JPS62240938A - エレクトロクロミツク表示素子 - Google Patents

エレクトロクロミツク表示素子

Info

Publication number
JPS62240938A
JPS62240938A JP8550086A JP8550086A JPS62240938A JP S62240938 A JPS62240938 A JP S62240938A JP 8550086 A JP8550086 A JP 8550086A JP 8550086 A JP8550086 A JP 8550086A JP S62240938 A JPS62240938 A JP S62240938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
counter electrode
sealing
sealant
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8550086A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoo Kamigaki
友夫 神垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP8550086A priority Critical patent/JPS62240938A/ja
Publication of JPS62240938A publication Critical patent/JPS62240938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「技術分野」 本発明は、エレクトロクロミック表示素子(以下、EC
Dと略称する)に関し、特に電解液封入襖の封止部分の
改良に間する。
「従来技術およびその問題点」 近年、EGOは、視角依存性がなく、大面積表示かでき
、表示にメモリ往があるなどの理由から表示素子として
注目されるようになってきた。 ECDの表示材料とし
では、酸化タングステンやプルシアンブルー(ヘキサシ
アノ鉄酸鉄、以下、PBと略称する)などの無機材料、
二臭化ヘブチルビオロケンなどの有機材料が使用されて
いる。
ところで、ECDのセル構造としては、2枚の対向する
基板の音にスペーサを挾んで貼り合せた構造や、2枚の
対向する基板の一方を凹形にして貼り合せた構造などが
採用されてあり、その内部空間に電解液が溝走されるよ
うになっている。そして、この電解液は真空注入法や注
射器によって注入され、その際の注入口はエポキシ樹J
11などの接着剤で封止されている。この場合、注入口
の封止に使われる接着剤(以下、封止剤と略称する)と
、2枚の基板間あるいはスペーサの接着シールに使われ
る接着剤(以下、シール剤と略称する)とは異なるのが
通常である。なぜならば、電解液の注入前に硬化させる
シール剤の硬化には充分な熱と峙lW!をかけることか
できるのに対しで、封止剤の硬化時には電解液か既に注
入されでいるので充分な熱と時間をかけることかできな
いからである。このため、前者のシール剤には通常のW
i@剤かほとんど使用できるか、後者の封止剤には硬化
促進剤などを配合して低温、短時間で硬化することが必
要になる。しかしながら、上記の硬化促進剤は化学的に
活件てあり、反応せずに封止剤中に残存すると電解液中
に溶出しでECDの主要構成材料に悪i3mを及ぼす0
例えば多くの低温硬化エポキシ接着剤に含まれる脂肪族
アミンは、PBIi!!使用したECDの電解液中に溶
出すると、Pa膜を分解させでしまう、 EC物質かP
a以外の場合でも、電解液を塩基性に変えるために、E
C特性を悪化させることか多い。
かかる問題点を改善するために、近年、液晶表示素子(
LCD)などでは紫外線(UV)硬化樹脂が封止剤とし
て使用されでいる。しかし、υV硬化樹脂はほとんどか
アクリル系であり、接着力の点でエポキシ樹脂に劣って
いる。LCDの場合は、液晶材料か高温でも安定な高分
子量材料であつ、しがもセルギャップがlOumと小ざ
く液晶の使用量か少ないので、圭寸止削の接着力はあま
り問題にならない。これに対してECDの場合は、電解
液が水系または有機系の溶媒であり、温度変化による体
積の変化か大きい。しかも、セルギャップがI00um
〜l mmと大きいので電解液の量が多く、したがって
体積の変化も大きい、このため、ECDの場合には接着
力が必要となってくる。
このように、エポキシ系接着剤は、ECDとして必要な
接着力を有するが、その硬化剤が゛電解液中に溶出し、
EC膜を分解してしまうという問題がある。一方、EC
膜に対しで態形1’を及ぼさないUv接着剤は接着力の
点て問題がある。
「発明の目的」 本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解決し、化学
的安定性と接着力の両方の特性を満足する封止を行なっ
たECDを提供することにある。
「発明の構成」 本発明のECDは、表示電極と対向電極との間に電解液
が介在され、前記表示電極の内側にエレクトロクロミッ
ク膜が形成されてなり、前記電解液を注入した後の封止
部分か2以上の異なる材料を積層してなることを特徴と
する。
このように、封止部分を積層構造とすることにより、′
l!貢の異なる封止剤を使用できるようになるので、化
学的安定性と接着力をそれぞれ異なる封止剤に受(丈持
たせることが可能となり、動作寿命が長く使用温度範囲
の広いECDの製造が可能となる。
化学的安定性を満たす封止剤としでは、例えば飽和ポリ
エステル、へ8S樹脂などの熱可塑性樹脂や、パラフィ
ン、ワックスなどの炭化水素が使用できる。
また、接着力を満たす封止剤としでは、エポキシ樹脂の
ような熱硬化粧樹脂か使用できる。
そしで、化学的に安定な封止剤を電解液と接触する側に
設け、WZ@力の強い封止剤をその外側に設(すること
により、化学的安定性と接着力の両方の特性を満足する
封止を行なうことかできる。
「発明の実施例」 実施例 第1図および第2図には本発明によるECDの一実施例
が示されでいる。
表示電極部10は、基板11の内面に透明電極12が形
成され、ざらにその上に形成された透明絶縁膜13によ
りパターン化されている。この場合、透明電極12をエ
ツチングしてパターン化してもよい。
そして、この透明電極12上にECWI+4が蒸着法や
電解析出法などによって形成されでいる。
一方、対向電極部20は、基板21の内面に透明電極2
2が形成され、ざらにその上に対向電極材料23が形成
されでいる。対向電極材料23も上記EC膜14と同様
な方法で形成されている。
EC膜14および対向電極材料23としでPa薄膜を使
用する場合、Pa薄膜は次のようにしで析出することが
できる。すなわち、I OmMの過塩素酸第二鉄と10
mMのフエ1ノシアン化カリウムを含む水溶液中に、透
明電極12か形成された基板11(または透明電極22
か形成された基板21)を浸漬し、白金網を対極としで
一10uA/ cry?て定電流電解を行なえばよい。
そして、表示電極部10と対向電極部20との間に多孔
質白色背景板15を介在させ、ざらに周縁部にスペーサ
1718配置して接着することによりセルが構成される
。こうしで得られたセルの内部に例えばIMKCI2水
溶液などの電解液16が注入される。そして、注入口は
封止されるのであるが、本発明ではこの封止部分が次の
ように構成される。すなわち、上記注入口に、第1の封
止剤1日としてポリエステル系ホットメルト樹i(商品
名「アサヒメルト」、旭化学合成株式会社製)を加熱溶
融して流し込み、その外側に第2の封止剤19として常
温硬化エポキシ樹脂(商品名「セメダインハイス−バー
」、セメダイン株式会社製)を塗布する。
こうして得られたECDを用いて着消色の動作試l!壱
行なったところ、100万回動作稜も以上はなかった。
ざらに、高温放置試験を行なったところ、70℃まで以
上はなかった。
比較例 圭寸止斉りとしでホットメルト樹脂からなる第1の封止
剤18のみを使用した他は上記実施例と同様にしてEC
D !作成した。このECDについて高温放置試験を行
なったところ、55°Cて封止剤18が剥かれ、電解液
16か浸み出した。
また、封止剤として常温硬化エポキシ樹脂からなる菓2
の封止剤19のみを使用した他は上記実施例と同様にし
てECD !作成した。このECD ’!用いて着消色
の動作試験を行なったところ、このECDは動作前から
表示極の色が薄く、コントラストが低かった。そして、
動作試験中にこの傾向は大きくなり、30万回の動作後
は色変化が不明瞭となった。
「発明の幼果」 以上説明したように、本発明によれば、封止部分を積層
構造とすることにより、性質の異なる封止剤を使用でき
るようになるので、化学的安定性と接着力をそれぞれ異
なる封止剤に受は持たせることか可能となり、動作寿命
か長く使用温/l’&!囲の広いECDの製造が可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるECDの実施例を示す断面図、第
2図は四ECDの平面図である。 図中、10は表示電極部、11は基板、12は透明電極
、13は透明結縛膜、14はEC物質、15は多孔質白
色板、16は電解液、17はスペーサ、18は第1の封
止剤、19は第2の封止剤、20は対向電極部、21は
基板、22は透明電極、23は対向電極材料である。 特許出願人  アルプス電気株式会社 18′ 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表示電極と対向電極との間に電解液が介在され、
    前記表示電極の内側にエレクトロクロミック膜が形成さ
    れてなるエレクトロクロミック表示素子において、前記
    電解液を注入した後の封止部分が2以上の異なる材料を
    積層してなることを特徴とするエレクトロクロミック表
    示素子。
  2. (2)特許請求の範囲第1項において、前記封止部分は
    、前記電解液に接触する側に形成された化学的に安定な
    封止剤と、その外側に形成された接着力の強い封止剤と
    からなるエレクトロクロミック表示素子。
JP8550086A 1986-04-14 1986-04-14 エレクトロクロミツク表示素子 Pending JPS62240938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8550086A JPS62240938A (ja) 1986-04-14 1986-04-14 エレクトロクロミツク表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8550086A JPS62240938A (ja) 1986-04-14 1986-04-14 エレクトロクロミツク表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62240938A true JPS62240938A (ja) 1987-10-21

