JPS62240738A - 半導体配線材料用n、c含有アルミニウム合金 - Google Patents

半導体配線材料用n、c含有アルミニウム合金

Info

Publication number
JPS62240738A
JPS62240738A JP8218686A JP8218686A JPS62240738A JP S62240738 A JPS62240738 A JP S62240738A JP 8218686 A JP8218686 A JP 8218686A JP 8218686 A JP8218686 A JP 8218686A JP S62240738 A JPS62240738 A JP S62240738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
alloying elements
wiring material
wiring
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8218686A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Sawada
沢田 進
Osamu Kanano
治 叶野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mining Co Ltd filed Critical Nippon Mining Co Ltd
Priority to JP8218686A priority Critical patent/JPS62240738A/ja
Publication of JPS62240738A publication Critical patent/JPS62240738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はMO8型半導体の各電極の接続配線などに用い
る半導体配線材料用アルミニウム合金に関する。
[従来の技術] 半導体集積回路は近年急速に発展し、その機能の拡大と
ともに,各構成素子間を電気的に相互接続する薄膜金属
配線はさらに微細化、高密度化の傾向にある。
薄膜金属配線として現在AI蒸着膜が多く用いられてい
る.これはAlが (a)シリコンとのオーミック接触が容易に得られる。
(b)真空蒸着で導電性の良い膜となる。
(c)シリコンの酸化膜(SiO□)との密着性が良い
(d)化学的に安定でSin、と反応しない。
(e)フ第1−レジストによる加工が容易である。
(f) リードボンディング性が良い。
など総合的にみて有利であると考えられているからであ
る6蒸着用AI合金としては通常Al−1wt%Si合
金が用いられている。
[発明が解決しようとする問題点コ 一方、AL配線膜の欠点としては、 (a)エレクトロマイグレーションを起こし電流密度が
10 ” A / c m”以上になると断線する。ス
パッタリングや真空蒸着の際に特に段差のあるところで
は均一な厚さに成膜させることは難しく。
第1図に示すように部分的に薄い所3ができるとその部
分の電流密度が高くなるために上記のエレクトロマイク
レージョンが発生し、その部分から断線することがある
(b)ヒロックと呼ばれる突起が発生し、近接配線間(
多層配線間の場合は層間)での短絡を起こす。
などがある。
、[問題点を解決するための手段] エレクトロマイグレーションとは、高電流密度下でAl
原子が電子と衝突することにより運動エネルギーを得て
電子の動く方向に移動するために、AL原子の移動した
跡に原子空孔(ボイド)が発生し、この結果配線の断面
積が減少し電流密度がさらに大きくなり、ジュール熱な
どによる温度上昇が生じて、ボイドの成長がますます加
速され、ついには断線に至る現象である。このAI原子
の移動は通常Alの結晶粒界を伝わる粒界拡散によって
起こり粒界を何らかの析出物でふさいでしまえば粒界拡
散が起こり難くなリエレクトロマイグレーションによる
ボイドの発生及び成長を防止することができる。
次にヒロックは上記エレクトロマイグレーションにより
移動したAl原子が表面へ突起するものである。これを
防ぐにはボイドと同様、粒界を何らかの析出物でふさい
で粒界拡散が起こり難くすることが有効である。
以上のようにエレクトロマイグレーションによるボイド
やヒロックを防ぐには粒界に何らかの元素を析出させて
粒界拡散を抑制することが有効と考えられる6粒界への
析出を起こす合金元素はいくつかあるが、母相への溶解
度が大きい元素はAl合金の電気抵抗を上げてしまうた
め使用できない。従って、本発明者らは合金元素につい
て鋭意研究を重ねた結果、Ti、Zr、Hf、V、Nb
、Ta、Cr、Mo及びWからなる群より選ばれた1種
類又は2種類以上の合金元素MsをN及びCと一緒に添
加すると粒界拡散抑止効果が大きく、さらに従来から知
られているエレクトロマイグレーションの防止に効果の
ある金属元素であるCu、Co、Mn、Ni、Sn、I
n、Au及びAgからなる群より選ばれた1種類又は2
種類以上の合金元素Mを少量添加すると粒界拡散抑止効
果が一層大きくなり、エレクトロマイグレーション防止
効果が高まることを見いだし、この知見に基づいて本発
明をなすに至った。
[発明の構成] すなわち、本発明は、 (1)Cu、Go、Mn、Ni、Sn、I n、AU及
びAgからなる群より選ばれた1種類又は2種類以上の
合金元素を0.0001〜0.02wt%、Ti、Zr
、Hf、V、Nb、Ta、Cr。
MO及びWからなる群より選ばれた1種類又は2種類以
上の合金元素を0.002〜0.7wt%。
