JPS6318598A - 自己訂正半導体メモリ - Google Patents

自己訂正半導体メモリ

Info

Publication number
JPS6318598A
JPS6318598A JP61161715A JP16171586A JPS6318598A JP S6318598 A JPS6318598 A JP S6318598A JP 61161715 A JP61161715 A JP 61161715A JP 16171586 A JP16171586 A JP 16171586A JP S6318598 A JPS6318598 A JP S6318598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit line
surplus
group
cells
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61161715A
Other languages
English (en)
Inventor
Junzo Yamada
順三 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP61161715A priority Critical patent/JPS6318598A/ja
Priority to US06/926,699 priority patent/US4747080A/en
Priority to DE19863638632 priority patent/DE3638632A1/de
Priority to KR1019860009600A priority patent/KR900009124B1/ko
Publication of JPS6318598A publication Critical patent/JPS6318598A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の属する技術分野 本発明は、ビット誤りンメモリ内で自動的に訂正する1
己訂正mfMを有する半導体メモリに関するものでわり
、特に余剰ビット線による欠陥ビット線の置換が可能で
且つ小規模に実現でさる自己訂正半導体メモリに関する
ものである、従来の技術 ビット1^りをメモリ内で訂正ずつ1己訂正機能を有す
る半導体メモリ(自己訂正メモリと呼ぶ。)としては、
水平垂直パリテイ符号′?:1本のワード線に接続する
複数のメモリセルに適用させた半導体記憶装置の八本構
成(竹願昭56 − 57223号.特開昭57−15
2597号公報)および高速な誤り訂正動作を可能とす
る改良構成(特願昭59−86930号)を提案してい
る。この改良構成例を第3図ta+に示し、また訂正原
理を同図(blに示す。ここで、1はメモリセル、2は
メモリセル情報の検査情報を貯えるパリティセル、3は
ワード線、4はビット線。
5はパリティセル用のバリナイビット線、6はコラムデ
コーダで6−1がコラムアドレスA 6 r A 1が
入力される下位コラムデコーダ、6−2がコラムアドレ
スA1+A1が入力される上位コラムデコーダ、7はマ
ルテプレクサ、8は2つの基準電圧@H”I@L”を伝
達する経路を入力情報によりスイッチする1人カパリテ
イ回路、9は10の水平群選択スイッチを含む水平群パ
リティカニ22回路、11は垂直群選択スイッチ、12
は1つの水平群、15は1つの垂直群を示しておQ、I
NVlはインバータ、ANDlは論理積グー) 、 E
ORlは排他的論理和ゲート。
また01〜CI6はセルの番号を示している。
まず訂正原理について、第3図1b)を用いて説明する
。9個のメモリセル1に対し7個のパリティセル2を用
意し、(N3個のメモリセルに対して(2N+1)個の
ハリティセル)、各水平群および各垂直群で偶数パリテ
ィが成立するようにパリティセル情報を各パリティセル
に記憶させる。この状態で、例えば同図中に示す12の
水平群と13の垂直群のパリティを藺べ、共にパリティ
結果が′1′。
即ちパリティエラーが発生したとすると、これは12の
水平群と13の垂直群の交点に位置するメモリセル情報
の誤シを意味するので、この情報を反転することにより
ビット誤りを訂正することができる。これらの計16個
のセルを第5図(a)に示す1本のワード線3に接続さ
せて配置し、訂正対象のメモリセル情報が属する1つの
水平群および1つの垂直群をそれぞれ10の水平群選択
スイッチ。
11の垂直群選択スイッチを用いて選択し、それぞれの
