JPS62240252A - 巻取り機の速度制御装置 - Google Patents

巻取り機の速度制御装置

Info

Publication number
JPS62240252A
JPS62240252A JP8068986A JP8068986A JPS62240252A JP S62240252 A JPS62240252 A JP S62240252A JP 8068986 A JP8068986 A JP 8068986A JP 8068986 A JP8068986 A JP 8068986A JP S62240252 A JPS62240252 A JP S62240252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
winding
long member
divider
long material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8068986A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryohei Saito
良平 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP8068986A priority Critical patent/JPS62240252A/ja
Publication of JPS62240252A publication Critical patent/JPS62240252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Tension Adjustment In Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の属する技術分野) この発明は、伸縮性のある長尺材料を円滑に巻取ること
ができる巻取り機の制御装置に関する。
(従来技術とその間型点) 第2図は長尺材料を巻取る巻取り礪の従来例を示すブロ
ック図である。この第2図において、矢印方向に走行す
る紙や布のような長尺材料7は減速ギヤ5を介して駆動
電動機4により駆動される巻取り機6に巻取られるので
あるが、この巻取り機6が巻取る長尺材料7の巻取り速
度が第2図の左方から供給されてくる長尺材料7の走行
速度よりも遅ければ、途中にたるみが発生するとともに
ルーズな巻取りとなって不都合である。またこれとは逆
に巻取り速度の方が供給速度よりも大になると、長尺材
料に必要以上の張力が加わることになるので、材料の伸
びやしわを発生し、最悪のときは切断するに至る。
ところで巻取り機6は長尺材料7を巻取るにつれてその
巻取り径が増大するので、この巻取り径の変化にあわせ
て駆動電動機4の速度を制御し、長尺材料7の供給速度
に巻取り速度を合わせるようにしなければならない。第
2図に示す従来例においては、駆動電動機4の回転速度
は下記のようになされる。
すなわち、巻取り機6の入口側に長尺材料7の走行速度
を検出するための走行速度検出ロール8を設け、この走
行速度検出ロール8に走行速度発信機11を結合して、
これから長尺材料7の走行速度実際値信号を取り出す。
一方走行速度設定器12により走行速度目標値信号を設
定する。この走行速度の目標値信号と実際値信号との偏
差を速度調節器13に入力させ、この速度調節器13か
ら入力速度偏差に対応した制御信号を取り出して制御回
路14に与える。
直流電動機で構成されている駆動電動機4は、交流電源
2からの交流電力を直流電力に変換するサイリスタ変換
器3からの電力により駆動されるのであるが、このサイ
リスタ変換器3は上述の制御回路14からの出力信号に
より位相制御されて駆動電動機4の速度を調整している
。すなわち駆動電動機4は巻取り機6の巻取り径が増大
するにつれてその回転速度を減じるように制御され、常
に長尺材料70走行速度が走行速度設定器12で設定さ
れている値となるようにしている。
ところで巻取られる長尺材料7には伸縮性(あるいは弾
性)がある場合には軸受は部分のあそび、走行速度検出
ロール8と長尺材料7との間の滑りなどにより極めて低
い周波数の機械変動を生じ、走行速度発信機11からの
電気出力もこの機械変動に対応して変化する。従って駆
動電動機4もこれに対応した動きをすることになるので
、安定した速度制御をすることができず、巻取りにむら
を生ずるという欠点を有する。
そこでこのような機械変動を生ずるおそれがある場合に
は、第2図に示す従来例回路、すなわち走行速度発信機
11を使用して速度制御することにより巻取り機6の巻
太り制御をする方式の代りに、張カ一定制御による巻太
り制御方式が採用されることが多い。しかしながら張カ
一定制御をするためには装fiが複雑で高価になる欠点
を有する。
(発明の目的) この発明は、機械変動に起因する電気信号の変化を抑制
することにより、安価な速度制御方式が使用できる巻取
り機の速度制御装置を提供することを目的とする。
(発明の要点) この発明は、長尺材料の走行速度が設定値どおりとなる
ように制御する回路と、長尺材料の走行速度と巻取り機
の回転速度との巻取り比率を割算器を用いて演算し制御
する回路とを並列に使用することで、低い周波数の機械
振動を吸収し、安定な巻太り制御を行わせようとするも
のである。
(発明の実施例) 第1図は本発明の実施例を示すブロック図である。この
第1図において、交流電源2がらの交流電力はサイリス
タ変換′rE3により直流電力に変換されて直流電動機
で形成されている駆動電動機4に与えられ、この駆動電
動機4は減速ギヤ5を介して巻取り機6を駆動し、伸縮
性を有する長尺材料7をこの巻取り機6に巻取る。巻取
り機6の巻取り径は長尺材料7を巻取るのに従って増大
するので、この長尺材料7の走行速度すなわち巻取り機
6の周速を一定に保つために、サイリスタ変換器3を位
相制御することにより駆動電動機4の電圧を変化させ、
その速度を除徐に低下させるようにしている。
長尺材料7の走行速度を検出するために、巻取り機6の
入口には走行速度検出ロール8が設けられており、この
走行速度検出ロール8に結合されている走行速度発信機
11から走行速度実際値信号が出力されるのであるが、
一方では走行速度目標値信号を設定するための走行速度
設定器12が設置されている。比例積分演算器で構成さ
れているP工調節器21はこれら走行速度目標値信号と
走行速度実際値信号との偏差を入力して、当該P工調節
器21からはこの入力偏差値を零にする制御信号を出力
するのであるが、本発明においてはこの制御信号と、前
述の走行速度設定器12で設定された走行速度目標値信
号との和が加算器22において加算され、その演算結果
が第2割算器25に出力されるようになっている。
さらに本発明においては、前述の走行速度発信機11か
ら出力される走行速度実際値信号と、駆動電動機4に結
合された回転速度発信機から出力される回転速度実際値
信号とを第1割算器24に入力させ、この第1割算器2
4により巻取り比率を演算させ、その演算結果を第2割
算器25に出力させる。
第2割算器25は上述のように加算器22からの出力信
号と、第1割算器24からの出力信号とを入力して、こ
れら両人力信号の比率を演算するのであるが、この演算
結果が回転速度目標値信号として出力される。比例積分
演算器で構成されている速度調節器13はこの第2割算
器25からの回転速度目標値信号と、回転速度発信機2
3からの回転速度実際値信号との偏差を入力し、この入
力偏差を零にする制御信号が速度調節器13から制御回
路14に出力される。この制御信号により、制御回路1
4はサイリスタ変換器3を適切に位相制御する信号が出
力されるので、長尺材料7に伸縮性があっても、その走
行速度が走行速度設定器12で設定している値どおりの
一定値になるように駆動電動機4の回転速度を制御する
なお、制御回路14には駆動電動機4の電流制御回路や
、サイリスタ変換器3の点弧位相制御回路、さらにゲー
ト信号増幅回路なども含まれてpzるのであるが、これ
らは本発明の主旨とは直接の関係はないので、その動作
説明ならびに回路構成の図示は省略する。
(発明の効果) この発明によれば、伸縮性を有する長尺材料を巻取るに
あたって、当該長尺材料の伸縮や走行速度検出ロールと
長尺材料との間の滑りなどに起因して極めて低い周波数
の機械変動が発生するのであるが、この長尺材料の走行
速度を設定値どおりに調節する回路と、長尺材料の走行
速度と巻取り機の回転速度から巻取り比率を演算する回
路とを設け、両者の比率を回転速度目標値にして巻取り
機の回転速度をこの目標値に一致させるよう調節制御す
ることにより、上述の低周波機械変動を吸収して安定な
巻太り制御をさせることができるのであるが、それには
高価な張カ一定制御装置を使用することなく、従来の速
度制御装置に僅かな回路の追加のみであり、僅かな費用
で上記の効果を得ることができろう
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック図であり、第2
図は長尺材料を巻取る巻取り機の従来例を示すブロック
図である。 2:交流電源、3:サイリスタ変換器、4:駆動電動機
、5:減速ギヤ、6:巻取り機、7:長尺材料、11:
走行速度発信機、12:走行速度設定器、13:速度調
節器、14二制御回路、21: P工調節器、22:加
算器、23:回転速度発信機、24:第1割算器、25
:第2割算器。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)伸縮性を有する長尺材料を巻取る巻取り機において
    、前記長尺材料の走行速度設定手段から出力される走行
    速度目標値信号と、走行している長尺材料の走行速度を
    検出する手段から出力される走行速度実際値信号とを比
    較調節する手段と、この比較調節手段出力信号と前記走
    行速度目標値信号とを加算する手段と、前記走行速度実
    際値信号と巻取り機の回転速度検出手段から出力される
    回転速度実際値信号との比率を演算する第1割算手段と
    、前記加算手段出力信号と第1割算手段出力信号との比
    率を演算する第2割算手段と、この第2割算手段出力信
    号を巻取り機の回転速度目標値信号にして前記回転速度
    実際値信号と比較調節することで前記巻取り機の速度を
    調節する速度調節手段とを備えていることを特徴とする
    巻取り機の速度制御装置。
JP8068986A 1986-04-08 1986-04-08 巻取り機の速度制御装置 Pending JPS62240252A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8068986A JPS62240252A (ja) 1986-04-08 1986-04-08 巻取り機の速度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8068986A JPS62240252A (ja) 1986-04-08 1986-04-08 巻取り機の速度制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62240252A true JPS62240252A (ja) 1987-10-21

