JPS62243768A - 堆積膜形成法 - Google Patents

堆積膜形成法

Info

Publication number
JPS62243768A
JPS62243768A JP61086826A JP8682686A JPS62243768A JP S62243768 A JPS62243768 A JP S62243768A JP 61086826 A JP61086826 A JP 61086826A JP 8682686 A JP8682686 A JP 8682686A JP S62243768 A JPS62243768 A JP S62243768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
film
forming
deposited
polycrystalline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61086826A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0639703B2 (ja
Inventor
Masafumi Sano
政史 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61086826A priority Critical patent/JPH0639703B2/ja
Priority to AU71515/87A priority patent/AU598247B2/en
Priority to DE87303341T priority patent/DE3784541T2/de
Priority to CA000534808A priority patent/CA1292662C/en
Priority to ES87303341T priority patent/ES2054666T3/es
Priority to AT87303341T priority patent/ATE86794T1/de
Priority to EP87303341A priority patent/EP0242207B1/en
Publication of JPS62243768A publication Critical patent/JPS62243768A/ja
Priority to US07/363,309 priority patent/US4942058A/en
Publication of JPH0639703B2 publication Critical patent/JPH0639703B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/24Deposition of silicon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C16/0227Pretreatment of the material to be coated by cleaning or etching
    • C23C16/0236Pretreatment of the material to be coated by cleaning or etching by etching with a reactive gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/452Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by activating reactive gas streams before their introduction into the reaction chamber, e.g. by ionisation or addition of reactive species
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02422Non-crystalline insulating materials, e.g. glass, polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/02428Structure
