JPS62243743A - 高温用オ−ステナイトステンレス鋼 - Google Patents

高温用オ−ステナイトステンレス鋼

Info

Publication number
JPS62243743A
JPS62243743A JP8719086A JP8719086A JPS62243743A JP S62243743 A JPS62243743 A JP S62243743A JP 8719086 A JP8719086 A JP 8719086A JP 8719086 A JP8719086 A JP 8719086A JP S62243743 A JPS62243743 A JP S62243743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
steel
austenitic stainless
stainless steel
creep rupture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8719086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0361751B2 (ja
Inventor
Yusuke Minami
雄介 南
Hidemichi Kimura
秀途 木村
Manabu Tamura
学 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP8719086A priority Critical patent/JPS62243743A/ja
Publication of JPS62243743A publication Critical patent/JPS62243743A/ja
Publication of JPH0361751B2 publication Critical patent/JPH0361751B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、高温用鋼に係り、特にクリープ破断強度に
優れたオーステナイトステンレス鋼に関するものである
〔従来の技術〕
18XCr −8XN i 系オーステナイトステンレ
ス鋼は、高温強度に擾れNi基合金等に比べ経済的であ
るため、ボイラーチューブ等の熱交換器及び化学工業の
反応管等に広く使用されている。
ところで近年ボイラーの蒸気条件の高温高圧化が検討さ
れており、このためより高温強度に優れた経済的な鋼の
開発が望まれている。
この系統のクリープ破断強度を改善する方法としては、
炭化物の析出が有効であり、M23C6、或いはTie
、NbC等の炭化物による強化鋼が用いられている。更
にMOlWSCu等の添加も有効である。
炭化物による強化は、含有C量を増加させることでより
有効になるが、C量増加に伴い高温の溶体化処理が必要
であり、実際の製造、施工を考慮した場合1200℃程
度が上限であり、炭化物による強化は何れも高価な元素
であるためその添加量の増加は経済的に不利である。
そのため比較的低温の溶体化処理で高いクリープ破断強
度が得られ、且つ経済的な鋼の開発が望まれている。
〔発明の解決すべき問題点〕
本発明は、従来技術の問題点を解決するためのものであ
り、現用鋼より格段に優れたクリープ破断強度、延性を
有し、高Ni合金に比べ経済性に富むオーステナイトス
テンレス鋼を開発することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記の問題点を解決するために詳細な検討を
行なった結果なされたものである。
本発明の第1発明鋼は、 重量基準ニテ、C; 0.05〜0,15%、 Si;
1.OX以下、Mn;2.0X以下、N i ;  7
〜18%、 Cr ;  15〜25X。
T−N、0.03%以下、P、0.03〜0.08に及
びTl;0.5X以下、Nb、1.0X以下のうち一種
又は二種を含有し、且つ(Ti+Nb) /C(原子比
) 、 0.20〜0.80を満足し、残部はFe及び
不可避不純物からなる高温用オーステナイトステンレス
鋼であり、本発明の第2発明鋼は、 重量基準ニテ、C; o、os〜o、1sx、 Si:
1.OX以下、MnB2.O九以下、N t ;  7
〜18X 、 Cr ;  15〜25” −。
T−N;0.03X以下、P i 0.03〜0.08
g及びTl;0.5z以下、NbHl、ox以下のうち
一種又は二種を含有し、更tc B ; 0.010X
以下、Z r ; o、1oX以下のうち一種又は二種
を含有し、且つ(Ti+Nb) /C(原子比) 、 
0.20〜0.80を満足し、残部はFe及び不可避不
純物からなる高温用オーステナイi・ステンレス鋼であ
る。
〔作用〕
本発明は、鋼中のPの含有量を適正範囲に制限し、且つ
Ti、Nb量を制限することにより、と1200℃以下
の溶体化処理においても現用鋼・の5uS321H,5
US347Hより格段に優れたクリープ破断特性を有し
、その低特性が18−8系オーステナイトステンレス鋼
と同等である鋼を見出したものである。
次に本発明合金組成の成分の限定理由について述べる。
C; O,O5〜0.15g 高温用オーステナイトステンレス鋼のクリープ破断強度
を向上させるために有効な元素であるが、0.0話未満
では充分な効果が得られず、又0.15gを超える過剰
添加は熱間加工性及び溶接性を損なうことから上記の範
囲とした。
Si:1.OX以下 脱酸剤また耐酸化性改善のため添加されるが、1.0に
を超える添加ではシグマ相の析出が生し脆化するため1
y以下とした。
MnB2.Oに以下 脱酸効果、オーステナイト相の安定のため添加されるが
、2.鴎を超える添加は有効ではない。
N  i  ;  7〜18* オーステナイト単相を得るなめには、7に以上の含有が
必要であり、過剰の含有はデルタフェライト凝固しない
ため、上限を18Xとしな。
Cr ;  15〜25X 耐酸化性から15g以上必要であるが、25にを超える
とオーステナイト単相とするためにNi量を増加させる
必要があり、経済的でないため上限を252とした。
T−Ni0.03X以下 過剰の添加は介在物としてのTiNを増加させるため上
限を0.03gとした。
P H0,03〜0.08X この元素の添加は本発明の特徴の一つであり、0.03
g未満ではクリープ破断強度に対する効果が十分でなく
、また0、08にを超えると溶接性を損なうためその範
囲を上記の範囲とした。
Ti、Nb これらの元素は炭化物を形成しクリープ破断強度の向上
に有効な元素であるが、(Ti+Nb)/C(原子比)
が0・2未満では効果が十分でなく、O,aを超えると
クリープ破断延性が低下するのでその範囲を0.2〜0
8に限定し、各元素の上限はクリープ破断強度の向上効
果を考慮し夫々の範囲を0.5z及び1.0にに限定し
た。Ti及びNbはこれらのうち一種又は二種を添加す
ることが出来る。
B、Zr 前記の添加元素の他に、第2発明鋼においては、破断強
度、及び延性の改善を目的として、これらの元素を更に
一種又は二種を必要に応じ添加することが出来る。夫々
のIIN囲は、0,0IOX及び0.10gを超えて添
加しても効果が向上しないのでその範囲を0.010X
以下及び0.10%以下とする。
次に本発明の実施例について述べる。
〔実施例〕
本実施例に供した本発明鋼並びに比較鋼の化学成分並び
に機械的特性を次表に示す。
表に示した&1〜18の鋼(本発明#I&1〜9.比較
鋼8110〜18)を溶製し、10kg鋼塊としたのち
熱間圧延で12鴎tの板にした。この板を表に示した温
度で溶体化処理を行い、クリープ破断試験片、パレスト
レイン試験用素材を採取した。
クリープ破断試験は650℃、応力20kg、f/鴫2
で行い、溶接性を評価するバし・スI−L−イノ試験は
TIGで入熱19.3 k J / cm、付加i[1
,52で行い全割れ長さを測定し、溶接割れ感受性を評
価した。
表に示り、 タHa 14.15ハ現用+7) 5US
3211(、5OS347H鋼であるが破断時間は50
0時間以下であるのに対して、本発明鋼は何れも100
0時間以上の破断時間であり、優れたクリープ破断強度
を示すことが認められる。
本発明鋼の特徴であるP量に関しては、P量の少ない比
較鋼Na1Oば破断時間が短く、P量の多い比較鋼Ha
llは破断時間は十分長いが、破断延 。
性が低(、更に溶接割れ感受性が増大している。
このことから本発明鋼のP量はQ、03jl;〜0.0
8wtXが好ましいことが判る。
また(Ti+Nb)/C(原子比)については、比較鋼
&12で示すようにこの比が0.2未満の場合は破断時
間は十分でな(,0,110を超えると比較鋼隘13の
場合、破断時間は長いが破断延性の低下が著しい。
従って(Ti+Nb)/C(原子比)を0.20〜O,
aOの範囲にすることが必要があることは明らかである
本発明鋼は1150℃の溶体化処理で現用鋼より格段と
優れたクリープ破断強度を示しており、現用鋼で本発明
鋼と同等近い破断強度を得るためには比較鋼&16で示
すように、1200℃以上の溶体化処理を必要とする。
本発明tR45,6に示すように適量のB、Zrを添加
することによりクリープ破断強度、延性とも改善される
ことは表より明らかである。
〔発明の効果〕
本発明のオーステナイトステンレス鋼は、実施例に明ら
かなように、低廉な元素の微量添加のため経済的であり
且つ現用鋼より格段と曖れたクリープ破断強度を有し、
その他特性が現用鋼と同等の効果を奏するものである。
手続補正書(自発) 昭和61年5月21日

