JPS62236907A - 特に海又は河川の構造物の保護遮蔽を構成するための人工ブロツク - Google Patents

特に海又は河川の構造物の保護遮蔽を構成するための人工ブロツク

Info

Publication number
JPS62236907A
JPS62236907A JP62082176A JP8217687A JPS62236907A JP S62236907 A JPS62236907 A JP S62236907A JP 62082176 A JP62082176 A JP 62082176A JP 8217687 A JP8217687 A JP 8217687A JP S62236907 A JPS62236907 A JP S62236907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
artificial
blocks
block
block according
larger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62082176A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヤツク・カルパンテイエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RABO CENTRE DEIDORORIKU DE FR
FRANCE LABO CENTRAL HYDRAULIQU
Original Assignee
RABO CENTRE DEIDORORIKU DE FR
FRANCE LABO CENTRAL HYDRAULIQU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RABO CENTRE DEIDORORIKU DE FR, FRANCE LABO CENTRAL HYDRAULIQU filed Critical RABO CENTRE DEIDORORIKU DE FR
Publication of JPS62236907A publication Critical patent/JPS62236907A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B3/00Engineering works in connection with control or use of streams, rivers, coasts, or other marine sites; Sealings or joints for engineering works in general
    • E02B3/04Structures or apparatus for, or methods of, protecting banks, coasts, or harbours
    • E02B3/12Revetment of banks, dams, watercourses, or the like, e.g. the sea-floor
    • E02B3/14Preformed blocks or slabs for forming essentially continuous surfaces; Arrangements thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、特に海又は河川の構造物を波及び流れから保
護する遮蔽に使用し得る人工ブロックに係わる。
この種のブロックには、頑丈さと、材料費の安さと、製
造の容易さとが主として要求される。このようなブロッ
クで構成される遮蔽に最も必要な性質は構造の安定性で
ある。
公知の人工ブロックの1つとして六角形の底面を持つ角
柱の形状を有し、軸方向に円柱状の穴を備えたものがあ
る。このブロックは単一連続層の状態に配置される。
この種の公知ブロックには幾つかの欠点がある。
例えば、六角形ブロックを面と面を合わせて並置するこ
とにより構成した遮蔽を、大きな石材を用いた基礎構造
物の都毛上に配置すると、ブロック相互が接続されず、
そのため構造体が安定性に欠け、従って頑丈さに欠ける
ことになる。
このような遮蔽を小さい石材からなる基礎の上に設置す
ると、石材がブロックの中央穴から逃げるため、ブロッ
クを支持する層が破壊される。この場合も遮蔽は早く劣
化する。
更に、六角形ブロックを接続して構成した遮蔽は、波の
エネルギを散逸させるのに不可欠な空隙を備えていない
。加えて、この種のブロックにば十分な強さを与えるた
めには強化処理が必要であり、そのため特に海水中では
腐食の危険がある。
本発明はその好ましい具体例において、金属張、  化
材料を必要とせず、鋳込み及び型抜ぎが簡単であり、且
つ波のエネルギを散逸させるに十分な空隙を有する単一
層並列ブロック遮蔽を形成し得る頑丈なブロックを実現
する。
本発明は、特に海又は河川の構造物を保護する遮蔽に使
用し得る人工ブロックであって鋳込みコンクリートから
なり、2つの互いに平行な多角形平面状底面を有し、こ
