JPH01165099A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH01165099A
JPH01165099A JP62091191A JP9119187A JPH01165099A JP H01165099 A JPH01165099 A JP H01165099A JP 62091191 A JP62091191 A JP 62091191A JP 9119187 A JP9119187 A JP 9119187A JP H01165099 A JPH01165099 A JP H01165099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bits
bit
ecc
data
output line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62091191A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideto Hidaka
秀人 日高
Kazuyasu Fujishima
一康 藤島
Yoshio Matsuda
吉雄 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62091191A priority Critical patent/JPH01165099A/ja
Publication of JPH01165099A publication Critical patent/JPH01165099A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、半導体記憶装置に関し、特にその欠陥救済
方法に関するものである。
〔従来の技術〕
近年、半導体記憶装置ではアルファ粒子の入射によるメ
モリセルの誤動作が問題となっている。
その対策として、誤り検出・訂正(Error Che
ckand 、Correction、以下ECCと呼
ぶ)機能をメモリチップ上、或いはメモリチップ外に備
え、これにより誤り訂正を行なって、信錬性を向上する
ことが行なわれている。
第5図に、ハミング符号等を誤り検出・訂正符号として
用いたECC回路系の一例を示す。メモリセルアレイ2
は、図示したようにデータビット領域3とチエツクビッ
ト領域4に分かれており、入力アドレス仁従って、デー
タビット領域3のmビット及びチエツクビット領域4の
にビットに対して、並列にデータ入出力が行なわれる構
造になっている。m、にの典型例は、m=16.に=5
等である。このECC機能は、一般には以下のようにし
て実現される。
1)データ書き込み時に、入力するビットを含む複数ビ
ット(mビット)のメモリセルデータに対して、チエツ
クピント(kビット)をライトチエツクビット発生回路
1で発生させ、データビット、チエツクビットをそれぞ
れメモリセルアレイ2のデータビット領域3とチエツク
ビット領域4に書き込む、このm+にビットのブロック
(以下、ECCコード語或いは単にECC語と呼ぶ)が
ECCの単位となり、誤り検出・訂正はこのECCコー
ド語毎に行なわれる。
2)データ読み出し時に、前述のデータビットmビット
とチエツクビットにビットを同時に読み出し、mビット
のデータビットから、新たなチエツクビット(リードチ
エツクビット)をリードチエツクビット発生回路5で発
生させ、これとメモリセルアレイ2から読み出されたチ
エ7クビツト(ライトチエツクビット)との、ビット毎
の排他的論理和をとる。この結果が全て“0” (リー
ドチエツクビットとライトチエツクビットが一致してい
ることに相当)ならば誤りなし、それ以外では誤りあり
と判定する。上記排他的論理和をとる回路がシンドロー
ム発生回路6であり、この排他的論理和をシンドローム
と呼ぶ。このシンドロームはにビットからなるデータ列
である。
3)上記シンドロームには誤りビットの位置情報が含ま
れており、これをデコードすることにより、mビットの
データビット中のどのビットが誤りであるかがわかる。
これに従って、mビットのデータビットとにビットのチ
エツクビットのうちの誤りビット(1ビット或いは複数
ビット)を訂正(反転)する、これを行なうのが、シン
ドロームデコーダ7及びデータ訂正回路8である。
以上のようにして誤り検出・訂正が行なわれ、誤り訂正
された符号m+にビットは、再びメモリセルアレイ2中
の当該位置に書き込まれる。
なお、第5図中で、ライトチエツクビット発生回路1.
