JPS62248407A - ロ−タリ耕耘装置による耕耘作業方法 - Google Patents

ロ−タリ耕耘装置による耕耘作業方法

Info

Publication number
JPS62248407A
JPS62248407A JP9392686A JP9392686A JPS62248407A JP S62248407 A JPS62248407 A JP S62248407A JP 9392686 A JP9392686 A JP 9392686A JP 9392686 A JP9392686 A JP 9392686A JP S62248407 A JPS62248407 A JP S62248407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tractor
tilling
field
tilling device
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9392686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0528082B2 (ja
Inventor
恵一 三平
秀昭 溝田
選也 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP9392686A priority Critical patent/JPS62248407A/ja
Publication of JPS62248407A publication Critical patent/JPS62248407A/ja
Publication of JPH0528082B2 publication Critical patent/JPH0528082B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ロータリ耕耘装置による耕耘作業方法に関す
る。
(従来の技術) トラクタにロータリ耕耘装置を装着して耕耘作業を行う
場合、従来においては、トラクタとしては、前輪のステ
アリング操作のみを行えるタイプのものが使用されてお
り、耕耘作業時に、圃場の端部で耕耘作業方向を反対の
向きとする際には、トラクタを旋回させていた。
(発明が解決しようとする問題点) 然し乍ら、上記のように、耕耘作業時に、圃場の端部で
旋回を行うと、圃場の端部に、耕耘作業が行われない部
分、即ち、枕地が大きく残ると言う問題があった。
又、最近においては、トラクタにオペレータが乗らずに
、トラクタ及び耕耘装置を外部から無線等により遠隔操
縦して、トラクタの無人運転による耕耘作業が行われて
いるが、このような耕耘作業において、トラクタを圃場
の端部で上記のように旋回させるようにすると、トラク
タ及び耕耘装置の位置制御が困難で、耕耘作業を容易に
行えないという問題があった。
本発明は、上記問題を解決できるロータリ耕耘装置によ
る耕耘作業方法を提供することを・目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明の特徴とする処は、
前・後輪を共に同一方向にステアリング操作 させるク
ラブステアリング操作が可能なトラクタにロータリ耕耘
装置を左右方向に関してオフセットした状態で昇降自在
に装着して、耕耘装置を、作業位置と、その上方側の非
作業位置とに位置変更自在とし、耕耘装置により圃場で
耕耘作業を行う方法であって、 耕耘装置を作業位置とした状態で、トラクタを前後方向
に関して直進させて、圃場の一端部から他端部に向って
走行させることで、耕耘装置により耕耘作業を行い、ト
ラクタ及び耕耘装置が圃場の他端部に到達した際に、耕
耘装置を非作業位置とし、この状態で、クラブステアリ
ング操作して、前・後輪を未耕地を通過させ乍ら、トラ
クタを斜方向に走行させることで、トラクタ及び耕耘装
置を、既耕地に対して耕耘装置のオフセット側とは反対
側で隣接する未耕地へ移動させ、この移動後、トラクタ
を前後方向に関して直進させて、トラクタ及び耕耘装置
を圃場の端部に到達させ、而る後、上記作業を繰り返す
ことにより、圃場の未耕地を順次耕耘する点にある。
(作  用) 本発明によれば、耕耘作業開始時には、トラクタ及びロ
ータリ耕耘装置を圃場の一端部側の隅部に位置させ、耕
耘装置を作業位置とすると共に、駆動する。
この状態で、トラクタを前方へ直進させて、圃場の他端
部へ向わせ、耕耘装置により耕耘作業を行う。
トラクタ及び耕耘装置が圃場の他端部に到達したら、耕
