JPS62235363A - 脱臭性樹脂組成物 - Google Patents

脱臭性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS62235363A
JPS62235363A JP61078181A JP7818186A JPS62235363A JP S62235363 A JPS62235363 A JP S62235363A JP 61078181 A JP61078181 A JP 61078181A JP 7818186 A JP7818186 A JP 7818186A JP S62235363 A JPS62235363 A JP S62235363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deodorizing
resin composition
aluminum sulfate
parts
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61078181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0573140B2 (ja
Inventor
Akira Hoshino
明 星野
Mikio Saji
佐次 三喜雄
Isamu Yamaguchi
勇 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Original Assignee
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd filed Critical Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority to JP61078181A priority Critical patent/JPS62235363A/ja
Priority to US06/928,377 priority patent/US4757099A/en
Priority to KR1019870000200A priority patent/KR900005630B1/ko
Publication of JPS62235363A publication Critical patent/JPS62235363A/ja
Priority to US07/185,409 priority patent/US4880852A/en
Priority to US07/405,973 priority patent/US5063256A/en
Publication of JPH0573140B2 publication Critical patent/JPH0573140B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、脱臭性樹脂組成物および脱臭性成形物に関し
、更に詳しくは、各種悪臭性物品等の包装等に適した脱
臭性成形物の提供を目的とする。
(従来の技術) 従来、各種の悪臭源に対して使用する脱臭剤は広く使用
されており、また、各種悪臭性物品を包装するためには
、主として通気性の無いプラスチックフィルム、アルミ
ニウム箔、金属容器、ガラス容器等が使用されている。
(発明は解決しようとしている問題点)上記の如き従来
の通気性の無い包材による包装では、内容物の悪臭が揮
散するのを防止できるが、それらの容器を開放した場合
に、容器内に充満している悪臭が一度に外に揮散するた
め、取扱い上不便である。
本発明者は、上記の如き従来技術の欠点を解決すべく鋭
意研究の結果、プラスチックフィルム、プラスチ−2ク
シートあるいはプラスチック容器等の成形物の製造に際
し、使用する熱可塑性樹脂中に特定の物質を包含させて
おくときは、得られる成形物、例えば包材が優れた脱臭
性を有し、上記の如き従来技術の欠点が解決されること
を知見して本発明を完成した。
(問題点を解決するための手段) すなわち、本発明は、熱可塑性樹脂99.9〜50重量
部および脱臭成分0.1〜50重量部からなる脱臭性樹
脂組成物において、脱臭成分が亜鉛化合物とアルミニウ
ムの硫酸塩とからなることを特徴とする脱臭性樹脂組成
物およびそれから形成した脱臭性成形物である。
次に本発明を更に詳細に説明すると、本発明者は従来か
ら脱臭性樹脂組成物およびそれから得られる成形物につ
いて種々研究しているが、脱臭性化合物を特定の組み合
わせで配合することにより、個々の脱臭性化合物を単独
で使用する場合に比較して、著しい相乗効果を発揮する
樹脂組成物および成形物が得られることを知見して本発
明を完成したものである。
本発明において使用する熱可塑性樹脂とは、従来各種の
成形物、例えば、プラスチックフィルム、プラスチック
シート、プラスチック容器、繊維等の成形に使用されて
いるポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン
樹脂、ポリ塩化ビニル、ビニロン、ポリスチレン、ポリ
アミド、ポリエステル、セルロースアセテート等の合成
または変性の熱可塑性樹脂であり、これらの熱可塑性樹