リードチエツクビット発生回路5は、誤り検出・訂正符
号の構成に従ってチエツクビットを発生する回路であり
、論理操作は両者同じである。また、シンドロームデコ
ーダ7は、kビットのシンドロームから、mビットのデ
ータビット及びにビットのチエツクビットのうちの誤り
ビットを指定する符号(m+k)ビットに変換するデコ
ーダであり、例えばm+にビットのうち誤りビット位置
のみ“1”、他は“0”となる出力を発生するものであ
る。さらに、データ訂正回路8は(m+k)ビットのシ
ンドロームデコーダ7出力と、m + kビットのデー
タビット及びチエツクビットとのビット毎の排他的論理
和をとる部分であり、これにより誤りビットのみデータ
を反転させるものである。
実際には、このようなECC回路系をメモリチップ上或
いはメモリチップ外に備えて誤り訂正を行なうが、この
ようなECC回路系を前提にした場合、これによりメモ
リセルの製造時のハードエラーによる不良は訂正可能と
なり、このような不良をもつチップは良品と見なしてよ
い。従って、ECC回路系(特にオンチップECC系)
により、チップ製造時のハードエラーを実質的に救済し
、歩留りを向上することが可能である。
次に、このようなECC回路系を有する場合の問題点を
述べる。
一般に、誤り検出・訂正符号は、前述のECCコード語
の単位(上記の例ではmビットのデータビットとにビッ
トのチエツクビットからなる)で、このうちに含まれる
誤りビット数が、pビット以下ならば誤り検出可能、q
ビット以下ならば誤り訂正可能(p>q)である性質を
もち、これをpビット誤り検出・qビット誤り訂正符号
と呼ぶ。
通常、3ビット誤り検出・2ビット誤り訂正(Duub
le Error Correction、Tripl
e Error Detection;DEC−TED
)符号、2ビット誤り検出・1ビット誤り訂正(Sin
gle Error Correction、Doub
leError Detection ; S E C
−D E D )符号等が用いられる。
以下、簡単に説明するために、5EC−DED符号を用
いてメモリセルアレイの不良(ハードエラー)を救済(
訂正)することを考える。第6図に示すように、例えば
m=8.に〜4で、入力アドレスAd+ 、 Adz 
、 Adツ・・・に従って8+4=12ビツトのデータ
が、同時に並列に入出力される場合を考える。この場合
は、各アドレスに対応する12ビツトの組がECCコー
ド語を形成し、このうちの誤りビットが1ビツトならば
訂正可能である。なお、第6図に示す各ビットについて
、Q印は良品ビット、X印は不良品ビットである。第6
図のように、各ECCコード語中の誤りが1ビツト以下
である場合は5EC−DED符号により誤り訂正可能で
あり、このような場合には、チップは5EC−DED符
号によるECC機能を前提にすれば、トータルとして良
品と見なされる。次に、不良ビットの分布が第7図のよ
うな場合を考える。
この場合は、アドレスAd、については2ビツトの不良
を含み、これが訂正不能であるので、他のアドレスAd
z 、 Ad3・・・に全く不良ビットを含まなくても
、トータルとして訂正不能な誤りが存在することになり
チップは不良と見なされる。このように、不良ビ・ノド
の数より、不良ビットの分布がトータルの歩留りに大き
く影響し、これにより装置の歩留りが著しく低下してい
た。
なお、実際には例えば12ビツトの並列データを入出力
する場合、通常は第8図に示すように、メモリセルアレ
イは複数ビット(第8図の場合は12ビツト)の並列デ
ータ入出力を行なうような構成をとり、このメモリセル
アレイへはアドレス信号が入力され、これがデコーダに
よってデコードされであるアドレスに対しである1組の
メモリセルが選択され、このメモリセルに対して並列に
データが入出力される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の半導体記憶装置は以上のように構成されているの
で、ECC機能を前提にした場合、不良ビットの総数が
小さくても、その分布(アドレス位置)によっては歩留
りが著しく低下することになるという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、チップ製造後に不良を救済できる範囲が広く
、歩留りの向上を図ることができる半導体記憶装置を得
ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る半導体記憶装置は、複数のメモリセルア
レイブロックのデータ入出力線群の各入出力線と、この
メモリセルアレイブロックに対応する複数の誤り検出・
訂正系のデータ入出力線群の各入出力線との1対1の対
応関係を、プログラム素子を有するデータ入出力線アド
レス変換手段によりプログラム可能としたものである。
〔作用〕
この発明においては、メモリセルアレイブロックのデー
タ入出力線と誤り検出・訂正系のデータ入出力線との1
対1の対応関係をプログラム可能とすることにより、チ
ップ製造時に不良ビットは不良のまま残して異なる誤り
検出・訂正系の相互間でデータ入出力線を交換してEC
Cコード語の構成を変更し°、変更前に救済不能であっ
た不良パターンを救済可能な・パターンに再構成するこ
とができ、装置の歩留りを向上させることができる。
〔実施例〕
第1図に、本発明の一実施例による半導体記憶装置の構
成図を示す。この装置では、ECC回路系が2組あり、
ECC回路系#1についてはDBO〜、。
CB0〜.からなるECCコード語の単位でECC操作
が行なわれ、F、CC回路系#2についてはDB。、〜
7.。
CB、・〜3・からなるECCコード語の単位でECC
操作が行なわれる。データ入出力アドレス変換系は、メ
モリセルアレイへのデータ入出力のためのデータ入出力
線群110.(0)〜I10+(11) 、I10□(
0)〜I10□(11)と、ECC回路系に対するデー
タ入出力線群I10’ l (0)〜I10’ + (
11) 、 I10’ 2 (0)〜I10’2(11
)とを、何らかの形で1対1に対応させる。
このような装置の一般的動作を第2図に示す。
(a)に示すように、あるアドレスAd、に対する2組
のECCコード語(DBo〜7 、 CB(1〜3と、
DBo・〜、・。
CB、・〜、・からなる2組のデータ群)のいずれか−
方(この場合はECC系#1に対応する方)の12ビツ
ト中に不良ビットが2ビツト含まれる場合、これは5E
C−DED符号では誤り訂正不能であり、FCC操作を
行なっても不良が残るが、これと並列に入出力される他
方のECCコード語(DB、・〜、・。
CB、・〜1.)が全て良品ビットである場合には、偽
)に示すように、例えばDB、とDB2・とを入れ換え
ると、2組のECCコード語に含まれる不良ビットが両
方1ビツトとなり、各々5EC−DED符号により訂正
可能となり、不良救済が可能となる。
このように、各データの所属するECCコード語を変更
可能にしておくと、不良ピントの位置によりこの変更を
行なえば、誤り訂正不能であったデータを誤り訂正可能
にし、これにより実質的に不良救済を行なうことが可能
である。
このような変更操作が可能なデータ入出力アドレス変換
系の例を、第3図に示す。上記のような変換操作を行な
うには、具体的にはl101(0)〜I10+(11)
、  l10t(0)〜I10!(11)のうち、l1
01(2)。
I10□(2)以外は、各々、 l10f(1)=  I10’+(1)、  I10□
(1) =  I10’ z(1)(i=0. 1. 
3.  ・・・ ・・・11)とし、I / O+ (
2) 、 I / O! (2)については、110+
(2)=  I10□(2)、I10□(2)日 I1
0’+(21となるようにすればよく、例えば第3図に
示す回路がi=0〜11の12組各々設けられている場
合、ヒユーズリンクLを切断しない場合にはノードN。
は1L″レベル、ノードN2は“H″レベルあるので、
l10f(1)= I10’+(1)、 l10t(1
)= I10’!(1) (i=O〜11)であるが、
あるヒユーズリンクLをレーザ溶断法等で切断すると、 l10f(1)−110°z(1)、 I10□+ll
= Iloo、(1)となり、対応するデータ線の対応
関係がある1組のデータ線について入れ換わる。これに
より、上記の変更操作が達成される。
このようなデータ入出力線アドレス変換系が、複数のデ
ータ入出力線の各々に対して備えられており、チップ製
造時に、チップ毎に不良の状B(数及びアドレス位W)
から、ヒユーズリンクを1個或いは複数個切断すること
により、不良を救済できる。
このような変換を行なうと、全てのアドレス位置につい
て(上記の例ではアドレスAdl以外のアドレスに対し
ても全て)、データ入出力線の対応関係が変更されるが
、実際には各アドレスに対応するECCコード語に対し
て、あるアドレス(Aa 、 )に2ビツトの不良を含
むのみで他は全ビット良品である場合が多く、従っであ
るアドレス(Adl)に関するアドレス変換(I10’
+(21HI10°2 (21)の操作と共に、他のア
ドレス位置についても同時にアドレス変換が行なわれて
も差しつかえないことが多い。
次に、このような同時変換について、アドレスにより変
換の有無についての自由度を増す実施例を示す。
第4図に、本発明の第2の実施例によるアドレス変換系
の回路図を示す。図中、Ao、A−はメモリセルアレイ
のアクセスのために入力されるアドレス信号のうちの1
つ及びこの反転信号であり、例えば、各アドレスのうち
のAO=Oの場合のみヒユーズリンクL、及びL2+を
切断することにより、メモリセルアレイのうち、A0=
0に対応するアドレス(トータルのうちの半数)に対し
ては上記のような変換が行なわれ、Al1−1に対応す
るアドレス(トータルのうちの残り半vl)に対しては
変換が行なわれない。このように、アドレス信号により
データ線アドレス変換の有無を分けることが可能であり
、これを複数ビットのアドレスに拡張することは容易で
ある。
このようにミ非常に簡単な手段によりメモリセルアレイ
のデータ列とECC回路系のデータ列との対応を変更可
能にすることにより、不良ビットの見かけ上のビット位
置を入れ換え、これにより不良救済できる不良パターン
の範囲を広げることができる。
なお、上記実施例ではECC回路系が2組の場合につい
て示したが、本発明は3組以上の場合についても同様に
適用可能である。また、このECC回路系はオンチップ
に存在する場合であっても、チップ外に存在する場合で
あってもよい。さらに、ECCコードの種類及び訂正能
力についても上記実施例の場合に限定されない。
また、上記実施例ではプログラム素子としてレーザによ
り溶断するヒユーズリンクを用いる場合を示したが、こ
れはEPROM素子、レジスタ、・電気的スイッチ等、
他の素子であってもよい。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明に係る半導体記憶装置によれば
、複数のメモリセルアレイブロックのデータ入出力線群
の各入出力線と、このメモリセルアレイブロックに対応
する複数の誤り検出・訂正系のデータ入出力線群の各入
出力線との1対1の対応関係を、プログラム素子を有す
るデータ入出力線アドレス変換手段によりプログラム可
能としたので、不良救済できる範囲を広げ、歩留りを向
上することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による半導体記憶装置を示す
構成図、第2図は本発明の一実施例による半導体記憶装
置の動作を説明するための図、第3図は本発明の一実施
例によるアドレス変換の回路図、第4図は本発明の他の
実施例によるアドレス変換の回路図、第5図は従来の誤
り・検出訂正系を示す構成図、第6図、第7図はそれぞ
れ従来の半導体記憶装置の動作を説明するための図、第
8図は従来の半導体記憶装置を示す構成図、  50B
・・・データビット、CB・・・チエツクビット、Il
