JPS62237107A - 板状部材の回転式締め具 - Google Patents
板状部材の回転式締め具Info
- Publication number
- JPS62237107A JPS62237107A JP62077642A JP7764287A JPS62237107A JP S62237107 A JPS62237107 A JP S62237107A JP 62077642 A JP62077642 A JP 62077642A JP 7764287 A JP7764287 A JP 7764287A JP S62237107 A JPS62237107 A JP S62237107A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotating shaft
- socket
- intersection
- fastener
- rotary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 claims 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B5/00—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
- F16B5/10—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of bayonet connections
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
- Clamps And Clips (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、上側及び下側の板状部材を締め合わせるため
の回転式締め具に関し、詳細には、交差部を有して部材
を貫通する回転軸と、ばね部材と、ソケットからなり、
回転軸とソケットは相互に係合する案内手段を有し、こ
の案内手段によって回転軸は作業開始位置からl:l
ツク(すなわち、締め合わせ)位置まで案内され、その
ロック位置で保持され、前記板状部材を相互に締め合わ
せる締め具に関する。
の回転式締め具に関し、詳細には、交差部を有して部材
を貫通する回転軸と、ばね部材と、ソケットからなり、
回転軸とソケットは相互に係合する案内手段を有し、こ
の案内手段によって回転軸は作業開始位置からl:l
ツク(すなわち、締め合わせ)位置まで案内され、その
ロック位置で保持され、前記板状部材を相互に締め合わ
せる締め具に関する。
従来技術及びその問題点
従来この種の回転式締め具において、ロック状態は、回
転軸の交差部が回転運動によりゴム要素の弾性力に抗し
て張出し、または交差部が結合されるリング上を移動し
、この張出しの端部の凹みに係合して達成される。この
回転運動によりゴム要素も共に圧縮され、これにより板
状部材を相互に締め合わせる力が得られる。
転軸の交差部が回転運動によりゴム要素の弾性力に抗し
て張出し、または交差部が結合されるリング上を移動し
、この張出しの端部の凹みに係合して達成される。この
回転運動によりゴム要素も共に圧縮され、これにより板
状部材を相互に締め合わせる力が得られる。
このような回転式締め具においては、ロック状態は回転
運動を、臥けることによって弾性力が増加して達成され
るので、締め合わせる際その操作に力を要し、特にこの
ような締め具を多数取付けなければならないときは、工
数がかかるという問題点がある。
運動を、臥けることによって弾性力が増加して達成され
るので、締め合わせる際その操作に力を要し、特にこの
ような締め具を多数取付けなければならないときは、工
数がかかるという問題点がある。
更に、板状部祠のロンク状態を確実にするために、ゴム
要素は狭いスペース内に成型されなりればならず、よっ
てこれらの締め具は狭い範囲の板厚だりにしか使用でき
ない。またこのような締め具は予め装着しておくことが
できず、使用する場所において板状部材に組込みが必要
であり、このため締め具の個々の部品を紛失するおそれ
もある。
要素は狭いスペース内に成型されなりればならず、よっ
てこれらの締め具は狭い範囲の板厚だりにしか使用でき
ない。またこのような締め具は予め装着しておくことが
できず、使用する場所において板状部材に組込みが必要
であり、このため締め具の個々の部品を紛失するおそれ
もある。
本発明の目的は、作業が簡単で比較的広範囲の板厚に対
しても使用可能で、また板状部材に事前装着が可能な回
転式締め具を提供することにある。
しても使用可能で、また板状部材に事前装着が可能な回
転式締め具を提供することにある。
問題点を解決するための手段
本発明は、交差部を有する回転軸と、ばね部材と、ソケ
ットからなる、複数の板状部材を締め合わせるための回
転式締め具であって、前記回転軸とソケットは相互に協
働する案内手段を有し、該案内手段によって前記回転軸
は案内され、前記板状部材を相互に締め合わせる締め具
において、前記案内手段は少なくとも1つの係合片と、
該係合片に係合する案内溝からなり、前記回転軸は、作
業開始位置とロック位置との間を移動するとき、ばね部
材のばね力に抗する軸方向移動と、それに続く回転運動
と、更にそれに続くばね部材のばね力と同じ方向の軸方
向移動とを行い、前記ロック位置において、前記交差部
は下側板状部材の長穴開口と交差し前記板状部材を締め
合わせる構成の締め具により前記問題点を解決した。
ットからなる、複数の板状部材を締め合わせるための回