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量基準にて、C;0.05〜0.15%、Si
    ;1.0%以下、Mn;2.0%以下、Ni;7〜18
    %、Cr;15〜25%、T−N;0.03%以下、P
    ;0.03〜0.08%及びTi;0.5%以下、Nb
    ;1.0%以下のうち一種又は二種を含有し、且つ(T
    i+Nb)/C(原子比);0.20〜0.80を満足
    し、残部はFe及び不可避不純物からなることを特徴と
    する高温用オーステナイトステンレス鋼。
  2. (2)重量基準にて、C;0.05〜0.15%、Si
    ;1.0%以下、Mn;2.0%以下、Ni;7〜18
    %、Cr;15〜25%、T−N;0.03%以下、P
    ;0.03〜0.08%及びTi;0.5%以下、Nb
    ;1.0%以下のうち一種又は二種を含有し、更にB;
    0.010%以下、Zr;0.10%以下のうち一種又
    は二種を含有し、且つ(Ti+Nb)/C(原子比);
    0.20〜0.80を満足し、残部はFe及び不可避不
    純物からなることを特徴とする高温用オーステナイトス
    テンレス鋼。
JP8719086A 1986-04-17 1986-04-17 高温用オ−ステナイトステンレス鋼 Granted JPS62243743A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8719086A JPS62243743A (ja) 1986-04-17 1986-04-17 高温用オ−ステナイトステンレス鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8719086A JPS62243743A (ja) 1986-04-17 1986-04-17 高温用オ−ステナイトステンレス鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62243743A true JPS62243743A (ja) 1987-10-24
JPH0361751B2 JPH0361751B2 (ja) 1991-09-20

