JPS62243780A - シヤドウマスク用薄板材 - Google Patents

シヤドウマスク用薄板材

Info

Publication number
JPS62243780A
JPS62243780A JP8513586A JP8513586A JPS62243780A JP S62243780 A JPS62243780 A JP S62243780A JP 8513586 A JP8513586 A JP 8513586A JP 8513586 A JP8513586 A JP 8513586A JP S62243780 A JPS62243780 A JP S62243780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface roughness
shadow mask
thin plate
etching
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8513586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0373640B2 (ja
Inventor
Norio Yuki
典夫 結城
Masahiro Tsuji
正博 辻
Morinori Kamio
守則 神尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mining Co Ltd filed Critical Nippon Mining Co Ltd
Priority to JP8513586A priority Critical patent/JPS62243780A/ja
Publication of JPS62243780A publication Critical patent/JPS62243780A/ja
Publication of JPH0373640B2 publication Critical patent/JPH0373640B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (9!明の目的) 本発明はカラー受像管に用いるシャドウマスク用薄板材
に関する。
(従来の技術及び問題点) 従来、カラー受像管用シャドウマスクには、低炭素リム
ド冷延鋼板や低炭素AQキルト冷延鋼板といった軟鋼板
が用いられているが、これらの材料より低熱膨張特性を
有するFe−Ni系合金。
例えば36Ni−Feアンバーなどの使用が検討されて
いる。
一般にカラー受像管を作動させた場合、シャドウマスク
の開孔を通過する電子ビームは全体のl/;1以ドであ
り、残りの電子ビームはシャドウマスフに射突するので
、シャドウマスクは時として80℃にも達する程加熱さ
れる。この際、シャドウマスクが熱により膨張し該シャ
ドウマスクと蛍光面の距離が変化して色純度の低下が生
じるわけであるが、Fe−Ni系アンバー合金の使用に
よりこの熱膨張が軽減されるというものである。しかし
、このF’ e −N i系アンバー合金は従来の軟鋼
に比べ多数の細孔を開けるためのエツチング性に問題が
ある。
前記アンバー合金の場合、レジストの密着性やエツチン
グ液に対する腐食性が軟鋼と異なるため、従来のエツチ
ング穿孔法では孔径や孔形状のばらつきが大きくなり、
その結果、Mエツチングにより穿孔した細孔部に光を透
過させるとマスクにもやがかったようなむらが生じる。
特に、近年急速に増加しているピッチ及び孔径の小さい
高精細度マスクにおいては、孔径や孔形状のわずかな乱
れによってもむらが生じてしまい、カラー受像管の品位
を著しく低下させてしまう、これを防ぐため、エツチン
グ液温を低くし、エツチング速度を低下させる方法も検
討されているが、この方法では生産性が極端に低下して
、経済的に適合しない。
このため生産効率がよく、かつ高品位のシャドウマスク
を得ることができるNi−Fe系合金のシャドウマスク
用薄板材が待ち望まれていた。
(発明の構成) 本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、シャドウマ
スクの孔径や孔形状のばらつきを小さくし、むらの発生
しない高品位のシャドウマスクを生産効率よく製造でき
るシャドウマスク用薄板材を提供するものである。すな
わち、本発明はエツチングにより電子ビーム透過孔を形
成するための1’/ e及びNjを主成分とするFe−
Ni系合金シャドウマスク用薄板材が下記の表面粗さR
a及び表面粗さの凸凹の平均間隔Smを有することを特
徴とする前記シャドウマスク用薄板材 Ra0.2〜0.7μm Sm   100μm以下 (但し、RaはJIS  B  0601の表面粗さ。
Smは基準長さ内における表面粗さを示す断面曲線の凸
凹の間隔の平均値である。)及びエツチングにより電子
ビーム透過孔を形成するためのFe及びNiを主成分と
するFe−Ni系合金シャドウマスク用薄板材が下記の
表面粗さRa及び表面粗さの凸凹の平均間隔Smを有し
、かつ結晶粒度が粒度番号で8.0以上であることを特
徴とするOJ記ラシャドウマスク用薄板 材a   0.2〜O,lpm Sm   1100u以下 (但し、RaはJIS  B  0601の表面粗さ、
Smは基準長さ内における表面粗さを示す断面曲線の凸
凹の間隔の平均値である。)に関する。
(発明の詳細な説明) 次に本発明のシャドウマスク用薄板材の各条件の限定に
ついて述べる。
まず1表面粗さであるが、表面粗さはレジストの密着性
に大きく影響を与える。レジストの密着性が適切でない
と孔形状の乱れがおこり、開孔の精度が低下する。特に
、高精細度マスクではレジス1−の密着性のわずかな差
による孔形状の乱れが致命的な欠陥となる。そこで1表
面粗さは次のように厳しく規定する必要がある0表面粗
さRaが0.2μmより小さいとレジストの密着性か弱
すぎるためサイドエツチングが進みすぎ、精度良く開孔
できない。また、0.7μmより大きいと密着性が強す
ぎるため現象後に穿孔されるべき部分にもレジストが残
存することがあり好ましくない。
また、生産性を高めるためにはエツチング湿度を高くし
なければならないが、その場合、腐食反応が激しくなる
ため、より一層表面粗さを厳しくコントロールして良好
なレジストの密着性を得ろ必要がある。Raのさらに好
ましい範囲は0.4超〜0.6μmである。
しかしながら、また上記のRaだけでは適切な細孔を得
るための十分なエツチング穿孔ができない。そこで種々
検討されたのがSmである。Smは第1図に示すように
基準長さ内における表面粗さを示す断面曲線の凸凹の間
隔の平均値を表すものであり、Smが大きすぎると孔形
状が悪くなる。この様子を第2図に示す。第2図(a)
はSmが太きすぎる場合を概念的に示したもので粗さの
ピッチが太きいためJl)部的にレジストの密着性が弱
くなり、その部分で図の点線4に示すようにサイドエツ
チング(側壁方向へのエツチング)が過度に進むため孔
形状が乱れる。第2図(b)はSmが適度に小さい場合
を概念的に示したものでレジストの密着性が孔のどの部
分のも均一なため孔形状は乱れない。このようにSmは
レジス1−の密着性の重要な因子であり、100μmを
超えると孔形状の乱れを生ずるので、本発明のようにS
mを100μm以下とする必要がある。
特に高湿でエツチングする場合や孔径が小さい高精細マ
スクの場合は、Sm50μm以下とすることが望ましい
次に結晶粒であるが1粒度番号で8.0未満の粗粒であ
ると、結晶面によってエツチング性に差異があるので孔
の縁がギザギザになり孔形状が悪くなるという傾向があ
る。したがって、より孔精度を良好にするためには結晶
粒度を粒度番号で8.0以」ユとするのが望ましい。
このようにエツチングによる細孔の精度を」二げるため
には、Ra、Smさらには結晶粒度を本願発明の条件に
厳密に調節する必要がある。
次に実施例について説明する。
(実施例) シャドウマスク用金属簿板材として36Ni−Fe合金
いわゆるアンバーを用いた。この材料を圧延により板厚
を0.2noとし、ダル仕上げにより表面粗さを調整し
た。また、結晶粒度は最終圧延の前の焼鈍により調整し
た。
まず、圧延油及び防錆油を取除くため脱脂を行い、その
後マスク材の両面に牛乳カゼイン酸アルカリと重クロム
酸アンモニウムとからなる感光液を塗布して所定のレジ
ス1〜膜を形成する。次に両面の感光膜に大小マスク孔
のネガ像を有するパターンを密着配置し、超高圧水銀ラ
ンプで露光することによりマスク孔の像を得る。その後
、現像。
乾燥、バーニングを経てエツチング工程に進む。
エツチング工程では、エツチング液として塩化第2鉄を
用いた。
このようにして製造したシャドウマスクを暗室内で透過
光により観察しむら品位を評価した。
以上の実験によって得た本発明例及び比較例を第1表に
示す。
本発明例1〜5はRa、Sm、結晶粒度の全てが適切な
ためむら品位の高い良好なマスクが得られている。特に
、本発明例1,2はRa、Smがさらに好ましい範囲に
あるためむらの全くない特に良好なマスクが得られてい
る。
本発明例6.7は結晶粒度が粒度番号8.0未満なため
むらが少しあるが実用上は問題ないレベルである。
比較例8〜11はRa、Smに本発明範囲を外れるもの
があるため、むらが強く実用不可である。
以下余白 第  1  表 むら品位 A むらは全くなく特に良好 B むらはほとんどなく良好 Cむらが少しあるが実用」二問題ない D むらがあり実用不可 E むらがかなり強い また1以上の実施例ではシャドウマスク用素材として3
6 N i −F e合金を用いたが1本発明はこれに
限るものでなく、42 N i −Fe合金。
36 N i −4Cr −F e合金、32Ni−5
C。
−ドe合金、32 N i −4Co −2Cr −F
’ e合金等のFe及びNiを主成分とする合金であれ
ば同様に適用できることは言うまでもない。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば孔径や孔形状のばらつきの
小さく、むらのない高品位のシャドウマスクが得られる
【図面の簡単な説明】
第1図は表面粗さSmの説明図、第2図(a)及び第2
図(b)はSmの孔形状に及ぼす影響を概念的に説明す
るための説明図である。 Q: 平均線 SmL、Sm、:・・・凸凹の間隔 1: 粗さのあらい凸部 2: 粗さの密な凸部 3:孔 4: サイドエツチングが進み孔形状が点線のように膨
らんだ部位