パリティチェックを8で示す1人カパリテイ回路の縦続
接続回路で行い、その結果を用いて7のマルテプレクサ
により得られた訂正対象の出力情報を訂正することによ
り、同図(alに°示す自己訂正半導体メモリを得るこ
とができる。この改良構成では、8で示す1人カパリテ
イ回路、即ちノードN1.N2とノードN3.N4との
接続関係を入力信号およびその相補信号でトランジスタ
Qs+Ch+Qs−Q番を用いて交換する回路を縦続接
続させ、且つこれらの回路をビット線上に配置すること
により、1つの水平群および垂直群を選択するセレクタ
とそれぞれの群のパリティチェックを行うためのパリテ
イデエツク回路を一体化させることができ、回路動作の
高速化に加え付加回路規模の低減化を達成している。
しかしながら、この種の自己訂正半導体メモリに、従来
より良く用いられている製造歩留りの向上をねらった欠
陥救済用余剰ラインによる冗長構成の導入を図る場合、
余剰ワード線の場合は、同一ワード線のセル情報に誤シ
訂正符号を適用することから何ら支障をきたすことなく
導入を図ることが可能であるが、余剰ビット線の場合は
、水平群および垂直群の選択時における欠陥ビット線と
余剰ビット線との置換方法が未だ存在せず、誤り訂正機
能を実現できないことから余剰ビット線の導入が不可能
であり、製造時の欠陥を救済する余剰ビットaを含む自
己訂正半導体メモリを構成することがでざないという欠
点が存在していた。
発明の目的 本発明の目的は、これらの欠点を除去し、装造時に発生
した欠陥ビット線をあらかじめ設けた余剰ビット線に置
換でさる自己訂正半導体メモリの構成を提供することに
あす、余剰ワード線を必要に応じて付加することVCよ
り、製造時における実効歩留りの向上を使用時における
信頼性の向上という2つの利点を兼ねそろえた自己訂正
半4体メモリを提供するものである。
発明の溝数 上記目的を達成するために、本発明は、1つの水平4祥
あるいはム直群を形成するビット数に対応する単位でグ
ループ化した物理的にfRrRして位置する複数のビッ
ト線および検査ビット線の各々が同一水平群および同一
の垂直群に属さないようにセレクタスイッチの水平群お
よび垂直群の選択論理を制御し、°且つ複数の余剰セル
を接続した余剰ビット線、欠陥コラムアドレスを登録す
る余剰コラムデコーダ、余剰ビット線情報を余剰コラム
デコード信号を利用して選択する余剰セレクタスイツy
′−を具備し、更に欠陥ビット線と余剰ビット線の置換
を、パリティチェック回路に入力される欠陥ビット線に
対応するセレクタスイツを出力と余剰スイッチ出力を制
御することにより達成することを最も主要な%徴として
いる。
従来技術と比較すると、水平群および垂直群のセレクタ
ならびにパリティチェック回路を水平を垂直と同じに全
く同一の回路構成で実現できるところが太きく異なる点
−C6す、r、oA度バランスがよい ■パリティチェ
ック回路が少なくてすむという効果あり(特願昭60−
253396参照)、この回路構成により余剰ビット線
と欠陥ビット線が置換できる構成を本発明は採ることが
できる。
第1図は本発明を可能とする原理説明図であり、tal
は9個のメモリセル1お工び7個のパリティセル2が1
本のワード線6に接続されている図であり、物理的位置
に従いセル番号C1〜CI6が付けられている。同図t
b)は、これらの16個のセルを同一水平群および同−
垂直群がわかりやすいように2次元論理アドレス空間に
展開した例であり、この展開方法が本発明の鍵となる。
この図tb)をみると、同図(&)で物理的に隣接する
4つずつのセルグループ、即ちC1〜C4,C5〜C8
,C9〜C12,CI3〜CI6の各々のグループにお
いて、4つのセルが別々の水平群および垂直群に属して
いる。このような構成で水平群および垂直群を形成する
と、訂正対象のセルが属している水平群および垂直群の
選択は、ともに01〜C4の中から1つ、C5〜C8の
中から1つ、C9〜C12の中から1つ、CI3〜CI
6の中から1つ、セル情報を選ぶことになる。例えば同
図(b)のC6のセル情報が訂正対象の場合、12の水
平群、即ちC14,C2,C6,C10と16の垂直群
、即ちC9,C6,C3、CI6を選択することになる
が、この選択すべきセルは、先に述べた4つのセルグル
ープ内に1つずつ存在しているので、水平群選択スイッ
チと垂直群選択スイッチを全く同様に構成できることに
なる。また同図telは、本発明な可能とする別の展開
方法を示しており、同図(b)と同時に、C1〜C4,
C5〜C8,C9〜C12,C9〜C12の個々のセル
