JPS62237837A - スタ−型中継装置 - Google Patents
スタ−型中継装置Info
- Publication number
- JPS62237837A JPS62237837A JP8263886A JP8263886A JPS62237837A JP S62237837 A JPS62237837 A JP S62237837A JP 8263886 A JP8263886 A JP 8263886A JP 8263886 A JP8263886 A JP 8263886A JP S62237837 A JPS62237837 A JP S62237837A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- address
- relay device
- signal
- hub
- sent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
技術分野
本発明は、スター型中継装置に関し、詳しくはスター型
ローカルローカル不ツ1−ワークシステムにおける中継
器に関するものである。
ローカルローカル不ツ1−ワークシステムにおける中継
器に関するものである。
従来技術
階層スター型LANは、I EEE 802.3(LB
ASE5)において、その方式が標準化されている。こ
の方式においては、中継器(以下、ハブと記す)に接続
された端末からの信号は、そのハブに接続された全ての
端末および上位層へ、そのまま伝達される。従って、ネ
タ1〜ワーク内の1台の端末から送出された信号は、ネ
ットワークの全ての端末に伝達され、その間、他の端末
は送信を許可されない。このように、スター型LANの
伝送方式はブロードキャス1一方式であって、同報通信
を行うには都合がよい。
ASE5)において、その方式が標準化されている。こ
の方式においては、中継器(以下、ハブと記す)に接続
された端末からの信号は、そのハブに接続された全ての
端末および上位層へ、そのまま伝達される。従って、ネ
タ1〜ワーク内の1台の端末から送出された信号は、ネ
ットワークの全ての端末に伝達され、その間、他の端末
は送信を許可されない。このように、スター型LANの
伝送方式はブロードキャス1一方式であって、同報通信
を行うには都合がよい。
第2図は、複数個のハブを使用した従来の階層スター型
LANの構成図である。m台の中間ハブr −HU B
(I nt、ermidiat、e HU B )
にそれぞれn台の端末装置(WS)が接続されており、
中間ハブI −HU Bは全て上位ハブH−HU B
(HeaderHUB)に接続されている。いま、端末
WSI−1から端末W S m −nに信号を送信する
場合を考える。端末WSI−1から送出された信号は、
中間ハブI−HUBIに伝えられ、ここで2つ以上の入
力をチェック(W1突のチェック)された後。
LANの構成図である。m台の中間ハブr −HU B
(I nt、ermidiat、e HU B )
にそれぞれn台の端末装置(WS)が接続されており、
中間ハブI −HU Bは全て上位ハブH−HU B
(HeaderHUB)に接続されている。いま、端末
WSI−1から端末W S m −nに信号を送信する
場合を考える。端末WSI−1から送出された信号は、
中間ハブI−HUBIに伝えられ、ここで2つ以上の入
力をチェック(W1突のチェック)された後。
上位ハブH−HU Bに伝送される。上位ハブH−HU
Bでは、入力された信号を全ての出力に折返し送信する
ので、中間ハブI−HUB 1からの入力は、全ての中
間ハブI−HUB 1〜mに送出される。各中間ハブI
−HUBは、この受信した信号を全ての出力へ送出する
ので、その結果として、信号は全ての端末WS 1−1
”Wsm−nに伝達されろ。端末W S m −nは、
自局のアドレスと送信端末WS+−1が指定した宛先ア
ドレスの一致を見て、自局宛であることを判別する。各
中間ハブI −HU 13および上位ハブH−HU B
は、衝突検出の機能を備えており、2つ以上の入力があ
ると、衝突信号を全出力に送出する。中間ハブl−1−
I U Bでは、この信号を上位ハブH−HU Bにも
伝達する。従って、2台以上の端末WSが同時に送信を
開始した場合には、全端末WSに衝突信号が送出される
ので、一定期間送信が禁止される。
Bでは、入力された信号を全ての出力に折返し送信する
ので、中間ハブI−HUB 1からの入力は、全ての中
間ハブI−HUB 1〜mに送出される。各中間ハブI
−HUBは、この受信した信号を全ての出力へ送出する
ので、その結果として、信号は全ての端末WS 1−1
”Wsm−nに伝達されろ。端末W S m −nは、
自局のアドレスと送信端末WS+−1が指定した宛先ア
ドレスの一致を見て、自局宛であることを判別する。各
中間ハブI −HU 13および上位ハブH−HU B
は、衝突検出の機能を備えており、2つ以上の入力があ
ると、衝突信号を全出力に送出する。中間ハブl−1−
I U Bでは、この信号を上位ハブH−HU Bにも
伝達する。従って、2台以上の端末WSが同時に送信を
開始した場合には、全端末WSに衝突信号が送出される
ので、一定期間送信が禁止される。
また、各端末WSは、入力信号がある場合(つまり、キ
ャリアを検出した場合)には、送信を保留するので、信
号の途中から衝突が起きることはない。
ャリアを検出した場合)には、送信を保留するので、信
号の途中から衝突が起きることはない。
第3図は、一般的な中間ハブI−HUBの概念図である
。11は衝突検出回路、12はレシーバ。
。11は衝突検出回路、12はレシーバ。
13はドライバ、14はORゲート、15はマルチプレ
クサ、l−1−I−nは端末からの信号入力端子、O−
1”O−nは端末への信号出力端子。
クサ、l−1−I−nは端末からの信号入力端子、O−
1”O−nは端末への信号出力端子。
I 11は上位ハブからの信号入力端子、OHは上位ハ
ブへの信号出力端子である。各端末からの入力信号I−
1〜I−nは、ORゲート14により1つにされ、上位
ハブH−HU Bへの出力○Hに送出される。2つ以上
の入力が同時に存在すると、衝突検出回路11から特殊
な衝突信号が発生し。
ブへの信号出力端子である。各端末からの入力信号I−
1〜I−nは、ORゲート14により1つにされ、上位
ハブH−HU Bへの出力○Hに送出される。2つ以上
の入力が同時に存在すると、衝突検出回路11から特殊
な衝突信号が発生し。
出力OHから上位ハブH−HUBに出力される。
上位ハブH−1−I U Bでは、入力した信号を全て
折返し出力し、信号は下位の中間ハブr−HUBの全て
に送出される。従って、第3図の出力○I]から送出さ
れた信号は入力r Hに入力され、レシーバ12.ドラ
イバ13を経由して、接続された端末の全てに送出され
る。このようにして、1つの端末から送信された信号は
、ネットワーク上の全ての端末に伝送される。
折返し出力し、信号は下位の中間ハブr−HUBの全て
に送出される。従って、第3図の出力○I]から送出さ
れた信号は入力r Hに入力され、レシーバ12.ドラ
イバ13を経由して、接続された端末の全てに送出され
る。このようにして、1つの端末から送信された信号は
、ネットワーク上の全ての端末に伝送される。
端末装置WSは、C8MA/CD方式で動作し、衝突信
号を受信すると、一定時間だけ送信を停止し、再度送信
を試みる。各端末装[V/Sは、信号を受信すると、宛
先アドレスが自局宛か否かを判別し、自局宛あるいは同
報指示であれば、そのデータを取り込み、処理を行う。
号を受信すると、一定時間だけ送信を停止し、再度送信
を試みる。各端末装[V/Sは、信号を受信すると、宛
先アドレスが自局宛か否かを判別し、自局宛あるいは同
報指示であれば、そのデータを取り込み、処理を行う。
従来のネットワークにおいて、同報通信を行うには、送
信端末WSにおいて、宛先アドレスを特定の同報アドレ
ス(例えば、オール1)にセットし直さなければならな
かった。
信端末WSにおいて、宛先アドレスを特定の同報アドレ
ス(例えば、オール1)にセットし直さなければならな
かった。
この方法は5通常、相手装置からの応答を確認して、論
理的なリンクを設定する方式とは異なり、一方的にデー
タを配信するもので、プロトコル上も前者と区別されて
いる。従って、全てのアプリケーションにおいて、この
同報通信が使用できるとは限らず、また操作上も特別な
指示を必要とするため、ユーザが簡単に利用できるもの
ではなかった。
理的なリンクを設定する方式とは異なり、一方的にデー
タを配信するもので、プロトコル上も前者と区別されて
いる。従って、全てのアプリケーションにおいて、この
同報通信が使用できるとは限らず、また操作上も特別な
指示を必要とするため、ユーザが簡単に利用できるもの
ではなかった。
第4図は、端末装置が送受信するフレームのフォーマッ
トを示す図である。データフレームは、第4図に示すよ
うに、7ビツトのプリアンプル部(Pre)と、1ビツ
トのスタート・フレーム・デリミタ−(Sfd)と、6
ビツトの宛先アドレス(DA)と、6ビツトの送信元ア
ドレス(S A)と。
トを示す図である。データフレームは、第4図に示すよ
うに、7ビツトのプリアンプル部(Pre)と、1ビツ
トのスタート・フレーム・デリミタ−(Sfd)と、6
ビツトの宛先アドレス(DA)と、6ビツトの送信元ア
ドレス(S A)と。
2ビツトのフレーム長(Qan)と、最長1500ビy
I”、m短46ビツトの情報(I nforn+aji
on)と、4ビツトのフレーム・チェック・シーケンス
(Fe2)とから構成される。プリアンプルにより同期
がとられ、スタート・フレーム・デリミタによりデータ
部の開始が認識される。データ部は、宛先アドレス(D
A)、発信元アドレス(S A)、デー夕本体(I
nformat、io口)からなり、最後に、チェック
・コード(Fe8)が付加される、同報指定の場合には
、宛先アドレス(D A)がオール1にされることによ
り、同報通信が実行される。しかし、通常のプロトフル
により、N単に同報アドレスにセットすることはできな
いため、安易に利用できなかった。
I”、m短46ビツトの情報(I nforn+aji
on)と、4ビツトのフレーム・チェック・シーケンス
(Fe2)とから構成される。プリアンプルにより同期
がとられ、スタート・フレーム・デリミタによりデータ
部の開始が認識される。データ部は、宛先アドレス(D
A)、発信元アドレス(S A)、デー夕本体(I
nformat、io口)からなり、最後に、チェック
・コード(Fe8)が付加される、同報指定の場合には
、宛先アドレス(D A)がオール1にされることによ
り、同報通信が実行される。しかし、通常のプロトフル
により、N単に同報アドレスにセットすることはできな
いため、安易に利用できなかった。
目 的
本発明の目的は、このような従来の問題点を改善し、ソ
フトウェア・プロトフルによらないで、同報通信を行う
ことが可能なスター型中継装置を提供することにある。
フトウェア・プロトフルによらないで、同報通信を行う
ことが可能なスター型中継装置を提供することにある。
構成
上記目的を達成するため、本発明のスター型中継装置は
、接続されている端末装置または中継装置から送られた
信号を集めて上位中継装置に送出し、該上位中継装置か
ら送られてきた信号を接続されている端末装置または中
継装置に送出するスター型ローカルネットワーク・シス
テムの中継装置において、該中継装置を同報モードに設
定する手段と、同報アドレスを格納する手段と、同報モ
ード時に入力された信号の宛先アドレスを強制的に上記
格納手段から読出された同報アドレスに変換して、上位
中継装置に送出する手段とを有することに特徴がある。
、接続されている端末装置または中継装置から送られた
信号を集めて上位中継装置に送出し、該上位中継装置か
ら送られてきた信号を接続されている端末装置または中
継装置に送出するスター型ローカルネットワーク・シス
テムの中継装置において、該中継装置を同報モードに設
定する手段と、同報アドレスを格納する手段と、同報モ
ード時に入力された信号の宛先アドレスを強制的に上記
格納手段から読出された同報アドレスに変換して、上位
中継装置に送出する手段とを有することに特徴がある。
以下、本発明の構成を、実施例により説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示すスター型中継器(ハ
ブ)のブロック図である。第1図において。
ブ)のブロック図である。第1図において。
lは衝突検出回路、2は衝突信号発生回路、3はアドレ
ス設定回路、4はフレーム・チェック・シーケンス回路
、5はタイミング回路、6はモード設定回路、7,8.
9はマルチプレクサ、10はORゲートである。
ス設定回路、4はフレーム・チェック・シーケンス回路
、5はタイミング回路、6はモード設定回路、7,8.
9はマルチプレクサ、10はORゲートである。
このハブに接続されている端末からl−1−I−nに入
力信号があると、この入力信号は衝突検出回路1に入力
して衝突があるか否か判別されるとともに、ORゲート
10を経由してマルチプレクサ7、アドレス設定回路3
、およびタイミング回路5にそれぞれ入力する。タイミ
ング回路5は。
力信号があると、この入力信号は衝突検出回路1に入力
して衝突があるか否か判別されるとともに、ORゲート
10を経由してマルチプレクサ7、アドレス設定回路3
、およびタイミング回路5にそれぞれ入力する。タイミ
ング回路5は。
入力した信号に対してタイミングをとり、スター(・・
フレーム・デリミタ(Sfd)を検出する。
フレーム・デリミタ(Sfd)を検出する。
第4図に示すように、データフレームは、プリアンプル
(Pre)、デリミタ(Sfd)、宛先アドレス(DA
)、送信元アドレス(S A)、フレーム長(Qan)
、情報(I nfo)、およびフレーム・チェック・シ
ーケンス(Fe2)から構成されており、先頭のプリア
ンプルは”1010101”のパターンであり、スター
ト・フレーム・デリミタはIt 171であるため、′
10”の繰り返しビットからrtIVpの連続ビットに
変化することにより、ここまでのタイミングが識別され
る。宛先アドレス(DA)の開始タイミングになると、
タイミング回路5からの信号がアドレス設定回路3およ
びマルチプレクサ7に与えられて、これらが起動するこ
とにより、オール“1″が出力される。すなわち、入力
信号の宛先アドレス(DA)がマルチプレクサ7、アド
レス設定回路3およびタイミング回路5に入力されるが
、入力された値は無視され、入力値にかかわらず、DA
の内容として、アドレス設定回路3に設定されているオ
ール″1″′の6バイト分が出力され、マルチプレクサ
7.8,9を経由して出力○■(に送出されて、上位ハ
ブに送られる。次に、宛先アドレス(D A)の部分が
終了すると、マルチプレクサ7は元に戻り、DAに続く
送信元アドレス(SA)および情報(I nl’o)を
、入力信号のまま送出する。すなわち、マルチプレクサ
7は、タイミング回路5からの信号によりスイッチを○
RゲートlOからアドレス設定回路3に切替え接続し、
オールHI 11の6バイ1−を通過させた後、宛先ア
ドレス(D A)の終了とともに、スイッチをアドレス
設定回路3からORアゲ−−10に切替え接続して、D
Aの次の送信元アドレス(SA)の部分を通過させる。
(Pre)、デリミタ(Sfd)、宛先アドレス(DA
)、送信元アドレス(S A)、フレーム長(Qan)
、情報(I nfo)、およびフレーム・チェック・シ
ーケンス(Fe2)から構成されており、先頭のプリア
ンプルは”1010101”のパターンであり、スター
ト・フレーム・デリミタはIt 171であるため、′
10”の繰り返しビットからrtIVpの連続ビットに
変化することにより、ここまでのタイミングが識別され
る。宛先アドレス(DA)の開始タイミングになると、
タイミング回路5からの信号がアドレス設定回路3およ
びマルチプレクサ7に与えられて、これらが起動するこ
とにより、オール“1″が出力される。すなわち、入力
信号の宛先アドレス(DA)がマルチプレクサ7、アド
レス設定回路3およびタイミング回路5に入力されるが
、入力された値は無視され、入力値にかかわらず、DA
の内容として、アドレス設定回路3に設定されているオ
ール″1″′の6バイト分が出力され、マルチプレクサ
7.8,9を経由して出力○■(に送出されて、上位ハ
ブに送られる。次に、宛先アドレス(D A)の部分が
終了すると、マルチプレクサ7は元に戻り、DAに続く
送信元アドレス(SA)および情報(I nl’o)を
、入力信号のまま送出する。すなわち、マルチプレクサ
7は、タイミング回路5からの信号によりスイッチを○
RゲートlOからアドレス設定回路3に切替え接続し、
オールHI 11の6バイ1−を通過させた後、宛先ア
ドレス(D A)の終了とともに、スイッチをアドレス
設定回路3からORアゲ−−10に切替え接続して、D
Aの次の送信元アドレス(SA)の部分を通過させる。
FC8回路4は、タイミング回路5からの信号により、
マルチプレクサ7から出力された宛先アドレス(DA)
よりの信号を取り込み、DAの始まりから計算を始めて
、情報部(I nfo)が終了すると(ここまでが、フ
レーム長Qenの値)、フレーム中のFC8部を作成し
、タイミング回路5からFC8回路4とマルチプレクサ
8に信時が!i。
マルチプレクサ7から出力された宛先アドレス(DA)
よりの信号を取り込み、DAの始まりから計算を始めて
、情報部(I nfo)が終了すると(ここまでが、フ
レーム長Qenの値)、フレーム中のFC8部を作成し
、タイミング回路5からFC8回路4とマルチプレクサ
8に信時が!i。
えられることにより、新しいFC8部が出力され、マル
チプレクサ8,9を通過して出力OHより送出され、上
位ハブに送られる。
チプレクサ8,9を通過して出力OHより送出され、上
位ハブに送られる。
このようにして、DA部がオール1゛1″′に書き替え
られたフレーム・データが上位ハブH−HU T3に伝
送され、全ての端末に伝送される。これは、ハブ内のモ
ード設定回路6からのモード送示により行われ、これに
より通常時と切替えることができる。なお、モードの設
定は、スイッチにより行ってもよく、保守やネットワー
クの設置時に、篩単に切替えることができる。同報モー
ドが指示されたときには、上述のタイミング回路5の制
御により上述の動作が行われるが、通常モードのときに
は、ORゲート10からの入力信号をマルチプレクサ7
.8.9を通過させて、そのまま上位ハブに送出する。
られたフレーム・データが上位ハブH−HU T3に伝
送され、全ての端末に伝送される。これは、ハブ内のモ
ード設定回路6からのモード送示により行われ、これに
より通常時と切替えることができる。なお、モードの設
定は、スイッチにより行ってもよく、保守やネットワー
クの設置時に、篩単に切替えることができる。同報モー
ドが指示されたときには、上述のタイミング回路5の制
御により上述の動作が行われるが、通常モードのときに
は、ORゲート10からの入力信号をマルチプレクサ7
.8.9を通過させて、そのまま上位ハブに送出する。
この場合にも、入力信号が2つ以上あったときには、衝
突検出回路1がそれを検出して、衝突信号発生口w12
が衝突信号を発生する。
突検出回路1がそれを検出して、衝突信号発生口w12
が衝突信号を発生する。
第5図は、室単位に接続されたスター型中継器の配置図
である。通常、中間ハブI −HU Bは室単位、セク
ション単位に設置される。第5図では。
である。通常、中間ハブI −HU Bは室単位、セク
ション単位に設置される。第5図では。
ルーム1,2.3ごとに中間ハブI −HUBが設置さ
れているので、ルーム1,2.3の各人は、自分の室内
のl−1(UBを切替えて5モ一ド設定回路を同報モー
ドに切替えるだけで1通常の送信データをネットワーク
内の全ての端末へ伝送することが可能となる。
れているので、ルーム1,2.3の各人は、自分の室内
のl−1(UBを切替えて5モ一ド設定回路を同報モー
ドに切替えるだけで1通常の送信データをネットワーク
内の全ての端末へ伝送することが可能となる。
効 果
以上説明したように、本発明によれば、スター型接続の
ローカルネットワーク・システムの特徴を十分に発揮さ
せることにより、従来のようにソフトウェア・プロトコ
ルによることなく、前車な方式で同報通信が可能となる
。
ローカルネットワーク・システムの特徴を十分に発揮さ
せることにより、従来のようにソフトウェア・プロトコ
ルによることなく、前車な方式で同報通信が可能となる
。
第1図は本発明の一実施例を示すスター型中継器の構成
図、第2図は一般的なスター型LANの接続例を示す図
、第3図は一般的な中間ハブI−HUBの概念図、第4
図は端末装置が送受信するフレームのフォーマット図、
第5図は本発明のスター型中継器の配置図である。 1:l炎検出回路、2:衝突信号発生回路、3ニアドレ
ス設定回路、4:フレーム・チェック・シーケンス回路
、5:タイミング回路、6;モード設定回路、7,8.
9:マルチプレクサ。 特許出願人 株式会社リ コ − 、ビ、コ
図、第2図は一般的なスター型LANの接続例を示す図
、第3図は一般的な中間ハブI−HUBの概念図、第4
図は端末装置が送受信するフレームのフォーマット図、
第5図は本発明のスター型中継器の配置図である。 1:l炎検出回路、2:衝突信号発生回路、3ニアドレ
ス設定回路、4:フレーム・チェック・シーケンス回路
、5:タイミング回路、6;モード設定回路、7,8.
9:マルチプレクサ。 特許出願人 株式会社リ コ − 、ビ、コ
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、接続されている端末装置または中継装置から送られ
た信号を集めて上位中継装置に送出し、該上位中継装置
から送られてきた信号を接続されている端末装置または
中継装置に送出するスター型ローカルネットワーク・シ
ステムの中継装置において、該中継装置を同報モードに
設定する手段と、同報アドレスを格納する手段と、同報
モード時に入力された信号の宛先アドレスを強制的に上
記格納手段から読出された同報アドレスに変換して、上
位中継装置に送出する手段とを有することを特徴とする
スター型中継装置。 2、上記同報モード時の送出手段は、変換された同報ア
ドレス部分から変換されない情報部までのフレーム長部
分に対して計算された新しいフレーム・チェック・シー
ケンスを上位中継装置に送出することを特徴とすること
を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のスター型中継
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8263886A JPS62237837A (ja) | 1986-04-09 | 1986-04-09 | スタ−型中継装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8263886A JPS62237837A (ja) | 1986-04-09 | 1986-04-09 | スタ−型中継装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62237837A true JPS62237837A (ja) | 1987-10-17 |
Family
ID=13779970
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8263886A Pending JPS62237837A (ja) | 1986-04-09 | 1986-04-09 | スタ−型中継装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62237837A (ja) |
-
1986
- 1986-04-09 JP JP8263886A patent/JPS62237837A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4558292B2 (ja) | ネットワークリンク端点性能検出 | |
EP0731581B1 (en) | Apparatus and method for determining operational mode for a station entering a network | |
US4718060A (en) | Station arrangement in data transmission network | |
TW357511B (en) | Method and system for providing low-cost high-speed data services | |
US6151355A (en) | Wireless modem | |
JPS62237837A (ja) | スタ−型中継装置 | |
JPH01114136A (ja) | 環状構内通信回路網 | |
JP3982779B2 (ja) | ノード認識方法 | |
JP2799406B2 (ja) | 移動通信信号方式 | |
JP2000059420A (ja) | 情報処理装置 | |
EP0863647B1 (en) | Data format used in data communication system | |
JP3269629B2 (ja) | 無線通信ネットワークタイプのデータ伝送装置および方法 | |
KR100333557B1 (ko) | 데이터 통신 기능을 구비한 전화기 | |
JP3067706B2 (ja) | Isdn回線制御方式 | |
JPH0667007B2 (ja) | 通信中チヤネル切換方式 | |
JPS61245744A (ja) | 通話およびデイジタルデ−タを一体に伝達する通信システム用局装置 | |
JP3369952B2 (ja) | 通信フレーム生成方法 | |
JPH05284165A (ja) | 家庭内通信システム | |
JPH06164670A (ja) | ネットワーク中継装置 | |
JPH01297932A (ja) | 複合交換方式 | |
JPH08223192A (ja) | 伝送装置 | |
JPH0646063A (ja) | パケット変換装置 | |
JPH07250092A (ja) | ゲートウェイ2重化方式 | |
JPH06252916A (ja) | 無線lan装置 | |
JPH04286437A (ja) | Tdma方式リング型lanにおけるバーストデータ通信方法 |