JPS6224303Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6224303Y2
JPS6224303Y2 JP1982025449U JP2544982U JPS6224303Y2 JP S6224303 Y2 JPS6224303 Y2 JP S6224303Y2 JP 1982025449 U JP1982025449 U JP 1982025449U JP 2544982 U JP2544982 U JP 2544982U JP S6224303 Y2 JPS6224303 Y2 JP S6224303Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
magnetic pole
electromagnet
display
magnetic poles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982025449U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58128476U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2544982U priority Critical patent/JPS58128476U/ja
Publication of JPS58128476U publication Critical patent/JPS58128476U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6224303Y2 publication Critical patent/JPS6224303Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Displays For Variable Information Using Movable Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 考案の技術分野 本考案は永久磁石と電磁石の吸引,反発を利用
して2つの異なる状態を表示する表示素子に関す
るものである。
技術の背景 表示装置として各種の形式のものが使用されて
いるが、その中に、表示体を一体的に備え回動可
能な永久磁石と該永久磁石に対向する電磁石とよ
りなる多数の表示素子を縦横に配置してなり、各
表示素子の永久磁石と電磁石の吸引,反発を利用
して各種の表示を行なう形式のものがある。
従来技術と問題点 この種の形式の表示装置に用いられている従来
の表示素子を第1図に示す。
この表示素子1は、電磁石2と永久磁石3とよ
り構成されている。電磁石2は、極性可変式のも
ので、1対のヨーク4,4′と、該ヨーク4,
4′の一端を連結する鉄芯に装着されたボビン5
と、該ボビン5に巻回されたコイル6とよりな
る。永久磁石3は、図示のような2極性のもの
で、ヨーク4,4′の先端の磁極7,7′の間に設
けられており、軸線0−0の周りに回転可能(ヨ
ーク4,4′をその端面8,8′に垂直に横切る平
面に沿つて回転可能)である。永久磁石3には、
図示を省略したが、表示体が一体的に設けられて
おり、この表示体は、永久磁石3が図示しないス
トツパに係止して図の位置に位置決めされている
ときに第1の位置(表示状態)に位置決めされ
る。この状態で電磁石2を作動させて磁極7,
7′を図示の極性に磁化すると、この磁極7,
7′と永久磁石3の両極との間の反発力によつて
永久磁石3は矢印A方向に所定角度回転し図示し
ないストツパに係止して位置決めされ、表示体は
第2の位置(非表示状態)に位置決めされる。そ
して表示体を再び表示状態に位置決めするとき
は、磁極7,7′を図示と反対の極性に磁化す
る。この場合、磁極7,7′と永久磁石3の両極
との間の吸引力によつて永久磁石3は上述と反対
方向に回転して図の位置に復帰し、表示体は表示
状態に位置決めされる。すなわち、表示体は電磁
石2の磁性7,7′の極性を変化させることによ
り2つの異なる状態を表示するので、この表示素
子を多数配列した表示装置は、各表示素子の表示
体を何れかの状態に位置決めすることにより各種
の表示を行なうことが可能である。
このような従来の表示素子においては、使用さ
れる永久磁石はS,N極の2極性のものであり、
永久磁石回転角が60〜90゜と小さいこの種の形式
の場合、表示および非表示状態における回転力と
表示状態を保持する作用を均一にすることが難し
く振動による誤表示を生ずることがあり、また、
この表示素子を動作するためには電磁石に12v程
度の比較的高い電圧を印加することが必要である
等の欠点があつた。
考案の目的 本考案は上述の問題を解決するためのもので、
印加電圧が比較的低くても動作し、かつ誤動作を
防止することのできる表示素子を提供することを
目的としている。
考案の構成 本考案は、4極の永久磁石を使用して上述の問
題の解決を図るものである。
考案の実施例 以下第2図および第3図に関連して本考案の実
施例を設明する。
第2図は本考案に係る表示素子の実施例を示す
斜視図で、表示素子21は、電磁石22と、永久
磁石23とより構成されている。
電磁石22は、極性可変式のもので、コ字形の
ヨーク24、一端がヨーク24に固定された鉄芯
に装着されたボビン25と、該ボビン25に巻回
されたコイル26とよりなる。
永久磁石23は、図示のような4極性のもの
で、ヨーク24の両磁極27,27′の間に設け
られており、該永久磁石23に固定された回転軸
29の軸線の周りに回転可能(ヨーク24を磁極
の端面28,28′に垂直に横切る平面に沿つて
回転可能)である。永久磁石23の各極は、回転
軸29の軸線を中心とする円周方向に順次極性を
異ならせて等間隔に配置されている。回転軸29
には表示体30が連結部31を介し固定されてい
る。
本考案に係る表示素子は以上のように構成され
るが、次にその作用について第3図により説明す
る。第3図において32は鉄芯で、ボビン25は
この鉄芯32に装着されている。永久磁石23は
鉄芯32の他端に近接して対向している。
第3図aは表示体30が表示状態にある場合を
示し、永久磁石23は連結部31がストツパ33
に係止することにより図の位置に位置決めされて
いる。この状態で電磁石22を作動させてヨーク
24の磁極27,27′および鉄芯32を図示の
極性に磁化すると、鉄芯32のN極が永久磁石2
3のN極を反発するとともにその上のS極を吸引
し、またヨーク24の磁極27,27′が永久磁
石23のS極を反発するとともにそのN極を吸引
する。その結果、永久磁石23は、第3図bに示
す位置まで時計方向に角度α(約60度)だけ回転
し、連結部31がストツパ34に係止することに
よりこの位置に位置決めされる。このときの表示
体30の位置は非表示状態に相当する。ここで電
磁石22の電源を切ると、永久磁石23のS極が
鉄芯32と、永久磁石23のN極がヨーク24の
磁極27,27′とそれぞれ吸引し合い、永久磁
石23は表示体30とともにこの位置に保持され
る。次にこの状態で再び電磁石22を作動させて
磁極27,27′と鉄芯32を第3図cに示すよ
うに第3図aと異なる極性にそれぞれ磁化する
と、鉄芯32のS極が永久磁石のS極を反発する
とともにその下のN極を吸引し、またヨーク24
の磁極27,27′が永久磁石23のN極を反発
するとともにそのS極を吸引する。その結果、永
久磁石23は反時計方向に回転してもとの位置に
復帰する。
上述のように、永久磁石23の回動、位置決め
は、永久磁石23の各磁極と電磁石22の磁極2
7,27′、鉄芯32との吸引,反発により行な
われるため、従来ヨークの両磁極と永久磁石の2
つの磁極との吸引,反発だけを利用していた場合
に比し、回転力の均一化と永久磁石(表示体)位
置決め時の保持確実化を図ることができ、振動等
による表示体の誤動作を防止することが可能であ
る。実用の結果では、電磁石のコイルに印加する
電圧が、従来12v程度必要だつたものが9v程度で
良いことが確認された。
なお、ヨークの両磁極を永久磁石側に折り曲げ
て永久磁石に近接させるようにすれば、より一層
の効果を奏することが可能である。
考案の効果 以上述べたように、本考案によれば、表示体、
永久磁石の作動の確実化を図ることが可能で、電
磁石に印加する電圧を低くすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の表示素子の斜視図、第2図およ
び第3図は本考案に係る表示素子の実施例を示す
もので、第2図は表示素子の斜視図、第3図a,
b,cは表示体、永久磁石の位置決め要領説明図
である。 図中、21は表示素子、22は電磁石、23は
永久磁石、24はヨーク、26はコイル、27,
27′は磁極、28,28′は磁極の端面、30は
表示体、32は鉄芯である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 電磁石の一方の磁極と接続されたヨークの両端
    をコ字状に電磁石の他方の磁極を超えて延長して
    なる両磁極と前記電磁石の他方の磁極との間にこ
    れら各磁極と近接して、表示体を一体的に備えた
    円筒形永久磁石を、前記ヨークをその両磁極の端
    面に垂直に横切る平面に沿つて回転可能に配置し
    てなる表示素子において、 前記永久磁石の回転軸を中心とする円周方向に
    4つの磁極を順次極性を異ならせて等間隔に形成
    するとともに、 該永久磁石が回転したときその1つの磁極が前
    記電磁石の永久磁石に近接する側の磁極に接近す
    る付近の位置に永久磁石の回転を制限する第1の
    ストツパと、 該永久磁石の上記1つの磁極が電磁石の磁極と
    反発して回転する方向であつて該永久磁石の上記
    1つの磁極と異なる極性の隣接する磁極が前記電
    磁石の磁極と接近する付近の位置に永久磁石の回
    転を制限する第2のストツパとを備え、 電磁石の極性の反転に応じて前記永久磁石の各
    磁極と前記電磁石の磁極およびヨークの各磁極と
    の間で反発,吸引して永久磁石が回転して前記2
    つのストツパで定まる位置を交互にとることによ
    つて、前記永久磁石と一体的に形成された表示体
    が2種類の表示を行うように構成したことを特徴
    とする表示素子。
JP2544982U 1982-02-24 1982-02-24 表示素子 Granted JPS58128476U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2544982U JPS58128476U (ja) 1982-02-24 1982-02-24 表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2544982U JPS58128476U (ja) 1982-02-24 1982-02-24 表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58128476U JPS58128476U (ja) 1983-08-31
JPS6224303Y2 true JPS6224303Y2 (ja) 1987-06-20