グループ内の各々のセルが別々の水平群および垂直群に
属している例である。この例では、パリティセルがC4
,C5,C7,C11,C12,C15゜CI6となり
、同図(a)のパリティセル、即ちC4,C7、CB、
 C10,CI2. C13,CI6と位置が異なるだ
けでろる。このように、本発明を可能とする水平群およ
び垂直群の選択論理はこの他にも幾種類も存在すること
は明らかである。第2図(alは本発明の実施例であり
、第1図tal (blの選択論理をベースとしている
。1〜5は第3図(alと同じであるが、通常のメモリ
構成であるtrue 、 bar信号(相補信号の意味
)を考慮し、1′はダミーメモリセル、2′はダミーパ
リティセル、3′はダミーワード線、4′は4と対をな
すビット線対の1つ、5゛は5と対をなすパリティビッ
ト線対の1つであり、4(51と4’ (5’)上に現
われる相補信号を利用する構成として図示している。実
際にはメモリセルは2次元アレイ上にパリティセルとと
もに配置される。6−1’、6−2″はそれぞれ下位コ
ラムデコーダ、上位コラムデコーダの各要素ケ示し、デ
コード後のアドレスが枠内に示されている。下位コラム
デコード後のアドレスが4ビツトおきに循環しているの
に対し、上位コラムデコード後のアドレスが4ビツトお
きに1ピツトづつ循環しているのが特徴でおり、このデ
コード信号により第1図で示したセレクタ選択論理が成
立している。
図面の都合上これらの各要素II、16(16−1〜1
6−4 )の水平群セレクタおよび17(17−1〜1
7−4 )の垂直群セレクタのみに入力されているが、
同一ビット線対に対応する下位コラムデコーダ出力と上
位コラムデコーダ出力のAND 信号をコラムデコード
信号として7のマルチプレクサに入力するのが通常の構
成となる。(余剰セルに対しても同様である。ンまた1
4.14’は余剰ビット線対、RCl。
RC2は余剰セル、 R1)1 、 RD2は余剰ダミ
ーセυ、15はプリチャージ回路、18は水平群余剰セ
レクタ、19は垂直群余剰セレクタ、20−1は下位余
剰コラムデコーダの要4.20−2に上位余剰コラムデ
コーダの要素であう、20−3.20−4は欠陥分離の
ための回路要素、また8’(8’−1〜8’−10)は
8と同様の1人カパリテイ回路でtrue / bar
入カ形である。
−また第2図tb)は下位(上位)余剰コラムデコーダ
(20−1、2O−2)の要素を、第2図(clは下位
(上位ンコラムデコーダの一要系ヲ不しており、21 
、22はプログラム系子であり、゛−電気的破壊切断す
るもの、レーザに工す破壊切断するもの、゛また1a源
オン時に回路的にラッテがか\り電気的に切断するもの
等いすnでもよい。欠陥アドレスに対応する所望の21
を切断(オフ)することにエリ欠陥のある下位(上位)
コラムアドレスを余剰コラムデコーダに登録でき、′ま
た所望の22を切断(オフ)することにより欠陥のめる
下位(上位)コラムデコーダ出力を1L”固定にするこ
とができる。なお、CASはプリチャージ用クロックで
ある。従って、欠陥のめるセルの情報は出力さnず、余
躬1セルに記憶された情報が代りに出力さ几る。また、
第2図(d)は欠陥分離信号REHt r REVi 
(iは1′または、2で余剰セレクタ活性化信号RFH
i 、 RWViの発生回路であり、本実施例では2対
の余剰ヒツト線対の例で、外部入力下位(上位)コラム
アドレスが欠陥下位(上位)コラムアドレスと一双した
ときにREHi (REVi )信号が’ H” L/
 ヘル(RE川():fEVi)信号が”L″レベルン
なる。(それ以外の場合は逆状態で必る)また第2図f
e)は、第2図(&1の20−5.20−4で示す欠陥
分離のための回w6要素でろり、欠陥のあるビット線が
属している水平群セレクタお工び■直群セレクタ内の2
7 、22と同様の23のプログラム系子のみ切断する
ことにより“H”状態を出力する。
次に、第1図の尻切と同様に、メモリセルC6が続出さ
れる場合を例にとってI))C6自体が欠陥ビットでる
りRClの余剰セルにt3^するために20−1’にA
、Ao、 20−2’にA3A、が登録さnているとさ
、+IIJC6と同一水平群に属する010か欠陥ビッ
トでるり、RC10余剰セルに置換するために20−1
’にA 1 A(1+ 20−2’にA、A、が登録笛
fしているとき、について動作を腕間する。(従って、
欠陥分離信号はREHI 、REVt 、余剰セレクタ
活性化信号はREHl、REvlとなる)、+13ノ場
