JPS62245848A - 通信網間制御方式 - Google Patents

通信網間制御方式

Info

Publication number
JPS62245848A
JPS62245848A JP8830586A JP8830586A JPS62245848A JP S62245848 A JPS62245848 A JP S62245848A JP 8830586 A JP8830586 A JP 8830586A JP 8830586 A JP8830586 A JP 8830586A JP S62245848 A JPS62245848 A JP S62245848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
terminal
network
public network
private network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8830586A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Yazawa
矢沢 勝彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8830586A priority Critical patent/JPS62245848A/ja
Publication of JPS62245848A publication Critical patent/JPS62245848A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は公衆通信網(以下、公衆網と略称する)と私設
通信網(以下、私設網と略称する)を接続して通信する
システムに係り、特に通信料を経済的にする几めの通信
網間制御方式に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、公衆網と私設網との通信に関しては、端末のもつ
番号情報が自由に転送できなく、通信網間接続に制約が
あり、自由に公衆網端末と私設網端末との接続ができな
かつ几。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述し次従来の接続方式では、自由に公衆網端末と私設
網端末が接続できないという問題点があり・長距離私設
網をもちながら経済的な通信ができないという問題点が
あつto 〔問題点を解決する几めの手段〕 本発明の通信網間制御方式は、公衆網と私設網を接続す
る手段と、上記私設網での着信手段と、この着信手段に
よって得られt着信内容を判断する手段と、この手段に
より現通信を切断する手段と、上記私設網よ、り自動的
に公衆網端末に発信する手段とを備えてなるようにしt
ものである。
〔作 用〕
本発明においては、公衆網を介して通信をまず行い、そ
の通信の内容を受けつけ、この通信のための接続を切断
し、再び私設網から公衆網に接続され九端末に発信制御
を行うように制御する。
〔実施例〕
以下、図面に基づき本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明のシステム動作板挟を示す説明図で、通
信方式の概念を示すものである。
本発明の理解を容易にするtめ、まず、これについて説
明する。図において、A、Bは公衆a4Pに接続される
端末、Zは私設網QK凄続される端末である。そして、
この端末B 、ZH保守センタなどに設置され、同一場
所に配置されている。なお、AAAAお工びBBBBは
それぞれ端末A。
Bの回線番号(端末番号)を示し、P−AAAAは接続
18号を示す。
つぎにこの第1図におけるシステム動作について説明す
る。
まず、端末Aから端末Bに公衆M4Pvi−介して接続
する。これは公衆網Pから直接私設網Q内を制御する情
報を発生させることな(接続する九めのものである。
そして、この公衆網Pを利用し定端末Aから端末Bへの
接続は長距離の定め通信料金が高いため、早期に私設網
Qを使用するのが有利である。そこで、端末Aから端末
Bへの接続を切断し、今度は私設網Qの端末2から私設
網Qを介して、長距離回線分を私設網Q、短距離回線分
を公衆網Pを介し端末人に接続することで、端末2と端
末Aとの通信回線を確保する。
第2図は本発明の一実施例を示す構成図である。
この第2図において第1図と同一符号のものは相当部分
を示し、swp、、swp、は主としてデータを交換す
る交換機、5WTo 、 SWT、は主として音声を交
換する交換機、M、、Mlはこれら各種交換機5WPo
 +SWP+およびSWT、、SWT、と接続して情報
を多重化すると共に公衆網P9通信伝送路FBと接続す
る多重化・接続装置(中継装置)で、この中継装置M0
.M、は公衆網Pと私設網Qを接続する手段を構成する
と共に私設網Qでの着信手段を構成してい八〇BTは端
末Bの通信先および通信内容を判断する通信内容判定装
置で、この通信内容判定装置DETは着信内容を判断す
る手段を構成している。CN00.CNS、はそれぞれ
交換機8WT、 。
S WT、を制御指示する制御装置で、この制御装置C
N5o 、CN51は上記交換機5WTo +SWT+
と共に上記着信内容を判断する手段にエフ現通信を切断
する手段を構成し、ま之、この制御装置CN50゜CN
51は通信内容判定装置DETと共に私設網Q工り自動
的に公衆網端末に発信する手段を構成している。なお、
上記通信伝送路FBは中継装置為とMl間を接続する几
めの光ファイバーなどの通信路で、この通信伝送路FB
としては、例えば、衛星、無線などの通信路が適用され
る。
そして、これら谷装置vi−組合わせて私設#3Qを構
成している。なお、Yは交換機S w’roに接続され
之端末である。
つぎにこの第2図に示す実施例の動作を説明する。
まず、端末Aからは公衆M4Pに向けて回線番号(端末
番号)BB13BICエリ端末Bを接続する。
そして、この端末Bは通信判定装置DETrcLりどこ
からの通信か(端末Aからの通信)、さらに長時間通信
をし友かを判定し、私設網経由の通信が経済的であると
判断し友ときに、端末A−B間の接続状態をすぐに切断
する。ここで、通信内容判定装置DKTは完全に自動化
されていてもよく、操作者の補助による判断でもよく、
その実現法は任意である。
つぎに、通信内容判定装置DETKより更に通信が必要
であると判定されると、この通信内容判定装置DETか
ら私設網Q内の交換機5WTlに制御装置CNS、から 端末2−交換機S WT、−中継装ftMI−通信伝送
路FB−中継装置MO−公衆網P一端末Aへと接続信号
P−AAAAKエリ接続指示する。
これにより、端末Aと端末2間の通信が可能となる。
ここで、端末2は端末Bと同−設置場所にある之め、端
末Aと端末2間の通信は、端末Aと端末Bと実効的に同
じになる。し友がって、端末B、Zを同一端末にしても
工い 以上の説明から明らかなように、本発明は、既存の公衆
網の機能を変更すること々く、私設網を有効に活用する
ことにより、より経済的な、ifl!−@システムを実
現することができる。
さらに、具体的にいえば、端末A−B間の通信距離が長
距離の場合に効果的である。すなわち、端末Aは進信し
之いこと?端末Bに公衆回服で伝え、すぐその回1画全
切断し、私設網Qから再凄続することで長距離通信であ
る中継装置M6〜M1間全私設置14Qで通1ぎし、端
末Aは公衆網Pの短距熾接耽回組のみをセ」用し、通信
料を経済的にすることができる。
〔発明の効果〕
以上説明しtように、本発明に工れば、既存の公衆網の
機能を変更−rることなく、私設網を有効に活用するこ
と[、!:t7、:り経済的な7信システム?実現する
ことができるので、実用上の効果は極めて犬である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のシステム動作概要を示す説明図、第2
図は本発明の一実施例を示ア構成図である。 P・・・・公衆通信網、Q・・・・私設通信網、A、3
.Y、Z−−−一端末、MO、Ml” ” ” ’多重
化・接続装置、5WP6 y 5WPI 、 5WTo
 y SWT+・・・・交換機、CN5o 、CNS+
 ・・・・制御装置、DET・・・・通信内容判定装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 公衆通信網と私設通信網で構成される通信システムにお
    いて、前記公衆通信網と私設通信網を接続する手段と、
    前記私設通信網での着信手段と、この着信手段によつて
    得られた着信内容を判断する手段と、この手段により現
    通信を切断する手段と、前記私設通信網より自動的に公
    衆通信網端末に発信する手段とを備えてなることを特徴
    とする通信網間制御方式。
JP8830586A 1986-04-18 1986-04-18 通信網間制御方式 Pending JPS62245848A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8830586A JPS62245848A (ja) 1986-04-18 1986-04-18 通信網間制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8830586A JPS62245848A (ja) 1986-04-18 1986-04-18 通信網間制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62245848A true JPS62245848A (ja) 1987-10-27

Family

ID=13939217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8830586A Pending JPS62245848A (ja) 1986-04-18 1986-04-18 通信網間制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62245848A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02311065A (ja) * 1989-05-17 1990-12-26 Northern Telecom Ltd 独立キャリヤ回線サービスシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02311065A (ja) * 1989-05-17 1990-12-26 Northern Telecom Ltd 独立キャリヤ回線サービスシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4723272A (en) Telecommunication system, in particular telephone system
KR920003796A (ko) 독립 순차지정 능력을 가진 가입자 접속 유니트
JPH0332946B2 (ja)
JPS62245848A (ja) 通信網間制御方式
JPH0332945B2 (ja)
KR102234418B1 (ko) 네트워크 장치
US6434142B1 (en) Communication system capable of automatically switching speech path via local area network to speech path via speech network
CA2274205A1 (en) Method and apparatus for providing interoperability between remote key system units
JPH0227858A (ja) 交換局間の呼転送制御方式
JP3303064B2 (ja) 回線接続制御方法
KR100210799B1 (ko) 교환기에 있어서 국간신호운용체계 설정방법
KR950013172B1 (ko) 전전자 교환기의 통화로제어 프로세서간 통신(ipc) 연동방법
JPH02285762A (ja) 回線切換方式
JPS63127648A (ja) 打合せ電話装置
JPS63252056A (ja) 構内電話交換システム
JPH09102825A (ja) 局間の端末接続方法とその装置
JPH01212163A (ja) 通信制御方式
JPS58175343A (ja) パケツト交換網における蓄積装置への呼迂回方式
JPS63187928A (ja) 移動通信の通信モニタ方法
JPS60140957A (ja) 回線交換機用網間接続方式
JPH0479497A (ja) ビル内交換システムにおける外線ルート設定方法
JPS6110347A (ja) 通信ル−トの自動管理方式
JPS6288496A (ja) デ−タ呼ル−テイング方式
JPH0435438A (ja) パケツト交換方式
JPS6361542A (ja) 中継線強制切断制御方式