    • H01L21/0243Surface structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02576N-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02579P-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S117/00Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
    • Y10S117/903Dendrite or web or cage technique
    • Y10S117/904Laser beam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S117/00Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
    • Y10S117/905Electron beam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/913Diverse treatments performed in unitary chamber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する分野〕 本発明はシリコンを含有する堆8HI5I、とりわけ機
能成膜、殊に半導体デバイス、感光デバイス、画像入力
用のラインセンサー、撮像デバイスなどに用いる多結晶
シリコンの堆積膜を形成するのに好適な方法に関する。
〔従来の技術〕
従来の技術としては絶縁体基体上の多結晶又は非晶質半
導体層にエネルギービームを照射して粗大粒の多結晶又
は単結晶半導体層を形成する方法が提案されている0例
えば、シリコン基板をS i 02又はSiN等の絶縁
膜でおおってそ・のLに多結晶層を減圧CvD法、法王
常圧D゛ 法、プラズマCVD法等により被着し、これ
を連続ビームのレーザー光又は電子線により照射アニー
ルすることにより粗大粒の多結晶又は単結晶シリコン層
を製造することができる。しかし従来の方法では多結晶
シリコンの結晶粒径や姑、〃結めRI居番話濶ナスごン
バ因輸〒本番1姑息面方位についても制御することが困
難であった。このため半導体基板上に素子を形成する半
導体装置においてその特性のバラツキと信頼性に問題が
あった。
従来技術のうちの1つには絶縁体膜表面に規則的な溝(
グレーティング)を形成したのも多結晶又はアモルファ
スシリコン層を被着し、これを7ニールして結晶粒の大
きな多結晶又は単結晶化する方法(グラフオエピタキシ
ー法)もあるが、この場合にも再現性に乏しいものであ
りかつ結晶面方位を制御するに至らなかった。このため
、と述の問題点を解決すべく新規な膜堆積法が望まれて
いた。
本発明は上述した欠点を除去すると同時に従来の形成方
法によらない新規な多結晶膜形成法を提供するものであ
る。
本発明の目的は、上記の問題点を解決するために為され
たもので結晶面方位のそろった良質の多結晶膜を得るこ
とのできる新しい多結晶膜形成法を用い、該形成法の堆
積の以前に、基体上に予め集束した光或いはマイクロ波
等の電磁波又は電子線等を含むエネルギービームを照射
して、前記基体上に於ける結晶核発生の位置を限定し、
多結晶の結晶粒径を制御しながら堆積することを特徴と
する多結晶堆積膜形成法を提供するものである。
〔発明の構成〕
本発明に於いては、基体上に堆a膜を形成する為の成膜
空間内に、ケイ素とハロゲンを含む化合物を分解するこ
とにより生成される活性種(A)と、該活性種(A)と
化学的相互作用をする、成膜用化学物質より生成される
活性種(B)とを夫々別々に導入し、化学反応させる事
によって前記基体上に堆J!膜を形成するにあたって、
予め前記基体に集束した光又は電磁波或いは電子線を含
むエネルギービームを照射して前記基体上に於ける結晶
核発生もしくは促進する部分を離散的に形成しておき、
前記堆積膜に対してエツチング作用を有するガス又はそ
の活性種を堆積膜表面に供給して、前記堆積膜表面に該
エツチング作用を施すことで特定の面方位の結晶成長を
優先的に行うことが可能となる。
〔作用〕
まず、基体上に予め結晶核発生の位置を限定する方法に
ついて説明し1次に、前記基体を用い結晶面方位(配向
性)および、多結晶の粒径を制御しうる本発明による多
結晶膜形成について説明する。
前記に於ける基体上に結晶核発生の位置を限定する方法