合には、C61C対応する下位お工び上位コラムデコー
ダ出力は22のプログラム素子が切断されているので”
L”固定でう9、かつ21が切断されているのでREH
,。
REV、は1H”l RgHll REVlは@L’ 
ドアにるc’!りC6が接続するビット線対が属する水
平群セレクタ16−2.および垂直群セレクタ17−2
内の欠陥分離のための回路要素20−6.20−4の出
力のみがプログラム素子23を切断することによりH”
固定となる。これらの状態から、ノードN12にはC2
に関連するビート情報が、ノードN15にはC6に関連
するビット情報が切離さn’H″固定情報が、ノードN
14には010に関連するビット情報が、ノードN15
にはC14に関連するビット情報が、ノードN20には
RClに関連するビット情報がそれぞれ現れ、8’−1
〜8′−5で形成される7人平群パリティチェック回路
がクロックφを立上げることに工り動作する。このとぎ
、ノードN13は”H″固定その対をなすノードN13
゛は°L″固芝であるので8′−2の1人カバリディ回
路の入力信号A、BはそのままC9Dの出力信号として
下方の1人カパリテイ回路に伝えられ、ノードN22か
らみれば、ノードN12.N14.N15.およびノー
ドN20の4ビツトのパリティが現れることvcなる。
このことは、C6のビット情報に代わりRClの余剰ビ
ット情報が水平群グループにはいっていること′lt怠
味する。
これと同様に、ノードN16にはC6に関連するビット
情報が、ノードN17にはH”固定情報が、ノードN1
8にはC9に関連するビット情報が、ノードN19には
C16に関連するビット情報が、ノードN21にはRC
Iに関連するビット情報が現れ、水平群と同様に■直群
セレクタ出力ノードN23には、ノードN16 、 p
t17. N19. N21の4ヒツトのパリティが得
らnることになる。従って、ノードN24に訂正信号が
現れ、7で示すマルテプレクサで選択されたC6に代わ
るRClの余剰セル情報が、ノードN24が“H”なら
ば訂正され出力さnる。
次に(11)の場合には、CIOに対応する下位お工び
上位コラムデコーダ出力は22のプログラム素子が切断
されているのでL″′、A足となるが、読出されている
セルがC6でこの下位コラムアドレスがC10と同じで
あること刀)ら、REH,か“H” 、 RIIEH。
がmt、j+、ま7’CREV、は−L” 、 REV
、−は’1(”となる。またC10が後続するビット線
対が属する水平群セレクタ16−3、垂直群セレクタ1
7−3内の欠陥分離のための1臼路要系2[J−3,2
0−4の出力のみがプログラム素子26 をセ)ヲυ[
することをこ孟り“H″固定となる。こnらの状態から
、ノードN12にはC2に関連するビット情報が、ノー
ドN13には06に関連するビット情報が、ノードN1
4にVよC10に関連するビット情報が切離さA”1(
”1芝情報が、ノードN15にはC14に関連するビッ
ト情報が、ノードN20にはRCIに関連するビットj
+管報がそnぞn現れ、a’−i〜8′−5で形成芒れ
る水平群パリティチェック回路がクロックφを立上げる
ことにエリ動作する。このとさ、ノードN14が接続し
ている8′−3の1人カパリテイ回路は(1)の場合の
8゛−2と同様の動作ケし、ノードN22からみれば、
ノードN12.ノードN16.ノードN15.およびノ
ードN2004ビツトのパリティが現nること(こなる
。このことは、CI(Jのビット情報に代わりRClの
余剰ビット情報が水平群グループt′こはいつでいるこ
とを意味する。一方、ノードN16)こはC3に関連す
るビット情報が、ノードN17にはC6に関連するビッ
ト情報が、ノードN18にはC9に関連するビット情報
が、ノードN19にはC16に関連するビット情報が、
ノードN21にはRE’/、がパ旦″であることがら″
H”固定情報がそnぞれ睨n1垂直群セレクタ出力ノー
ドN23には、ノー ドN16. N17 、N18 
N19の4ピツトのパリティが得られることtClる。
従って、ノードN24にVよC10の代わりにRCl 
の情報が置換さnた水平群のパリティカニツク結果を反
映したC6に対する訂正信号が現詐る。故に、7のマル
チプレクサからの06の情報なN24の訂正1d号で訂
正し出力すること(こなる。このように、欠陥ビット線
対にカリする上位おLび下位コラムデコーダ出力を“L
″にし、余剰ビット線対に対応する上位2よひ下位コラ
ムデコーダに欠陥ビット線対に対応する上位コラムアド
レスおよび下位コラムアドレスを登録し、かつ欠陥ビッ