れらの底面が幾何学的に相似していると共に互いに対し
て角変位しており、これら底面の相応し合う面が歪線織
面によって接続され、且つブロックを前記底面のうち大
きい方の而を底面とする直角柱に内接させておくように
選択された尺度係数を有するような人工ブロックを提供
する。
換言すれば、本発明のブロックは多角形底面を有するピ
ラミッドを頭部を切断して捩ったような形状を有する。
捩り度は、ブロックが大きい方の底面の上に掛らないよ
うに(この底面がブロックの下底であり且つ水平面上に
存在すると想定して)選択され、且つ2つの底面は互い
に平行な平面上に位置する。
本発明の第1具体例では前記多角形が正三角形であり、
角変位が60°に等しい。好ましくは、ブロックの2つ
の底面間の距離を大きい方の底面の辺の長さと同等にす
る。
一変形例ではブロックの長手方向に延びるエツジゝを面
取りしてこれら面取り而が歪線織面を構成するようにし
、且つ底面は幾何学的相似性を維持するようにする。
第2具体例では多角形が正方形であり、角変位が45°
に等しい。好ましくは底面相互間距離を大きい方の底面
の辺の長さの2  倍にする。
−変形例ではブロックの長手方向に延びるエツジを面取
りしてこれら面取り面が歪線載面を構成するようにし、
且つ底面は幾何学的相似性を維持するようにする。
以下添付図面に基づき2つの好ましい具体例と具体例 第1図及び第2図のブロックは一辺の長さaの正三角形
で規定された第1底而1と、−辺の長さa/にの正三角
形で規定された第2底面2とを有孔 し、第2底面が第1底面から距M、l<をおいてこれと
平行に配置されている。第2底面は、また第1底面に対
して60’変位している。
係数には容積体が三角形1を底面とする直角柱に内接す
る(含まれる)ように選択する。係数には好ましくは2
に等しくする。そうすれば、ブロックを平面図で見た時
に、底面2の頂点が底面1の辺の上に位置するからであ
る(第2図参照)。
ブロックの高さはaにほぼ等しい値を有するように選択
する。
三角形1及び2の対応し合う辺は歪ma面、好ましくは
双曲放物面によって相互接続される。
第1図のブロックは3つの鋭ったエツジ(稜線)3、4
.5を有するが、これらのエツジは脆性を示し易い。
そこで三角形底面の角をとって、前記エツジを面取り面
にする(第3図及び第4図)。この場合底面は不規則な
複数個の六角形になり、各々3つの長い辺と3つの短い
辺とを有することになる。
大きい方の底面10は長さa−2cの3つの長い辺11
.12.13と長さCの3つの短い辺21,22.23
とを有する。長さCは好ましくはaの約175に等しく
なるように選択する。
尺度係数はブロックの平面図において(第4図)、小さ
い方の底面の短い辺が大きい方の底面の長い辺と重なる
ように選択する。これら底面の対応し合う長い辺及び短
い辺は歪線載面によって相互接続される。
前述タイプのブロックの空隙率は約43%である。
第5図及び第6図のブロックは幾何学的に相似し且つ互
いに対して45°変位した2つの正方形底面30及び4
0を有する。
大きい方の底面30の辺の長さはd1小さい方の底面の
辺の長さはd/(Tであり、従って上から見ると(第6
図参照)小さい方の底面の頂点が大きい方の底面の辺の
上に位置する。
このブロックの高さhは大きい方の底面の辺の長さdの
1.189(2)〜1.414(f丁)倍にするのが好
ましい。
これらの底面はブロックに十分な「空隙率」を与えるよ
うな線織面(例えば双曲放物面)によって相互接続され
る。
しかしながら、このブロックの長手方向エツジ31.3
2.33及び34は脆性を示し得るため、第7図及び第
8図に示したように面取りし19る。
その結果、大きい方の底面は長さd−2eの大きい辺を
4つ、長さeE7の短い辺を4つ有する六角形50にな
る。eはd15〜d/7の範囲で選択するのが好ましい
小さい方の底面も六角形60になるが、尺度係数はやや
増加し、上から見ると(第8図)小ざい方の底面の短い
辺が大きい方の底面の長い辺に重なる。
第9図及び第10図は堤防、防波堤、桟橋等々の如き海
又は河川の構造物を保護する遮蔽を構築する場合の第1
図及び第2図のブロックの並べ方を示している。
これらの図面の平面はブロックが配置される個所の斜面
の平面と合致する。第9図は「ラジアル」配置であり、
この場合はブロックの大きい方の底面を斜面の平面上に
置き、ブロックを、各ブロックが大きい方の底面の長い
辺の全長に亘り且つ最も外側の母線に沿って3つの隣接
ブロックと接触するように連続して配置する。
その結果、6つの隣接ブロックの大きい方の底面の短い
辺が六角形を構成することになる。
第10図は互い違い式の配置である。この並置法は前述
の方法により簡単であり、且つ突提、桟橋の保護により
適している。
この場合は隣接し合うブロックが、大きい方の底面の長
い辺の一部分のみに亘って、且つ最も外側の母線を介し
て接触する。
第11図及び第12図は第7図及び第8図のブロックの
2種類の並べ方を示している。
第11図は「方形」配置である。
線70は傾斜構造体の平面と水面との間の境界線である