N  O,002〜0,5wt%、G  O,002〜
0.5wt% 、残部Al及び不可避的不純物からなる
半導体配線材料用N、C含有アルミニウム合金    
   及び (2)Cu、Co、Mn、Nie Sn、In、AU及
びAgからなる群より選ばれた1種類又は2種類以上の
合金元素を0.0001〜0.02wし%+ Tin 
 Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr。
Mo及びWからなる群より選ばれた1種類又は2種類以
上の合金元素を0.002〜0.7wt%。
N  O,002〜0.5wt%、G  O,002〜
0.5wt%、Si   O,5−1,5wt%  。
残部Al及び不可避的不純物からなる半導体配線材料用
N、C含有アルミニウム合金を提供する。
[発明の効果] 本発明のN、C含有アルミニウム合金はエレクトロマイ
グレーションの防止、ヒロックの形成の防止に有効であ
り、半導体集積回路の配線材料として極めて優れた材料
である。
[発明の詳細な説明] 本発明の合金はスパッタリング又は真空蒸着により半導
体装置の配線材料として用いられる。
本発明の合金組成のNの添加量が0.002wt%未満
の場合は前記配線材料であるAI又はAl−Si合金に
完全に固溶してしまいM e N xが析出せず、また
0、5wt%を超えると配線の電気抵抗が大きくなり好
ましくないので添加量を0.002〜0.5wt%とす
る。Cの添加量が0.002wt%未満の場合は前記配
線材料であるAl又はA l −S i合金に完全に固
溶してしまいM e Cxが析出せず、また0、5wt
%を超えると配線の電気抵抗が大きくなり好ましくない
ので添加量を0.002〜0.5wt%とする。Ti、
Zr、Hf+ V+ Nb、Ta、Cr、Mo及びWか
らなる群より選ばれた1種類又は2種類以上の合金元素
Meの添加量が0.002wt%未滴の場合は前記配線
材料であるAl又はAl−Si合金に完全に固溶してし
まいM e N x又はMeCxが析出せず、また0、
7wt%を超えると配線の電気抵抗が大きくなり好まし
くないので添加量を0.002〜0.7wt%とする。
また、Cu、Co、Mn、Ni、Sn、In、Au及び
Agからなる群より選ばれた1種類又は2種類以上の合
金元素Mの添加量がO,0001wt%未滴の場合は全
くエレクトロマイグレーションの防止に効果がなく、0
.02wt%を超えると配線の電気抵抗が大きくなり好
ましくないので添加量を0.0001〜0.02wt%
とする。さらに好ましくは本発明のA I −M e 
−N −C−M合金にSiを添加して半導体SiとAl
の相互拡散を抑制することができる。Siの添加量が0
.5%未満の場合はAL−Siコンタクト部でのSiと
Alの相互拡散の防止効果が小さく、又、1.5wt%
を超えると配線の電気抵抗が大きくなり好ましくないの
で添加量を0.5〜1.5wt%とする。
以上の半導体配線材料用アルミニウム合金は通常高純度
(99,999wt%)Al或いは高純度(99,99
9wt%)Siを溶解したAl−Si合金に、Ti、Z
r、Hf、V、Nb、Ta、Cr、Mo及びWからなる
群より選ばれた1種類又は2種類以上の合金元素Meと
、NをAlN、SiN及びM e N xなどとして、
Cu、Go。
Mn、Ni、Sn、In、Au及びAgからなる群より
選ばれた1種類又は2種類以上の合金元素Mと、CをA
IC,SiC及びM e C−xなどとして、大気中で
溶解鋳造し、次にこの鋳造材をそのまま機械加工して真
空蒸着材又はスパッタリング用ターゲッ1〜板とするこ
とができる。このようにして作成されたターゲツト板は
上記の鋳造の際にMe、N及びCの一部がM e N 
x及びM e Cxとなって、このM e N x及び
M e Cxが核効果を起こし、鋳造組織を微細化する
とともに鋳造材に残存するMe、N及びCが多いために
スパッタリング又は真空蒸着による薄膜の均一性に非常
に優れており、さらにまた、この薄膜において前記のM
e、N及びCがM e N x及びM e CXとなっ
て結晶粒界に析出し、エレクトロマイグレーションの防
止に効果のある金属元素Mの効果と相まって、エレクト
ロマイグレーションによるボイドやヒロック形成の防止
に極めて有効に作用する。なお、鋳造材のかわりにg造
後所定の形状に加工しそれをさらに熱処理してスパッタ
リング又は真空蒸着材とすることもできる。この場合熱
処理によって再結晶化するとM e N x及びM e
 Cxが析出して核効果により結晶が微細化し、スパッ
タリング又は真空蒸着材の組織の均一性が向上する。こ
れによって簿膜の均一性を向上させることもできる。
次に実施例について説明する。
[実施例] 高純度(99,999wt%)Al又は高純度Al−3
i合金、高純度(99,95wt%)のAIN、高純度
(99,95wt%)のAIC及びTi、Zr、Hf、
V、Nb、Ta、Cr。
Mo、Wからなる群より選ばれた1種類又は2種類以上
の高純度金属Me及びCu、Go、Mn。
Ni、Sn、In、Au及びAgからなる群より選ばれ
た1種類又は2種類以上の合金元素Mを第1表に示す組
成に調整した後、高純度アルミするつぼ内へ装入し抵抗
加熱炉で大気中で溶解した。
溶解後、所定の訪型へU潰した。鋳造材はそのまま機械
加工により切削、研磨して所定の形状にしスパッタリン
グ用ターゲツト板とした。
上記ターゲツト板を用いてシリコン基板上に幅6ミクロ
ン、長さ380ミクロンのスパッタリング蒸着膜を形成
した。この薄膜の特性を調べるために温度175°Cで
連続して電流密度lX10’A/am2の電流を流した