脂はいずれも市場から容易に入手して使用し得るもので
あり、これらの熱可塑性樹脂は固体状でもペースト状等
の液状でもよいものである。
本発明で使用する個々の脱臭成分それ自体はいずれも公
知の化合物であり、亜鉛化合物としては、種々の亜鉛化
合物、例えば、酸化亜鉛、硫酸亜鉛、塩化亜鉛、リン酸
亜鉛、硝酸亜鉛、炭酸亜鉛等の無機亜鉛化合物、酢酸亜
鉛、シュウ酸亜鉛、クエン酸亜鉛、フマル酸亜鉛、ギ酸
亜鉛等の有機亜鉛塩が使用できるが、特に好ましいもの
は亜鉛華(酸化亜鉛)および炭酸亜鉛である。
本発明で使用するアルミニウムの硫酸塩とは、硫酸アル
ミニウム[(Al1(SO4’)3]および硫酸アルミ
ニウムカリウム[(KAI(SO4)3]であり、特に
好適なものは硫酸アルミニウムである。
本発明の主たる特徴は、脱臭成分として上記の亜鉛化合
物とアルミニウムの硫酸塩とを組み合わせて使用する点
にある。
すなわち、従来技術において第一鉄塩を脱臭成分として
使用することは公知であるが、このような第一鉄塩を熱
可塑性樹脂等に練り込んで使用する場合には、熱可塑性
樹脂の加工温度が高いため、第一鉄塩が変色して熱可塑
性樹脂を褐色に着色し、脱臭効果が低下するとともに、
成形物の商品価値を著しく低下させるものであった。ま
た。
アルミニウムの塩を脱臭成分として使用する場合もある
が、アルミニラ云塩は、アンモニア等のアミン系悪臭成
分には有効な脱臭効果を示すものの硫化水素等の硫性系
の悪臭成分には殆ど効果がなかった。
本発明においては、このような第一鉄塩の代わりに亜鉛
化合物を使用し、これにアルミニウムの硫酸塩を組み合
わせて使用することによって、熱可塑性樹脂中に脱臭成
分を練り込む時の高い加工温度においても、脱臭成分が
脱臭効果を損なわず、また脱臭成分の褐色変色もなく、
アルミニウムの硫酸塩の脱臭効果と相まって、アミン系
の悪臭成分のみならず、硫黄系脱臭成分も脱臭すること
ができ、更に、それぞれの化合物の固有の脱臭効果の和
以上の脱臭効果を発揮することを知見したものである。
以1−の如き亜鉛化合物とアルミニウムの硫酸塩とから
なる脱臭成分は、それらの使用比率も重要であって、合
計量を100重量部とすれば、亜鉛化合物が10〜90
重量部に対し、アルミニウムの硫酸塩が90−10重量
部の割合であり、このような組み合わせおよび配合比に
おいて、本発明の目的が最良に達成される。
本発明の脱臭性樹脂組成物は上記の2成分を必須成分と
するが、その他従来公知の樹脂用の各種添加剤、例えば
1着色剤、充填剤、体質顔料、可塑剤、安定剤、紫外線
吸収剤等は必要に応じて任意に配合し得るものである。
本発明の脱臭性樹脂組成物は、上記成分を単に混合する
のみでの得ることができるし、また該混合物を溶融混練
してペレット状等に造粒したものでもよい、更に後に無
添加の熱可塑性樹脂で希釈して使用するための高濃度(
例えば、10〜50重量%の濃度)の脱臭成分を含有す
るマスターバッチの状態でもよい。
以上の如き本発明の脱臭性樹脂組成物は1本発明の脱臭
性成形物の製造に有用である。
本発明の脱臭性成形物は、上記の脱臭性樹脂組成物を各
種の形状の成形物、例えば、プラスチックフィルムやシ
ートからなる包材あるいは脱臭性樹脂組成物を各種の方
法で成形した任意の形状の容器等の成形物である。
このようなフィルム、シート、容器等の成形は、従来公
知のインフレーション装置、プレス、カレンダー、押出
成形機、紡糸機、ブロー成形機、射出成形機、真空成形
機等により、従来公知の各種条件をそのまま利用して行
うことができ、容易に本発明の脱臭性成形物を得ること
ができる。
(作用・効果) 従来、第一鉄塩を脱臭成分として使用することは公知で
あるが、このような脱臭成分を熱可塑性樹脂等に練り込
んで使用する場合には、熱可塑性樹脂の加工温度が高い
ため、第一鉄塩が変色して熱可塑性樹脂を褐色に着色し
、脱臭効果が低下するとともに、樹脂成形物の商品価値
を著しく低下させるものであった。
本発明においては、このような第一鉄塩の代わりに亜鉛
化合物を使用し、これにアルミニウムの硫酸塩を組み合
わせて使用することによって、熱可塑性樹脂中に脱臭成
分を練り込む時の高い加工温度においても、脱臭成分が
脱臭効果を損なわず、また脱臭成分の褐色変色もなく、
亜鉛化合物とアルミニウムの硫酸塩の脱臭効果の和以上
の脱臭効果を発揮し得るものであり、またアミン系のみ
ならず、硫黄系の悪臭成分に対しても十分な脱臭効果を
示すものであった。
従って、本発明の脱臭性樹脂組成物からなる成形物1例
えば包材は、悪臭の強い物品、例えば。
魚や魚製品、各種漬物、その他の各種食品等の包装に使
用すると、それから発生する悪臭を包材自体が吸収する
ため、これらの包装を開いた時にも強い悪臭が周囲に拡
散することが無い、また、同様の理由で、食品に限られ
ず、各種の家庭生ごみ、工場の排出物等の包装にも有効
である。
また、本発明の脱臭性樹脂組成物は、上記包材以外にも
、異臭や悪臭が発生したり、蓄植する場所における脱臭
性成形物、例えば、粒状の脱臭剤、脱臭性壁装材、床敷
体、脱臭性繊維、織物。
その他の成形物の原料として有用である。
