JPS6224111Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6224111Y2
JPS6224111Y2 JP9379983U JP9379983U JPS6224111Y2 JP S6224111 Y2 JPS6224111 Y2 JP S6224111Y2 JP 9379983 U JP9379983 U JP 9379983U JP 9379983 U JP9379983 U JP 9379983U JP S6224111 Y2 JPS6224111 Y2 JP S6224111Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balls
retainer
rollers
ball
output shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9379983U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS602024U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9379983U priority Critical patent/JPS602024U/ja
Publication of JPS602024U publication Critical patent/JPS602024U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6224111Y2 publication Critical patent/JPS6224111Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Friction Gearing (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • One-Way And Automatic Clutches, And Combinations Of Different Clutches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はボールとコロを介しトルクを伝達
し、過負荷検出を行うボール・コロ式クラツチの
提供を目的とする。
従来、この種機構のクラツチは、駆動・従動側
リテーナ間にボールを介在させ、このボールによ
る点接触でトルク伝達を行うボール式のクラツチ
が一般的であつた。すなわち、出力軸よりベアリ
ングを介し回転自在に取付けられる駆動側リテー
ナと、出力軸キーを介し軸方向への自由度を確保
し出力軸へ嵌挿の従動側リテーナと、この従動側
リテーナを駆動側リテーナと連結するべく押圧す
るスプリングと、これを支承するナツトなどより
構成され、駆動側、従動側の各リテーナ間のトル
ク伝達を、円周方向に等間隔でボールを配置しこ
のボールのセツト溝・斜面上の転がりに伴い発生
する従動側リテーナの軸方向推力と、スプリング
による押圧力が平衡した時点で、ボールによる点
接触で行うようにしたものである。
従つて、このボール式クラツチでは等間隔配置
のトルク伝達用ボールの数によつて過負荷検出用
のスリツプ角が決定され、例えば4個であれば、
90゜で、6個ならば60゜でリセツトしてしまい、
また当然のことながら、ボール式の場合、点接触
でのトルク伝達であり安定性の点で芳しくなかつ
た。
この考案は、過負荷検出時のスリツプ角を増加
するとともに、トルク伝達における安定性の向上
を図るもので、トルク伝達手段としてボールのみ
ならずコロをも併用して、過負荷検出用のスリツ
プ角を略2倍にかつトルク伝達をボールとともに
コロによる線接触で行うことを特徴とする。
以下図面により具体的に説明する。図面中、第
1図は本考案実施例の側断面図(含第2図のD−
D矢視図)、第2図は駆動側あるいは従動側リテ
ーナのボール及びコロのセツト溝、転動溝平面
図、第3図、第4図、第5図は、第2図のリテー
ナセツト溝、転動溝平面図におけるA−A矢視、
B−B矢視、C−C矢視の各断面図である。
第1図において、3は駆動側リテーナで出力軸
6よりベアリング10を介し回転自在に取付けら
れる。4は駆動側リテーナ3に対峙する従動側リ
テーナで出力軸キー5を介し軸長手方向への裕度
を持たせて出力軸6に取付けられる。7はスプリ
ングで従動側リテーナ4の駆動側リテーナ3に対
する接合力を得るべく出力軸6に嵌挿、ワツシヤ
8を介し、ナツト9で支承される。1及び2は、
この考案に係るボールとコロで、駆動側リテーナ
3、従動側リテーナ4の連結は、このボール1、
コロ2を介し行われる。すなわち、従来のものが
ボール1だけに限られていたのを、この考案はコ
ロ2を加え、ボール1とコロ2の双方で連結する
ことを特徴とする。
第2図は駆動側、従動側の各リテーナ3,4に
おけるボール・コロのセツト溝1a,1b,2
a,2bと転動溝1c,2cとの間の配置関係を
示すが、駆動側リテーナ3の駆動力は、各2個の
ボール1とコロ2における、各セツト溝・斜面上
の転がりに伴い発生する従動側リテーナ4の軸方
向推力F1とスプリング7による押圧力F2が平衡
した時点で(第1図)、ボール1の点接触と、コ
ロ2の線接触により、従動側リテーナ4へ伝達さ
れる。従つて過負荷の場合は、軸方向推力F1
スプリング押圧力F2の平衡が崩れ、ボール・コ
ロはともに円周方向への推力Pを受けそれぞれの
セツト溝1a,1b,2a,2bより出て、外部
の転動溝1c,2cを転動しながら、180回動後
の次のセツト溝1b,1a,2b,2aまで移行
し、リセツトされる。すなわち、従来のボールを
4個としたときの過負荷検出スリツプ角90゜が2
倍の180゜に拡張される。
ボール・コロの各転動溝1c,2cは、ボール
側の溝深さをコロ2のセツト溝2a,2bの深さ
に等しくし、他方コロ2の転動溝2cの幅を、ボ
ール1のセツト溝1a,1bの溝幅より大とし、
上記ボール・コロの180゜のスリツプ角を、確保
するもので、ボール・コロの各セツト溝と、その
他の転動溝の断面図を第4図、第5図、第3図に
それぞれ示す。すなわち、第4図のボールセツト
溝1a断面図で明らかのように、ボールセツト溝
では、コロ転動溝2cの幅L1をボールセツト溝