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エッチングにより電子ビーム透過孔を形成するた
    めのFe及びNiを主成分とするFe−Ni系合金シャ
    ドウマスク用薄板材が下記の表面粗さRa及び表面粗さ
    の凸凹の平均間隔Smを有することを特徴とする前記シ
    ャドウマスク用薄板材Ra 0.2〜0.7μm Sm 100μm以下 (但し、RaはJIS B 0601の表面粗さ、 Smは基準長さ内における表面粗さを示す断面曲線の凸
    凹の間隔の平均値である)。
  2. (2)エッチングにより電子ビーム透過孔を形成するた
    めのFe及びNiを主成分とするFe−Ni系合金シャ
    ドウマスク用薄板材が下記の表面粗さRa及び表面粗さ
    の凸凹の平均間隔Smを有し、かつ結晶粒度が粒度番号
    で8.0以上であることを特徴とする前記シャドウマス
    ク用薄板材 Ra 0.2〜0.7μm Sm 100μm以下 (但し、RaはJIS B 0601の表面粗さ、 Smは基準長さ内における表面粗さを示す断面曲線の凸
    凹の間隔の平均値である)。
JP8513586A 1986-04-15 1986-04-15 シヤドウマスク用薄板材 Granted JPS62243780A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8513586A JPS62243780A (ja) 1986-04-15 1986-04-15 シヤドウマスク用薄板材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8513586A JPS62243780A (ja) 1986-04-15 1986-04-15 シヤドウマスク用薄板材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62243780A true JPS62243780A (ja) 1987-10-24
JPH0373640B2 JPH0373640B2 (ja) 1991-11-22