次に実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明する。尚
、文中、部または%とあるのは特に断りの無い限り重量
基準である。
実施例1 低密度ポリエチレン99部に1重量比がlO:3の炭酸
亜鉛および硫酸アルミニウムからなる混合物1部を配合
し、ミキサーで混合し、401押出機(L/D=28、
C,R,=3.1、ダルメージ付スクリュー、シリンダ
一温度130℃、スクリュー回転速度70rpm)にて
混練し、ペレット状の本発明の脱臭性樹脂組成物を得た
次いで上記脱臭性樹脂組成物をインフレーション装置(
30mm押出機、内径50mmインフレーションダイ、
シリンダ一温度140℃、スクリュー回転数60rpm
)に投入し、肉厚約50ミクロンのポリエチレンフィル
ムを得た。この脱臭シートの脱臭性を調べたところ下記
の如くであった。
アンモニア − 上記脱臭シートを501層×21O■腸に切断し、この
切断したフィルム2枚を、300ミリリツトルの三角フ
ラスコ内にかさ状につるし1次いで42ppmのアンモ
ニア水lOOミリリットルを入れ、口をパラフィンでシ
ールし、アンモニアを完全にガス化させた。その後、2
5℃に保存し、一定時間経過後のフラスコ内のアンモニ
ア(92層)を北川式検知管で測定した結果は下記の通
りであった。
1旦蓋  l旦蒼  見旦羞 ブランク    25   25   25木^里届 
   20   15   11ル奴J      2
0   18   15注ニブランクは、脱臭成分無添
加のシートであり、比較例は硫酸第一鉄を単独で使用し
た例である。
−の 上記脱臭シートを50■■X200s層に切断し、この
切断したフィルム1枚を、300ミリリツトルの三角フ
ラスコ内に入れ、次いで800ppmの硫化ナトリウム
水溶液1ミリリツトルおよびl規定の硫酸0.1ミリリ
ツトルを入れ1口をパラフィンでシールし、硫化水素を
完全にガス化させた。その後、25℃に保存し、一定時
間経過後のフラスコ内の硫化水素(pp■)を北川式検
知管で測定した結果は下記の通りであった。
上旦量  ヱ亘長  1旦蓋 ブランク   155  155  155木魚里遣 
   30    1   非検出!tJLf2155
    5    1注ニブランクは、脱臭成分無添加
のシートであり、比較例は硫酸第一鉄を単独で使用した
例である。
また、上記ブランク、本発明品および比較例のフィルム
各々から袋を作成し、この袋の中に解凍した小魚を入れ
て放置し、3日後に開封したところ1本発明品のフィル
ムから作成した袋内の悪臭は僅かであったのに対し、ブ
ランクの場合には激しい悪臭が拡散した。尚、比較例の
フィルムは褐色に強く着色しているに対し、本発明のも
のは殆ど着色していなかった。
実施例2〜4 下記の成分を使用し、他は実施例1と同様にして本発明
のプラスチック包材を得、実施例1と同様にしてその性
能を測定したところ下記の通りであった。
火凰勇1 高密度ポリエチレン         95部酸化亜鉛
および硫酸アルミニウムの8:2混合物       
                 5部ブランク  
  25   25   25木^l渦    20 
  15   12!tJJ       20   
 18    15尚、比較例のものは褐色に着色した
のに対し、本発明のものは殆ど着色していなかった。
5の− 上亘長  え亘長  l亘長 ブランク    155  155  155べ及兜M
     25    1   非検出ル校]    
  55    5    1尚、比較例のものは褐色
に着色したのに対し、本発明のものは殆ど着色していな
かった。
災凰血】 ポリプロピレン           95部炭酸亜鉛
および硫醜アルムニウムカリウムの5=5混合物   
           5部ス之ヱjH252525 木又兜湯    18   13   10ル紋誇  
   20   18   15尚、比較例のものは褐
色に着色したのに対し、本発明のものは殆ど着色してい
なかった。
ブランク   155  155  155衣λ1j 
   35   2  非検出比較J      55
    5    1尚、比較例のものは褐色に着色し
たのに対し、本発明のものは殆ど着色していなかった。
爽直億」 ポリスチレン            98部塩化亜鉛
および硫酸アルムニウムの3ニア混合物       
                  2部1j二乙り
     25    25    25本」11品 
    17    13    10比」L例   
    20    18    15尚、比較例のも
のは褐色に着色したのに対し。
本発明のものは殆ど着色していなか7た。
ブランク   155  155  155木主里届 
   30    1   非検出kjJLIj   
   55    5    1尚、比較例のものは褐
色に着色したのに対し、本発明のものは殆ど着色してい
なかった。
実施例5 高密度ポリエチレン80部に重量比が10=4の酸化亜
鉛および硫酸アルムニウムカリウムからなる混合物20
部を配合し、以下実施例1と同様にして、脱臭成分濃度
20%の本発明の脱臭性樹脂組成物を得た。
