JPS6224457Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6224457Y2
JPS6224457Y2 JP1980170731U JP17073180U JPS6224457Y2 JP S6224457 Y2 JPS6224457 Y2 JP S6224457Y2 JP 1980170731 U JP1980170731 U JP 1980170731U JP 17073180 U JP17073180 U JP 17073180U JP S6224457 Y2 JPS6224457 Y2 JP S6224457Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ratio
axis
long axis
short axis
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980170731U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5791469U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980170731U priority Critical patent/JPS6224457Y2/ja
Priority to US06/251,762 priority patent/US4422259A/en
Priority to DE8181301772T priority patent/DE3161933D1/de
Priority to EP81301772A priority patent/EP0039198B1/en
Publication of JPS5791469U publication Critical patent/JPS5791469U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6224457Y2 publication Critical patent/JPS6224457Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は手元部と中間部及び穂先部とから成る
釣竿に関する。
従来釣竿により、該釣竿に設ける釣仕掛を、投
擲すべく振込むような場合、釣竿には大きな空気
抵抗が作用するのであつて、特に風の強いときに
は釣竿への空気抵抗も非常に大となつて釣竿の振
込み操作が行ないにくくなる問題があつた。
この問題点に対処するには、釣竿の断面円形状
を円形とすることなく、長軸と短軸とをもつ楕円
形状となし、釣竿の振込み時に前記長軸側を振込
み方向に指向させて振込むべく成すことが考えら
れるが、斯くすれば空気抵抗を減少させ得る反
面、次の問題が生じる。
即ち、前記釣竿の全長を、同一形状の楕円形と
すれば、一般に長軸側の曲げ強度が強く、短軸側
の曲げ強度が弱くなることから、振込み時に釣竿
が途中で短軸方向に彎曲して釣糸の正確な投擲が
できなかつたり、また、魚が掛かつたとき、短軸
方向に横振れして魚の取込みが行ないにくいとい
う問題が生じる。
本考案は以上の如き問題に鑑みて考案したもの
で、空気抵抗が小さくて振込み易く、しかも振込
み時に横方向に彎曲したりすることがなく、振込
み操作が容易に行なえ、釣糸を目的地点に正確
に、且つ投擲距離を大きく延ばすことができると
共に、魚が掛かつたときには横振れを起すことが
なく、魚の取込み易いようにした釣竿を提供する
にある。
更に詳しくは手元部と中間部及び穂先部とから
成る釣竿で、各部における外形を長軸と短軸とを
中心とする線対称形状とした楕円形とすると共
に、前記手元部及び穂先部における長軸と短軸と
の比率を1.05〜1.2:1とし、中間部における長
軸と短軸との比率を前記手元部及び穂先部におけ
る長軸と短軸との比率の範囲内から選択する比率
より大きい比率としたことを特徴とするものであ
る。
以下本考案を図面の実施例に基づいて説明す
る。
第1図は釣竿の一例として継竿を示し、複数本
のテーパー状単一竿体1a,1b,1c…を継ぎ
合わせて竿本体1を形成するもので、大径の単一
竿体1aにより手元部aを、また、細径の単一竿
体1cにより穂先部cを形成すると共に、中間径
の単一竿体1bにより前記手元部aと穂先部cと
を連結する中間部bを形成している。
しかして、前記竿本体1は内部中空となし、竿
本体1の手元部aから穂先部cにかけて徐々に先
細となるように形成すると共に、竿本体1の手元
部aの外形は第2図に示すごとく、互に直交する
長軸Dと短軸dとをもち、その長軸Dと短軸dと
を中心とする線対称形状とした楕円形に形成して
あり、その長軸Dと短軸dとの比率は1.05〜
1.2:1に形成してある。この範囲に長軸Dと短
軸dとの比率をしたとき、手元部aに手を添え持
ち握りした際、握り具合、或いは竿の操作性が良
好で、手にしつくりした感触を与えることができ
るものであり、殊に長軸Dと短軸dとの比率が
1.1:1のときが前記した握り具合或いは竿の操
作性が一番良好である。
また、竿本体1の中間部bの外形は第3図に示
すごとく、互に直交する長軸Dと短軸dとをも
ち、その長軸Dと短軸dとを中心とする線対称形
状とした楕円形に形成してあり、その長軸Dと短
軸dとの比率は1.05:1よりも大きい比率、好ま
しくは1.3〜1.5:1に形成してある。
この範囲に長軸Dと短軸dとの比率をしたと
き、竿本体1の振込み時、中間部bの長軸側を振
込み方向に指向させて振込むと、竿本体1の中間
部bに受ける空気抵抗が非常に少なくなり、振込
み操作が容易となり、しかもこの範囲内では横振
れも非常に少なく、釣糸を目的地点に正確に、且
つ投擲距離を大きく延ばすことができる。
殊に長軸Dと短軸dとの比率が1.3:1のとき
が空気抵抗、振込み操作性、横振れを考慮すると
一番良好な結果が得られる。
更に、竿本体1の穂先部cの外形は第4図に示
すごとく、互に直交する長軸Dと短軸dとをも
ち、その長軸Dと短軸dとを中心とする線対称形
状とした楕円形に形成してあり、その長軸Dと短
軸dとの比率は1.05〜1.2:1に形成してある。
この範囲に長軸Dと短軸dとの比率をしたとき
竿本体1を振込み時穂先部cに受ける空気抵抗も
極減せられ、また横振れも最低限に抑えることが
でき、しかも方向性が少ない故、魚の微妙な当り
に対しても対処でき、且つ、魚の取込みも容易な
範囲となり得るのである。殊に長軸Dと短軸dと
の比率が1.05:1であるときが空気抵抗、横振れ
方向性を考慮すると一番良好な結果が得られるの
である。
更にまた、前記の手元部aから中間部bに至る
外形は手元部aの楕円形状から中間部bの比率の
異なる楕円形状に徐々に変形させてあり、また、
中間部bから穂先部cに至る外形も中間部bの楕
円形状から穂先部cの比率の異なる楕円形状に
徐々に変形するごとき形状としてある。
前述のように、外形が異なる手元部aと中間部
b及び穂先部cは、前記各部材の長軸Dと短軸d
とを合致するごとく連動連結させて釣竿となし得
るのである。
尚、図面には前記手元部aと中間部bを内部中
空としたが、本考案ではムク状としてもよく、ま
た、実施例として継竿を示したがこの継竿に限ら
ず1本竿にも適用できる。
更にまた、前記実施例では竿本体1の手元部a
から中間部bに至る外形を比率の異なる楕円形状
に徐々に変形させ、中間部bから穂先部cに至る
外形を比率の異なる楕円形状に徐々に変形させる
ように説明したが、竿本体1の各部の外形を各々
独立した状態、即ち手元部a全体を長軸Dと短軸
dとの比率を1.05〜1.2:1とした楕円形状に、
中間部b全体を長軸Dと短軸dとの比率を1.3〜
1.5:1とした楕円形状に、穂先部c全体を長軸
Dと短軸dとの比率を1.05〜1.2:1とした楕円
形状にし、各部を組み合わせて竿本体1を構成さ
せてもよく、また、本実施例として説明した各部
の形状のものと、尚書で説明した各部の形状のも
のとを組み合わせて竿本体1を構成させてもよ
い。
斯くのごとく、釣竿は手元部aと中間部b及び
穂先部cとから成り、前記各部における外形を、
長軸Dと短軸dとを中心とする線対称形状とした
楕円形とし、前記の手元部a及び穂先部cにおけ
る長軸Dと短軸dとの比率を1.05〜1.2:1と
し、中間部bにおける長軸Dと短軸dとの比率を
前記手元部及び穂先部における長軸と短軸との比
率の範囲内から選択する比率より大きい比率とし
た竿本体1であつて、この竿本体1を振込み時に
手元部aの長軸D側を振込み方向に指向させ、こ
の状態で竿本体1を振込むことにより、釣糸が投
擲される。
この時、竿本体1に受ける空気抵抗は竿本体1
の各部材の長軸D側が振込み方向に指向されてい
ることによつて、非常に少なくなり、したがつ
て、振込み操作が容易となり、しかも釣糸を目的
地点に正確に、且つ、投擲距離を大きく延ばすこ
とができる。
以上説明したごとく本考案の釣竿は、手元部と
中間部及び穂先部とから成り、前記各部における
外形を長軸と短軸とを中心とする線対称形状とし
た楕円形とすると共に、前記手元部及び穂先部に
おける長軸と短軸との比率を1.05〜1.2:1と
し、中間部おける長軸と短軸との比率を前記手元
部及び穂先部における長軸と短軸との比率の範囲
内から選択する比率より大きい比率としたことを
特徴とするものである。から、手元部では、振込
時振込方向への移動量即ち移動速度が地部に比較
して小さく、空気抵抗があまり問題とならないこ
とと、握り具合を良好にした方が、手にしつくり
とした感覚を与えることができることから、長軸
と短軸の比率即ち長・短比を1.05〜1.2:1にし
たのであつて、斯くすることにより、手元部では
握り易く、持ち易い竿本体を安定に維持して投擲
することができるのであり、また中間部では振込
時、振込方向への移動速度が大きく、空気抵抗が
問題となることから、空気抵抗を少なくするため
に、長短比を手元部より大きくして空気抵抗を少
なくなるように長・短比を他部より大きくしたの
であつて、斯くすることにより、竿本体の振込み
時には、長軸側を振込み方向に向けて振込むこと
により、竿本体に受ける空気抵抗を軽減させるこ
とができるのである。その上、穂先部では、振込
時移動速度が大きく、空気抵抗が大きくなるが、
その断面が他部に比較して小さいので空気抵抗は
問題にならないことゝ、横振れを少なくし、魚の
微妙な当りに対処し、且つ魚の取込みも容易にす
る必要があることから、長短比を手元部と同じ
1.05〜1.2にしたから、穂先部に受ける空気抵抗
を緩らげると共に、曲りに対する方向性の制約の
少ないものになるのであつて、横振れをも防止し
て、魚の微妙な当りに対しても取易く、魚の取込
みも容易に行なえるのである。
以上の如く、本願考案は、手元部、中間部、穂
先部において、その長短比を変更したから、楕円
形にしながら竿本体を振込むとき、振込み操作が
容易となり、空気抵抗を軽減して、投擲距離も大
きく延ばすことができ、漁場性を広範囲にするこ
とができるのである。
即ち、横振れの問題が出る割に空気抵抗の減少
が少ない手元部及び穂先部においては、長軸と短
軸との比率を小さくし、横振れによる魚の取込
み、及び正確な投擲ができなくなるのを最小に抑
え、空気抵抗を大幅に減少できる中間部では前記
比率を大きくしたから横振れの問題を最小にでき
ながら空気抵抗の軽減が可能となるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案にかかる釣竿の一部切欠側面
図、第2〜第4図はそれぞれ第1図のX−X,Y
−Y,Z−Z線の断面図である。 1……竿本体、a……手元部、b……中間部、
c……穂先部、D……長軸、d……短軸。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 手元部と中間部及び穂先部とから成る釣竿で
    あつて、前記各部における外形を、長軸と短軸
    とを中心とする線対称形状とした楕円形とする
    と共に、前記手元部及び穂先部における長軸と
    短軸との比率を1.05〜1.2:1とし、中間部に
    おける長軸と短軸との比率を、前記手元部及び
    穂先部における長軸と短軸との比率の範囲内か
    ら選択する比率より大きい比率にしたことを特
    徴とする釣竿。 (2) 手元部における長軸と短軸との比率が1.1:
    1であり、中間部における長軸と短軸との比率
    が1.3:1であり、穂先部における長軸と短軸
    との比率が1.05:1であることを特徴とする第
    1項記載の釣竿。
JP1980170731U 1980-04-25 1980-11-27 Expired JPS6224457Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980170731U JPS6224457Y2 (ja) 1980-11-27 1980-11-27
US06/251,762 US4422259A (en) 1980-04-25 1981-04-07 Elliptical shaped streamlined fishing rod
DE8181301772T DE3161933D1 (en) 1980-04-25 1981-04-22 Fishing rod
EP81301772A EP0039198B1 (en) 1980-04-25 1981-04-22 Fishing rod

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980170731U JPS6224457Y2 (ja) 1980-11-27 1980-11-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5791469U JPS5791469U (ja) 1982-06-05
JPS6224457Y2 true JPS6224457Y2 (ja) 1987-06-22

Family

ID=29529148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980170731U Expired JPS6224457Y2 (ja) 1980-04-25 1980-11-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6224457Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54127786U (ja) * 1978-02-27 1979-09-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5791469U (ja) 1982-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4141171A (en) Fish lure
US5822912A (en) Lure with stabilized movement
US4930247A (en) Fishing lure spinner blade with rattle chamber
US5992084A (en) Fishing lure with a movable weight mounted inside thereof
US4845885A (en) Self-orienting weighted bobber
JP2002011131A (ja) 野球用又はソフトボール用バット
JPS6224457Y2 (ja)
US4422259A (en) Elliptical shaped streamlined fishing rod
JPH0790044B2 (ja) ゴルフクラブセット
JPS621901Y2 (ja)
US3982349A (en) Fishing lure
JP3058863U (ja) ルアー
JP6978008B2 (ja) 釣り用重り
JPH051259Y2 (ja)
JP2681231B2 (ja) ゴルフクラブセット
US4542607A (en) Aerodynamically stable surface riding weedless fishing lure
JPH1118649A (ja) 釣り用調整錘り
JP3049136U (ja) センター重心の弾頭型ルアー
US4247104A (en) Tennis racquet
JPH0545334Y2 (ja)
JP2000342117A (ja) ルアー
TW202025909A (zh) 防傾倒之浮標
KR100424052B1 (ko) 골프 퍼터
US2140383A (en) Polo mallet
JP2000295953A (ja) 釣り用重り