とは、i)l&体上に集束した光或いはマイクロ波等の
電磁波又は電子線等を含むエネルギービームを局所的に
スポット状で照射することにより、基体上に局所的に堆
積膜を堆積させたり、或いは、ii)基体を局所的にエ
ツチングし基体表面上に凹凸をつけたり、或いは、ii
)局所的にスポット状で照射されるエネルギービームに
より基体表面の一部を結晶化させたり、或いは、 IV
)基体表面の吸着特性や化学活性を変化させる異性化な
どを誘起させる方法、即ち基体上に表面エネルギー的に
又は物理的に局所性を持たせうる方法である。具体的に
は、i)基体上に局所的に堆積膜を形成させる方法とし
ては、集束した光或いはマイクロ波等の電磁波又は電子
線等を含むエネルギービームによりChemical 
 VaporDepositionをする反応性ガスを
反応容器内に入れ基体上に局所的にスポット状で上記エ
ネルギービームを照射することにより基体上に堆M膜を
局所的に堆積する5ii)基体を局所的にエツチングす
る方法としては、上記反応性ガスの代りに反応性エツチ
ングガスを反応容器内に入れることにより局所的に基体
表面上に凹凸をつける。又は、7!体とにポジ型レジス
トを塗布しておき、上記エネルギービームを局所的に照
射して丘記基体表面上に凹凸をつける。
ii)、iV)、局所的にスポット状で結晶化或いは異
性化する方法としては、基体上に予め既知の方法例えば
RFグロー放電法、真空蒸着法、スパッター法又は光C
VD法等によりアモルファス薄膜を堆積しておき後に、
局所的に上記エネルギービームを照射することにより結
晶化する方法又は、基体とに予め有機化合物の薄膜を屯
分子累積法(LB法)、気相吸着法、液相吸着法等の界
面吸着法や電解セ合法、蒸着法又はスパッタ法等により
堆積した後に、局所的に上記エネルギービームを照射す
ることにより異性化或いは結晶化する方法である。或い
は高分子材料基体りにL記エネルギービームを局所的に
照射することにより異性化して、核発生ケ所とすること
も可能である。
次に上記方法により基体上に予め結晶核発生の位置を限
定した基体を用い配向性および多結晶の粒径を制御しう
る多結晶膜形成法について説明する。
本発明の方法では堆積膜を形成するための成膜空間に於
いてプラズマを生起させる代りに。
ケイ素とハロゲンを含む化合物を分解することにより生
成される活性種(A)と成膜用の化学物質より生成され
る活性種CB)との共存下に於いて、化学的相互作用を
生起させるため、形成される堆J1tHはプラズマによ
る生成されたイオンによるスパッタリングや電子等の悪
影響を受けない。
又、本発明によれば、成膜空間の雰囲気温度、基体温度
を所望に従って任意に制御することにより、より安定し
たCVD法とすることができる。
本発明の方法が従来のCVD法と違う点の1つは、あら
かじめ成膜空間とは異なる空間(以下、活性化空間とい
う)に於いて活性化された活性種を使う事である。これ
により6従来のCVD法より成膜速度を飛躍的に伸ばし
たり、又堆JJ!膜形成の際の基体温度も一層の低温化
を図ることが可能になり、加えて外部から導入したエツ
チング作用を有するガス又はその分解種のエツチング効
果により結晶の一定面方位のみをもった膜、即ち配向性
の強くかつグレインサイズのそろった良質の膜の堆積が
可能となった。
本発明↑は、成膜空間に導入される活性化空間(A)か
らの活性種(A)は、生産性及び取扱い易さなどの点か
ら、その寿命が0.1秒以上、より好ましくは1秒以上
、最適には10秒以上あるものが所望に従って選択され
て使用され、この活性種(A)の構成要素が成膜空間で
形成される堆積膜を構成する成分を構成するものとなる
。又、成膜用の化学物質は、活性化学M (B)に於い
て活性化エネルギーを作用されて活性化されて、成膜空
間に導入され、堆積膜を形成する際、同時に活性化空間
(A)から導入され、形成される堆積膜の構成成分とな
る構成要素を含む活性種(A)と化学的に相互作用する
本発明の堆8を膜形成法では、前記化学的相互作用によ
って基本的な膜堆積が行われるが、同時に働くエツチン
グガスのエツチング作用によって、基体或いは基体上に
既にdIt、長した膜との成長性が選択される。即ち基
体と膜との結合成長を実現することになる。したがって
基板上に化学的な活性や吸着性の異なる部分があると、
その配置に従って結晶性の膜を成長させることが可能と
なるa S iの多結晶成長時には成長速度の面方位依
存性がある。これは膜堆積方法や堆積条件により異なる