ト線対が属している水平群セレクタお工び垂直群セレク
タ内の欠陥分離の之めの回路要素のプログラム素子を切
断することにより、余剰セルを含むどのメモリセルがア
クセスさnても全く同様に誤り訂正機能を実現でざる。
なお、余剰ビット線対を複数本使用するとぎには、その
数分REHi 、 Rh1(i 、 REVi 。
REVi信号お工び欠陥分離のための回f!r要素20
−5.20−4’?:用意すれば工い。例えば第2図(
&)のように2対の余剰ビット線の場合には、トランジ
スタを含めたREH1* RF2H!+ REHI r
 REH2、REVI 。
REV、 、 RgV、 、 iLgV、 、  欠陥
分離のための回路要素20−1.20−2 (トランジ
スタ付さ)?:用意す几ばよい。また、第2図ff)は
、実際に用いら九ると予想さnる情報ビット丑256ビ
ツト、検査ビット−艮66ヒツトの場合に必要となる0
17ビツトバリテイテ工ツク回路の例でるり、2股階の
カスケード接続でかつ接続部に加速回路(図ではイノパ
ータンを挿入し商運動作させる回路例でらる。区内の2
4 、25のブロック例に示す工うに、余剰ビットと正
規ビットの入力方法および1人カパリテイ回路の縦続接
続段数をうまく設定すれば、余剰ビット用1人カパリテ
イ回路の挿入による遅延は全  。
くなくなる。(図で余剰ビットのない構成とある構成で
パリティチェックに要する時間に差異′I″i、ない。
)従って、誤り訂正時間の遅れなく、余剰ビット線を含
むオンチップ誤り訂正回路が実現できる。
゛また第2図fg)は、本発明の別の実施例であり、1
つの水平群あるいは垂直群グ・レープを形成するビット
数単位で余剰セルお工び余剰ビット?Nf設けた構成で
ある。即ち本例では26に示す工う番こ4ビツト線対に
1余剰ビツト線対が付加された構成であり、水平群、*
直群とも余剰セレクタがセレクタ内に組込まれた(16
′および17′)形となっている、この構成では、第2
図ta)の実施例で必要でめった20−3.20−4に
相当する欠陥分離のための回路要素が不要となり、欠陥
コラムアドレスに相当する上位および下位コラムテコー
ダならびに余剰上位お工び下位コラムデコーダのプログ
ラム素子の切断のみで欠陥ビット線対の余剰ビット線対
への置換が可能となる。
なお、本発明のような自己訂正メモリの書込みに関して
は、既に提案した基本構成(特願昭56−37223号
、特開昭57−152597号公報)に示すように、書
込みメモリセルが属する水平群および垂直群のパリティ
セルの2データのみを更新すnばよい。また、実際のメ
モリでは、隣接するメモリセルや検査セルは別々の符号
グループに属するように配置するので、例えば第2図t
&lのC1,C2の間には別の符号グループに属するセ
ルが存在する。
従って例えば隣接する2ビツトにエラーがあっても、別
々の訂正符号で訂正でさることになる。
発明の詳細 な説明したように、本発明は1つの水平群あるいは垂直
群を形成するビット数に対応する単位でグループ化した
物理的に隣接して位置する複数のビット線および検査ビ
ット線の各々が同一水平群および同−垂直群に属きない
ようにセレクタスイッチの水平群2工び垂直群の選択論
理を制御し、且つ複数の余剰セルを接続した余剰ビット
線、余剰コラムデコーダ、余剰セレクタスイッチをAm
し、欠陥ビット線と余剰ビット線の置換を、パリティチ
ェック回路に入力さnる欠陥ビット線に対応するセレク
タスイッチ出力と余剰セレクタスイツを大制御すること
により達成でざるので、ランダムに発生するビット欠陥
のみならずビット線単位の欠陥も救済することかでさ、
歩留りの飛躍的な向上が期待でさるという利点がある。
なお本発明は、従来の余剰ワード線による冗長構成を全
く制約することなく付加でざるので、ビット線単位。
ワード線単位に冗長ビット線ワード線と切りかえること
に工って、ワード線単位の欠陥、ビット線単位の欠陥、
およびランダムなビット欠陥全てを救済することができ
、ソフトエラーも誤り訂正回路(ζより訂正でざるので
、屑信頼度で萬歩留90半導体メモリを実現することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(e)は本発明の原理説明図、第2図t
a+は本発明の実施例、第2図tb) 、 (e) 、
 ld)。 (e)は第2図(alの要部の構成例でろ!0、lb)
は余剰下位(上位)コラムデコーダ、(C)は下位(上
位)コラムデコーダ、(d)は欠陥分離信号および余剰
データ接続信号発生回路、(e)は欠陥分離のための回