転式締め具であって、前記回転軸とソケットは相互に協
働する案内手段を有し、該案内手段によって前記回転軸
は案内され、前記板状部材を相互に締め合わせる締め具
において、前記案内手段は少なくとも1つの係合片と、
該係合片に係合する案内溝からなり、前記回転軸は、作
業開始位置とロック位置との間を移動するとき、ばね部
材のばね力に抗する軸方向移動と、それに続く回転運動
と、更にそれに続くばね部材のばね力と同じ方向の軸方
向移動とを行い、前記ロック位置において、前記交差部
は下側板状部材の長穴開口と交差し前記板状部材を締め
合わせる構成の締め具により前記問題点を解決した。
作 用 ・ 効 果
本発明の構成により、ロック状態の達成に必要な回転運
動時に、弾性力の増大がなくなるので、作業を容易にす
ることができる。更に板厚に相当する長さの案内溝を設
けることにより、広範囲の板厚の部材を締め合わせるこ
とができる。
動時に、弾性力の増大がなくなるので、作業を容易にす
ることができる。更に板厚に相当する長さの案内溝を設
けることにより、広範囲の板厚の部材を締め合わせるこ
とができる。
本発明の好ましい構成においては、回転軸の交差部は、
直径が前記交差部の最大幅より僅かに小さい開口内に挿
入可能な大きさに形成されている。
直径が前記交差部の最大幅より僅かに小さい開口内に挿
入可能な大きさに形成されている。
従って、締め具は、上側板状部材に予め装着可能で、更
に他の板状部材と組立てた場合は、強固に脱落を防止す
る。
に他の板状部材と組立てた場合は、強固に脱落を防止す
る。
このように締め具を上側板状部材に予め装着しておけば
、その後の締め合わせが簡単に行え、これにより使用場
所での取付時間が節約でき、締め具の部品の紛失も防止
できる。
、その後の締め合わせが簡単に行え、これにより使用場
所での取付時間が節約でき、締め具の部品の紛失も防止
できる。
実 施 例
以下に本発明の実施例を図を参照し詳細に説明する。
第1図に拡大して示した回転式締め具は、交差部4を有
する回転軸2と、ソケット6と、コイルばね12と、頭
部14からなり、プラスチック製が好ましい。
する回転軸2と、ソケット6と、コイルばね12と、頭
部14からなり、プラスチック製が好ましい。
後述するソケット6の開口19中には、回転軸2が貫通
しており、この回転軸2の下端部に、はぼ半円形の平板
状の交差部4が設けられている。
しており、この回転軸2の下端部に、はぼ半円形の平板
状の交差部4が設けられている。
この交差部4は回転軸2の中心線に対称に付設されてお
り、そのほぼ半円形の形状は回転軸2の下端部の半球状
の形状と重なっている。この半円形の形状により、交差
部4は直径がその交差突部の最大幅より僅かに小さいよ
うな開[1内にも挿入可能である。
り、そのほぼ半円形の形状は回転軸2の下端部の半球状
の形状と重なっている。この半円形の形状により、交差
部4は直径がその交差突部の最大幅より僅かに小さいよ
うな開[1内にも挿入可能である。
回転軸2を有する締め具は、この締め具を支える下側板
状部材24の開口26上に斜めにセントされ、交差部4
の一方側を開口26内に挿入し、ついで締め具全体を直
立させ、交差部4の他方側を挿入し、前記上側板状体部
材に装着される。
状部材24の開口26上に斜めにセントされ、交差部4
の一方側を開口26内に挿入し、ついで締め具全体を直
立させ、交差部4の他方側を挿入し、前記上側板状体部
材に装着される。
第2図に示すように、回転軸2の交差部4の上側には、
軸方向に伸張し径方向に対設した下方向に二股の案内溝
IOが形成され、この案内溝10は夫々逆音叉形状をし
ている。
軸方向に伸張し径方向に対設した下方向に二股の案内溝
IOが形成され、この案内溝10は夫々逆音叉形状をし
ている。
締め具のソケッl−6は角に丸みをつけた菱形形状の基
底面を有し、その上方には基底面に対し垂直に回転軸2
より短い軸方向長さを有する円筒部16が突設されてい
る。またソケット6の基底面の中央には、円筒部16と
間怠の開口19が設けられている。この開口19の径は
円筒部16の内径より小さいので回転軸2のまわりにコ
イル12を装着できる。すなわち、コイルばね12の一
端はソケット6の下面で支持され、他端は頭部14で押
されている。前記開口19には径方向に対向する2個の
係合片8が突設されており、該係合片8は回転軸2の案
内溝10と係合して、開放・締付過程の間、回転軸2の
案内をする。
底面を有し、その上方には基底面に対し垂直に回転軸2
より短い軸方向長さを有する円筒部16が突設されてい
る。またソケット6の基底面の中央には、円筒部16と
間怠の開口19が設けられている。この開口19の径は
円筒部16の内径より小さいので回転軸2のまわりにコ
イル12を装着できる。すなわち、コイルばね12の一
端はソケット6の下面で支持され、他端は頭部14で押
されている。前記開口19には径方向に対向する2個の
係合片8が突設されており、該係合片8は回転軸2の案
内溝10と係合して、開放・締付過程の間、回転軸2の
案内をする。
ソケット6の基底面下側には、締め具を支持する上側板
状部材2イの大向に嵌合可能な、開放・締付の際ソケッ
ト6との相互回転を防止するための下側に突出した突起
18が形成され、また、回転式締め具を支持する下側板
状部材24とソケット6を位置決めするために、基底面
下側に突出し、開口19の周りに嵌合するリング7が設
けられている。
状部材2イの大向に嵌合可能な、開放・締付の際ソケッ
ト6との相互回転を防止するための下側に突出した突起
18が形成され、また、回転式締め具を支持する下側板
