JP2000295953A - 釣り用重り - Google Patents

釣り用重り

Info

Publication number
JP2000295953A
JP2000295953A JP11104801A JP10480199A JP2000295953A JP 2000295953 A JP2000295953 A JP 2000295953A JP 11104801 A JP11104801 A JP 11104801A JP 10480199 A JP10480199 A JP 10480199A JP 2000295953 A JP2000295953 A JP 2000295953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
fishing
spherical
adjusting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11104801A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Komiya
政喜 小宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11104801A priority Critical patent/JP2000295953A/ja
Publication of JP2000295953A publication Critical patent/JP2000295953A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 重量の調整設定を簡単に行なうことができる
釣り用重りを提供する。 【解決手段】 釣糸Fに取り付けるベース体1に対し
て、その下方に連結手段10を介して第1、第2等の調
整重量体5,6を選択して着脱自在に取り付ける。ベー
ス体1、第1の調整重量体5夫々の下部を上部側の本体
部分に比し段差部分を介して小径に形成すると共にその
小径部分の下端面を球面状に形成し、第1の調整重量体
5、第2の調整重量体6の上部に前記の小径な球面状部
分がすっぽり嵌まり込むようにした窪み夫々を形成して
球面状部分を覆うようにしたドーム状を呈するカバー部
分5A、6Aを形成する。連結手段10はネジ止め構造
とし、ベース体1、第1の調整重量体5夫々の下部にメ
ネジ部材12を形成し、また第1の調整重量体5、第2
の調整重量体6の上部のカバー部分5A、6Aの窪みの
奥部にオネジ部材11を突設して形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は釣りに使用される釣
り用重りに係り、特にその重量の調整設定を簡単に行な
うことができる釣り用重りに関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、海釣り用、川・渓流・湖等の
釣り用夫々に対応し、また釣り上げる魚類の種別等の夫
々に対応して各種の仕掛けが工夫されており、それ等に
よって形状、構造、重量等が種々に異なる重りが使用さ
れている。また重り自体は、釣糸に取付けた餌を早く沈
め、沈めた餌が流されないように投入したポイント等に
保持し、更に遠くのポイントに餌等を飛ばすために使用
されるものであるから、その重量、形状、取付位置等も
釣人夫々によって独自に工夫されているものである。
【0003】また重り自体は、ポイントにおける流れの
速さ、し掛け態様の相違等を考慮しても、アタリ時に餌
を咥えた魚にとって自然な感じを与えるように予め調整
設定されることが望ましいためにその重量の設定は慎重
になされているのである。そのため例えば重量が号数で
表示されることで予め定められているナス型、棒型、角
型、小田原型、船型その他のものを適当に選択する重量
選定式とするものがあり、また取り付ける数量によって
全体の重量の調整を可能にしたガン玉、ソロバン玉、カ
ミツブシ、玉重り、板重りその他の調整式とするもの等
が夫々提供されているものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこうした
従来の釣用重りは、小型のものを適数個で組合せること
で総重量を調整する調整式のものはそれらが小型である
が故に数多く取付ける場合には面倒であり、また予め定
められている重量選定式のものは、その選定されたもの
が適切でない場合にはその付け直し等の交換が必要で、
いずれにしてもその調整設定は簡単ではなかった。
【0005】これを解消すべく、例えば取り付けた重り
自体に他の重量ある重りを一体状に組合せるように付設
連結することが考えられるも、釣り時には餌の遠投も行
なわれるから、その付設した他の重りが遠投時に不意に
でも離反、解体されることになれば、例えば他の釣人に
当ることがあると非常に危険なものである。そればかり
でなく、岩場での釣りに際しその岩礁等に当ることで簡
単に離反、解体されてしまうことがあるから、こうした
連結調整式のものである場合にはしっかりと連結一体化
されていなければならないものであった。
【0006】そこで本発明は叙上のような従来存した諸
事情に鑑み創出されたもので、釣りの現場においても重
り自体の総重量を簡単に調整設定でき、しかも連結一体
化された状態では簡単に離反、解体せず、また岩礁その
他に当ることがあっても損傷されることが少なく、安心
して使用できる釣り用重りを提供することを目的とする
ものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ため、本発明にあっては、釣糸Fに取り付けられるベー
ス体1に対して、その下方に連結手段10を介して適数
の調整重量体5,6を選択して着脱自在に取り付けたも
のであり、上部側に配置の部材であるベース体1、そし
て例えば第1の調整重量体5夫々の下部を上部側部材
(1,5)自体の本体部分に比し段差部分を介して小径
に形成すると共にその小径部分の下端面を球面状に形成
し、上部側に配置の部材(1,5)に連結する下部側に
配置の部材である例えば第1の調整重量体5、第2の調
整重量体6の上部に前記の小径な球面状部分がすっぽり