。その時の平均の故障発生に至る時間(平均故障時間)
を第1表に示す。
同じく第1表には比較例として純Al、Al−C11合
金及びA l −Cu −S i合金についての試験結
果も示す。
以上の第1表から明らかなように従来の純Al、Al−
Cu合金及びA l −Cu −S i合金に比較して
、本発明のAl−Me−N−C−M合金及びA l −
S i −M e −N −C−M合金による蒸着配線
膜の高温、連続通電下における平均故障時間は大幅に改
善され、Al−Cu−3i合金の2倍以上となっている
。このように本発明のAl−M e −N −C−M合
金及びA l −S i −M e −N−’C−M合
金はエレクトロマイグレーションによるボイドやヒロッ
クの形成の防止に有効であり、半導体集積回路用配線材
料として極めて優れた材料であることがわかる。
【図面の簡単な説明】
第1図はシリコン基板上にAl配線膜を蒸着した部分の
断面図である。 1:シリコン基板 2:Al配線膜

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Cu、Co、Mn、Ni、Sn、In、Au及び
    Agからなる群より選ばれた1種類又は2種類以上の合
    金元素を0.0001〜0.02wt%、Ti、Zr、
    Hf、V、Nb、Ta、Cr、Mo及びWからなる群よ
    り選ばれた1種類又は2種類以上の合金元素を0.00
    2〜0.7wt%、N0.002〜0.5wt%、C0
    .002〜0.5wt%、残部Al及び不可避的不純物
    からなる半導体配線材料用N、C含有アルミニウム合金
  2. (2)Cu、Co、Mn、Ni、Sn、In、Au及び
    Agからなる群より選ばれた1種類又は2種類以上の合
    金元素を0.0001〜0.02wt%、Ti、Zr、
    Hf、V、Nb、Ta、Cr、Mo及びWからなる群よ
    り選ばれた1種類又は2種類以上の合金元素を0.00
    2〜0.7wt%、N0.002〜0.5wt%、C0
    .002〜0.5wt%、Si0.5〜1.5wt%、
    残部Al及び不可避的不純物からなる半導体配線材料用
    N、C含有アルミニウム合金。
JP8218686A 1986-04-11 1986-04-11 半導体配線材料用n、c含有アルミニウム合金 Pending JPS62240738A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8218686A JPS62240738A (ja) 1986-04-11 1986-04-11 半導体配線材料用n、c含有アルミニウム合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8218686A JPS62240738A (ja) 1986-04-11 1986-04-11 半導体配線材料用n、c含有アルミニウム合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62240738A true JPS62240738A (ja) 1987-10-21

Family

ID=13767408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8218686A Pending JPS62240738A (ja) 1986-04-11 1986-04-11 半導体配線材料用n、c含有アルミニウム合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62240738A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0606761A2 (en) * 1992-12-28 1994-07-20 Kawasaki Steel Corporation Semiconductor device and process for production thereof
US5554889A (en) * 1992-04-03 1996-09-10 Motorola, Inc. Structure and method for metallization of semiconductor devices
WO1997013885A1 (en) * 1995-10-12 1997-04-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Wiring film, sputter target for forming the wiring film and electronic component using the same
US6206985B1 (en) 1991-03-07 2001-03-27 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho A1 alloy films and melting A1 alloy sputtering targets for depositing A1 alloy films
US6264813B1 (en) 1996-12-04 2001-07-24 Aluminum Pechiney Cathodic sputtering targets made of aluminum alloy
US6465376B2 (en) 1999-08-18 2002-10-15 International Business Machines Corporation Method and structure for improving electromigration of chip interconnects