が、本発明の方法では(110))(l l l)> 
(100)が優勢である。この条件下でエツチングガス
の種類条件を適当に選択することにより、より強い配向
性の(l l O) )) (l l l) >> (
100)条件を実現出来、ひいては(110)面のみに
配向したグレインサイズのそろった多結晶膜の堆積が可
ス敞となる。もちろん条件により配向面方位の制御も可
能である。
本発明に於いて、活性化空間(A)に導入されるケイ素
とハロゲンを含む化合物としては。
例えば鎖状又は環状シラン化合物の水素原子の一部乃至
全部をハロゲン原子で置換した化合物が用いられ、具体
的には1例えばS i uY2u、−/++l↓ I 
 トl  L  rr%m Jib    V  I↓
 Cl”6     Q。
及び■より選択される少なくとも一種の元素である。)
で示される鎖状ハロゲン化ケイ素、5iyY2v(vは
3以上の整数、Yは前、述の意味を有する。)で示され
る環状l\ロゲン化ケイ素、S f uHxYy (u
及びYは前述の意味を有する。x+y=2u又は2u+
2である。)で示される鎖状又は環状化合物などが挙げ
られる。
具体的には1例えば。
SiF4.(SiFz)s、(SiF2’)a 。
(SiF2) 4.5i2F6,5i3F@。
SiHF3 、SiH2F2,5iCjL4゜(S 1
cJ12)s 、S 1Br4゜(SiBr2)5.5
i2C16,5i2Br6゜5iHCJ13.5iH3
C1,5iH2C見2゜5iHBr3,5iHi3,5
i2CJ13F3などのガス状態の又は容易にガス化し
得るものが挙げられる。
活性種(A)を生成させるためには、前記ケイ素とハロ
ゲンを含む化合物に加えて、必要に応じてケイ素単体等
他のケイ素化合物、水素、ハロゲン化合物(例えばF2
ガス、C12ガス、ガス化したBr2.I2等)などを
併用することができる。
本発明に於いて、活性化室IIR(A)で活性種(A)
を生成させる方法としては、各々の条件、装置を考慮し
てマイクロ波、RF、低周波、DC等の電気エネルギー
、ヒータ加熱、赤外線加熱等による熱エネルギー、光エ
ネルギーなどの活性化エネルギーが使用される。
と述したものに、活性化空間(A)で熱、光、電気など
の励起エネルギーを加えることにより、活性Jl (A
)が生成される。
本発明の方法で用いられる活性化空間(B)に於いて、
活性種(B)を生成させる前記成膜用の化学物質として
は、水素ガス及び/又はハロゲン化合物(例えばF2ガ
ス、C12ガス。
ガス化したBr2 、I2等)が有利に用いられる。ま
た、これらの成膜用の化学物質に加えて、例えばヘリウ
ム、アルゴン、ネオンMty>不活性ガスを用いること
もできる。これらの成膜用の化学物質の複数を用いる場
合には、予め混合して活性化空間CB)内にガス状態で
導入することもできるし、或いはこれらの成膜用の化学
物質をガス状態で夫々独立した供給源から各個別に供給
し、活性化空間(B)に導入することもできるし、又夫
々独立の活性化空間に導入して、夫々個別に活性化する
ことも出来る。
本発明に於いて、成膜空間に導入される前記活性M (
A)と前記活性種(B)との量の割合は、成膜条件、活
性種の種類などで適宜所望に従って決められるが、好ま
しくは10:l−t:lO(導入流酸比)が適当であり
、より好ましくは8:2〜4:6とされるのが望ましい
と記方法により堆積された多結晶半導体膜はその結晶の
位置および形状、結晶面方位、結晶粒径を限定すること
ができ、上記半導体基板上に素子を形成する半導体装置
に於いて、その特性のバラツキを抑え、信頼性、生産性
をEげ〔実施例〕 以下図面を用いて本発明による実施例について説明する
まず多結晶膜の形成装置について説明する。
第1図は本発明方法の実施される堆積膜形成装置の一例
の概略構成を示す部分断面図である。
第1図に於いて、101はその内部でシリコン薄膜の堆
積が行なわれる堆積室であり、堆積室101内は排気口
10Bを通して不図示の排気系に接続され、堆積室10
1内を所望の圧力に保持することができる。堆積室lo
tには励起種(A)であるSiとハロゲンを含むラジカ
ルの導入管102と励起N (B)である水素ラジカル
の導入管103がそれぞれ1対の組になって設けられて
いる。各ラジカルの導入管の先は作用室108 、1 
O8’の所で太く、又出口109.109’で細くなっ
ている。堆積室101内にはローラー110により紙面
に垂直H−1? li 1− 仕J w、ih ’5T
 * fr 鳳L jt &方Mtk l n Aが保