状部材24とソケット6を位置決めするために、基底面
下側に突出し、開口19の周りに嵌合するリング7が設
けられている。
回転軸2の交差部4の他端部には、状体状の頭部14が
固定されている。ソケット6の基底面に平行な頭部14
の頂部はソケット6と同じ菱形をなし、頭部14の菱形
の中心は回転軸2と間怠である。頭部14の内側筒状部
15はその内周面の一部においてソケット6の円筒部1
6の外周面に摺動可能に係合している。
固定されている。ソケット6の基底面に平行な頭部14
の頂部はソケット6と同じ菱形をなし、頭部14の菱形
の中心は回転軸2と間怠である。頭部14の内側筒状部
15はその内周面の一部においてソケット6の円筒部1
6の外周面に摺動可能に係合している。
頭部14の頂部とソケット6の基底面が同一形状をなし
ているので、頭部14とソケット6との相対位置関係か
ら締め具の状態を知ることが可能である。例えば係合片
8が夫々の逆音叉形状の案内溝10の左下側の溝内にあ
って、上から見て頭部14がソケット6を完全に覆った
時、締め具はロック状態にある。これに対してソケット
6が部分的に見える位置に頭部14がある時は締め具は
開放状態にある。
ているので、頭部14とソケット6との相対位置関係か
ら締め具の状態を知ることが可能である。例えば係合片
8が夫々の逆音叉形状の案内溝10の左下側の溝内にあ
って、上から見て頭部14がソケット6を完全に覆った
時、締め具はロック状態にある。これに対してソケット
6が部分的に見える位置に頭部14がある時は締め具は
開放状態にある。
上側板状部材24にすでに固定されている回転式締め具
を下側板状部材20と締め合わせるためには、まず回転
軸2が回転可能となるようにする。
を下側板状部材20と締め合わせるためには、まず回転
軸2が回転可能となるようにする。
すなわち、頭部I4をコイルばね12に対し押下げるこ
とにより、係合片8が案内溝10の二股のいずれか一方
の溝内から、回転可能となる二股の交差部分に案内され
る。この時、回転軸2の軸方向移動量は、頭部14の下
端部とソケット6の上面が当接することにより限定され
、このとき係合片8は、案内溝10の二股の交差部分に
来る。このとき交差部4ば下側板状部材20の長穴開口
22を貫通している。
とにより、係合片8が案内溝10の二股のいずれか一方
の溝内から、回転可能となる二股の交差部分に案内され
る。この時、回転軸2の軸方向移動量は、頭部14の下
端部とソケット6の上面が当接することにより限定され
、このとき係合片8は、案内溝10の二股の交差部分に
来る。このとき交差部4ば下側板状部材20の長穴開口
22を貫通している。
ここで、頭部14を90°回転させると、交差部4は長
穴開口22と交差し、係合片8は夫々逆音叉形状の案内
溝10の二股の他方溝の入口に到達する。ここで、頭部
14を離すと、コイルばね12のばね力により回転軸2
は上方に付勢され、長穴開口22と交差した交差部4は
板状部材20と24を締め付け、両板状部材を強固に保
持する。
穴開口22と交差し、係合片8は夫々逆音叉形状の案内
溝10の二股の他方溝の入口に到達する。ここで、頭部
14を離すと、コイルばね12のばね力により回転軸2
は上方に付勢され、長穴開口22と交差した交差部4は
板状部材20と24を締め付け、両板状部材を強固に保
持する。
なお、案内溝10の上方溝は、本締め具を組立てる際に
係合片8を通すためのもので、締め具として使用する時
には、使用されない。
係合片8を通すためのもので、締め具として使用する時
には、使用されない。
第1図は、本発明による回転式締め具のロック状態の縦
断面図、第2図は第1図から下側板状部材を除いた開放
位置での縦断面図、第3図はコ・イルばねを省略した、
第1図の3−3線方向断面図、第4図は第3図の4−4
線方向断面図、第5図はロック状態の回転式締め具の平
面図、第6図は開放状態の回転式締め具の平面図である
。
断面図、第2図は第1図から下側板状部材を除いた開放
位置での縦断面図、第3図はコ・イルばねを省略した、
第1図の3−3線方向断面図、第4図は第3図の4−4
線方向断面図、第5図はロック状態の回転式締め具の平
面図、第6図は開放状態の回転式締め具の平面図である
。
Claims (5)
- (1)交差部を有する回転軸と、ばね部材と、ソケット
からなる、複数の板状部材を締め合わせるための回転式
締め具であって、前記回転軸とソケットは相互に協働す
る案内手段を有し、該案内手段によって前記回転軸は案
内され、前記板状部材を相互に締め合わせる締め具にお
いて、前記案内手段は少なくとも1つの係合片と、該係
合片に係合する案内溝からなり、 前記回転軸は、作業開始位置とロック位置との間を移動
するとき、ばね部材のばね力に抗する軸方向移動と、そ
れに続く回転運動と、更にそれに続くばね部材のばね力
と同じ方向の軸方向移動とを行い、 前記ロック位置において、前記交差部は下側板状部材の
長穴開口と交差し前記板状部材を締め合わせることを特
徴とする、 板状部材の回転式締め具。 - (2)回転軸の交差部は、直径がその交差突部の最大幅
よりわずかに小さい開口内を通過可能な大きさに形成さ
れていることを特徴とする、特許請求の範囲第1項に記
載の回転式締め具。 - (3)回転軸には、締め合わせ操作を容易にし、かつソ
ケットとの相対位置関係から締め具の状態を検知可能な
頭部が固定されていることを特徴とする、特許請求の範
囲第1項に記載の回転式締め具。 - (4)ソケットは、上側板状部材との相対回転が防止さ
れていることを特徴とする、特許請求の範囲第1項に記
載の回転式締め具。 - (5)上側板状部材に予め装着可能であることを特徴と