この脱臭性樹脂組成物を無添加の高密度ポリエチレンで
20倍に希釈して、ブロー成形@(45膳膳スクリュー
、スクリュー回転数3Orpm、シリンダ一温度200
℃)を用いて肉厚l1層で、直径60℃鵬、高さ170
麿園のボトル状成形物を得た。この容器中に、一部腐敗
した食肉を入れて密封し、3日間放置後に開封した場合
の悪臭は、脱臭成分無添加の同じ容器の場合に比較して
著しく弱いものであった。
実施例6 ポリプロピレン70部および脱臭成分(酢酸亜鉛および
硫醸アルムニウム=lO:3)30部を配合し、ヘンシ
ェルミキサーで1.50Orpmの回転数で2分間混合
し、次いで40部層押出機(L/D=28、C,R,=
3.1、ダルメージ付スクリュー、シリンダ一温度20
0〜215℃、スクリュー回転数9Orpm)にて混練
し、ペレット状の本発明の脱臭性樹脂組成物を得た。
これをナチュラル樹脂で10倍に希釈して、紡糸機にて
200〜215℃で紡糸および3倍に延伸して15デニ
ールの繊維とした。この脱臭性繊維の脱臭性を調べたと
ころ下記の如くであった。
アンモニア −一 上記脱臭性繊維のIgを、300ミリリツトルの三角フ
ラスコ内に入れ、次いで28%アンモニア水lOミクロ
ンリットルを入れ、口をパラフィンでシールし、アンモ
ニアを完全にガス化させた。その後、25℃に保存し、
一定時間経過後のフラスコ内のアンモニア(pp■)を
北川式検知管で測定した結果は下記の通りであった。
1旦量  m9旦昔 イ 4−ノ h      71 ^ ^   71 
^ 八   7 雷 ^ 八木」巳1品  2500 
  850   400ル較夕    3000 10
00   500注;ブランクは、脱臭成分無添加の繊
維であり、比較例は硫酸第一鉄を単独で使用した例であ
る。
尚、比較例のものは褐色に着色したのに対し、本発明の
ものは殆ど着色していなかった。
上記脱臭性繊維のIgを、300ミリリツトルの三角フ
ラスコ内に入れ1次いで800ppmの硫化ナトリウム
水溶液1ミリリツトルおよびl規定の硫酸0.1ミリリ
ツトルを入れ、口をパラフィンでシールし、硫化水素を
完全にガス化させた。その後、25℃に保存し、一定時
間経過後のフラスコ内の硫化水素(pps )を北川式
検知管で測定した結果は下記の通りであった。
上旦猜  旦旦葺  l旦量 ブランク   170  170  170木魚1湯 
   微   非検出  非検出比較例      5
    3    1注;ブランクは、脱臭成分無添加
の繊維であり、比較例は硫酸第一鉄を単独で使用した例
である。
尚、比較例のものは褐色に着色したのに対し、本発明の
ものは殆ど着色していなかった。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱可塑性樹脂99.9〜50重量部および脱臭成
    分0.1〜50重量部からなる脱臭性樹脂組成物におい
    て、脱臭成分が亜鉛化合物とアルミニウムの硫酸塩とか
    らなることを特徴とする脱臭性樹脂組成物。
  2. (2)脱臭成分が、亜鉛化合物10〜90重量部および
    アルミニウムの硫酸塩90〜10重量部からなる特許請
    求の範囲第(1)項に記載の脱臭性樹脂組成物。
  3. (3)アルミニウムの硫酸塩が、硫酸アルミニウムまた
    は硫酸アルミニウムカリウムである特許請求の範囲第(
    1)項に記載の脱臭性樹脂組成物。
  4. (4)熱可塑性樹脂99.9〜50重量部および脱臭成
    分0.1〜50重量部からなる脱臭性樹脂組成物を形成
    してなる脱臭性成形物において、脱臭成分が亜鉛化合物
    とアルミニウムの硫酸塩とからなることを特徴とする脱
    臭性成形物。
  5. (5)脱臭成分が、亜鉛化合物10〜90重量部および
    アルミニウムの硫酸塩90〜10重量部からなる特許請
    求の範囲第(4)項に記載の脱臭性成形物。
  6. (6)アルミニウムの硫酸塩が、硫酸アルミニウムまた
    は硫酸アルミニウムカリウムである特許請求の範囲第(
    4)項に記載の脱臭性成形物。
JP61078181A 1986-04-07 1986-04-07 脱臭性樹脂組成物 Granted JPS62235363A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61078181A JPS62235363A (ja) 1986-04-07 1986-04-07 脱臭性樹脂組成物
US06/928,377 US4757099A (en) 1986-04-07 1986-11-10 Deodorizing resin compositions and formed deodorizing articles
KR1019870000200A KR900005630B1 (ko) 1986-04-07 1987-01-13 탈취성 수지조성물 및 탈취성 성형물
US07/185,409 US4880852A (en) 1986-04-07 1988-04-25 Deodorizing polyolefin resin compositions and formed deodorizing articles containing a mixture of a zinc compound and a sulfate of aluminum