の幅L2より大とし、コロ2がこのボールセツト
溝1a,1bを容易に通過できるようにした。ま
た、第5図のコロセツト溝2a断面図より分るよ
うに、コロセツト溝2aの深さをボール転動溝1
cの深さに等しくし、ボール1の転動がコロセツ
ト溝2aによつて妨げられないようにした。な
お、第3図の断面図は、ボール・コロのセツト溝
以外の一般のボール・コロの転動溝を示すもの
で、1cがボールの、2cがコロの各転動溝であ
る。第4図、第5図において、P,Qはそれぞれ
ボール・コロの各セツト溝、転動溝間の溝深さの
差であり、ボール・コロはこの深さ距離の2倍だ
け軸方向に動くことになる。
以上のように、この考案はリテーナの円周方向
に交互に配置したボール・コロを介し、即ち、定
格負荷ならばボール・コロのセツト溝斜面上にお
ける軸の長手方向推力と従動側のスプリング押圧
力が平衡し、駆動側リテーナよりボールによる点
接触、コロの線接触によつて従動側リテーナへ動
力伝達されるものであり、他方過負荷の場合、ボ
ール・コロは、軸長手方向推力がスプリング押圧
力に打勝つて、各セツト溝より転動溝へ転がり出
て、次のセツト溝、実施例では180゜まで転動
し、過負荷であることを報知するのであるが、上
記動力伝達にあつて、ボールによる点接触とコロ
による線接触により行うこと、かつ過負荷の際の
リセツト角(スリツプ角)を従来のボール式に比
し2倍に設定できることを特徴とするもので、動
力伝達の安定化特に過負荷時のトルク設定の安定
化に寄与するところと、リミツトスイツチ等の取
付けが容易になる点において効果が大である。
【図面の簡単な説明】
第1図が実施例の一部切欠き断面図、第2図が
リテーナのセツト溝、転動溝平面図、第3図、第
4図、第5図は第2図のA−A矢視、B−B矢
視、C−C矢視断面図である。 1……ボール、2……コロ、3……駆動側リテ
ーナ、4……従動側リテーナ、5……出力軸キ
ー、6……出力軸、7……スプリング、9……ナ
ツト、10……ベアリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 従動側の出力軸6にベアリング10を介し回転
    自在に取付けられる駆動側リテーナ3、この駆動
    側リテーナ3に対峙し出力軸キー5により軸方向
    偏移を可能として出力軸6へ嵌挿される従動側リ
    テーナ4、この従動側リテーナ4をボール1、コ
    ロ2を介し駆動側リテーナ3と連結するべく出力
    軸6へ挿入のスプリング7とこれを支承するナツ
    ト9、を備えてなり、駆動・従動側リテーナ3,
    4間のボール1、コロ2を円周方向に交互に等間
    隔に配し、かつ駆動・従動側リテーナ3,4にお
    けるコロ2のセツト溝深さをボール1の転動溝深
    さに等しくし、他ボール1のセツト溝幅をコロ2
    の転動溝幅より小としたことを特徴とするボー
    ル・コロ式クラツチ。
JP9379983U 1983-06-17 1983-06-17 ボ−ル・コロ式クラツチ Granted JPS602024U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9379983U JPS602024U (ja) 1983-06-17 1983-06-17 ボ−ル・コロ式クラツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9379983U JPS602024U (ja) 1983-06-17 1983-06-17 ボ−ル・コロ式クラツチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS602024U JPS602024U (ja) 1985-01-09
JPS6224111Y2 true JPS6224111Y2 (ja) 1987-06-19

Family

ID=30224876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9379983U Granted JPS602024U (ja) 1983-06-17 1983-06-17 ボ−ル・コロ式クラツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS602024U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS602024U (ja) 1985-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1125198A (en) Overload clutch
US4076108A (en) Two-way overrunning clutch mechanism
JPH0362928B2 (ja)
JPH0137249Y2 (ja)
JPS6224111Y2 (ja)
US2743803A (en) Torque limiting device
JPH0355700B2 (ja)
US5573094A (en) Combination bearing/freewheel clutch
JPS6340659Y2 (ja)
JPS5915772Y2 (ja) プラテンプレス用安全継手
EP1250543B1 (en) Torque sensor
JP2009036341A (ja) プーリユニット
FI63999C (fi) Anordning vid spaerrkopplingar
JP3437155B2 (ja) トルクリミッタ
JPS5852092B2 (ja) イツポウクラツチ
JPH0514654U (ja) 2方向差動クラツチの過負荷入力防止構造
JPH0750589Y2 (ja) ボールクラッチ構造
US4887703A (en) Overriding clutch
JPS6249027A (ja) ロ−ラ式オ−バ−ロ−ドクラツチ
JPH0525827Y2 (ja)
JPS5840335Y2 (ja) トルクリミツタ−
JPS581289B2 (ja) 回転テ−ブル駆動用トルクリミッタ
JPS5836902Y2 (ja) 二方向フリ−ホイ−ル
JPS622337Y2 (ja)
JPH01158827U (ja)