する、特許請求の範囲第1項に記載の回転式締め具。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19863610868 DE3610868A1 (de) | 1986-04-01 | 1986-04-01 | Drehverschluss zur verbindung plattenfoermiger bauteile |
DE3610868.5 | 1986-04-01 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62237107A true JPS62237107A (ja) | 1987-10-17 |
JPH0226086B2 JPH0226086B2 (ja) | 1990-06-07 |
Family
ID=6297658
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62077642A Granted JPS62237107A (ja) | 1986-04-01 | 1987-04-01 | 板状部材の回転式締め具 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0239767B1 (ja) |
JP (1) | JPS62237107A (ja) |
DE (2) | DE3610868A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002540367A (ja) * | 1999-03-26 | 2002-11-26 | シーメンス−エレマ アクチボラゲット | ホルダ |
WO2011089654A1 (ja) * | 2010-01-25 | 2011-07-28 | 三菱電機株式会社 | ディスプレイロック装置 |
KR20120106769A (ko) * | 2009-12-21 | 2012-09-26 | 르노 에스.아.에스. | 모터 차량 배터리의 제거 가능한 부착용 장치 |
US9850691B2 (en) | 2012-06-15 | 2017-12-26 | Piolax, Inc. | Lock device for opening/closing body |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH674759A5 (ja) * | 1988-03-10 | 1990-07-13 | Maurice Petignat | |
US5123795A (en) * | 1990-08-29 | 1992-06-23 | Donaldson Company, Inc. | Quarter turn fastener |
DE9311243U1 (de) * | 1993-07-28 | 1993-09-16 | Camloc GmbH, 65779 Kelkheim | Drehverschluß |
DE19601919C2 (de) * | 1996-01-15 | 1998-05-28 | Daimler Benz Ag | Vorrichtung zur lösbaren Befestigung von Bauteilen |
JP5719898B2 (ja) * | 2013-10-01 | 2015-05-20 | ホリー株式会社 | 仮設足場用階段枠 |
AT516526B1 (de) | 2014-11-25 | 2016-08-15 | Michael Dipl Ing Forster | Anordnung und Befestigungselement |
DE102017127682A1 (de) | 2017-11-23 | 2019-05-23 | Seifert Systems Ltd. | Drehverschluss zur Verbindung von Bauteilen |
FR3105129A1 (fr) * | 2019-12-20 | 2021-06-25 | Psa Automobiles Sa | Dispositif de verrouillage pour espace de rangement dans un vehicule |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50138473U (ja) * | 1975-04-08 | 1975-11-14 | ||
JPS56113214U (ja) * | 1980-01-30 | 1981-09-01 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE527063A (ja) * | ||||
USRE24028E (en) * | 1942-03-06 | 1955-06-28 | Fastening device | |
US2825482A (en) * | 1957-03-21 | 1958-03-04 | Glenn C Evans | Quick attachable and detachable core hole closing device |
CH494671A (fr) * | 1968-08-09 | 1970-08-15 | Coeudevez Albert | Dispositif permettant d'accrocher et de décrocher automatiquement un objet en un endroit peu accessible, notamment à l'extrémité d'un mât de bateau |