この場合はブロックを、大きい方の底面の2つの辺が前
記線70と平行になるように配置する。また、ブロック
は最も外側の母線に沿って接触し合い、大きい方の底面
が市松模様を構成する。
第12図は対角形配置法を示しており、この場合はブロ
ックを大きい方の底面の対角線の1つが線70と平行に
なるように、第11図の位置に対して45°ずらして配
置する。
本発明のブロックは製造が極めて筒中である。
鋳型はブロックの側面を規定する鋳物製造部材で構成す
る。
この鋳型を地面に敷いたプラスチックシートの上に置く
。鋳型内には小さい方の底面からなる大開口を介してコ
ンクリートを容易に充填することができる。
コンクリートは、ブロックの形状が単純であり且つブロ
ックのいずれの部分からも振動機プローブ。
グがアプローチできるため、容易に振動処理される。
型抜きも簡単であって、45°の回転(正方形底面のブ
ロック)又は60”の回転(三角形底面のブロック)と
鉛直運動とを組合わゼるだけでよい。
勿論、本発明は前述の具体例及び用途には限定されない
。特に、寸法比は変えてよい。またブロックは斜面用単
一保護層を構成するためだけでなく、例えば溝、駐車場
、又は道路の舗装にも、その安定性と浸透性とに起因し
て有利に使用できる。
これらのブロックは、バラ積み層の形態で従来の遮蔽、
フリースタンディングの有孔壁、支柱等にも使用し得る
【図面の簡単な説明】 第1図は三角形の底面を有するブロックの斜視図、第2
図は第1図のブロックの平面図、第3図は三角形底面を
有し且つ長手方向エツジが面取りされているブロックの
斜視図、第4図は第3図のブロックの平面図、第5図は
正方形の底面を有するブロックの斜視図、第6図は第5
図のブロックの平面図、第7図は正方形の底面を有し且
つ長手方向エツジが面取りされているブロックの斜視図
、第8図は第7図のブロックの平面図、第9図及び第1
0図は三角形底面を有するブロックの並べ方を示す説明
図、第11図及び第12図は正方形底面を有するブロッ
クの並べ方を示す説明図である。 1、10.30.50・・・・・・第1底面、2.20
.40. (30・・・・・・第2底面。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)特に海又は河川の構造物の保護遮蔽を構成するた
    めの人工ブロックであって鋳込みコンクリートからなり
    、2つの互いに平行な多角形平面状底面を有し、これら
    の底面が幾何学的に相似し且つ互いに対して角変位して
    おり、これら底面の対応し合う辺が歪線織面によって相
    互接続され、尺度係数がブロックを前記底面のうち大き
    い方の面を底面とする直角柱に内接せしめるべく選択さ
    れている人工ブロック。
  2. (2)多角形が正三角形であり、前記角変位が60°で
    ある特許請求の範囲第1項に記載の人工ブロック。
  3. (3)ブロックの2つの底面の間の距離が大きい方の底
    面の辺の長さに等しい特許請求の範囲第2項に記載の人
    工ブロック。
  4. (4)ブロックの長手方向延伸エッジが面取りされてお
    り、これら面取り面が歪線織面であり且つ底面が幾何学
    的相似性を保持している特許請求の範囲第1項又は第2
    項に記載の人工ブロック。
  5. (5)多角形が正方形であり、前記角変位が45°に等
    しい特許請求の範囲第1項に記載の人工ブロック。
  6. (6)底面相互間の距離が大きい方の底面の辺の長さの
    2^1^/^4倍にほぼ等しい特許請求の範囲第5項に
    記載の人工ブロック。
  7. (7)ブロックの長手方向延伸エッジが面取りされてお
    り、これら面取り面が歪線織面であり、且つ底面が幾何
    学的相似性を保持している特許請求の範囲第5項又は第
    6項に記載の人工ブロック。
  8. (8)歪線織面が双曲放物面である特許請求の範囲第1
    項から第7項のいずれかに記載の人工ブロック。
  9. (9)添付図面に基づいて説明したものと実質的に同じ
    人工ブロック。
  10. (10)特許請求の範囲第1項から第9項のいずれかに
    記載のブロックからなる単一層遮蔽。
  11. (11)ブロックを2つの隣接ブロックの大きい方の底
    面が少なくともその一部分を介して且つ最も外側の母線
    に沿って互いに接合されるように連続的に配置して構成
    した特許請求の範囲第10項に記載の遮蔽。
JP62082176A 1986-04-04 1987-04-01 特に海又は河川の構造物の保護遮蔽を構成するための人工ブロツク Pending JPS62236907A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8604886 1986-04-04
FR8604886A FR2596784B1 (fr) 1986-04-04 1986-04-04 Bloc artificiel, notamment pour carapace de protection d'ouvrages maritimes ou fluviaux

