、この素材ガイド24の中心部軸方向に
ガイドn25が嵌着され、このガイド筒25の中心部軸
方向に上記加工[素材3を通すガイド孔26が形成され
、さらに、上記素材ガイド24の先端部に加工素03の
径に応じて交換可能のほぼ円錐状の加工ヘッド21が一
体的に螺着固定され、この加工ヘッド27の中心部に上
記ガイド孔26に連なるガイド孔28が形成されている
上記素材ガイド24の外周部に前部のニードルベアリン
グ29を介して円筒形の曲げ方向決め体30が同心状に
回動自在に嵌合され、この曲げ方向決め休30の後部は
上記ベース22上に2個の軸受31により回動自在に支
持されている。また、上記曲げ方向決め体30の後部に
プーリ32が設けられ、さらに、第1図に示すように、
上記ベース22上に設けた曲げ方向制御用のステッピン
グモータ33により駆動される減速機34のプーリ35
と、上記曲げ方向決め体30のプーリ32との間に無端
タイミングベルト36が掛は渡されている。
そして、素材ガイド24のガイドm25のガイド孔26
から加工ヘッド27のガイド孔28に加工素材3を通し
、また、モータ33の駆動により減速機34、プーリ3
5、無端タイミングベルト36、プーリ32を介して曲
げ方向決め体30を、素材ガイド24を中心として36
0度所望角度位置に回動するようになっている。
また、第2図に示すように、上記曲げ方向決め体30の
先端部に固定ナツト37を介して軸支体38の基部が螺
着固定され、この軸支体38の内側でベアリング39を
介して上記素材ガイド24の前部を支持している。上記
軸支体38は、第3図、第6図および第7因に示すよう
に、平面はぼ口字形をなして前部両側に軸支部40.4
1が平行に突設され、この−側の軸支部40は他側の軸
支部41よりも前方に長く、かつ肉厚に形成されている
上記軸支体38の両側の軸支部40.41間に上記ガイ
ド孔26に対し直交方向の両側の支軸42により、上記
素材ガイド24の先端部の加工ヘッド27に対する曲げ
作動体43がその両側板部44により回動自在に支持さ
れている。この曲げ作動体43は、内部に上記加工ヘッ
ド21に対する中空部45が形成されているとともに、
第8図に示すように加工ヘッド27のガイド孔28の先
端と対向する前端面の中央部に下端からほぼU字状の素
材挿通部46が形成されている。
また、第8図のように、上記曲げ作動体43の一側の側
板部44の後部に上記支軸42を中心としてビニオン4
7が一体に形成されている。さらに、第8図のように、
上記曲げ作動体43の前端面に曲げ作動板49が固着さ
れ、この曲げ作動板49の中央部に下端からほぼU字状
の曲げ作動部50が形成されている。
また、第3図、第6図および第7図に示すように、上記
軸支体38の一側部に断面はぼ口字状の摺動体52が前
後方向摺動自在に支持され、この摺動体52の内側上部
に上記曲げ作動体43のビニオン41に噛合したうツク
53が固着されている。
また、第2図のように、上記曲げ方向決め体30の外周
部にスライドベアリング55を介してフランジ部56を
一体に有する曲げ用ドラム57が軸方向摺動自在に嵌合
され、この曲げ用ドラム57と上記摺動体52とが、第
3図および第4図のように、調節板58を介して連結板
59で連結されている。
さらに、第1図に示すように、上記ベース22上に曲げ
角度11i1J In用のステッピングモータ60およ
びこのモータ60により駆動される減速機61が設けら
れ、この減速!161の出力軸にビニオン62が取付け
られ、このビニオン62にラック63が噛合され、この
ラック63に、上記曲げ用ドラム57の7ラック部56
と円周方向摺動自在に係合した凹形の連結部材64が設
けられている。
そうして、モータ60の駆動により、減速機61、ビニ
オン62、ラック63、連結部材64、この連結部材6
4と係合した7ラック部56を介して曲げ用ドラム57
を軸方向に摺動し、さらに調節板58、連結板59を介
して摺動体52を前後動し、ラック53およびビニオン
47を介して、曲げ作動板49を有する曲げ作動体43
を支軸42を支点として所望角度回動する。
つぎに、切断機構について説明する。第6図および第8
図に示すように、上記曲げ作動体43の固定刃を兼ねる
曲げ作動板49の前面に切断刃66が上下辺部の蟻溝係
合を介して横方向摺動自在に設・けられ、この切断刃6
6の一側方寄り位置に下端からほぼU字状の素材挿通部
67が形成されている。
また、上記切断刃66の上辺部に係合凹部68が形成さ
れているとともに、切断刃6Gの他側部にほぼ1字状の
係合突部69が延出されている。
また、第3図および第6図に丞すように、上記曲げ作動
体43の上面に平面口字形の支枠71が固着され、この
支枠71に支軸72によってアーム73の基部が水平方
向回動自在に軸架され、このアーム73の先端部に上記
切断刃66の係合凹部68と係合する係合部74が形成
され、かつ、上記支枠11の一側部とアーム73との間
にコイルスプリング75が張設されているとともに、支
枠71の他側部にストッパ76が突設されている。そし
て、アーム73はスプリング75によりストッパ76側
に常時付勢され、係合部74と係合凹部68との係合を
介して切断刃66がその素材挿通部61を曲げ作動板4
9の曲げ作動部50と一致させた位置に常時保持されて
いる。
また、第3図および第5図に示すように、上記軸支体3
8の他側部に支台78を介して支軸79により切断刃作
動用のレバー80の中間部が水平方向回動自在に支持さ
れ、このレバー80の先端部に上記切断刃66の係合突
部69に係合する係合体81が取付けられているととも
に、レバー80の後端部に支軸82により切断用ロー5
83および復帰用ロー584が軸架されている。
また、上記曲げ方向決め体30の外周部に第2図に示す
スライドベアリング85を介してフランジ部86を一体
に有する切断用ドラム87が軸方向摺動自在に嵌合され
、この切断用ドラム87の側面に上記切断用ローラ83
に対するほぼ三角形状の切断用カム88および復帰用ロ
ーラ84に対する復帰用押動片89が取付けられている
さらに、第1図に示すように、上記ベース22上に切断
用のモータ90およびこのモータ90により駆動される
減速機91が設けられ、この減速4i191の出力軸に
ビニオン92が取付られ、このビニオン92にラック9
3が噛合され、このラック93に、上記切断用ドラム8
1のフランジ部86と円周方向摺動自在に係合した凹形
の係合部材94が設けられている。
そうして、モータ90の駆動により減速機91、ビニオ
ン92、ラック93、係合部材94、さらに7ラック部
86を介して切断用ドラム87を軸方向に摺動し、切断
用カム88により切断用ローラ83を介してレバー80
を支軸19を支点として回動し、係合体81と係合突部
69との係合を介して切断刃66を横方向に移動し、曲
げ作動板49との間で加工索材3を切断する。
この加工素材3の切断に際し、切断刃6Bが第6図中左
方に移動すると、その端面が軸支体38の一側の前方に
突出した肉厚の軸支部40に突き当って停止され、とく
に、大物の加工素材3の切断時のショックを止める。
ついで、モータ90が逆回転し、切断用ドラム81が後
方に移動すると、復帰用作動片89が復帰用ローラ84
を押動してレバー80を反対方向に回動し、切断刃66
を復帰させる。
なお、曲げ作動体43が回動して曲げ作業を行なう場合
、レバー80の係合体81が切断刃66の係合突部69
から外れるが、切断刃66はスプリング75で付勢され
たアーム13によって支持されており、切断刃66はそ
の位置を保持する。
つぎに、全体的な作動を説明する。
加工素材3をリールスタンド1から引出して各ロール装
置14. 、15.16に通し、さらに、素材ガイド2
4内のガイド孔26および加工ヘッド27のガイド孔2
8を通して、加工素材3の先端を曲げ作動体43の素材
挿通部46、曲げ作動板49の曲げ作動部50および切
断刃66の素材挿通部61まで導く。そして、ロール装
置16により加工素材3を所定長さ送る。
これとともに、モータ33の駆動により曲げ方向決め休
30を所定角度回動じ、これと一体内に曲げ作動体43
を所定角度位置に回動して設定する。
これにより、加工索材3の曲げ方向が決められる。
ついで、モータ60の駆動により曲げ用ドラム57を軸
方向にa!動じ、3!粘板59を介して摺動体52を軸
方向に移動し、ラック53およびビニオン47を介して
曲げ作動体43を支軸42を支点として回動し、その曲
げ作動板49の曲げ作動部50により加工索材3を側方
から押圧することによって、この加工素材3を素材ガイ
ド24の加工ヘッド27の先端を基準にして曲げる。し
たがって、その曲げ角度は、上記モータ60の回転lに
基づく曲げ用ドラム57の移動?により決められる。
このようにして、加工素材3を素材ガイド24に所定長
さ送り込み、この素材ガイド24の加工ヘッド27から
突出した部分を、曲げ方向決め体30の回転角により決
められる360度任意の方向へ、曲げ作動体43の首振
り角度で決められる任意の角度折曲げて成形する。そし
て、この繰り返しで、すなわち、各曲げ工程ごとに、加
工素材30所定長さの送りと、曲げ方向決め体30の回
転位置と、曲げ作動体43の回動角度とを設定して、加
工素材3を順次所定形状に成形する。そして、最後にモ
ータ90の駆動により切断用ドラム81を軸方向に摺動
し、レバー80を介して切断刃66を移動し、曲げ成形
した加工素材3を曲げ作動板49との間で切断し、つい
で、モータ90を逆回転して切断刃66を復帰させる。
この場合、モータ17.33.60の駆動と停止をマイ
クロコンピュータにより数値制御することにより、任意
の曲げ加工が可能となる。また、加工素材3送りつつ曲
げ作動体43を回動することにより、曲面状の曲げも可
能となる。
このように、曲げ方向決め体30と一体的に曲げ作動体
43および切断刃66を回動するとともに、曲げ方向決
め体30の外周部に曲げ作動体43および切断刃66を
作動する曲げ用ドラム57および切断用ドラム87を配
置していることにより、加工素材3を360度の所望り
向に所望角度だけ自由にかつ容易に曲げ加[することが
できるとともに、その回動角度位置で加工素材3を切断
することができる。
なお、本発明は、実施例の線材だけでなく、棒材、管材
苫の加工素材、また、これら線材、棒材、管材等の異形
材の加][素材に対して使用することも可能である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、曲げ方向決め体と一体的に曲げ作動体
および切断刃を回動するとともに、曲げ方向決め体の外
周部に曲げ作動体および切断刃を作動する曲げ用ドラム
および切断用ドラムを配δしていることにより、加工素
材を360度の所望方向に所望角度だけ自由にかつ容易
に曲げ加工することができるとともに、その回動角度位
置で加工素材を切断することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の曲げ加工装置の一実施例を示す平面図
、第2図は第1図の要部の断面図、第3図はその平面図
、第4図はその左側面図、第5図はその右側面図、第6
図はその正面図、第7図は曲げ作動体部の断面図、第8
図はその分解斜視図である。 3・・加工素材、24・・素材ガイド、26・・ガイド
孔、30・・曲げ方向決め体、42・・支軸、43・・
曲げ作動体、46・・素材挿通部、57・・曲げ用ドラ
ム、66・・切断刃、87・・切断用ドラム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)中心部軸方向に長尺の加工素材を通すガイド孔を
    形成した円筒状の素材ガイドと、この素材ガイドの外周
    部に回動自在に設けられかつ任意の回動位置に設定され
    る曲げ方向決め体と、 この曲げ方向決め体の前部に上記ガイド孔に対し直交方
    向の支軸を中心に回動自在に設けられかつ上記素材ガイ
    ドの先端に対向して素材挿通部を有する曲げ作動体と、 この曲げ作動体の前面に摺動自在に設けられた切断刃と
    、 上記曲げ方向決め体の外周部に軸方向摺動自在に設けら
    れかつ上記曲げ作動体に連結されて摺動により曲げ作動
    体を回動する曲げ用ドラムと、上記曲げ方向決め体の外
    周部に軸方向摺動自在に設けられかつ上記切断刃に連結
    されて摺動により切断刃を移動する切断用ドラムと、 を備えたことを特徴とする曲げ加工装置。
JP61093000A 1986-04-22 1986-04-22 曲げ加工装置 Granted JPS62248527A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61093000A JPS62248527A (ja) 1986-04-22 1986-04-22 曲げ加工装置
US06/943,060 US4747293A (en) 1986-04-22 1986-12-18 Bending apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61093000A JPS62248527A (ja) 1986-04-22 1986-04-22 曲げ加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62248527A true JPS62248527A (ja) 1987-10-29
JPH0156853B2 JPH0156853B2 (ja) 1989-12-01

Family

ID=14070091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61093000A Granted JPS62248527A (ja) 1986-04-22 1986-04-22 曲げ加工装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4747293A (ja)
JP (1) JPS62248527A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7159430B2 (en) 2004-04-30 2007-01-09 Kabushiki Kaisha Opton Bending device with cutting mechanism
CN112359394A (zh) * 2020-11-24 2021-02-12 江苏欧姆圣智能装备股份有限公司 钢丝电解磷化装备

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3712110C1 (de) * 1987-04-10 1988-04-28 Alpha Maschb Ag Vorrichtung zum dreidimensionalen Biegen strangfoermigen Materials wie Draht od.dgl.
DE69313727T2 (de) * 1992-06-11 1998-03-19 Itami Ind Co Ltd Vorrichtung zum Biegen von Messerband
US5632175A (en) * 1995-10-27 1997-05-27 Green; Paul O. Rebar fabricating apparatus
JPH1024327A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Opton Co Ltd 曲げ加工装置
US6612143B1 (en) * 2001-04-13 2003-09-02 Orametrix, Inc. Robot and method for bending orthodontic archwires and other medical devices
CN103817691B (zh) * 2014-03-06 2015-06-03 深圳先进技术研究院 口腔正畸器械制备机器人及其机械手
DE102016101908B4 (de) * 2016-02-03 2017-11-02 Dengler Tubetec Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Biegen von Rohren

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3373587A (en) * 1966-12-08 1968-03-19 Shubin Vladimir Nikolaevich Automatic tube bending machines
US3493016A (en) * 1967-06-16 1970-02-03 Lear Siegler Inc Wire bending machine
JPS61245928A (ja) * 1985-04-23 1986-11-01 Shinsei Kogyo Kk 曲げ加工装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7159430B2 (en) 2004-04-30 2007-01-09 Kabushiki Kaisha Opton Bending device with cutting mechanism
KR101063265B1 (ko) * 2004-04-30 2011-09-07 가부시키가이샤 옵톤 절단 기구 부착 굽힘 가공 장치
CN112359394A (zh) * 2020-11-24 2021-02-12 江苏欧姆圣智能装备股份有限公司 钢丝电解磷化装备
CN112359394B (zh) * 2020-11-24 2023-07-18 江苏欧姆圣智能装备股份有限公司 钢丝电解磷化装备

Also Published As

Publication number Publication date
US4747293A (en) 1988-05-31
JPH0156853B2 (ja) 1989-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61245928A (ja) 曲げ加工装置
US5765426A (en) Pipe bending apparatus
JPH089063B2 (ja) パイプ自動ベンダーにおける曲げ加工ユニット装置
JP4373417B2 (ja) スプリング製造装置及びその制御方法
KR20050060012A (ko) 파이프 굽힘 가공 장치
JPS62248527A (ja) 曲げ加工装置
US6701765B2 (en) Spring manufacturing apparatus
US3296851A (en) Wire-bending machine
JP3524505B2 (ja) スプリング製造装置
US3422652A (en) Method and machine for changing the curvature of elongated workpieces
JPS6382271A (ja) 材料送り装置
US5442944A (en) Auto-feed control mechanism for computerized numerically-controlled spring forming machine
JPS60247429A (ja) 線材の曲がりを矯正する装置
RU2622197C1 (ru) Устройство для изготовления изогнутых труб
JPH0155060B2 (ja)
JPH05131223A (ja) 切断機構付曲げ装置
JPH0123209B2 (ja)
JPH01192436A (ja) 空気圧又は油圧駆動されるクランク装置を備えた挟持送り装置
JPS60247430A (ja) 線材の送り長さ変換装置
JP2572170B2 (ja) 長尺な被加工材の軸線曲げ装置
JPH032347Y2 (ja)
JPS5839012B2 (ja) スピニング装置
JPH01154823A (ja) 曲げ加工用素材供給装置
JPH079517U (ja) パイプの曲げ装置
JP2552291Y2 (ja) 工作機械における材料供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term