路要素、また第2図(flは本発明の要部である調速パ
リティチェック回路、第2図(g)は本発明の別の実施
例、 第3図ta+は従来構成例、第6図(b)は従来のfA
理説明図である。 1 (1’)・・・メモリセル 2 (2’ )・・・検査セル 5(5’)  ・・・ワード線 4(4′ン・・・ビット線 5(5’)・・・検査ビット服 6−1 (6−2)・・・下位(上位)コラムデコーダ
6−1’ (6−2’)・・・下位(上位)コラムデコ
ーダの要素7・・・マルチプレクサ 8.8’、8’・・・1人カパリテイ回路9・・・水平
群パリティチェック回路 10.11・・・スイッチ 12・・・水平群グループ 16・・・垂直群グループ 14(14’ン・・・余剰ビット線 15・・・ブリデャージ回路 16・・・水平群セレクタ 17・・・垂直群セレクタ 18・・・余剰水平群セレクタ 19・・・余剰垂直群セレクタ 20−1 (20−2)・・・余剰下位(上位)コラム
デコーダ21 、22 、23・・・ブーグラム素子2
4 、25・・・サブパリティチェック回路26・・・
1八力バリテイ回路を含むサブブロック特許出願人  
日本電信電話株式会社 代 理 人  弁理士 玉蟲久五部(外2名)(G) 第1図 第 2 図 (g)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)情報を記憶する複数のメモリセルと、メモリ内で
    発生するビット誤りを検出するための情報を記憶し、該
    メモリセルの情報とともに水平垂直パリテイ符号を形成
    する複数の検査セルと、前記複数のメモリセルおよび検
    査セルを選択するワード線と、前記メモリセルと情報の
    やり取りを行う検査ビット線と、検査対象のメモリセル
    が属している水平群および垂直群に属するビット線情報
    と検査ビット線情報を選択するセレクタと、該セレクタ
    からの複数の情報のパリテイチェックを行う手段と、前
    記パリテイチェックを行う手段の出力を用いてビット誤
    りを自動的に訂正する自己訂正半導体メモリにおいて、 前記1つの水平群あるいは垂直群を形成するビット数に
    対応する単位でグループ化した物理的に近接して位置す
    る複数のメモリセルおよび検査セルの各々が同一水平群
    および垂直群に属さないように選択論理を制御した前記
    セレクタと、 前記検査ビット線とは別に設けた余剰ビット線と、前記
    余剰ビット線に接続され前記ワード線により選択される
    複数の余剰セルと、 欠陥コラムアドレスをプログラムできる余剰コラムデコ
    ーダと、 前記欠陥コラムアドレスに関連するコラムアドレスの入
    力時に前記余剰コラムデコーダにより前記余剰ビット線
    と欠陥コラムアドレスに相当する欠陥ビット線を置換す
    る制御回路とを具備することを特徴とする自己訂正半導
    体メモリ。
  2. (2)情報を記憶する複数のメモリセルと、メモリ内で
    発生するビット誤りを検出するための情報を記憶し、該
    メモリセルの情報とともに水平垂直パリテイ符号を形成
    する複数の検査セルと、前記複数のメモリセルおよび検
    査セルを選択するワード線と、前記メモリセルと情報の
    やり取りを行うビット線と、前記検査セルと情報のやり
    取りを行う検査ビット線と、検査対象のメモリセルが属
    している符号グループ内の検査対象のメモリセルを含む
    水平群および垂直群に属するビット線情報と検査ビット
    線情報をコラムデコード信号を利用して選択するセレク
    タと、前記セレクタからの複数の信号が入力されること
    によりパリテイチエツクを行う手段と、前記パリテイチ
    エツクを行う手段の出力を用いてビット誤りを自動的に
    訂正する自己訂正半導体メモリにおいて、前記1つの水
    平群あるいは垂直群を形成するビット数に対応する単位
    でグループ化した物理的に近接して位置する複数のメモ
    リセルおよび検査セルの各々が同一水平群および垂直群
    に属さないように選択論理を制御した前記セレクタと、
    前記検査ビット線とは別に設けた余剰ビット線と、前記
    余剰ビット線に接続され、前記ワード線により選択され
    る複数の余剰セルと、欠陥コラムアドレスをプログラム
    できる余剰コラムデコーダと、前記欠陥コラムアドレス
    に対応するビット線に関連する前記セレクタ内のスイッ