耘装置の駆動を停止すると共に、耕耘装置を上昇させて
、非作業位置とする。
この状態で、クラブステアリング操作して、前・後輪を
未耕地を通過させ乍ら、トラクタを斜方向に走行させる
ことで、トラクタ及び耕耘装置を既耕地に対して耕耘装
置のオフセット側とは反対側で隣接する未耕地へ移動さ
せる。
この移動後、トラクタを前後方向に関して直進させて、
トラクタ及び耕耘装置を圃場の端部に到達させ、而る後
、上記作業を繰り返すことにより、耕耘装置によって、
圃場の未耕地を順次耕耘する。
(実施例) 以下、本発明の第1実施例を第1図乃至第10図の図面
に基き説明すれば、第1図及び第2図において、lは二
輪四輪型のトラクタで、左右一対の前輪2及び後輪3を
有する。前輪2はセンター軸懸架の前車軸ケース4の左
右両端にキングピン5廻りに回動自在に支持され、また
左右一対の前輪2はキングピン5上端のナックルアーム
6を介して前輪側ステアリングシリンダ7に連動連結さ
れており、従って、前輪2は前輪側ステアリングシリン
ダ7によってキングピン5廻りにステアリング操作可能
である。後輪3はトラクタ1後部両側の後車軸ケース8
の外端にキングピン9廻りに回動自在に支持されており
、これも前輪2と同様、ナックルアーム10を介して後
輪側ステアリングシリンダ11によりキングピン9廻り
にステアリング操作可能である。なおステアリングシリ
ンダ7.11はその本体側がトラクタlの車体側に横移
動不能に支持され、ピストンロンドの左右両端が各ナッ
クルアーム6.10に連結されている。また前輪2は前
車軸ケース4内等の動力伝達系を介して、後輪3は後車
軸ケース8内等の動力伝達系を介して夫々正逆転方向に
駆動されるようになっており、従って、トラクタ1は前
後進可能である。また各動力伝達系にはクラッチが夫々
介在されており、そのクラッチの断接により二輪駆動又
は四輪駆動の何れも選択できるようになっている。
12は操縦運転装置であり、前後に離間してトラクタ1
上に具備されたハンドル13と運転席14を少なくとも
含み、その他、図示省略しているが、各種クラッチ操作
レバー、作業機昇降用油圧制御レバー、変速レバー等の
各種レバーが備えられている。
ハンドル13はステアリングシリンダ7.11を制御し
て、前・後輪2,3をパワーステアリング操作するもの
で、これにより、前・後輪2.3は独立してステアリン
グ操作可能とされると共に、第1図の仮想線で示すよう
に、前・後輪2.3を共に同一方向にステアリング操作
するクラブステアリング操作が可能とされている。
15はロータリ耕耘装置で、トラクタ1の後部に2点リ
ンク等の連結装置16を介して昇降自在に装着されてお
り、耕耘装置15は左右方向に関して(図例では右側に
)大きくオフセントされている。
耕耘装置15は作業機昇降用油圧装置17により昇降せ
しめられ、これにより、耕耘装置15は、第2図の実線
で示す作業位置と、第2図の仮想線で示すように、作業
位置の上方位置である非作業位置とに位置変更自在とさ
れている。
耕耘装置15の入力軸18は、トラクタlの後部のPT
O!1h19と自在継手軸20を介して連動連結されて
いるが、耕耘装置15の耕耘部21は、正逆転可能とす
るのが好ましい。
尚、トラクタ1には、トラクタ11及び耕耘装置15を
制御するための制御装置(図示省略)が備えられ、該制
御装置は、外部から無線等の遠隔操縦によって作動せし
められる。
上記のように構成した実施例によれば、圃場で耕耘装置
15により耕耘作業を行う際には、トラクタ1にオペレ
ータが乗らずに、トラクタ1及び耕耘装置15を外部か
ら遠隔操作して、トラクタ1の無人運転による耕耘作業
を行う。
この耕耘作業方法を第3図乃至第10図の図面に基き説
明するが、これらの図面において、実線で示す耕耘装置
15は作業位置にあることを示し、仮想線で示す耕耘装
置15は非作業位置にあることを示している。又、圃場
26の斜線部は既耕地27を、その他の部分は未耕地2
8を夫々示している。
耕耘作業を開始する際には、まず、第3図に示すように
、トラクタ1及び耕耘装置15を圃場26の一端部側、
即ち、図例では右端部側の隅部にトラクタ1を左側とし
て位置させ、耕耘装置15を作業位置とすると共に、駆
動する。
そして、第4図に示すように、トラクタ1を前方へ直進
させて、圃場26の左端部へ向わせ、耕耘装置15によ
り耕耘作業を行う。
第5図に示すように、トラクタ1及び耕耘装置15が圃
場26の左端部に到達したら、トラクタ1を停止して、
耕耘装置15の駆動を停止すると共に、耕耘装置15を
上昇させて、非作業位置とする。