Family

ID=30037419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2544982U Granted JPS58128476U (ja) 1982-02-24 1982-02-24 表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58128476U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS529382B2 (ja) * 1972-07-11 1977-03-15

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS529382U (ja) * 1975-07-07 1977-01-22

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS529382B2 (ja) * 1972-07-11 1977-03-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58128476U (ja) 1983-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010030479A1 (en) Permanent magnet brushless torque latching actuator
JPS634182B2 (ja)
US4500861A (en) Sector motor having latching means for rotor in multiple positions
JPS6224303Y2 (ja)
JPH0260453A (ja) ロータリソレノイド
JP3748965B2 (ja) 可動磁石型ロータリアクチュエータ
JP2851841B2 (ja) 表示装置
US4387357A (en) Rotary activator
US3781876A (en) Rotary electromagnetic indicator
US4864264A (en) Bistable toggling indicator
JP3641346B2 (ja) 自己保持型ロータリソレノイド
JPS62260557A (ja) ロ−タリ−ソレノイド
JPH0317335Y2 (ja)
JPH0432707Y2 (ja)
JPH0511585Y2 (ja)
JPH0339807Y2 (ja)
JPH058645Y2 (ja)
JPH0342655Y2 (ja)
JPH0440250Y2 (ja)
JPH0339806Y2 (ja)
JPH052952Y2 (ja)
JPH052953Y2 (ja)
JPS6318976A (ja) モ−タ−
JPS589189A (ja) 磁気反転表示機
JPH0346484Y2 (ja)