    チをオフ状態にし且つ“H”あるいは“L”の固定電圧
    を前記パリテイチェックを行う手段に入力する欠陥分離
    回路と、余剰ビット線情報を余剰コラムデコード信号を
    利用して選択する余剰セレクタと、前記欠陥コラムアド
    レスに関連するコラムアドレスが入力されたときに前記
    余剰セレクタの出力信号と前記パリテイチェックを行う
    手段の出力信号の排他的論理和をとり前記誤り訂正回路
    に出力する排他的論理和回路を付加したことを特徴とす
    る前記特許請求の範囲第1項記載の自己訂正半導体メモ
    リ。
  3. (3)情報を記憶する複数のメモリセルと、メモリ内で
    発生するビット誤りを検出するための情報を記憶し、該
    メモリセルの情報とともに水平垂直パリテイ符号を形成
    する複数の検査セルと、前記複数のメモリセルおよび検
    査セルを選択するワード線と、前記メモリセルと情報の
    やり取りを行うビット線と、前記検査セルと情報のやり
    取りを行う検査ビット線と、検査対象のメモリセルが属
    している符号グループ内の検査対象のメモリセルを含む
    水平群および垂直群に属するビット線情報と検査ビット
    線情報をコラムデコード信号を利用して選択するセレク
    タと、2つの基準電圧“H”、“L”を伝達する経路を
    スイッチする手段が多段接続され、かつ前記セレクタか
    らの複数の信号が入力されることによりパリテイチェッ
    クを行う手段と、前記パリテイチェックを行う手段の出
    力を用いてビット誤りを自動的に訂正する自己訂正半導
    体メモリにおいて、前記1つの水平群あるいは垂直群を
    形成するビット数に対応する単位でグループ化した物理
    的に近接して位置する複数のメモリセルおよび検量セル
    の各々が同一水平群および垂直群に属さないように選択
    論理を制御した前記セレクタと、前記1つの水平群ある
    いは垂直群を形成するビット数に対応する単位でグルー
    プ化した物理的に隣接して位置する複数のビット線およ
    び検査ビット線単位で付加した余剰ビット線と、前記余
    剰ビット線に接続され前記ワード線により選択される複
    数の余剰セルと、前記余剰ビット線に対応して欠陥コラ
    ムアドレスをプログラムできる余剰コラムデコーダと、
    前記余剰ビット線情報を余剰コラムデコード信号を利用
    して選択する前記セレクタ内に設けた余剰スイッチと、
    前記欠陥コラムアドレスに対応するビット線に関連する
    前記セレクタ内のスイッチをオフ状態にする回路を具備
    したことを特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載の
    自己訂正半導体メモリ。
JP61161715A 1985-11-12 1986-07-09 自己訂正半導体メモリ Pending JPS6318598A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61161715A JPS6318598A (ja) 1986-07-09 1986-07-09 自己訂正半導体メモリ
US06/926,699 US4747080A (en) 1985-11-12 1986-11-03 Semiconductor memory having self correction function
DE19863638632 DE3638632A1 (de) 1985-11-12 1986-11-11 Halbleiterspeicher
KR1019860009600A KR900009124B1 (ko) 1985-11-12 1986-11-12 자기정정기능을 갖춘 반도체메모리

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61161715A JPS6318598A (ja) 1986-07-09 1986-07-09 自己訂正半導体メモリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6318598A true JPS6318598A (ja) 1988-01-26

Family