o・・・データ入出力線、L・・・ヒユーズリンク。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数のメモリセルアレイブロックとこれに対応す
    る複数の誤り検出・訂正系と、 上記複数のメモリセルアレイブロック及び誤り検出・訂
    正系のそれぞれに対応する複数組のデータ入出力線群と
    、 上記メモリセルアレイブロックのデータ入出力線群の各
    入出力線と、上記誤り検出・訂正系のデータ入出力線群
    の各入出力線との1対1の対応関係をプログラム可能と
    するプログラム素子を有するデータ入出力線アドレス変
    換手段とを備えた半導体記憶装置。
  2. (2)上記プログラム素子は、メモリセルのアクセスの
    ためのアドレス信号に応じて上記データ入出力線の対応
    関係を切り換えるようプログラム可能なものであること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体記憶装
    置。
JP62091191A 1987-04-14 1987-04-14 半導体記憶装置 Pending JPH01165099A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62091191A JPH01165099A (ja) 1987-04-14 1987-04-14 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62091191A JPH01165099A (ja) 1987-04-14 1987-04-14 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01165099A true JPH01165099A (ja) 1989-06-29

Family

ID=14019549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62091191A Pending JPH01165099A (ja) 1987-04-14 1987-04-14 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01165099A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006202457A (ja) * 2004-12-20 2006-08-03 Fujitsu Ltd 半導体メモリ
JP2009293954A (ja) * 2008-06-02 2009-12-17 Tokai Rika Co Ltd 操作位置検出装置及びシフト装置
JP2011134363A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Fujitsu Semiconductor Ltd インターフェース回路、パリティビット割付方法及び半導体記憶装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006202457A (ja) * 2004-12-20 2006-08-03 Fujitsu Ltd 半導体メモリ
JP2009293954A (ja) * 2008-06-02 2009-12-17 Tokai Rika Co Ltd 操作位置検出装置及びシフト装置
JP2011134363A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Fujitsu Semiconductor Ltd インターフェース回路、パリティビット割付方法及び半導体記憶装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH071640B2 (ja) 半導体記憶装置の欠陥救済装置
US8001450B2 (en) Semiconductor memory device capable of changing ECC code length
US4453251A (en) Error-correcting memory with low storage overhead and fast correction mechanism
JP3039455B2 (ja) 半導体メモリ装置テスト方法及び半導体メモリ装置
JPH02203500A (ja) 半導体記憶装置
JPS6112292B2 (ja)
JPS62117200A (ja) 自己テスト機能付き半導体メモリおよび自己テスト方法
JPH01158698A (ja) 半導体メモリ
JPS593798A (ja) メモリ・システムにおける置換ベクトル発生方法
JPH02203499A (ja) 半導体記憶装置
US20230368860A1 (en) Memory and operation method of memory
JPH01165099A (ja) 半導体記憶装置
JPH0544760B2 (ja)
JPH0652697A (ja) 誤り訂正機能付半導体メモリ
JP2009245528A (ja) 半導体記憶装置
JP4588965B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH02195600A (ja) 半導体記憶装置及びその故障検出方法
JPS6325439B2 (ja)
US6055665A (en) Method for recovering failed memory devices
JPH03147041A (ja) エラー訂正システム
JPS5877100A (ja) 記憶装置
JPS6235199B2 (ja)
SU1417041A1 (ru) Резервированное запоминающее устройство
JPS60114036A (ja) イレ−ジャ訂正回路
JPS6279530A (ja) 誤り訂正・検出装置