Family

ID=13908067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8719086A Granted JPS62243743A (ja) 1986-04-17 1986-04-17 高温用オ−ステナイトステンレス鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62243743A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008013223A1 (fr) * 2006-07-27 2008-01-31 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Joint soudé en acier inoxydable austénitique et matériau de soudure en acier inoxydable austénitique
WO2009093676A1 (ja) 2008-01-25 2009-07-30 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 溶接材料および溶接継手構造体
KR101118904B1 (ko) 2007-01-15 2012-03-22 수미도모 메탈 인더스트리즈, 리미티드 오스테나이트계 스테인리스강 용접 조인트 및 오스테나이트계 스테인리스강 용접 재료
WO2017111251A1 (ko) * 2015-12-21 2017-06-29 주식회사 포스코 내크립 특성 및 인장강도가 향상된 오스테나이트계 스테인리스강 및 이의 제조 방법

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008013223A1 (fr) * 2006-07-27 2008-01-31 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Joint soudé en acier inoxydable austénitique et matériau de soudure en acier inoxydable austénitique
JP2008030076A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Sumitomo Metal Ind Ltd オーステナイト系ステンレス鋼溶接継手及びオーステナイト系ステンレス鋼溶接材料
KR101118904B1 (ko) 2007-01-15 2012-03-22 수미도모 메탈 인더스트리즈, 리미티드 오스테나이트계 스테인리스강 용접 조인트 및 오스테나이트계 스테인리스강 용접 재료
WO2009093676A1 (ja) 2008-01-25 2009-07-30 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 溶接材料および溶接継手構造体
US7951469B2 (en) 2008-01-25 2011-05-31 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Welding material and welded joint structure
US8158274B2 (en) 2008-01-25 2012-04-17 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Welding material and welded joint structure
WO2017111251A1 (ko) * 2015-12-21 2017-06-29 주식회사 포스코 내크립 특성 및 인장강도가 향상된 오스테나이트계 스테인리스강 및 이의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0361751B2 (ja) 1991-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008013223A1 (fr) Joint soudé en acier inoxydable austénitique et matériau de soudure en acier inoxydable austénitique
JPS6156304B2 (ja)
JPH0621323B2 (ja) 耐食、耐酸化性に優れた高強度高クロム鋼
JP5838933B2 (ja) オーステナイト系耐熱鋼
JPS58125396A (ja) オ−ステナイト系溶接構造物
JP5846076B2 (ja) オーステナイト系耐熱合金
JPH0114305B2 (ja)
JPH02217439A (ja) 耐食、耐酸化性に優れた高強度低合金鋼
JPS6344814B2 (ja)
JPH0152465B2 (ja)
US3201232A (en) Use of steel involving prolonged stressing at elevated temperatures
JPS62243743A (ja) 高温用オ−ステナイトステンレス鋼
JPS58502B2 (ja) 耐熱性のすぐれた合金
JPS61186446A (ja) 耐熱合金
JPWO2018066573A1 (ja) オーステナイト系耐熱合金およびそれを用いた溶接継手
JPS62243742A (ja) クリ−プ破断強度に優れたオ−ステナイトステンレス鋼
JP2017202495A (ja) オーステナイト系耐熱鋼用溶接材料
JPS61177352A (ja) 石油化学工業反応管用耐熱鋳鋼
JPH0570694B2 (ja)
JPS59211553A (ja) 靭性及び高温強度の優れた高Cr鋼
JPS61174350A (ja) 高クロム耐熱合金
JPS63183155A (ja) 高強度オ−ステナイト系耐熱合金
JPS58501B2 (ja) 耐熱用合金
JPH02280993A (ja) 高Crフェライト鋼用溶接材料
JPS6147900B2 (ja)