Family

ID=13850206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8513586A Granted JPS62243780A (ja) 1986-04-15 1986-04-15 シヤドウマスク用薄板材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62243780A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4123567A1 (de) * 1990-07-17 1992-01-23 Nippon Kokan Kk Fe-ni-legierungsblech fuer lochmasken und verfahren zu seiner herstellung
DE4131396A1 (de) * 1990-10-31 1992-05-07 Nippon Kokan Kk Blech aus einer fe-ni-legierung und verfahren zu seiner herstellung
US5252151A (en) * 1990-02-15 1993-10-12 Nkk Corporation Fe-Ni alloy sheet for shadow mask having a low silicon segregation and method for manufacturing same

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5252151A (en) * 1990-02-15 1993-10-12 Nkk Corporation Fe-Ni alloy sheet for shadow mask having a low silicon segregation and method for manufacturing same
EP0468059B1 (en) * 1990-02-15 1997-05-28 Nkk Corporation Thin sheet of iron-nickel alloy for shadow mask and production thereof
DE4123567A1 (de) * 1990-07-17 1992-01-23 Nippon Kokan Kk Fe-ni-legierungsblech fuer lochmasken und verfahren zu seiner herstellung
US5127965A (en) * 1990-07-17 1992-07-07 Nkk Corporation Fe-ni alloy sheet for shadow mask and method for manufacturing same
DE4131396A1 (de) * 1990-10-31 1992-05-07 Nippon Kokan Kk Blech aus einer fe-ni-legierung und verfahren zu seiner herstellung
DE4131396C2 (de) * 1990-10-31 1997-09-18 Nippon Kokan Kk Blech aus einer Fe-Ni-Legierung und Verfahren zu seiner Herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0373640B2 (ja) 1991-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4526103A (en) Aluminum coated steel support for planographic plate
JPS62243780A (ja) シヤドウマスク用薄板材
JPS62243782A (ja) シヤドウマスク用金属薄板の製造方法
JPS6184356A (ja) 微細エッチング加工用素材
JPS58167770A (ja) シヤドウマスクの製造方法
JPS62243781A (ja) シヤドウマスク用薄板材
JPH0452585B2 (ja)
KR890002845B1 (ko) 새도우 마스크의 제조방법
JPH0799025A (ja) アパーチャグリルの製造方法及びアパーチャグリル
SU1175370A3 (ru) Способ образовани кислотоустойчивой копии на поверхности
JPS62253783A (ja) エツチングによる穿孔方法
JPS63128185A (ja) シヤドウマスク用金属薄板の製造方法
US5348827A (en) Plate material for shadow mask
JP2592884B2 (ja) シャドウマスク
JPS6316525A (ja) シヤドウマスクの製造方法
JPS59232607A (ja) シヤドウマスク用金属板の製造法
JPS6251135A (ja) シヤドウマスク
JP3063373B2 (ja) エッチング性にすぐれるFe−Ni系合金シャドウマスク用薄板の製造方法
JP2597971B2 (ja) シヤドウマスク
JPS63235001A (ja) シヤドウマスク用金属薄板およびその製造方法
JPS63193440A (ja) シヤドウマスク用合金板及びシヤドウマスク
JPH03191024A (ja) シャドウマスク用鉄―ニッケル基合金素材の製造方法
JPS63128119A (ja) シヤドウマスク用金属薄板の製造方法
JP2000123754A (ja) シャドウマスクおよびシャドウマスク用基材
JP2001179305A (ja) シャドウマスク用原板の製造方法