Family

ID=13860652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8550086A Pending JPS62240938A (ja) 1986-04-14 1986-04-14 エレクトロクロミツク表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62240938A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2712327B2 (ja) 補強液晶光学素子、その製造方法、及び調光装置
JPH01186911A (ja) 調光装置及びその製造方法
JPS59159134A (ja) エレクトロクロミツク表示素子
JPS5830729A (ja) 調光体
JPS61210326A (ja) プラスチツク液晶表示素子
JPS62240938A (ja) エレクトロクロミツク表示素子
JPS6026321A (ja) 液晶表示体の製造方法
US4128316A (en) Thin electrochromic display
JPH08662Y2 (ja) 液晶素子,補強液晶素子及びそれらを用いた液晶調光装置
JPS60181730A (ja) 液晶表示器
JPH0222629A (ja) 光シャッター
JPS6327695B2 (ja)
JPH03269520A (ja) 液晶表示パネルの製造法
JPH04107427A (ja) 透過型エレクトロクロミック素子の製造方法
JPH02219025A (ja) 液晶装置及びその製造方法及び調光装置
JPH06342139A (ja) 液晶表示体の製造方法
JPS552282A (en) Production of display element
JPS63264722A (ja) 液晶フイルムとその製造法
JPS62151826A (ja) エレクトロクロミツク表示体
JPS63278036A (ja) 液晶光学素子及びその製造方法
JPS63264724A (ja) 液晶パネル
JPS62174727A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP2001083532A (ja) 液晶素子
JPS6329734A (ja) エレクトロクロミツク表示素子
JPH022527A (ja) 対称型エレクトロクロミック表示装置