持されている。そして該支持体104上には堆積用の基
体105が保持されている。出口109 、 l 09
’より出た各ラジカルは堆積室101内の基体近傍で混
合し反応して基体上でl々を形成する。
シリコンとハロゲンとを含むラジカルと水素ラジカルと
は、それぞれ図示しない加熱炉或いはプラズマ室等のラ
ジカル生成部に於いてそれぞれの原料ガスから生成せし
められた後に、それぞれ導入管102,103から作用
室108゜108′内に導入される。その星は加熱炉又
はプラズマ室よりガスソース側のマスフローコントロー
ラーによって制御される。ローラー110は基板105
が紙面に垂直方向に長い場合に。
玉記ローラーを用いて基板を移動させて基板上全面にシ
リコンQ膜を堆積するのに供せられる。 − 〔実施例1〕 まず第2図のように第1図の装置を応用した装置にてガ
ラス基板を核づけ室214におき石英窓215を通して
波長193nmパルス幅20nsecのArFエキシマ
レーザ−を光学系を用いることによりレーザースポット
径約10pmにしぼり8 W / c m2で80パル
ス。
250℃に保ったガラス基板に照射した。その際反応性
ガスとしてSi2H6,50secmを流し圧力を5T
orrとしてアモルファスシリコン膜をIgm間隔で製
膜した。(第3図)このように結晶核発生の位置を予め
限定できた試料を反応室213に搬送して多結晶膜を堆
積した。
堆積は、シリコンとハロゲンを含むラジカルの形成用の
原料ガスとしてSiF4ガスを用い、これを1100℃
に保った反応炉に流入させ分解した後、導入管202か
ら作用室208へ放出すると同時、H2ガスを導入管2
03に流入せしめ該導入管203に2.45GHzのマ
イクロ波を0.8 W / c m2のパワーで導入し
H2を分解させ作用室208へ放出し、更に同時に導入
管211よりエツチングガスであるXeF2を基板20
5に向けて供給して行った。
基板温度は300℃に保った。
この時、エツチングガスと原料ガスの量比を流号比に於
いてXeF2ガスの流量(seem)/ S i F 
4ガスの流@(sccm)の比で5/100.10/1
00,15/100.20/100.30/100と変
えて、各々1時間、圧力0.5Torrに維持したとこ
ろ表1のような特性の膜が堆積した。グレイン・サイズ
は透過型電子顕微鏡を用いて測定した。この中でモビリ
ティ測定で最もよい値を示したサンプルNo、3につい
て表2の実施例1としてモビリティ測定値を示す、対比
として一様表面を有する石英基板上に本発明によらず形
成した多結晶5illlについての測定をRで示した。
これでわかるように本発明によれば配向性がよく、ばら
つきの少ない良好な特性の膜が得られることがわかる。
〔実施例2〕 実施例1と全く同じ条件で反応性ガスとじてSiSi2
H63sc、  NH3100scczを流し圧力をl
 OTo r rとしてアモルファスチフ化シリコン膜
をスポット状で基体上に形成し、実施例1と同様の方法
で多結晶膜を堆積した。それぞれ表21表3に示す。
:実施例3〕 核づけ形成にあたり実施例1と全く同じ条件で反応性ガ
スとしてNH3200secmを流し圧力を50Tor
rとしてアモルファスチツ化シリコン膜を得、この上に
実施例1と同じ条件で堆積した多結晶膜の特性はそれぞ
れ表2゜表3に示す。
:実施例4〕 実施例1と全く同じ条件でアモルファスシリコン膜をス
ポット状で得た後更にArFエキシマレーザ−のみを1
00パルスあてスポット状の結晶化したシリコン膜を得
た。このしに堆積した多結晶膜の特性はそれぞれ表21
表3に示す。
〔実施例5〕 核づけ形成に際し実施例1と全く同じ条件で活発生部形
成用の反応性ガスとして反応性エツチングガスF2を流
し圧力を5Torrとしてガラス基板上にスポット状に
エツチングを行なった。このようにして第4図のように
形成された基体を用いて実施例と同じ条件で堆積した多
結晶膜の特性をそれぞれ表21表3に示す。
〔実施例6〕 第5図に示した電子線照射装置に、ポジ型レジストであ
るポリ−メチルメタクリレート(P−MMA)をスピナ
ー塗布しプリベーク等すませたガラス基板(コーニング
社製#7059)を入れた後、電子線照射を行なった。
電子銃501から出た電子は偏向電極503a 。
503bと制御層Ji502a、502bとによって基
板505七に電子の加速収束ビームを照射する。加速電
圧5KeVでビーム電流3mAで絞った電子ビームを前
記基体505に照射し0.1 JLm径のスポット状の