WO2003029510A1 (fr) * 2001-09-18 2003-04-10 Mitsui Mining & Smelting Co.,Ltd. Film mince d'alliage d'aluminium, circuit de connexions comportant ce film et materiau cible pour former ledit film
JP2005338812A (ja) * 2004-04-28 2005-12-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置、電子機器
JP2006086514A (ja) * 2004-08-20 2006-03-30 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JP2009076536A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Mitsubishi Electric Corp Al合金膜、電子デバイス及び電気光学表示装置用アクティブマトリックス基板
US7825515B2 (en) 2007-09-12 2010-11-02 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device, display device, and method of manufacturing semiconductor device
USRE45481E1 (en) 1995-10-12 2015-04-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Interconnector line of thin film, sputter target for forming the wiring film and electronic component using the same

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6206985B1 (en) 1991-03-07 2001-03-27 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho A1 alloy films and melting A1 alloy sputtering targets for depositing A1 alloy films
US5554889A (en) * 1992-04-03 1996-09-10 Motorola, Inc. Structure and method for metallization of semiconductor devices
EP0606761A2 (en) * 1992-12-28 1994-07-20 Kawasaki Steel Corporation Semiconductor device and process for production thereof
USRE45481E1 (en) 1995-10-12 2015-04-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Interconnector line of thin film, sputter target for forming the wiring film and electronic component using the same
US6329275B1 (en) 1995-10-12 2001-12-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Interconnector line of thin film, sputter target for forming the wiring film and electronic component using the same
EP1553205A1 (en) 1995-10-12 2005-07-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Sputter target for forming thin film interconnector and thin film interconnector line
WO1997013885A1 (en) * 1995-10-12 1997-04-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Wiring film, sputter target for forming the wiring film and electronic component using the same
JP2006100822A (ja) * 1995-10-12 2006-04-13 Toshiba Corp 液晶表示装置の製造方法
USRE41975E1 (en) * 1995-10-12 2010-11-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Interconnector line of thin film, sputter target for forming the wiring film and electronic component using the same