ID=15740500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61161715A Pending JPS6318598A (ja) 1985-11-12 1986-07-09 自己訂正半導体メモリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6318598A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0689595A (ja) * 1990-02-13 1994-03-29 Internatl Business Mach Corp <Ibm> オンチップeccと最適化したビット及びワードの冗長構成とを備えたダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ
JP2006302488A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Hynix Semiconductor Inc 不良セル矯正回路を含む不揮発性強誘電体メモリ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0689595A (ja) * 1990-02-13 1994-03-29 Internatl Business Mach Corp <Ibm> オンチップeccと最適化したビット及びワードの冗長構成とを備えたダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ
JP2006302488A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Hynix Semiconductor Inc 不良セル矯正回路を含む不揮発性強誘電体メモリ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900009124B1 (ko) 자기정정기능을 갖춘 반도체메모리
EP0172734B1 (en) Semiconductor memory device
KR910000737B1 (ko) 에러 정정기능을 갖추고 있으며 용장 구성을 포함한 반도체 메모리 장치
KR940000901B1 (ko) 마스크 rom을 구비한 반도체 메모리 장치
US3659275A (en) Memory correction redundancy system
US5548553A (en) Method and apparatus for providing high-speed column redundancy
KR940003154B1 (ko) 반도체 기억장치
US7227782B2 (en) NAND flash memory device capable of improving read speed
US4483001A (en) Online realignment of memory faults
US7388802B2 (en) Memory protected against attacks by error injection in memory cells selection signals
EP0459521B1 (en) Semiconductor memory device with a redundancy circuit
JPS62175846A (ja) 誤り検出/訂正ランダムアクセス半導体メモリ
JPH0320840B2 (ja)
EP0361404A2 (en) Memory circuit provided with improved redundant structure
EP0940753A2 (en) Semiconductor memory device
KR970005393B1 (ko) 온-칩 에러 정정 장치 구비 반도체 메모리 및 집적 회로
JPS62117200A (ja) 自己テスト機能付き半導体メモリおよび自己テスト方法
WO2021056804A1 (zh) 存储器及其寻址方法
JPS6318598A (ja) 自己訂正半導体メモリ
JP2001023397A (ja) 半導体メモリのテスト方法及び半導体メモリ
CN211906960U (zh) 非易失性存储器集成电路
JPS6089900A (ja) プログラマブルメモリ
EP0797147B1 (en) Method for recovering failed memory devices
JPH0746517B2 (ja) 半導体メモリ及びそのテスト方法
JPS595500A (ja) 半導体記憶装置