パターンを0.1gm間隔で真空度to−5Torr中
で作製した。第6図前記基体を用い実施例1と全く同じ
条件で多結晶膜を作製した。前記堆積膜の特性を表2,
3に示す。
〔実施例7〕 予め既知の方法例えばRFグロー放電法、スパッタ法、
蒸着法等により又は光CVD法によりガラス基体上にア
モルファスシリコン薄膜を生成し、前記基体とに、結晶
核形成のために実施例1で用いた条件で反応性ガスを流
さずレーザーパルス数を150とし局所アニールを行い
局所的に結晶化を行なった。これを基体として用いて多
結晶膜を堆積した。前記堆81膜の特性を表2.3に示
す。
〔実施例8〕 ガラス基板(コーニング社製#7059)上にLB法で
ジアセチレン薄膜を11層堆積し基体とした。まず、基
板を超純水にて洗浄し油性分を除去した後水中に侵せき
した後、クロロホルムにジアセチレンを溶解し5XlO
−3moi/立の濃度にしたものを数滴滴下し、液面の
圧力を加えた後、その圧力を保持しながら1cm/mi
nの速度で基板を上下して11層の膜を堆積する0次に
上記の膜に集束したUV光(254nm)を10mW/
cm2の強度で照射し局所的に重合をさせて基板を作成
した。この基板を用いて実施例1と同一条件で堆積した
多結晶膜の特性はそれぞれ表2.3に示す。
〔発明の効果〕
、以り本発明により、非常に配向性の高い。
結晶粒の位置やサイズの大きさを限定する膜を作成する
ことができた。h記の配向性の高い膜を用いた薄膜トラ
ンジスターは高い移動度を有し、かつ、デバイス間のバ
ラツキについても抑えることができ、ディスプレイやサ
ンサーの駆動用として充分な機能と信頼性を有すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、夫々本発明に係わる堆積膜形成袋
Uの模式的説明図、第3図乃至第6図は、本発明に係わ
る工程を説明する為の模式的説明図である。 101−−一膜堆積室 102−−−シリコンとハロゲンを含むラジカル導入管 +03−−一水素ラジカルの導入管 104−−一基板支持台 105−−一基板 106−−−排気口 108.108’−−一作用室 109.109’−−一励起種出口 110−−一ローラー 111−−一エッチングガス導入管 202−−−ガス導入管 203−−−ガス導入管 208−−一作用室 213−−一反応室 214−一一核づけ室 215−−一石英窓 301−−一基体 302−−一結晶核 401−−一基体 601−−一基体 602−−−レジスト 501−−一電子銃 502a、502b−−一制御電極 503a、503b−−−偏向電極 504a、504b−−一制御電極 505−−−基体

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 基体上に堆積膜を形成する為の成膜空間内 に、ケイ素とハロゲンを含む化合物を分解することによ
    り生成される活性種(A)と、該活性種(A)と化学的
    相互作用をする、成膜用化学物質より生成される活性種
    (B)とを夫々別々に導入し、化学反応させる事によっ
    て前記基体上に堆積膜を形成するにあたって、予め前記
    基体に集束した光又は電磁波或いは電子線を含むエネル
    ギービームを照射して前記基体上に於ける結晶核発生も
    しくは促進する部分を離散的に形成しておき、前記堆積
    膜に対してエッチング作用を有するガス又はその活性種
    を堆積膜表面に供給して、前記堆積膜表面に該エッチン
    グ作用を施すことで特定の面方位の結晶成長を優先的に
    行うことを特徴とする堆積膜形成法。
JP61086826A 1986-04-15 1986-04-15 堆積膜形成法 Expired - Lifetime JPH0639703B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61086826A JPH0639703B2 (ja) 1986-04-15 1986-04-15 堆積膜形成法
AU71515/87A AU598247B2 (en) 1986-04-15 1987-04-14 Process for forming deposited film
AT87303341T ATE86794T1 (de) 1986-04-15 1987-04-15 Verfahren zur herstellung einer niedergeschlagenen schicht.