JP2009149997A (ja) * 1995-10-12 2009-07-09 Toshiba Corp スパッタターゲットの製造方法
JP2010031378A (ja) * 1995-10-12 2010-02-12 Toshiba Corp スパッタターゲットの製造方法
JP4589854B2 (ja) * 1995-10-12 2010-12-01 株式会社東芝 Al合金配線の製造方法
US6264813B1 (en) 1996-12-04 2001-07-24 Aluminum Pechiney Cathodic sputtering targets made of aluminum alloy
US6465376B2 (en) 1999-08-18 2002-10-15 International Business Machines Corporation Method and structure for improving electromigration of chip interconnects
WO2003029510A1 (fr) * 2001-09-18 2003-04-10 Mitsui Mining & Smelting Co.,Ltd. Film mince d'alliage d'aluminium, circuit de connexions comportant ce film et materiau cible pour former ledit film
JP2005338812A (ja) * 2004-04-28 2005-12-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置、電子機器
JP2006086514A (ja) * 2004-08-20 2006-03-30 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
US7825515B2 (en) 2007-09-12 2010-11-02 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device, display device, and method of manufacturing semiconductor device
US8558248B2 (en) 2007-09-19 2013-10-15 Mitsubishi Electric Corporation A1 alloy film, electronic device, and active matrix substrate for use in electrooptic display device
JP2009076536A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Mitsubishi Electric Corp Al合金膜、電子デバイス及び電気光学表示装置用アクティブマトリックス基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6797079B2 (en) Physical vapor deposition target
JP4783525B2 (ja) 薄膜アルミニウム合金及び薄膜アルミニウム合金形成用スパッタリングターゲット
JP3096699B2 (ja) アルミニウム合金配線層およびその製法、ならびにアルミニウム合金スパッタリングターゲット
JPS62240738A (ja) 半導体配線材料用n、c含有アルミニウム合金
KR20050108384A (ko) 동합금 스퍼터링 타겟트 및 그 제조방법 과 반도체 소자배선
KR20090051267A (ko) 미세 그레인 사이즈 및 높은 전자 이동 저항성을 구비한 구리 스퍼터링 타겟 및 이를 제조하는 방법
JP3296708B2 (ja) 金属導電体用多層Al合金構造
JPS62240739A (ja) 半導体配線材料用b、c、n含有アルミニウム合金
JPS62235451A (ja) 半導体配線材料用Al合金
JP2582776B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS62240736A (ja) 半導体配線材料用b、c含有アルミニウム合金
JPH0250432A (ja) 半導体装置
JPS62235454A (ja) 半導体配線材料用N含有Al合金
JPS62240735A (ja) 半導体配線材料用n含有アルミニウム合金
JPS62240737A (ja) 半導体配線材料用b、n含有アルミニウム合金
JPS62235452A (ja) 半導体配線材料用B含有Al合金
JPS62240734A (ja) 半導体配線材料用c含有アルミニウム合金
JPS62240733A (ja) 半導体配線材料用b含有アルミニウム合金
JPS62235453A (ja) 半導体配線材料用C含有Al合金
JPS62228446A (ja) 半導体配線材料用アルミニウム合金
JPS62234343A (ja) 半導体配線材料用b,c含有a1合金
JPS62234346A (ja) 半導体配線材料用b,c,n含有a1合金
JPS62234345A (ja) 半導体配線材料用n,c含有a1合金
US5565380A (en) Semiconductor device and process for production thereof
JPS62234344A (ja) 半導体配線材料用b,n含有a1合金