US07/405,973 US5063256A (en) 1986-04-07 1989-09-12 Deodorizing resin compositions and formed deodorizing articles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61078181A JPS62235363A (ja) 1986-04-07 1986-04-07 脱臭性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62235363A true JPS62235363A (ja) 1987-10-15
JPH0573140B2 JPH0573140B2 (ja) 1993-10-13

Family

ID=13654795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61078181A Granted JPS62235363A (ja) 1986-04-07 1986-04-07 脱臭性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62235363A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63234059A (ja) * 1987-03-23 1988-09-29 Dainichi Color & Chem Mfg Co Ltd 脱臭性ポリウレタン系樹脂組成物
JPH02147059A (ja) * 1988-11-29 1990-06-06 Daicel Chem Ind Ltd 脱臭抗菌性フィルム
JPH02255752A (ja) * 1989-03-29 1990-10-16 Kuraray Co Ltd 人工肛門バッグ用組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63234059A (ja) * 1987-03-23 1988-09-29 Dainichi Color & Chem Mfg Co Ltd 脱臭性ポリウレタン系樹脂組成物
JPH02147059A (ja) * 1988-11-29 1990-06-06 Daicel Chem Ind Ltd 脱臭抗菌性フィルム
JPH02255752A (ja) * 1989-03-29 1990-10-16 Kuraray Co Ltd 人工肛門バッグ用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0573140B2 (ja) 1993-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4880852A (en) Deodorizing polyolefin resin compositions and formed deodorizing articles containing a mixture of a zinc compound and a sulfate of aluminum
EP1358251B1 (en) Plastic films containing a fragrance and an odor barrier material within and a method for their production
JPS62235363A (ja) 脱臭性樹脂組成物
JPS62235364A (ja) 脱臭性樹脂組成物
JPH0248181B2 (ja)
JP3373781B2 (ja) 脱臭性樹脂組成物
JPH0573143B2 (ja)
JPS62235365A (ja) 脱臭性樹脂組成物
JPH0378432B2 (ja)
JPS61209662A (ja) 脱臭性樹脂組成物および脱臭性包材
JPH0333739B2 (ja)
JPH0556784B2 (ja)
JPS63175067A (ja) 脱臭性樹脂組成物
JPH0333738B2 (ja)
JPH0362744B2 (ja)
JPS63300767A (ja) 酸臭脱臭性樹脂組成物
JP3302902B2 (ja) 脱臭性樹脂組成物
JPH0280050A (ja) 脱臭組成物
JPS6327561A (ja) ホルマリンの脱臭方法
JPH0284446A (ja) 通気性脱臭又は芳香フィルム
JPS59152151A (ja) 賦香包装袋
JP3221044B2 (ja) レトルト用フィラー入りプラスチック発泡容器
US20070298007A1 (en) Slow release biocidal thermoplastic compositions and articles
JPH0567297B2 (ja)
JPH11332460A (ja) 植物用鮮度保持剤

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees