JPS62248199A - 自己訂正半導体メモリ - Google Patents

自己訂正半導体メモリ

Info

Publication number
JPS62248199A
JPS62248199A JP61092516A JP9251686A JPS62248199A JP S62248199 A JPS62248199 A JP S62248199A JP 61092516 A JP61092516 A JP 61092516A JP 9251686 A JP9251686 A JP 9251686A JP S62248199 A JPS62248199 A JP S62248199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
group
information
horizontal
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61092516A
Other languages
English (en)
Inventor
Junzo Yamada
順三 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP61092516A priority Critical patent/JPS62248199A/ja
Priority to US06/926,699 priority patent/US4747080A/en
Priority to DE19863638632 priority patent/DE3638632A1/de
Priority to KR1019860009600A priority patent/KR900009124B1/ko
Publication of JPS62248199A publication Critical patent/JPS62248199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ビット誤りをメモリ内で目動的に訂正する自
己訂正機能を有する半導体メモリに関するものであり、
特に誤り訂正のための付加回路の規模を低減でき、且つ
製造歩留シの向上に寄与できる自己訂正半導体メモリに
関するものである。
〔従来の技術〕
ビット誤りをメモリ内で訂正する自己訂正機能を有する
半導体メモリ(自己訂正メモリと呼ぶ。)としては、水
平垂直パリティ符号を1本のワード線に接続する複数の
メモリセルに適用させた半導体記憶装置の基本構成(特
願昭56−37223号、特開昭57−152597号
公報)および高速な誤り訂正動作を可能とする改良構成
(特願昭59−86930号)を提案している。この改
良構成例を第3図(a)に示し、また訂正原理を同図(
b)に示す。こ\で、1はメモリセル、2はメモリセル
情報の検査情報を貯えるパリティセル、3はワード線、
4はビット線、5はパリティセル用のパリティビット線
、6はコラムデコーダで6−1がコラムアドレスA、、
A、が入力される下位コラムデコーダ、6−2がコラム
アドレスAx、jJ1が入力される上位コラムデコーダ
、7はマルチプレクサ、8は2つの基準電圧”H”。
”L″を伝達する経路を人力情報によりスイッチする1
人カバリティ回路、9は10の水平群選択スイッチを含
む水平群パリティチェック回路、11は垂直群選択スイ
ッチ、12は1つの水平群、13は1つの垂直群を示し
ており、INVIはインバータ、ANDIは論理積ゲー
ト、EORlは排他的論理和ゲート、マたC1〜C16
はセルの番号を示している。
まず訂正原理について、第3図(blを用いて説明する
。9個のメモリセル1に対し7個のパリティセル2を用
意し、(N2個のメモリセルに対シて(2N+1)個の
パリティセル)、各水平群および各垂直群で偶数パリテ
ィが成立するようにパリティセル情報を各パリティセル
に記憶させる。この状態で、例えば同図中に示す12の
水平群と13の垂直群のパリティを調べ、共にパリティ
結果が”1”、即ちパリティエラーが発生したとすると
、これは12の水平群と13の垂直群の交点に位置する
メモリセル情報の誤りを意味するので、この情報を反転
することによυビット誤りを訂正することができる。こ
れらの計16個のセルを第3図(a)に示す1本のワー
ド線3に接続させて配置し、訂正対象のメモリセル情報
が属する1つの水平群および1つの垂直群をそれぞれ1
0の水平群選択スイッチ、11の垂直群選択スイッチを
用いて選択し、それぞれのパリティチェックを8で示す
1人カバリティ回路の縦続接続回路で行い、その結果を
用いて7のマルチプレクサにより得られた訂正対象の出
力情報を訂正することにより、同図(1%)に示す自己
訂正半導体メモリを得ることができる。この改良構成で
は、8で示す1人カバリティ回路、即ちノードN1、N
2とノードN3 、 N4との接続関係を入力信号およ
びその相補信号でトランジスタQl、Q2.Ql、Q4
を用いて交換する回路を縦続接続させ、且つこれらの回
路をビット線上に配置することにより、1つの水平群お
よび垂直群を選択するセレクタとそれぞれの群のパリテ
ィチェックを行うだめのパリティチェック回路を一体化
させることができ、回路動作の高速化に加え付加回路規
模の低減化を達成している。
〔問題点を解決するだめの手段〕
しかしながらこのような構成においては、9で示す水平
群パリティチェック回路を構成するための1人カバリテ
ィ回路を各ビット線対応で設ける必要があり、ビット繍
ピッチが非常に小さくなυつつあるメガビット級のRA
Mに適用する場合に、レイアウト上の問題があった。更
に、10で示す水平群選択スイッチが介在していること
、および1入力バリテイ回路間の配線長の違い等によシ
、水平群パリティチェックおよび垂直群パリティチェッ
クの速度バランスが良くなく、誤り訂正動作の高速化を
妨げる要因となっていた。
また、このような構成ではワード線に沿った同一符号グ
ループ内の1ビツト1llffしか訂正できないので、
例えば製造時に発生するワード線系の欠陥を救済するこ
とができないという欠点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、これらの欠点を除去するために、1つの水平
群あるいは垂直群を形成するビット数に対応する単位で
グループ化した物理的に隣接して位置する複数のメモリ
セルおよび横置セルの各々が同一水平群および同一垂直
群に属さないように水平群および垂直群の選択スイッチ
を制御することにより、水平群パリティチェックおよび
垂直群パリティチェックを全く同様の回路構成で実現す
るとともに、N入力(N≧2)排他的論理和ゲートを用
い、かつ前記スイッチからの複数の信号が入力されるこ
とによυパリティチェックを行う手段を有する点に特徴
をもつ。
さらに、本発明において、余剰ワード線とワード線切換
回路を付加した構成が提供される。
〔作 用〕
上記構成により、小規模で高速な誤り訂正回路が提供さ
れ、また、余剰ワード線を付加することが容易であυ信
頼度のみならず、製造歩留りも向上できる半導体メモリ
が提供される。
〔実施例〕
第1図は本発明を可能とする原理説明図であり、(a)
は9個のメモリセル1および7個のパリティセル2が1
本のワード線3に接続されている図であシ、物理的位置
に従いセル番号C1〜C16が付けられている。同図(
b)は、これらの16個のセルを同一水平群および同一
垂直群がわが9やすいように2次元論理アドレス空間に
展開した例であゃ、この展開方法が本発明の鍵となる。
この図(b)をみると、同図(a)で物理的に隣接する
4つずつのセルグループ、即ち01〜C4,05〜CB
、C9〜C12、C13〜C16の各々のグループにお
いて、4つのセルが別々の水平群および垂直群に属して
いる。このような構成で水平群および垂直群を形成する
と、訂正対象のセルが属している水平群および垂直群の
選択は、ともにC1〜C4の中から1つ、05〜C8の
中から1つ、C9へ012の中から1つ、C13〜C1
6の中から1つ、セル情報を選ぶことになる。例えば同
図(b)の06のセル情報が訂正対象の場合、ルの水平
群、即ちC14,C2,C6,CIOと13の垂直群、
即ちC9、06。
C3,C16’i選択することになるが、この選択すべ
きセルは、先に述べた4つのセルグループ内に1つずつ
存在しているので、水平群選択スイッチと垂直群選択ス
イッチを全く同様に構成できることになる。また同図(
e)は、本発明を可能とする別の展開方法を示しており
、同図(b)と同時に、C1〜C4゜C5〜C8,C9
〜C12,C13〜C16の個々のセルグループ内の各
々のセルが別々の水平群および垂直群に属している例で
ある。この例では、バリテイセルがC4,C5,C7,
C11,C12,C15,C16となり、同図(a)の
パリティ七ル、即ちC4,C7,CB、C10,C12
,C13,C16と位置が異なるだけである。このよう
に、本発明を可能とする水平群および垂直群の選択論理
はこの他にも幾種類も存在することは明らかである。
第2図(&)は本発明の実施例(1)であシ、第1図(
a) (b)の選択論理をベースとしている。1〜7.
 ANDI 。
EORIは第3図と同様であシ、10′は水平群選択ス
イッチ、1】′は垂直群選択スイッチ、EOR2,EO
R3、はEORIと同様の排他的論理和ゲートである。
この構成例において、先と同様に06のセル情報が、訂
正対象の場合を例にとって、回路動作を説明する。C6
のセル情報と同一水平群に属するC2.C10゜C14
のセル情報が6−1で示す下位コラムデコーダ出力のA
IAOの出力によシ10′の水平群選択スイッチで選択
され、ノードNxz、 Nts、 N14. NIBに
伝えられる。一方、これと全く同様にC6のセル情報と
同−垂直群に属するC3 、 C9、C16のセル情報
が6−2で示す上位コラムデコーダ出力のAsA2出力
により11′の垂直群選択スイッチで選択され、ノード
N11B。
Nly、 Nls、 N+eに伝えられる。この後、E
OR2で示す2人力EOR回路の縦続接続回路で水平群
パリティチェックが、EOR3で示す2人力FOR回路
の縦続接続回路で垂直群パリティチェックが全く同様に
行われ、その組合せで7のマルチプレクサ出力のノード
N23のデータを訂正して出力端子に供給する。本構成
と従来構成の第3図(a)と比較すると、水平群パリテ
ィチェックのために必要であった16個、即ち各ビット
線対応の1人カバリティ回路が必要でなくなシ、良く用
いられる2人力EOR回路3個づつで、水平群と垂直群
のパリティチェックが全く同様に行うことができ、ビッ
ト線ピッチが縮小されても十分レイアウトが可能となり
、誤り訂正のための付加回路規模の低減に大きく寄与す
る。更に、パリティチェックを全く同様の回路で行うの
で、速度バランスの良い高速gb訂正を可能とする。
また、第2図(b)は、本発明の実施例(2)であり、
第2図(a)の実施例(1)に、3′で示す余剰ワード
線、1′で示す余剰メモリセル、2′で示す余剰検査セ
ル、14で示すワード線切換回路が付加されてお、a、
X0〜Xiはロウアドレス、またC1’〜C16′はそ
れぞれC1〜C16に対応する。この構成は、従来よシ
用いられている製造歩留り向上のための余剰ワード線置
換による仏五構成を取シ入れたものであシ、例えば製造
時のテストで判明した欠陥ワード線のアドレスを14で
示すワード線切換回路内にレーザプログラムあるいは電
気ヒユーズ等の手段によシ登録し、使用時に外部よシ印
加されたロウアドレス(X0〜Xi)と登録しておいた
欠陥ワード線アドレスとの一致/不一致を調べ、もし一
致しているならば欠陥ワード線ではなく余剰ワード線を
選択することによシ正常なメモリ動作をさせるものであ
る。この余剰ワード線による欠陥救済は、本発明の誤り
訂正機能およびその速度性能を全く低下させないので、
この欠陥救済機能と誤り訂正機能により高信頼度でかつ
高歩留りな半導体メモリを実現できる。なお、本実施例
(1) 、 (2)ともに、図面の便宜上コラムデコー
ダを上部に図示しているが、これは水平群あるいは垂直
群選択スイッチと隣接させてアレイ内に配置することも
当然のことながら可能であシ、且つ上位コラムデコーダ
出力と下位コラムデコーダ出力の論理積をとってコラム
デコーダ出力信号とし、マルチプレクサに入力する構成
とすることもでき、よシコンパクトに自己訂正メモリを
構成できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は自己訂正半導体メモリに
おいて、1つの水平群あるいは垂直群を形成するビット
数に対応する単位でグループ化した物理的に隣接して位
置する複数のメモリセルおよび検査セルの各々を同一水
平群および同−垂直群に属させないように水平群および
垂直群選択スイッチを制御した構成であるので、水平群
パリティチェック回路を垂直群パリティチェック回路と
全く同様の回路構成で実現でき、パリティチェック回路
を構成する素子数の削減による付加回路の小規模化と、
同じ回路構成での水平群、垂直群パリティチェックによ
る回路動作のバランス化、高連化を同時に期待できると
いう利点がある。
更に、本発明では余剰ワード線による欠陥救済機能のた
めに、高信頼度化のみならず高歩留り化を達成できると
いう利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) (b) (c)は、本発明の原理説明図
、第2図1&)は、本発明の実施例(1)の構成図、第
2図(b)は、本発明の実施例(2)の構成図、第3図
(a) (b)は、従来例の自己訂正半導体メモリの改
良構成図である。 1・・・メモリセル 1′・・・余剰メモリセル 2・・・パリティセル 2′・・・余剰パリティセル 3・・・ワード線 3′・・・余剰ワード線 4・・・ピット線 5・・・検査ビット線 6・・・コラムデコーダ 6−1・・・下位コラムデコーダ 6−2・・・上位コラムデコーダ 7・・・マルチプレクサ 8・・・1人カバリティ回路 9・・・水平群パリティチェック回路 10 、10’・・・水平群選択スイッチ11 、11
’・・・垂直群選択スイッチ12・・・水平群 13・・・垂直群 14・・・ワード線切換回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)情報を記憶する複数のメモリセルと、メモリ内で
    発生するビット誤りを検出するための情報を記憶し、該
    メモリセルの情報とともに水平垂直パリテイ符号を形成
    する複数の検査セルと、前記複数のメモリセルおよび検
    査セルを選択するワード線と、 前記メモリセルと情報のやり取りを行なうビット線と、 前記検査セルと情報のやり取りを行なう検査ビット線と
    、 検査対象のメモリセルが属している符号グループ内の検
    査対象のメモリセルを含む水平群および垂直群に属する
    ビット線情報と検査ビット線情報を、該1つの水平群あ
    るいは垂直群を形成するビット数に対応する単位でグル
    ープ化した物理的に隣接して位置する複数のメモリセル
    および検査セルの各々が、同一の水平群および同一の垂
    直群に属さないように選択論理が制御されるコラムデコ
    ード信号を利用したスイッチと、 N入力(N≧2)排他的論理和ゲートを用い、かつ前記
    スイッチからの複数の信号が入力されることによりパリ
    テイチェックを行なう手段と、前記パリテイチェックを
    行なう手段の出力を用いてビット誤りを自動的に訂正す
    る誤り訂正回路とを具備してなることを特徴とする自己
    訂正半導体メモリ。
  2. (2)情報を記憶する複数のメモリセルと、メモリ内で
    発生するビット誤りを検出するための情報を記憶し、該
    メモリセルの情報とともに水平垂直パリテイ符号を形成
    する複数の検査セルと、前記複数のメモリセルおよび検
    査セルを選択するワード線と、 前記メモリセルと情報のやり取りを行なうビット線と、 前記検査セルと情報のやり取りを行なう検査ビット線と
    、 検査対象のメモリセルが属している符号グループ内の検
    査対象のメモリセルを含む水平群および垂直群に属する
    ビット線情報と検査ビット線情報を、該1つの水平群あ
    るいは垂直群を形成するビット数に対応する単位でグル
    ープ化した物理的に隣接して位置する複数のメモリセル
    および検査セルの各々が、同一の水平群および同一の垂
    直群に属さないように選択論理が制御されるコラムデコ
    ード信号を利用したスイッチと、 N入力(N≧2)排他的論理和ゲートを用い、かつ前記
    スイッチからの複数の信号が入力されることによりパリ
    テイチェックを行なう手段と、前記パリテイチェックを
    行なう手段の出力を用いてビット誤りを自動的に訂正す
    る誤り訂正回路とを備え、 さらに、前記ビット線にメモリセルと同様に接続した余
    剰メモリセルと、 前記検査ビット線に検査セルと同様に接続した余剰検査
    セルと、 前記余剰メモリセルと余剰検査セルを選択する余剰ワー
    ド線と、 前記ワード線を前記余剰ワード線に置換するためのワー
    ド線切換回路とを有することを特徴とする自己訂正半導
    体メモリ。
JP61092516A 1985-11-12 1986-04-21 自己訂正半導体メモリ Pending JPS62248199A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61092516A JPS62248199A (ja) 1986-04-21 1986-04-21 自己訂正半導体メモリ
US06/926,699 US4747080A (en) 1985-11-12 1986-11-03 Semiconductor memory having self correction function
DE19863638632 DE3638632A1 (de) 1985-11-12 1986-11-11 Halbleiterspeicher
KR1019860009600A KR900009124B1 (ko) 1985-11-12 1986-11-12 자기정정기능을 갖춘 반도체메모리

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61092516A JPS62248199A (ja) 1986-04-21 1986-04-21 自己訂正半導体メモリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62248199A true JPS62248199A (ja) 1987-10-29

Family

ID=14056485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61092516A Pending JPS62248199A (ja) 1985-11-12 1986-04-21 自己訂正半導体メモリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62248199A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950000275B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 컬럼 리던던시
US20060113567A1 (en) Semiconductor integrated circuit and method of producing same
KR101133689B1 (ko) 리페어 분석 장치 및 방법
JP2006196511A (ja) 半導体集積回路
US7830205B2 (en) Fuse circuit for use in a semiconductor integrated apparatus
JP4254333B2 (ja) 半導体記憶装置およびそのセルフリペア方法
US7187603B2 (en) Semiconductor memory device, repair search method, and self-repair method
JP2008269692A (ja) 半導体装置およびその検査方法
US8995212B2 (en) Column repair circuit
KR20020087267A (ko) 반도체 메모리의 컬럼 리페어 장치
JPS62248199A (ja) 自己訂正半導体メモリ
Mirza-Aghatabar et al. HYPER: a Heuristic for Yield/area imProvEment using Redundancy in SoC
JPS62248198A (ja) 半導体記憶装置
JPS6027120B2 (ja) プログラマブルメモリ
JP2002025298A (ja) 集積回路
KR19990037515A (ko) 반도체 기억장치
JPS60231999A (ja) 半導体記憶装置
TWI711036B (zh) 記憶體的修復電路及方法
JPS6240798B2 (ja)
JPS62112299A (ja) 自己訂正半導体メモリ
JPH01165099A (ja) 半導体記憶装置
JPS63298899A (ja) 自己訂正メモリ
JPS595500A (ja) 半導体記憶装置
JP2553836B2 (ja) 自己訂正半導体メモリ
JPS6318598A (ja) 自己訂正半導体メモリ