嵌まり込むようにした窪み夫々が形成されることで球面
状部分を覆うようにしたドーム状を呈するカバー部分5
A、6Aを形成したものである。連結手段10はネジ止
め構造のものとすることができ、具体的には、上部側に
配置の部材であるベース体1、第1の調整重量体5夫々
の下部にメネジ部材12を形成し、また下部側に配置の
部材である第1の調整重量体5、第2の調整重量体6の
上部のカバー部分5A、6Aの窪みの奥部にオネジ部材
11を突設して形成したものである。
【0008】以上のように構成された本発明に係る釣り
用重りにあって、釣糸Fに取り付けられたベース体1に
対して、連結手段10は、第1の調整重量体5あるいは
第2調整重量体6を選択して、あるいは順次に一体状に
組合せ、その組合せ形態によって総重量を調整設定させ
る。上部側に配置の部材であるベース体1、第1の調整
重量体5夫々の下部の段差のある小径部分は、下部側に
配置の部材である第1の調整重量体5、第2の調整重量
体6のカバー部分5A、6Aによって覆われ、連結組合
せ時では全体として纏まった形状を形成し、最下端位置
に配されることになる球面状の小径部分は水中での抵抗
を減少させる。ネジ止め構造の連結手段10は、ベース
体1、第1、第2の調整重量体5,6相互の連結、着脱
を簡単に行なわせ、また下部側に配置の部材である第1
の調整重量体5、第2の調整重量体6のカバー部分5
A、6Aは、内部に配置の突出構造のオネジ部材11を
外部からの衝撃等から十分に保護させ、上部側に配置の
部材であるベース体1、第1の調整重量体5のメネジ部
材12に対してその連結力を常時維持する。
【0009】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の一実
施の形態を説明すると、図において示される符号1は釣
糸Fあるいはその仕掛けに取り付けられる所定の重量を
有するベース体であり、このベース体1の上端には釣糸
F等に取り付けるためのU字状、リング状等を呈する取
付部2が設けられている。
【0010】このベース体1自体は例えば鉛を素材とし
て下端に至るに伴ない次第に大径となる側面台形状を呈
する棒状に形成されており、また鉛素材自体に5%程度
のアンチモンを添加することでその硬度を大きく(高
く)して、外部からの衝撃等に起因する損傷の防止、後
述する連結手段10におけるネジ部材のブレ等が防止で
きるように配慮してある。
【0011】またこのベース体1の下部には、所定の重
量に設定されている他の第1、第2等の調整重量体5,
6が連結手段10を介して組合せ形態が任意に選択され
て一体状に組合せられるようにしてある。図示にあって
の第1、第2の調整重量体5,6はベース体1に組合せ
られたときの全体形状が下方に至るに伴ない次第に大径
となる側面台形状を呈し、最下端部が球面となっている
水滴型のものとしてある。これに伴ない、第1、第2の
調整重量体5,6夫々も基本的には下方に至るに伴ない
次第に大径となる側面台形状を呈するものとし、順次に
組合せられたときにその外側面の外形ラインが段差のな
いほぼ直線状となるように、上下の連結部位においての
端部外径が夫々同一となるものとしてある。もとより組
合せられた全体形状がその上下で同一の径を有するもの
となる円柱棒状となるようにしたり、ベース体1の上部
が大径で、下方に至るに伴ない次第に小径となる逆台形
状となるようにしたりすることも可能であり、場合によ
っては段差がある異径の連結部位となっていてもよいも
のである。
【0012】そしてその連結部位においては、ベース体
1に第1の調整重量体5あるいは第2の調整重量体6の
いずれも連結可能なようにし、また連結されたときの下
端面が球面状を呈するように配慮されている。そのため
図示のように、ベース体1、第1の調整重量体5夫々の
いずれの下部も上部側のベース体1本体部分、第1の調
整重量体5本体部分に比し段差部分を介して小径に形成
すると共にその小径部分の下端面を球面状に形成し、ベ
ース体1下部に連結する第1の調整重量体5の上部、こ
の第1の調整重量体5下部に連結する第2の調整重量体
6の上部夫々においては小径な球面状部分がすっぽり嵌
まり込むようにした窪み夫々が形成されることで球面状
部分を覆うようにしたドーム状を呈するカバー部分5
A、6Aとなっているのである。なお調整重量体5夫々
のカバー部分5A,6Aにおける開口端の外径は、これ
が覆う小径部分に関連する段差部分の外形にほぼ対応し
ており、連結時においての連結部位では滑らかに連続す
るようにしてある。
【0013】これらのベース体1、調整重量体5夫々を
連結させる連結手段10は、その連結時において外部か
らの衝撃、振動その他によって相互に簡単には離反、解
体されないものとしており、例えば図示のようにネジ止
め構造のものとする。すなわちベース体1、調整重量体
5,6夫々の連結部位におけるいずれか一方ではオネジ
部材11を、いずれか他方ではこのオネジ部材11にネ
ジ止めされるメネジ部材12夫々を形成しておくのであ
る。このときベース体1、調整重量体5,6夫々が比較
的に軟らかい鉛を素材として形成されていることを考慮
して、オネジ部材11、メネジ部材12夫々は例えばス
テンレスを素材として形成されたものをベース体1下
端、第1の調整重量体5の上下両端、第2の調整重量体
6の上端夫々に埋め込み状にすることで配置固定してあ
る。図示例にあっては、こうすることで相互をネジ止め
連結したときの一体的な組合せを強固にできるものであ
る。
【0014】またこの連結手段10においては、ベース
体1、第1の調整重量体5夫々における下部の小径部分
の下端に窪み状のメネジ部材12が、第1の調整重量体
5、第2の調整重量体6夫々における上部のカバー部分
5A,6Aの窪みの奥部に突出支柱状のオネジ部材11
が夫々配置形成されるものとなっている。こうすること
で、特に突出構造となっているオネジ部材11自体はカ
バー部分5A,6Aの窪みの奥部に配置されるから、そ
のカバー部分5A,6Aがオネジ部材11を外部から保
護するものとなり、調整重量体5,6夫々を乱雑に取り
扱うことがあってもオネジ部材11を損傷させることが
ないのである。またベース体1の下部、第1の調整重量
体5の下部夫々にも余分な突出構造材を配置形成しない
から、これらの全長を小さくし、その点でも取り扱いの
容易性を図ることができる。
【0015】なお図示にあってはベース体1に第1、第
2の調整重量体5,6が順次に連結されるものとなる全
部で3分割構成と成るものとしてあるも、2分割構成あ
るいは4分割以上の構成となるようにしてもよく、総重
量が一定に定められている場合に分割数が大きいこと
は、より細かくなる組合せ例の増大によって重量の設
定、選択の自由度を大きくすることができるものであ
る。また分割数の選定と相俟ち、分割されたベース体
1、第1、第2等の調整重量体5,6夫々の重量が相互
に異なるものとされることで各種の組合せ連結時におけ
る重量が夫々に異なるものとなり、その点でも選択の自
由度を一層大きくすることができる。
【0016】以上のように構成されている実施の形態に
おける使用の一例を次に説明すると、例えば図3に示す
ようにイシダイ等の釣り上げる魚の種類に対応して形成
される仕掛けに関連して釣糸Fに固定されるのであり、
取付部2を介して釣糸Fに取り付けられたベース体1に
対して、総重量が所定のものとなるように第1の調整重
量体5、更には第2の調整重量体6夫々を選択して順次
に連結手段10を介して連結一体化するのである。
【0017】このとき図2に示すように、ベース体1に
対して第1の調整重量体5あるいは第2の調整重量体6
のいずれかを選択して、あるいは順次に夫々の調整重量
体5,6を組合せて連結するもよく、必要とする重りと
しての総重量に対応したものとするのであり、場合によ
ってはベース体1単独で使用されることもある。
【0018】
【発明の効果】本発明は以上のように構成されているた
めに、海、川、渓流その他の釣りの現場においてもベー
ス体1に対する選択した調整重量体5,6等の連結数に
よって重り自体の総重量を簡単に調整設定でき、しかも
連結一体化された状態ではベース体1、調整重量体5,
6等が簡単に離反、解体せず、また例えば岩礁その他に
当ることがあっても損傷されることが少なく、安心して
使用できるものである。
【0019】すなわちこれは本発明において、釣糸Fに
取り付けられるベース体1の下方に連結手段10を介し
て適数の調整重量体5,6を選択して着脱自在に取り付
けるものとしたからであり、こうすることで、ベース体
1、調整重量体5,6夫々による適当な組合せによって
総重量を調整設定でき、しかもその組合せ連結時の安定
性が得られるものである。
【0020】また上部側に配置のベース体1、第1の調
整重量体5夫々の下部を段差部分を介して小径にし、そ
の小径部分の下端面を球面状に形成する一方、下部側に
配置の第1の調整重量体5、第2の調整重量体6の上部
に小径な球面状部分を覆うようにしたカバー部分5A、
6Aを形成したから、組合せ連結時においては全体とし
て体裁がよいものとなるばかりでなく、組合せ連結時の
最下端面は球面状を呈するから、例えば遠投時での空気
抵抗、水中に沈降時での水抵抗等を少なくすることがで
きるのである。
【0021】連結手段10はネジ止め構造のものとして
あるから、その取扱いは極めて簡単であると共に、ネジ
止め後では外部からの衝撃、振動その他によっても簡単
に離反、解体されないから、例えば岩場での釣りに際
し、岩礁等に当ることで分離されたり、遠投時に分離し
て他の釣人等に当って怪我をさせたりすることもないの
である。
【0022】しかもこの連結手段10は、上部側に配置
のベース体1、第1の調整重量体5夫々の下部にメネジ
部材12を形成し、また下部側に配置の第1の調整重量
体5、第2の調整重量体6の上部のカバー部分5A、6
Aの窪みの奥部にオネジ部材11を突設して形成したか
ら、オネジ部材11自体はカバー部分5A、6Aによっ
て十分に保護されて乱雑に取り扱われることがあっても
損傷せず、着脱に際してメネジ部材12とのネジ止め連
結、解除等が困難となることもないのである。そればか
りでなく上部側に配置のベース体1、第1の調整重量体
5夫々の全長も小さくしてコンパクトなものとさせ、取
扱いを容易にするものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示す分解断面図であ
る。
【図2】同じく組合せ例を示す側面図である。
【図3】同じく使用状態の概略側面図である。
【符号の説明】
F…釣糸 1…ベース体 2…取付部 5…第1の調整重量体 5A…カバー部
分 6…第2の調整重量体 6A…カバー部
分 10…連結手段 11…オネジ部
材 12…メネジ部材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 釣糸に取り付けられるベース体に対し
    て、その下方に連結手段を介して適数の調整重量体を選
    択して着脱自在に取り付けたことを特徴とする釣り用重
    り。
  2. 【請求項2】 上部側に配置の部材夫々の下部を上部側
    部材自体の本体部分に比し段差部分を介して小径に形成
    すると共にその小径部分の下端面を球面状に形成し、上
    部側に配置の部材に連結する下部側に配置の部材の上部
    に前記の小径な球面状部分がすっぽり嵌まり込むように
    した窪み夫々が形成されることで球面状部分を覆うよう
    にしたドーム状を呈するカバー部分を形成した請求項1
    記載の釣り用重り。
  3. 【請求項3】 連結手段はネジ止め構造のものとしてあ
    る請求項1または2記載の釣り用重り。
  4. 【請求項4】 連結手段は、上部側に配置の部材の下部
    にメネジ部材を形成し、また下部側に配置の部材の上部
    のカバー部分の窪みの奥部にオネジ部材を突設して形成
    した請求項2または3記載の釣り用重り。
JP11104801A 1999-04-13 1999-04-13 釣り用重り Pending JP2000295953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11104801A JP2000295953A (ja) 1999-04-13 1999-04-13 釣り用重り

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11104801A JP2000295953A (ja) 1999-04-13 1999-04-13 釣り用重り

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000295953A true JP2000295953A (ja) 2000-10-24

Family

ID=14390550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11104801A Pending JP2000295953A (ja) 1999-04-13 1999-04-13 釣り用重り

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000295953A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100982541B1 (ko) 2008-05-22 2010-09-15 홍길표 낚시추
KR102244763B1 (ko) * 2020-03-18 2021-04-27 금현식 낚시 봉돌
WO2022045545A1 (ko) * 2020-08-25 2022-03-03 이석종 확장형 봉돌 및 이에 사용되는 무게 확장 채비

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100982541B1 (ko) 2008-05-22 2010-09-15 홍길표 낚시추
KR102244763B1 (ko) * 2020-03-18 2021-04-27 금현식 낚시 봉돌
WO2022045545A1 (ko) * 2020-08-25 2022-03-03 이석종 확장형 봉돌 및 이에 사용되는 무게 확장 채비

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7743550B2 (en) Fish lure with vortex tail
US7490433B2 (en) Hook-setting device for fishing
US20050246940A1 (en) Fishing lure for sinking presentation
US5359804A (en) Fishing bobber
US6009659A (en) Flip float
US5235777A (en) Fishing bobber
US7980020B2 (en) Artificial fish lure
US6279260B1 (en) Fishing lure flasher
KR200476223Y1 (ko) 낚싯줄에 관통되어 낚싯줄을 타고 상하 유동하는, 부력구, 밑밥 부착구 및 무게 추 일체형 유동식 집어 봉돌
KR100858909B1 (ko) 낚시추
JP2000295953A (ja) 釣り用重り
JP3487832B2 (ja) 魚ルアー
KR20090121526A (ko) 낚시추
US5105576A (en) Modular fishing float systems
US20150128478A1 (en) Fishing lure with vortex tail
US6875073B1 (en) Water sinker toy
JP6978008B2 (ja) 釣り用重り
JP2005013207A (ja) 魚釣具
JP3042245U (ja) 組立式うき
KR101776406B1 (ko) 다기능 낚시찌
CN210130280U (zh) 一种鱼坠装置
JP2000270716A (ja) ルアー用ジグヘッド
JP2005348673A (ja) ルアー
JP6659797B2 (ja)
JP3581205B2 (ja) 釣用金属水中浮き