CA000534808A CA1292662C (en) 1986-04-15 1987-04-15 Process for forming deposited film
ES87303341T ES2054666T3 (es) 1986-04-15 1987-04-15 Procedimiento para formar una pelicula depositada.
DE87303341T DE3784541T2 (de) 1986-04-15 1987-04-15 Verfahren zur Herstellung einer niedergeschlagenen Schicht.
EP87303341A EP0242207B1 (en) 1986-04-15 1987-04-15 Process for forming deposited film
US07/363,309 US4942058A (en) 1986-04-15 1989-06-08 Process for forming deposited film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61086826A JPH0639703B2 (ja) 1986-04-15 1986-04-15 堆積膜形成法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62243768A true JPS62243768A (ja) 1987-10-24
JPH0639703B2 JPH0639703B2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=13897615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61086826A Expired - Lifetime JPH0639703B2 (ja) 1986-04-15 1986-04-15 堆積膜形成法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4942058A (ja)
EP (1) EP0242207B1 (ja)
JP (1) JPH0639703B2 (ja)
AT (1) ATE86794T1 (ja)
AU (1) AU598247B2 (ja)
CA (1) CA1292662C (ja)
DE (1) DE3784541T2 (ja)
ES (1) ES2054666T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0244786A (ja) * 1988-08-05 1990-02-14 Canon Inc ジョセフソン素子の製造方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3784537T2 (de) * 1986-04-11 1993-09-30 Canon Kk Herstellungsverfahren einer niedergeschlagenen Schicht.
AU606053B2 (en) * 1986-04-11 1991-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Process for forming deposited film
JPH0639702B2 (ja) * 1986-04-14 1994-05-25 キヤノン株式会社 堆積膜形成法
EP0242182B1 (en) * 1986-04-14 1993-06-30 Canon Kabushiki Kaisha Process for forming deposited film
JP2768685B2 (ja) * 1988-03-28 1998-06-25 株式会社東芝 半導体装置の製造方法及びその装置
JPH02225399A (ja) * 1988-11-11 1990-09-07 Fujitsu Ltd エピタキシャル成長方法および成長装置
JPH02208293A (ja) * 1989-02-08 1990-08-17 Kanazawa Univ 多結晶シリコン膜の製造方法
JPH02258689A (ja) * 1989-03-31 1990-10-19 Canon Inc 結晶質薄膜の形成方法
JP3535241B2 (ja) * 1994-11-18 2004-06-07 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体デバイス及びその作製方法
JP3469337B2 (ja) 1994-12-16 2003-11-25 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US6652922B1 (en) * 1995-06-15 2003-11-25 Alliedsignal Inc. Electron-beam processed films for microelectronics structures
US6027960A (en) 1995-10-25 2000-02-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Laser annealing method and laser annealing device
US6783627B1 (en) 2000-01-20 2004-08-31 Kokusai Semiconductor Equipment Corporation Reactor with remote plasma system and method of processing a semiconductor substrate
US6521961B1 (en) * 2000-04-28 2003-02-18 Motorola, Inc. Semiconductor device using a barrier layer between the gate electrode and substrate and method therefor
US7087504B2 (en) * 2001-05-18 2006-08-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device by irradiating with a laser beam
US6780786B2 (en) * 2001-11-26 2004-08-24 The Regents Of The University Of California Method for producing a porous silicon film

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2151346C3 (de) * 1971-10-15 1981-04-09 Deutsche Itt Industries Gmbh, 7800 Freiburg Verfahren zum Herstellung einer aus Einkristallschichtteilen und Polykristallschichtteilen bestehenden Halbleiterschicht auf einem Einkristallkörper