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62236907A true JPS62236907A (ja) 1987-10-17

Family

ID=9333933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62082176A Pending JPS62236907A (ja) 1986-04-04 1987-04-01 特に海又は河川の構造物の保護遮蔽を構成するための人工ブロツク

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPS62236907A (ja)
CN (1) CN1008640B (ja)
FR (1) FR2596784B1 (ja)
IN (1) IN170506B (ja)
ZA (1) ZA872451B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1019174C2 (nl) * 2001-06-26 2003-01-09 Jakob Gerrit Hendrik Pannekoek Verbeterd element voor oeverbescherming.

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1417010A (en) * 1921-08-06 1922-05-23 George S Wright Paving block
FR720620A (fr) * 1931-07-25 1932-02-22 Procédé de revêtement de routes, cours. etc.
IE54420B1 (en) * 1982-08-19 1989-09-27 Glickman Michael Neil Construction block

Also Published As

Publication number Publication date
CN1008640B (zh) 1990-07-04
ZA872451B (en) 1987-11-25
FR2596784A1 (fr) 1987-10-09
IN170506B (ja) 1992-04-04
CN87103411A (zh) 1987-10-14
FR2596784B1 (fr) 1988-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100189707B1 (ko) 해안구조물 및 수력구조물 그리고 해안선을 보호하기 위한 콘크리트 방호유니트
US4479740A (en) Erosion control device and method of making and installing same
US4341489A (en) Offshore reef
JP5118031B2 (ja) 傾斜防波堤用の被覆材
US3380253A (en) Apparatus for controlling erosion
EP0583500B1 (en) Erosion protection device
US8132985B2 (en) Armor unit
WO2014144881A2 (en) Improved cost-efficient armor unit
JPS62236907A (ja) 特に海又は河川の構造物の保護遮蔽を構成するための人工ブロツク
JP3465134B2 (ja) 組立コンクリートブロックを用いた土木構造物
EP3249102A1 (en) Wave absorbing block for breaking waves
JP2023521159A (ja) 放射型消波ブロック及び据付け方法
JP2005054451A (ja) 立体的歯合ブロック
ES2364093T3 (es) Conjunto para disipar la energía de las olas mediante difracción.
JPH0519370Y2 (ja)
KR200176858Y1 (ko) 연약지반용 강제어초
JPH11264129A (ja) 護岸構造
KR200364472Y1 (ko) 하천의 일체형 자연석 구조를 형성하는 고정판 구조물
JPH08151621A (ja) 護岸護床用ブロック
JPS6158530A (ja) 人工魚礁
JPH01260112A (ja) 非コンクリート柔構造部材とこの柔構造部材による臨海施設の構築方法
JPS6319366Y2 (ja)
SU802448A1 (ru) Волногас щее покрытие откосов гидротех-НичЕСКиХ СООРужЕНий
JPH0562163B2 (ja)
JPH02108713A (ja) 水上地所構造