DE2804848C2 (de) * | 1978-02-04 | 1982-06-09 | Karl 7298 Loßburg Hehl | Befestigungsvorrichtung zum lösbaren Verbinden zweier Bauteile |
-
1986
- 1986-04-01 DE DE19863610868 patent/DE3610868A1/de active Granted
-
1987
- 1987-02-18 EP EP87102273A patent/EP0239767B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1987-02-18 DE DE8787102273T patent/DE3763719D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1987-04-01 JP JP62077642A patent/JPS62237107A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50138473U (ja) * | 1975-04-08 | 1975-11-14 | ||
JPS56113214U (ja) * | 1980-01-30 | 1981-09-01 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002540367A (ja) * | 1999-03-26 | 2002-11-26 | シーメンス−エレマ アクチボラゲット | ホルダ |
JP4646169B2 (ja) * | 1999-03-26 | 2011-03-09 | マークェット クリティカル ケア アクチボラゲット | ホルダ |
KR20120106769A (ko) * | 2009-12-21 | 2012-09-26 | 르노 에스.아.에스. | 모터 차량 배터리의 제거 가능한 부착용 장치 |
JP2013515333A (ja) * | 2009-12-21 | 2013-05-02 | ルノー エス.ア.エス. | 自動車のバッテリーを着脱可能に取り付けるための装置 |
WO2011089654A1 (ja) * | 2010-01-25 | 2011-07-28 | 三菱電機株式会社 | ディスプレイロック装置 |
US9850691B2 (en) | 2012-06-15 | 2017-12-26 | Piolax, Inc. | Lock device for opening/closing body |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3763719D1 (de) | 1990-08-23 |
JPH0226086B2 (ja) | 1990-06-07 |
EP0239767B1 (de) | 1990-07-18 |
DE3610868A1 (de) | 1987-10-08 |
DE3610868C2 (ja) | 1989-11-23 |
EP0239767A1 (de) | 1987-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5920901Y2 (ja) | 切削工具 | |
US4810147A (en) | Fastener for plates | |
JPS62237107A (ja) | 板状部材の回転式締め具 | |
US5967721A (en) | Loosening-resistant threaded fastener system and method of use | |
US4990020A (en) | Assembling device | |
KR20010042695A (ko) | 계류나사 | |
JPS6357177A (ja) | ラチエツトドライバ | |
EP0637484B1 (en) | Wrench | |
US4930931A (en) | Instrument for assembling board-shaped bodies | |
JPH039546Y2 (ja) | ||
JP4384751B2 (ja) | カムフォロアの取付構造 | |
JPH0438050Y2 (ja) | ||
JPS6342731Y2 (ja) | ||
JPH0239055Y2 (ja) | ||
JPH0814239A (ja) | ナットの回り止め装置 | |
JP2659682B2 (ja) | 手摺り接続部材 | |
JPH0643560Y2 (ja) | フライホイル | |
JPH0720731Y2 (ja) | ボタン保持構造 | |
JPH066271Y2 (ja) | 弛み防止ナット | |
KR920008848Y1 (ko) | 고속스카라(SCARA : Selective compliance Assemblya Robotic Arm) 로보트의 공구단 교환장치 | |
JP2575539Y2 (ja) | 開度センサ | |
JP2504695Y2 (ja) | クリップ | |
JPS589007Y2 (ja) | コイルスプリング | |
JPH0752989Y2 (ja) | フライホイール | |
JPS63501653A (ja) | ロックナット及びその製造法 |