JPS5587425A (en) * 1978-12-26 1980-07-02 Tohoku Metal Ind Ltd Doping method for epitaxial layer of semiconductor
JPS5767938A (en) * 1980-10-16 1982-04-24 Canon Inc Production of photoconductive member
DE3107260A1 (de) * 1981-02-26 1982-09-09 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren und vorrichtung zum abscheiden von halbleitermaterial, insbesondere silicium
WO1983004269A1 (en) * 1982-06-01 1983-12-08 Massachusetts Institute Of Technology Maskless growth of patterned films
US4522662A (en) * 1983-08-12 1985-06-11 Hewlett-Packard Company CVD lateral epitaxial growth of silicon over insulators
JPS6126774A (ja) * 1984-07-16 1986-02-06 Canon Inc 非晶質シリコン膜形成装置
FR2580673B1 (fr) * 1985-04-19 1987-09-25 Haond Michel Procede de fabrication sur un support isolant d'un film de silicium monocristallin oriente et a defauts localises
US4791071A (en) * 1986-02-20 1988-12-13 Texas Instruments Incorporated Dual dielectric gate system comprising silicon dioxide and amorphous silicon
AU606053B2 (en) * 1986-04-11 1991-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Process for forming deposited film
DE3784537T2 (de) * 1986-04-11 1993-09-30 Canon Kk Herstellungsverfahren einer niedergeschlagenen Schicht.
JPH0639702B2 (ja) * 1986-04-14 1994-05-25 キヤノン株式会社 堆積膜形成法
EP0242182B1 (en) * 1986-04-14 1993-06-30 Canon Kabushiki Kaisha Process for forming deposited film

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0244786A (ja) * 1988-08-05 1990-02-14 Canon Inc ジョセフソン素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2054666T3 (es) 1994-08-16
EP0242207A2 (en) 1987-10-21
CA1292662C (en) 1991-12-03
AU7151587A (en) 1987-10-22
ATE86794T1 (de) 1993-03-15
EP0242207B1 (en) 1993-03-10
EP0242207A3 (en) 1988-09-07
JPH0639703B2 (ja) 1994-05-25
AU598247B2 (en) 1990-06-21
DE3784541T2 (de) 1993-09-30
US4942058A (en) 1990-07-17
DE3784541D1 (de) 1993-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62243768A (ja) 堆積膜形成法
US7125588B2 (en) Pulsed plasma CVD method for forming a film
US5096740A (en) Production of cubic boron nitride films by laser deposition
JPS58110494A (ja) ダイヤモンドの合成法
US4800173A (en) Process for preparing Si or Ge epitaxial film using fluorine oxidant
EP0111510A1 (en) LOW TEMPERATURE METHOD FOR THE EPITACTIC DEPOSITION OF LAYERS.
JPH0652716B2 (ja) 半導体結晶性膜製造装置
US5294285A (en) Process for the production of functional crystalline film
JPH1032166A (ja) レーザーアブレーション法による結晶薄膜の形成方法
US4877650A (en) Method for forming deposited film
EP0104916A2 (en) Depositing a film onto a substrate including electron-beam evaporation
JP2914992B2 (ja) 堆積膜形成方法
JP2758247B2 (ja) 有機金属ガス利用薄膜形成装置
JPH0692280B2 (ja) 結晶薄膜の製造方法
JPS62186527A (ja) 堆積膜形成法
RU2769751C1 (ru) Устройство для нанесения сверхтолстых слоев поликристаллического кремния
JPS62243767A (ja) 堆積膜形成法
JPH0639702B2 (ja) 堆積膜形成法
JP2629773B2 (ja) 多層薄膜の形成方法
JPS62186528A (ja) 堆積膜形成法
JPS62240766A (ja) 堆積膜形成法
JP3091466B2 (ja) 薄膜の製造方法
JPS61189635A (ja) 堆積膜形成法
JPH01730A (ja) 多層薄膜の形成方法
JPH06199595A (ja) ダイヤモンドの合成方法