Family

ID=13725301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8068986A Pending JPS62240252A (ja) 1986-04-08 1986-04-08 巻取り機の速度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62240252A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0494357A (ja) * 1990-08-10 1992-03-26 Fuji Tekkosho:Kk 巻出・巻取装置の駆動並びに張力制御方法及びその装置
JPH04333459A (ja) * 1991-05-07 1992-11-20 Daifuku Co Ltd 長さ測定装置付き原反巻き取り機
EP0839743A2 (en) * 1996-10-29 1998-05-06 Valmet Corporation Method in winding of a paper web

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0494357A (ja) * 1990-08-10 1992-03-26 Fuji Tekkosho:Kk 巻出・巻取装置の駆動並びに張力制御方法及びその装置
JPH04333459A (ja) * 1991-05-07 1992-11-20 Daifuku Co Ltd 長さ測定装置付き原反巻き取り機
EP0839743A2 (en) * 1996-10-29 1998-05-06 Valmet Corporation Method in winding of a paper web
EP0839743A3 (en) * 1996-10-29 1998-06-17 Valmet Corporation Method in winding of a paper web
US5909855A (en) * 1996-10-29 1999-06-08 Valmet Corporation Method for winding a paper web

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62240252A (ja) 巻取り機の速度制御装置
SU1299930A1 (ru) Устройство дл регулировани нат жени при намотке длинномерного материала
JPH0699063B2 (ja) 慣性張力補償巻取繰出し装置
JPS61173698A (ja) 可変速水車発電装置
SU1131810A2 (ru) Устройство дл автоматического регулировани нат жени при перемотке ленточного материала
JPS62259968A (ja) 張力制御装置
JPH0451462B2 (ja)
SU362698A1 (ru) УСТРОЙСТВО дл РЕГУЛИРОВАНИЯ НАТЯЖЕНИЯ ЛЕНТЫ
JPH058916A (ja) リワインダ制御装置
JPH02204266A (ja) コイル巻戻し制御装置
SU456653A1 (ru) Способ регулировани двигателей моталок
JPS55160991A (en) Control system for induction motor
JPS5521358A (en) Apparatus for controlling operation of take-up motion
JP2594968B2 (ja) 誘導電動機の駆動制御装置
SU1578076A1 (ru) Электропривод перематывающего устройства
SU727546A1 (ru) Устройство дл автоматического регулировани нат жени при перемотке ленточного материала
JPS6334115B2 (ja)
JP3526372B2 (ja) 巻取設備の制御方法
JPH0649550B2 (ja) レア−テ−ピング装置
JP3533780B2 (ja) 巻取り機用電動機の制御方法及びその制御装置
JPH0847298A (ja) エレベータモータの調節装置
JPS6230192Y2 (ja)
RU1791952C (ru) Устройство дл управлени асинхронным электродвигателем
SU997215A2 (ru) Электропривод с подчиненным регулированием параметров
US2467735A (en) Motor control system