この状態で、クラブステアリング操作して、前・後輪2
,3を既耕地27を通過させずに、未耕地28を通過さ
せ乍ら、トラクタ1を後方斜め左側方に走行させて、第
6図に示すように、トラクタ1及び耕耘装置15を、既
耕地27に対して耕耘装置15のオフセット側とは反対
側で隣接する未耕地28へ移動させる。これにより、圃
場26の左端部には、耕耘されない部分、即ち、枕地3
0が残る。
上記のように、トラクタ1及び耕耘装置15を既耕地2
7から未耕地28へ移動させる際に、トラクタ1の前・
後輪2.3が既耕地27を通過しないので、既耕地27
上に前・後輪2.3の通過跡が残らない。
而して、上記のように、トラクタl及び耕耘装置15を
未耕地28へ移動させた後、トラクタ1を圃場26の右
端部へ向って後方に直進させる。
そして、トラクタ1及び耕耘装置15が、第7図に示す
ように、圃場26の右端部へ到達したら、トラクタ1を
停止させて、耕耘装置15を作業位置とすると共に、耕
耘装置15を駆動して、第8図に示すように、トラクタ
1を前方へ直進させて、耕耘装置15により耕耘作業を
行う。
第9図に示すように、トラクタ1及び耕耘装置15が圃
場26の左端部へ到達したら、上記操作を繰り返して、
トラクタ1及び耕耘装置15を圃場26の右端部へ移動
させ、このようにして、圃場26を順次耕耘していく。
この耕耘作業方法によれば、トラクタ1の運転に関して
は、トラクタlの前後方向への直進とトラクタ1の斜方
向への後進を行うようにして、圃場26の端部でトラク
タ1を旋回させたりしないようにしたので、圃場26の
端部に残る耕耘作業が行われない部分、即ち、枕地29
を小さなものとできると共に、上記のようなトラクタ1
の無人運転による耕耘作業の場合でも、トラクタl及び
耕耘装置15の位置制御が容易で、耕耘作業を容易に行
える。
而して、第10図に示すように、圃場26に残った枕地
29は耕耘装置15により別途耕耘する。
第11図乃至第21図は本発明の第2実施例を示すもの
で、トラクタ1の前後に、前側ロータリ耕耘装置15F
と、後側ロータリ耕耘装置15Rとが、夫々、右側に大
きくオフセントした状態で、連結装置16F、 16R
を介して連結されている。22は前側耕耘装置15Fを
昇降させるリフトシリンダである。
尚、トラクタ1及び各耕耘装置15F、 15Rにおい
て、前側耕耘装置15F又は後側耕耘装置15Rに関す
るもので、第1実施例のトラクタ1と耕耘装置15の各
部材等と同一機能を有するものは、上記部材等の符号の
後にF又はRの符号を付けて示している。
本発明の第2実施例における耕耘作業方法を第13図乃
至第21図の図面に基き説明すると、耕耘作業開始時に
は、まず、第13図に示すように、トラクタ1及び耕耘
装置15F、 15Rを圃場の一端部側、即ち、図例で
は、右端部側の隅部にトラクタ1を左側に向けて位置さ
せる。
そして、前側耕耘装置15Fを非作業位置とし、後側耕
耘装置15Rを作業位置として、後側耕耘装置15Rを
駆動し乍ら、第14図に示すように、トラクタlを前方
へ直進させて、圃場26の左端部へ向わせ、後側耕耘装
置15Rにより耕耘作業を行う。
第15図に示すように、トラクタ1及び耕耘装置15F
、 15Rが圃場26の左端部に到達したら、トラクタ
1を停止させると共に、後側耕耘装置15Rの駆動を停
止して、後側耕耘装置15Rを上昇させて、非作業位置
とする。
この状態で、クラブステアリング操作して、前・後輪2
.3を既耕地27を通過させずに、未耕地28を通過さ
せ乍ら、トラクタ1を後方斜め左側方へ走行させて、第
16図に示すように、トラクタ1及び耕耘装置15F、
 15Rを、既耕地27に対して耕耘装置15F、 1
5Rのオフセット側とは反対側で隣接する未耕地28へ
移動させる。
次に、トラクタ1を前方へ直進させ、第17図に示すよ
うに、トラクタ1及び耕耘装置15F、 15Rが圃場
26の左端部へ到達したら、トラクタ1を停止させ、前
側耕耘装置15Fのみを下降させて作業位置とすると共
に、前側耕耘装置15Fを駆動し乍ら、第18図に示す
ように、トラクタ1を後方へ直進させて、圃場26の右
端部へ向わせ、前側耕耘装置15Fにより耕耘作業を行
う。
第19図に示すように、トラクタ1及び耕耘装置15F
、 15Rが圃場26の右端部へ到達したら、上記同様
の操作を繰り返して、トラクタ1及び耕耘装置15F、
 15Rを、第20図に示すように、圃場26の左端部
に向って移動させ、このようにして、圃場26を順次耕
耘していく。
第2実施例によれば、トラクタ1の前方への直進時のみ
ならず、後方への直進時にも、耕耘装置15F、 15
Rにより耕耘作業を行うので、第1実施例の場合より作
業効率が極めて高い。
ところで、第21図に示すように、上記耕耘作業後には
、圃場26の左右端部に、交互に、枕地29が残ること
となるが、この枕地29は、例えば、後側耕耘装置15
Rにより別途耕耘する。
第22図乃至第24図は本発明とは別の耕耘方法を示す
もので、トラクタ1を第13図及び第14図に示すよう
に、圃場26の右端部から左端部へ向って直進させて、
後側耕耘装置15Rにより耕耘作業を行って、トラクタ
1及び耕耘装置15F、 15Rが圃場26の左端部に
到達した際に、第15図に示すように、両耕耘装置15
F、 15Rを上昇位置として、トラクタ1を後方斜め
左側方に移動させずに、下記のような作業を行う。
即ち、後側耕耘装置151?を非作業位置として、前側
耕耘装置15Fを作業位置とし、前側耕耘装置15Fを
駆動した状態で、トラクタ1を後方へ直進させて、圃場
26の左端部に残った枕地29を前側耕耘装置15Fに
より耕耘する。
そして、枕地29の耕耘作業後、第23図に示すように
、前側耕耘装置15Fの駆動を停止すると共に、前側耕
耘装置15Fも非作業位置に上昇させて、この状態で、
クラブステアリング操作して、トラクタ1番後方斜め左
側方へ走行させて、第24図に示すように、トラクタ1
及び耕耘装置15F、 15Rを未耕地28に移動させ
た後、トラクタ1を前方へ直進させて、第17図に示す
ように、圃場26の左端部から前側耕耘装置15Fによ
り耕耘作業を再開するのである。
上記耕耘作業方法によれば、枕地29を残すことなく耕
耘作業を行える利点があるが、トラクタ1を第23図に
示す位置から第24図に示す位置へ移動させた際に、左
側前・後輪2.3の通過跡が既耕地27に残ると言う欠
点がある。
(発明の効果) 以上詳述したように、本発明によれば、トラクタの運転
に関しては、トラクタの前後方向への直進とトラクタの
斜方向への走行のみを行うようにして、圃場の端部でト
ラクタを旋回させたりしないようにしたので、圃場の端
部に残る枕地を小さなものとできると共に、トラクタの
無人運転による耕耘作業の場合でも、トラクタ及び耕耘
装置の位置制御を容易に行え、耕耘作業を容易に行える
又、トラクタを既耕地から未耕地に走行させる際に、前
・後輪を既耕地を通過させずに、未耕地を通過させるよ
うにしたので、既耕地に前後輪の通過跡が残らない。本
発明は上記利点を有し、実益大である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第10図は本発明の第1実施例を示し、第1
図は平面図、第2図は同側面図、第3図乃至第10図の
各図は耕耘作業方法を示す説明図、第11図乃至第21
図は本発明の第2実施例を示し、第11図は全体平面図
、第12図は同側面図、第13図乃至第21図の各図は
耕耘作業方法を示す説明図、第22図乃至第24図の各
図は本発明とは異なる耕耘作業方法を示す説明図である
。 1・・・トラクタ、2,3・・・前・後輪、15.15
F、 15R・・・ロータリ耕耘装置、26・・・圃場
、27・・・既耕地、28・・・未耕地。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)前・後輪を共に同一方向にステアリング操作させ
    るクラブステアリング操作が可能なトラクタにロータリ
    耕耘装置を左右方向に関してオフセットした状態で昇降
    自在に装着して、耕耘装置を、作業位置と、その上方側
    の非作業位置とに位置変更自在とし、耕耘装置により圃
    場で耕耘作業を行う方法であって、 耕耘装置を作業位置とした状態で、トラクタを前後方向
    に関して直進させて、圃場の一端部・から他端部に向っ
    て走行させることで、耕耘装置により耕耘作業を行い、
    トラクタ及び耕耘装置が圃場の他端部に到達した際に、
    耕耘装置を非作業位置とし、この状態で、クラブステア
    リング操作して、前・後輪を未耕地を通過させ乍ら、ト
    ラクタを斜方向に走行させることで、トラクタ及び耕耘
    装置を、既耕地に対して耕耘装置のオフセット側とは反
    対側で隣接する未耕地へ移動させ、この移動後、トラク
    タを前後方向に関して直進させて、トラクタ及び耕耘装
    置を圃場の端部に到達させ、而る後、上記作業を繰り返
    すことにより、圃場の未耕地を順次耕耘することを特徴
    とするロータリ耕耘装置による耕耘作業方法。
JP9392686A 1986-04-23 1986-04-23 ロ−タリ耕耘装置による耕耘作業方法 Granted JPS62248407A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9392686A JPS62248407A (ja) 1986-04-23 1986-04-23 ロ−タリ耕耘装置による耕耘作業方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9392686A JPS62248407A (ja) 1986-04-23 1986-04-23 ロ−タリ耕耘装置による耕耘作業方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62248407A true JPS62248407A (ja) 1987-10-29
JPH0528082B2 JPH0528082B2 (ja) 1993-04-23

Family

ID=14096040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9392686A Granted JPS62248407A (ja) 1986-04-23 1986-04-23 ロ−タリ耕耘装置による耕耘作業方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62248407A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5388828A (en) * 1990-10-04 1995-02-14 Kabushiki Kaisha Ace Denken Apparatus with function of detecting position of existence of metal body

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5388828A (en) * 1990-10-04 1995-02-14 Kabushiki Kaisha Ace Denken Apparatus with function of detecting position of existence of metal body

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0528082B2 (ja) 1993-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1287147C (en) Tractor equipped with working implements
GB2149734A (en) Controls of agricultural tractor
JPS62248407A (ja) ロ−タリ耕耘装置による耕耘作業方法
JPS62248408A (ja) ロ−タリ耕耘装置による耕耘作業方法
JP3117240B2 (ja) 3輪式乗用管理機
JPH034430B2 (ja)
JP2585105Y2 (ja) 農用トラクタにおけるpto駆動装置
JPH0655042B2 (ja) 正逆転ロ−タリ耕耘機の正逆転切換装置
JPH02185868A (ja) トラクタ等の操縦装置
JP2594528Y2 (ja) トラクタ等の牽引走行車両における操作装置
JPH0341979Y2 (ja)
JPH02268609A (ja) トラクタの作業機連結装置
JPH0117930Y2 (ja)
JPH084807Y2 (ja) ハンドトラクタのロータリ作業機駆動構造
JP2597180Y2 (ja) 3輪式乗用管理機の水平制御機構
JPH04113501U (ja) 管理機におけるロ−タリ耕耘部の構造
JPH01127420A (ja) トラクタの動力取出装置
JPS615704A (ja) 耕耘装置
JPS62131879A (ja) 四輪操向型トラクタの操向制御装置
JPS5828483Y2 (ja) トラクタ−における作業機昇降装置
GB757649A (en) Improvements in self-propelled ground working and clearing machines
JPS6332562Y2 (ja)
JPH01141505A (ja) トラクタにおける作業機昇降装置
JPH07101351A (ja) 作業用走行車両の操舵制御装置
JPH0548083B2 (ja)